Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
Favolog ホーム » @kobediet » 2019年07月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年07月23日(火)

ジュンク堂書店 舞子店 @junkudo_maiko

19年7月23日

『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)

このタイトル、ツイッター更新の糧にしております。 pic.twitter.com/xvsMjJeDWW

タグ:

posted at 22:00:29

ITmedia @itmedia

19年7月23日

[ITmedia Mobile]「LINE Pay」がロゴ刷新 7月末から順次 bit.ly/2JUXNmu

タグ:

posted at 20:10:04

成毛眞 名言bot @naruke_bot

19年7月23日

私が主に読むのは歴史書や、科学系の本。過去には学ぶヒントが豊富だし、仮説を立て、検証、実証して新しい理論を生む科学は、ビジネスでも重要なプロセスです。

タグ:

posted at 19:17:40

成毛眞 名言bot @naruke_bot

19年7月23日

トップに立つ時、何より大事なのは、変えること。小さなことでいいから、とにかく変わったと誰もが分かるようにすること。

タグ:

posted at 18:17:42

チバユウスケ_bot @chiba_bot_ysk

19年7月23日

何が どうしたの わかんない 聞きたくない
靴が片方 どっかに消えた
俺はどうする どこに行こう
でもね 本当は 本当は

タグ:

posted at 16:49:01

成毛眞 名言bot @naruke_bot

19年7月23日

目指すのは、わかりやすく、誤読されない文章だ。誤読されない平易な文章と、誤読を誘発するような難解な文章だったら、絶対に前者を目指すべきだ。なぜなら、アウトプットの目的は、より多くの人に読んでもらい、より多くのフィードバックを得ることだからだ。

タグ:

posted at 16:17:41

未来歴史学:テクノロジーBot @futurehislabBot

19年7月23日

最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が残るのでもない。唯一生き残るのは変化する者である - チャールズ・ダーウィン

タグ:

posted at 14:52:12

成毛眞 名言bot @naruke_bot

19年7月23日

自分の価値は読書量で決まる

タグ:

posted at 13:47:43

成毛眞 名言bot @naruke_bot

19年7月23日

読書に目的を持つな

タグ:

posted at 12:47:47

田中泰延 @hironobutnk

19年7月23日

【ぼくらはみんな「歩く看板」】

人は立っている。だから僕は20年前、家電メーカーに「縦型テレビ」を提案したことがあります。鼻で笑われました。しかしどうでしょう。今、歩く人に向けた「デジタルサイネージ」は縦型です。金持ちになり損ねた。

糸井重里・今日のダーリン
www.1101.com/home.html

タグ:

posted at 12:46:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

19年7月23日

やっぱり、オウンド「メディア」という言い方をすると、メディアを作らなくちゃ、となりがちなのが大変なところな気がするなぁ。
本来はメディアが目的じゃなくて顧客とのコミュニケーションが目的なんですよね。:

閉鎖が相次ぐオウンドメディア あるべき姿って何だろう?
webtan.impress.co.jp/e/2019/07/23/3...

タグ:

posted at 12:14:25

ほぼ日刊イトイ新聞 @1101complus

19年7月23日

【直立二足歩行がはじまって、人類は、「歩く看板」になった。あまりにも、風圧がかかる。あまりにも、攻撃されやすい。あまりにも、不安定である。あまりにも、目立つ。ぼくらはみんな「歩く看板」。そこにはなにが書いてある?】糸井重里・今日のダーリン7月23日 www.1101.com/home.html

タグ:

posted at 11:45:00

大須賀 覚 @SatoruO

19年7月23日

おっしゃる通り。その手の情報がお好きな方のところには、山ほど来ていると思います

あまり鵜呑みにしすぎると、食べたらいけない食品、食べないといけない食品だらけになって、食の楽しみも減って、栄養バランスも難しくなります。それにお金もかかる

極端な情報には冷静に向き合ってもらいたいです twitter.com/ent_univ_/stat...

タグ:

posted at 10:38:30

成毛眞 名言bot @naruke_bot

19年7月23日

難しい言葉を使って形式的に話すことで
自分を賢いように見せるのは誰にでも出来る。

この簡単なテクニックを使う人はビジネスの世界に驚くほど多い

しかし、それでは人を説得することはできないし
ましてや人を惹きつけるようなことは決してない。

タグ:

posted at 10:17:41

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

19年7月23日

ゴミ箱ロボットは自分でゴミを拾えず、ゴミを見つけると体を震わせてアピールしゴミを入れてもらったらお辞儀する。深い話。人に寄り添うということは人が寄り添うことでもあるのだろう。豊橋技科大の岡田美智男教授。/弱みを見せられる不完全なロボットが社会に必要な理由 bit.ly/2XUtUwp pic.twitter.com/qZ9m5X6OhN

タグ:

posted at 08:14:02

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

19年7月23日

高齢者がIT苦手っていろんな研究で否定されてますね。世代も交代してきている。「新しい技術が登場するとき『それで困る人がいる』という人がいる。その声を真に受ける前に、本当に困る人がいるか検証すべきだ」/びゅうプラザ終了で困る人はいない 非実在高齢者という幻想 bit.ly/32HXTq7

タグ:

posted at 08:06:01

大須賀 覚 @SatoruO

19年7月23日

医師が健康増進のために情報発信して下さるのは、とてもありがたいです。もちろん慎重に情報発信して下さる方もいます

しかし断定的で極端なのも見かけます。確率論の世界の話を断定的に伝えると、勘違いして、そればかり食べて、栄養バランスを崩す人もいます。やはり慎重な情報発信が必要と思います

タグ:

posted at 07:50:14

大須賀 覚 @SatoruO

19年7月23日

なぜ、一部の医師の方は「OOを食べるとOOの病気になる」のような極端な情報発信が好きなのでしょうか?

食事の疫学研究は専門性が高く、論文解釈も極めて難しいです。多くがそんな断定的結論では語れないものです

あまり安易に手を出さずに、疫学の専門家に任せた方が良いのではないかと思ってます

タグ:

posted at 07:28:48

アドラー名言bot @adler_bot

19年7月23日

いつも治療よりも予防が大切である

タグ:

posted at 01:56:28

今野良介|編集者 @aikonnor

19年7月23日

あと、すでに知名度が高い人の発信に対して「どうせ炎上マーケティングだろ」という人がいる。
    
人に嘘つきのレッテルを貼ってるわけだけど、そういう人に限って十中八九、実名ではない。

匿名投稿は全然いい。ただ、手前の存在が嘘である時点で、他人の嘘を糾弾する説得力だけはないでしょ。

タグ:

posted at 00:20:40

Michael Greger, M.D. @nutrition_facts

19年7月23日

Benefits of flaxseed meal for weight loss: bit.ly/2WUZ9mr pic.twitter.com/YeMaiTg78A

タグ:

posted at 00:00:38

@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました