Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年05月31日(水)

巣鴨駅徒歩2分、巣鴨スポーツセンター近くに佇む創業約40年の小さなサンドイッチ屋。奥様と交代で深夜3時過ぎから18時過ぎまで営業している。玉子サンド、イチゴサンド、ポパイサンドを頂く。長時間労働を勝手に心配すると「個人商店はこんなものだよ。ストレスなんてないよ」との事。耳が痛くなった。 pic.twitter.com/MxyaTMmSC3
タグ: 食の社会学
posted at 23:35:29


障害者の就職、2年連続増 6.6%、厚労省22年度調査 | 2023/5/31 - 共同通信 nordot.app/10366141494662...
posted at 22:01:51

グローバルサウス、魅力に映るBRICS G7に不満、加盟の流れ
mainichi.jp/articles/20230...
中国やインドなど急成長を続ける新興5カ国(BRICS)が、加盟国拡大を模索しています。「グローバルサウス」と呼ばれる新興・途上国を陣営に取り込んで数を増やし、G7に対抗する力を持つのが狙いです。
タグ: 国際経済
posted at 21:30:01

フィリピン情報/Philippines @akaihachi
密漁者を保護活動家に変えた、フィリピンのプロジェクト
jp.reuters.com/article/philip...
タグ: 国際経済
posted at 21:14:22

女性不在の中国最高指導部、国連が問題視 参画拡大訴え reut.rs/3qh8M2D
posted at 21:10:42

モデルの仕事はなくなる?写真級にリアルな画像生成AIに葛藤するデジタル広告業界
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
デジタル広告業界は今、画像生成AIの「破壊力」をどう受け入れるべきか葛藤している。その当事者たちに、画像生成AIとの距離感について話を聞いた。
タグ: キャリア
posted at 21:00:14

【~悩める管理職たちへ~パワハラに当たらない叱り方】(上)アンガーマネジメントとは 怒りを招く「○○べき」 自身の価値観把握して/安藤 俊介
www.rodo.co.jp/series/150431/
アンガーマネジメントと聞くとどのようなイメージを持つだろうか。恐らく、あなたが真っ先に思い浮かべるであろう…
タグ: 組織
posted at 21:00:02

スタバ新CEOが訪中「中国が最大の市場になってほしい」―中国メディアwww.recordchina.co.jp/b914924-s6-c20...
タグ: 国際経済
posted at 19:32:44

イスラム教徒の少数民族数千人、中国当局に抵抗しモスク守る 雲南省 www.cnn.co.jp/world/35204543... b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cn...
タグ: 国際経済
posted at 19:29:10



多くの人々が在宅勤務を続けたい主な理由が「通勤」であることをある研究は示唆しています。
お金も時間もかかる日々の通勤は、精神的にも大きな負担になるものです。
▶️労働者が「週5日の出社」に戻りたくないのは「通勤」が苦痛だから
www.businessinsider.jp/post-270556
タグ: キャリア
posted at 17:55:01

Readin'Writin' BOOKS @ochimira
「クリエイティブな仕事」のロマンスと呪縛。「終わりなき労働」の構造を田中東子と考える | CINRA www.cinra.net/article/202305...
”自分だけの問題だと考えていたものが、じつは業界の構造的な問題だったということもあると思いますし、他の業界にも共通する課題である、ということもあります。
posted at 17:36:52

就活で3割が男女差別感じる、4割は「学歴フィルター」も 連合調査 www.asahi.com/articles/ASR50...
就職活動をした人の3割が「男女差別」を、4割が「学歴フィルター」を感じたことがある――。労働組合の中央組織・連合は31日、採用選考における就職差別の実態調査を発表した。
posted at 17:30:03

Title :地方の女性、東大目指さず「特有の壁」 自ら調査した2人組の危機感
Source :朝日新聞デジタル|Think Gender ジェンダーを考える
Date :2023/05/31
www.asahi.com/articles/ASR5Z...
posted at 17:25:13

現地で取材した者ならば誰もが「これはもう中国にはかなわないかもしれない」と、打ちのめされるような気分になったはずである。trib.al/SMjiI6F
タグ: 国際経済
posted at 17:20:35

【人文書】新刊のご案内です。
『論点・ジェンダー史学』(ミネルヴァ書房)が入荷しました。論点シリーズの最新刊です。 pic.twitter.com/Qvo0KqdU81
posted at 17:19:38

30日開催された、食のシステム改革をテーマにしたノルディックトークス🇩🇰🇫🇮🇮🇸🇳🇴🇸🇪生産と消費双方のアプローチから、持続可能で安全な食のこれからについて、北欧の視点をまじえて興味深い議論が展開されました。
皆様どうもありがとうございました! pic.twitter.com/wCWzldUxuJ
タグ: 食の社会学
posted at 17:09:44

Readin'Writin' BOOKS @ochimira
聡子の部屋 第42回「批判と抵抗の歴史ーー2023年入管法改定案を考える」ゲスト:髙谷幸さん satokonoheya042.peatix.com @PeatixJP
いま国会で入管法改定案が審議されています。
その主な内容は、難民申請者を送還可能にしたり、在留資格のない移民・難民に帰国を命じ、従わないと処罰をするもので、
タグ: 国際移動
posted at 17:00:15

朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro
「過去の食文化を知ることが、持続可能な食文化のヒントになる」。料理の復刻に取り組んでいるのは食文化研究家を紹介します。
#SDGs
www.asahi.com/articles/ASR5B...
posted at 16:00:00

検察側は初めてとみられるヘイトクライムとの言葉を使って犯行を指弾。細包寛敏裁判官は、被害者は「出自や所属のみで標的にされ、理不尽な恐怖にさいなまれている」と指摘した
【追報】民団脅迫の男に有罪判決、徳島 「韓国人への差別意識強い」 | 2023/5/31 - 共同通信 nordot.app/10365316055728...
タグ: 社会階層
posted at 15:55:15

【速報】民団徳島県本部脅迫の男に有罪判決 | 2023/5/31 - 共同通信 nordot.app/10365003985308...
脅迫罪に問われた徳島市の大学生で政治団体「日本第一党」元党員の岩佐法晃被告の裁判で、徳島地裁(細包寛敏裁判官)は31日、懲役10月、保護観察付き執行猶予4年の判決を言い渡した。
タグ: 社会階層
posted at 13:52:36


#ふくむすび
#福祉 のしごと現地面接会@ #小金井市
社会福祉法人 聖ヨハネ会(知的障がい者のグループホーム)の面接会が開催されます!
日時 6月13日(火)13時~16時
場所 社会福祉法人 聖ヨハネ会 小金井聖ヨハネ支援センター
※事前予約制
▼詳細はこちらwww.fukushijinzai.metro.tokyo.lg.jp/www/contents/1... pic.twitter.com/zIu9sDkNKc
posted at 12:01:55

毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei
<同性婚に対する社会の意識は変わってきている。各種世論調査では法制化に賛成する人が、反対する人を上回っている>
社説:「同性婚認めず」再び違憲 国は法制化に動くべきだ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230...
posted at 11:00:44

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo
インド最高の名門医科超難関大学AIIMSでは
学生たちに自殺者が頻発している…
ストレスにさらされる医学生の
孤独、自己嫌悪、不安、無関心…
複雑に折り重なった心理が視覚的に綴られた作品
ドキュメンタリー映画 配信中!
「プラセボ あるインドの名門医学生の心理」
asiandocs.co.jp/con/454 pic.twitter.com/IMKJi7xZJR
タグ: 国際経済
posted at 09:47:00

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe
3Dプリンターが貿易の世界を根底から変える BMWの研究最前線を見た(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/12279479
タグ: 国際経済
posted at 09:23:58

カタリスト|舞台芸術と異文化理解の制作会 @catalystjp
「インドのIT急成長とカースト制度」興味深い関連性 |ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/301...
タグ: 国際経済
posted at 08:56:28

米高卒者、大学進学見送り就業 労働市場活況で
#米労働市場
on.wsj.com/43eIEUq
posted at 08:00:16

就労は貧困から脱出する最も確実な手段ですが、雇用だけで十分な生活水準が保証されるとは限りません。
最低限の生活水準を維持するための賃金水準として #生活賃金 の概念が再浮上しています。
🔎fal.cn/3yFLz
世帯内の就業者数による #ワーキングプア の割合
🟩1人就労
♢ 2人以上就労 pic.twitter.com/0iVhHLStua
posted at 07:45:06

室橋裕和 3/17新刊「エスニック国道3 @muro_asia
昨日今日と大阪・八尾のベトナムコミュニティを探訪。2200人ほどのベトナム人が暮らす街で、市内や近隣の工場勤めの技能実習生が多いのだけど、コミュニティの基盤となったのは40年前に来たインドシナ難民たち。荒海を小舟で越えてきた「ボートピープル」たちの壮絶な体験談を聞かせていただいた。 pic.twitter.com/DLINnGpnkI
タグ: 国際移動
posted at 00:04:03