Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

KOIZUKA Akihiko

@koizuka

  • いいね数 38,396/62,131
  • フォロー 2,274 フォロワー 16,739 ツイート 278,474
  • 現在地 越谷, Saitama, Japan
  • Web http://b.hatena.ne.jp/koizuka/
  • 自己紹介 戀塚昭彦。Bio_100%, ニコニコ動画, N Air生産者, Seiren Voice開発。 http://nicovideo.jp/user/2 ダジャレ ガジェット 親指シフト 1.5倍速再生 Go, TypeScript, React, Electron, Vim 潰瘍性大腸炎(UC) 在宅勤務(1999〜)
Favolog ホーム » @koizuka » 2019年01月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月28日(月)

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

19年1月28日

AI社会で、真の意味で人間にしかできない仕事は、「責任をとること」と「土下座をすること」ですよ… っていろんな会社の偉い人にいってる

タグ:

posted at 10:43:49

2019年01月27日(日)

OpenID Foundation JP @openidjp

19年1月27日

【緩募】OpenID Connectが2月末に5周年なので、TechNightを企画しています。LTとかしたら話したい人いますか?

タグ:

posted at 16:35:51

2019年01月26日(土)

グニャラくん @gunyarakun

19年1月26日

おっさんの説教って基本クソだし聞きたくないのだが、たま〜に異常に聞いてて面白いし、ためになる説教するおっさんおるな

タグ:

posted at 23:22:54

2019年01月25日(金)

MegumiNakagami @meg_nakagami

19年1月25日

「エンジニアは否定から入る」ってやつ、よくわからんけど、日本語に critical に相当する単語がないって話なのでは。
境界をしっかり考えようとすることと、話全体について否定的であることを、多くの人が同一視する。

タグ:

posted at 14:14:05

おごちゃん™ / どの分野も素人ですが @ogochan

19年1月25日

同じ理屈で、若い技術者が「流行りの技術」に飛びつくの、あまり良いとは思ってない。もちろん、そういったものが使えるのは良いのだけど、それで変な万能感を持ったりコミッタでもないのに浸り切るのには賛成しない。
それより、そういったものの基盤とか哲学とか学ぶべきだよ。 twitter.com/ShinyaMatsuura...

タグ:

posted at 11:06:47

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

19年1月25日

「○○は勉強しなくていい」「もっと実用的なことを勉強すべき」と主張する奴は、文明の敵と思って間違いないよ。文明ってのは、役に立たないこと立ちそうもないことを延々とやっているうちに、突如思いきり役に立つのに気が付く、ということの連続だから。そして今実用的な知識はすぐに古びるのだし。

タグ:

posted at 11:03:33

2019年01月24日(木)

storchP㌠@新刊出します @storchP_MMD

19年1月24日

@koizuka ありがとうございます。こちらでも見てみた所、WP側でhttpsの時だけ吐き出すタグがおかしくなっていたようなので修正してみた所、無事にプレイヤーが表示されました。
お手間をおかけさせてしまいすみませんでしたー

タグ:

posted at 18:07:46

Masanori Kusunoki / @masanork

19年1月24日

自動でプログラム修正してくれれば苦労はないんだが。コードレビューやテストを通してないのは問題にしても、手作業でプログラム修正することがNGなら、ほぼ全てのプログラマが引っかかるよね / “手作業でプログラム修正、厚労省 統計問題…” htn.to/unyCk6HfqL

タグ:

posted at 12:20:32

2019年01月23日(水)

おごちゃん™ / どの分野も素人ですが @ogochan

19年1月23日

「女子供にCOBOLがいじれるかよ」「COBOL創ったの女なんだが」

タグ:

posted at 20:43:15

storchP㌠@新刊出します @storchP_MMD

19年1月23日

@koizuka お世話になっております。現在また https接続のサイトからニコニコ外部プレイヤーが呼び出せない現象が起きています。
なお、外部プレイヤーはHTML5版のニコニコから出力したコードです。
前回同様にhttp接続のサイトからは呼び出せています(画像参照)
お忙しい中恐縮ですが確認お願いします pic.twitter.com/OYFTMSASND

タグ:

posted at 18:44:49

有β @crexista

19年1月23日

インフラエンジニアとイソフラボンジニアって字面が似ているな、って思ったけどそもそもイソフラボンジニアって何かわからない

タグ:

posted at 15:49:02

2019年01月22日(火)

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

19年1月22日

「美しいものこそが文化」とか「麗しいものこそが文化」と うそぶく人間こそが文化の敵だ。文化の根源は人間の もがきであり、欲望・劣情であり、そんなあらゆる感情と思考と行動がないまぜとなって結晶化したものが作品。人間のろくでもなさ自体が文化の源泉。でなきゃこれほど魅力的なはずがない。

タグ:

posted at 20:22:47

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

19年1月22日

「たぶん業界で活躍しているようなエンジニアはほとんどが「気がついたらプログラミングしていた」タイプの人だと思う」denkigaiでなくてdankogaiは、まあそうだった。が「彼らの領域に至るまでにさらなる精神的な追い込みをかけなければならない」理由がわからない
note.mu/denkigai/n/naf...

タグ:

posted at 10:15:03

2019年01月21日(月)

mattn @mattn_jp

19年1月21日

JavaScript をジャバスクって言ってるのを聞くとモヤっとする。

タグ:

posted at 19:57:34

2019年01月20日(日)

芝尾幸一郎 @shibacow

19年1月20日

この話面白いな。
決断は腹をくくるとか言うし、決断は理性ではなくて感情や生理的な行動なのかも知れない。 twitter.com/wired_jp/statu...

タグ:

posted at 21:56:31

2019年01月19日(土)

機能美p @Quino_vi

19年1月19日

ほんとだ、バスセンターから駅までのアクセス悪いな。 pic.twitter.com/CEBf9fLykk

タグ:

posted at 23:46:10

小野マトペ @ono_matope

19年1月19日

ここにもまたやきそばの焼ける匂いがする…(新規採用の待遇だけ向上して既存従業員の不満が高まり大量離職が発生する現象をやきそば現象と呼んでいきたい) twitter.com/ToAMeK_GJAtenz...

タグ:

posted at 22:49:39

小野マトペ @ono_matope

19年1月19日

賃上げして社員ドライバーを増やしたら割高な外部委託費が200億円以上削減できたと。いい話すぎる。この傾向が続くと人材派遣会社は苦しくなりそう。 / “ヤマトHD、営業益2倍に 18年4~12月期  :日本経済新聞” htn.to/F5k6dTg

タグ:

posted at 13:49:13

野間美由紀 @rose_m

19年1月19日

ダサい邦題の記事が話題ですが、ゴリラの調査に生涯を捧げた学者をシガニー・ウィーバー が演じた映画『Gorillas in the Mist』の邦題が『愛は霧のかなたに』になったとき、夫がブチ切れて「そんなの付けるくらいなら『ゴリ霧中』にしろ!」と言った話は何度でもしていきたい。

タグ:

posted at 09:22:13

2019年01月18日(金)

ニコボウイ @niconicoboy

19年1月18日

Netflix。スタートレック ディスカバリーとパニッシャーの最新シーズンが同時に来るとは…。まだナルコスも見終わっていないというのに。

タグ:

posted at 20:12:32

ワンカップP三段 @onecupp

19年1月18日

布団の中でタブレットで動画見ながらアナ雪ゲームしてると安静にしてるのかダラダラしてるのかよくわからなくなる。
ということで、釣りスギ四平見てる。 pic.twitter.com/t6iPZjpQTs

タグ:

posted at 15:50:56

2019年01月17日(木)

Hiroyuki Komatsu @komatsuh

19年1月17日

1970-1980 年代のコンピューターで使われていた画像描画用の文字が、ユニコードに採択されました。

古いコンピューター風の演出や、エミュレーター用途だけでなく、軽いツールのアイコンとしても使えそうです。顔文字の表現の幅も広がりますね。

僕の好きな MSX の命令は VPOKE でした。 twitter.com/unicode/status...

タグ:

posted at 19:12:16

Kossie/こじー @kossie89

19年1月17日

#ケムリクサ に対して「真のけもフレ」「実質的なけものフレンズ2」と呼ぶのは、たつきさんに対して「お前は何を作っても同じだ」と面と向かって言うのと全く同じことで、クリエイターに対しては非常に無礼な行為だと思うんですよね。

タグ: ケムリクサ

posted at 15:56:47

2019年01月16日(水)

せかP @Kitaasaka46

19年1月16日

ワイ「円周率70桁ぐらいしか言えない」
後輩「俺下2桁しかわからない、」
我が部活に円周率の末尾を知る男が現れた瞬間であった

タグ:

posted at 18:24:00

Ⓝ @iNut

19年1月16日

多国籍チームで設計の話をするのに「お前が必要だというその機能はクソだ」と言うと喧嘩になるので「おれの国では本当に必要なもの以外は全部捨てるんだ」というと「なるほどZENのスピリットだな」と納得してくれるので便利

タグ:

posted at 14:35:34

2019年01月15日(火)

2019年01月13日(日)

きしだൠ(K1S) @kis

19年1月13日

人の頭部の組織の3Dデータ集すごい。脳とか骨とか血管とか、内耳の構造とかいろいろ。非商用、研究教育のみってことは、これ使ってコンテンツ作るなということだろうけど。 brain-3dcg.org

タグ:

posted at 14:12:53

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

19年1月13日

「アナログは機械が人間に合わせていたが、デジタルは人間が機械に合わせなければならない」というのは、いまの自動車などに触れると絶対に言えなくなるんだけどね。ただ自動車は、一見しただけでは、デジタル技術の塊とは気がつかないので。

タグ:

posted at 14:02:06

新坂秀敏 @niisaka

19年1月13日

プログラミングの授業では、こういうの使わないとね! pic.twitter.com/QMXYNC02bN

タグ:

posted at 13:00:45

新坂秀敏 @niisaka

19年1月13日

国語だって古典の授業あるんだから、プログラミングも古典の授業が必要なのかもしれない。 twitter.com/masanork/statu...

タグ:

posted at 12:59:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234のページ >»
@koizukaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

コメントアート ニコニコ動画 nicovideo blomaga ニコニコ学会 note NintendoSwitch Yahooニュース nicopedia golang

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました