Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

KOIZUKA Akihiko

@koizuka

  • いいね数 38,396/62,131
  • フォロー 2,274 フォロワー 16,739 ツイート 278,474
  • 現在地 越谷, Saitama, Japan
  • Web http://b.hatena.ne.jp/koizuka/
  • 自己紹介 戀塚昭彦。Bio_100%, ニコニコ動画, N Air生産者, Seiren Voice開発。 http://nicovideo.jp/user/2 ダジャレ ガジェット 親指シフト 1.5倍速再生 Go, TypeScript, React, Electron, Vim 潰瘍性大腸炎(UC) 在宅勤務(1999〜)
Favolog ホーム » @koizuka » 2022年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年01月31日(月)

大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

22年1月31日

「情報 試作問題」で検索するといろんなPDFが出てくるけどPDFの中身に日付と著者を書かないというろくでもない文化のせいでドメインでどこが書いたのかを把握するしかないという。「情報」とは・・・。

タグ:

posted at 23:04:31

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

22年1月31日

GoogleのSEOのベストプラクティスページ、「多言語化にパラメータを使わないでください、URLに反映してください」って書いてあるのに、自分は?hl=jaって使ってるのクスってくる

developers.google.com/search/docs/ad...

タグ:

posted at 21:24:57

hashrock @hashedrock

22年1月31日

Node.jsの依存ライブラリの更新業久々にやったけどやっぱりつらいな…これからはNo depsのライブラリしか使いとうないになった

タグ:

posted at 20:46:21

巫俊(ふしゅん) @fushunia

22年1月31日

作者を応援したいから、その仕組みを使って印税が入るように応援購入するのは良いと思いますけど、本を買うこと自体にはその意味は無いのではないかと思いました。

タグ:

posted at 20:36:48

DJ TECHNORCH (テクノウチ) @technorch

22年1月31日

藤井聡太竜王との感想戦が話題になってたので初めてフル尺で見たのですが、勝負事である格ゲーは勿論、勝負事ではないイラストや作曲でも同じ業界の人と作品についてこういうことじっくりやったら相当為に成りそうですね。そういう意味では美学校はやっぱり貴重な機会だなと。
news.yahoo.co.jp/byline/matsumo...

タグ:

posted at 18:03:20

mattn @mattn_jp

22年1月31日

グラフィックスライブラリ Cairo の Go バインディングで caigo というパッケージを見つけてなんだか大変そう...という感想になってる。

タグ:

posted at 17:49:16

Munechika Nishida @mnishi41

22年1月31日

「世の中ではこう言われているが、実はこう」という話を見かけた時には、ちゃんと「根拠となる情報」が示されているかが重要。それがないものは無視してかまいません。

ちなみに、私はライターという職業なので、そういう話を書く時には同時に根拠を書きます。それがなければ記事として成立しない。

タグ:

posted at 17:44:41

折口詠人 @o_eight

22年1月31日

漢字変換が当たり前になりすぎて、とりあえず漢字で書いときゃいいんじゃない? みたいな場面をよく見かける。開き方は好みの部分が大いにあって、自分なんかはかなり閉じて書いちゃうのだけど……。

タグ:

posted at 17:35:45

Katsue Nagakura / 長倉 @kaetn

22年1月31日

ドークツストア - BOOTH doocts.booth.pm

タグ:

posted at 17:31:14

くまくま @kumakumaaaaa__

22年1月31日

教授
「文体をだ・である調で統一してください」


「今回はジェンダー平等について考えを述べるのだ。早速始めるのだ。」

タグ:

posted at 17:21:58

三崎律日 @i_kaseki

22年1月31日

エジソンの「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」という言葉は、原文ではinspiration(ひらめき)とperspiration(汗をかく)が韻を踏んでいるので、これを踏まえて訳すなら、「天才とは、1回の思考と99回の試行である。」とかどうだろう。

タグ:

posted at 17:10:28

アンジェリカ エニコ ニゴスカヤ @Enihco

22年1月31日

虫歯といえば、今時の子は歯医者で定期的にフッ素コートしているから虫歯とは無縁なんだそうだ。 ところでフッ素と言えば、接種すると特定の脳の部位が悪くなるというのが判っているそうで、刃向かう抗う主張するといった事がマイルドになるそうで、オーストラリアなんかでは水道に含まれているとかー

タグ:

posted at 17:00:59

ナントカ ⚆ ◡ ⚆ @nantokaGM

22年1月31日

@koizuka なんとか母音は拾えてラップバトルみたいな韻踏みになるかも

タグ:

posted at 16:06:34

Munechika Nishida @mnishi41

22年1月31日

てれイグジステンス>テレイグジステンス

頭2文字がひらがなだと途端に萌えワードのように

タグ:

posted at 15:42:10

Nishiki @yknishidate

22年1月31日

バンダイナムコ研究所のデータサイエンスコンペで提出した優勝解法はこんな感じでした。

テーマは「大部分のフレームが欠落したモーションデータの復元」です。単なる線形補間と比べるとかなり自然で、グラフを見ても4点のヒントからほぼ復元できてます。 pic.twitter.com/QOazE17P0o

タグ:

posted at 15:21:12

JZ5 @jz5

22年1月31日

団体信用生命保険で住宅ローンが完済した

タグ:

posted at 15:13:33

Yanace @ya7ce

22年1月31日

@koizuka 我が家では「妖怪!」が定番になってます! 逆パターン。

タグ:

posted at 13:27:37

うどんゲルゲ @udongerge

22年1月31日

大西ユカリと新世界だ。 twitter.com/somichi/status...

タグ:

posted at 13:26:03

Munechika Nishida @mnishi41

22年1月31日

@koizuka 以前に記事で読みましたけど、1冊のマナー書で「個人的にはいいと思わない」程度の表記だったものがどんどん拡大解釈されていった、という分析が成り立つようです。

タグ:

posted at 13:10:51

Munechika Nishida @mnishi41

22年1月31日

こんにちは。「了解しました」を使い続けるフリーランスです。

タグ:

posted at 13:07:38

父 @fushiroyama

22年1月31日

同僚が Can you hear me? の代わりに Am I audible? って言ってて面白い表現だと思った☺️

タグ:

posted at 10:00:28

山根脩平 | TECTURE代表 | @yamane_shuhei

22年1月31日

透明アクリル板が吸音材に
onl.la/BrjNUNx
落合陽一氏が開発した吸音材は、材料によらず表面加工と内部構造によって今まで吸音材として使えなかった材料を吸音材として活用できるように。しかも加工次第で低〜高音まで吸音率をコントロールできる。吸音素材選びの自由度が高くなる。楽しみ。 pic.twitter.com/S6QmDZRBwU

タグ:

posted at 09:31:46

Seamless @shiropen2

22年1月31日

Googleストリートビューからリアルなバーチャル3Dシーンを自動作成 米Googleと米トロント大が開発 www.itmedia.co.jp/news/articles/... LiDAR搭載カメラリグで撮影した異なる視点の複数画像から改良NeRFで3D合成シーンを作成。光沢や透明,照明などを考慮。 pic.twitter.com/pIbBQ6hSnQ

タグ:

posted at 09:01:16

なぎせ ゆうき @nagise

22年1月31日

プログラミング、アルゴリズムとデータ構造と言われるが、現代のノーコードのアプローチはプログラミング言語の構文を切り崩しただけで、アルゴリズムとデータ構造のいずれも残ったままじゃん、というのが。

タグ:

posted at 08:24:37

rlho.eth @rllllho

22年1月31日

1人開発で0から開発しているプロジェクトあるんだけど、Railsでテーブルとモデル生成してGraphqQLのコマンドでQuery作成してAPI作成完了。GraphQL codegenでTypeScriptの型定義とリクエストコードを自動生成、Chakra UIでフロント実装してる。便利な世の中ですね…

タグ:

posted at 07:00:46

Yuichiro Minato @MinatoYuichiro

22年1月31日

今更ながら、さんざん量子コンピュータを学んだ超優秀そうな博士課程の学生さんが、熟慮の結果?絶対に量子コンピュータ業界への就職を選ばないというのも最近少しわかるようになってきました。。。

タグ:

posted at 02:08:52

Masami HIRATA @msmhrt

22年1月31日

2/3 に KADOKAWA の第4四半期の決算発表があるので、ニコニコプレミアムDAYで会員数がどうなったか個人的に注目してたんだけど、和解が成立したはずの Cloudflare に損害賠償を求めようとしている経緯の方が注目されるんだろうな。 → クラウドフレア社との和解成立について shuppankoho.jp/doc/20200220.pdf

タグ:

posted at 01:20:24

@gifnksm

22年1月31日

Wordle 226 6/6

⬜⬜⬜⬜⬜
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
⬜🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

nanjakora

タグ:

posted at 00:38:26

遠藤諭 / 元『月刊アスキー』そのまえ『 @hortense667

22年1月31日

1995年、カシオのデジカメQV-10で撮影した画像がいろいろと出てきた。
CAMという拡張子のファイルができるんですが、JPEGそのものだったのでしたかね。とにかく変換したものがゾロゾロと100枚くらい。
食べ物の写真が多い。
なつかしいスタッフの写真も。 pic.twitter.com/KIS2JIKTwX

タグ:

posted at 00:30:20

«< 前のページ1234567のページ >»
@koizukaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

コメントアート ニコニコ動画 nicovideo blomaga ニコニコ学会 note NintendoSwitch Yahooニュース nicopedia golang

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました