まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2015年05月09日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

エコノミーでは、さらに「制約された予算内でいかに豪華に見せるか」という問題を解く必要があって、たとえば人参が花型に切られているのを眺めて、「花型に繰り抜くための手間」とか「残りの部分の人参さんはどこに行ったんだろう?」とか思いを巡らせてると、機内食が楽しくなってくるのでおすすめw
タグ:
posted at 22:56:59

最近は物語じゃなくて、いわゆる「調べ学習用の本」ばかり読んでる。でも、これもまた結構面白いのです。本によって伝え方がいろいろ違う。小学校で習うことについてかかれているのですから、当然私も元々知っていることばかりなのですが、新たな発見が沢山あります。
タグ:
posted at 20:25:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

生物学者 福岡伸一教授_bot @s_fukuoka_bot
いま、何気ないつぶやきを書き込んで発信するサービスが話題を集めていますが、こんな時代だからこそ忘れることの大切さを強調したい。
タグ:
posted at 17:43:37

最後の一文が良いですね(^^) RT @mtoyomi: 原田実さんの記事がゴールデンウィークの中国新聞教育欄に大きく出ていました。#江戸しぐさ pic.twitter.com/Xs7O2XBTXf
タグ: 江戸しぐさ
posted at 17:14:45

生物学者 福岡伸一教授_bot @s_fukuoka_bot
ほとんどの現代人が同じ病気にかかっています。一定時間におけるパフォーマンスの最大化を目標にする考え方です。
タグ:
posted at 15:43:37

孔子はかわいそうな人である。『論語』全編これ忿懣である。『論語』巻頭に「学んで時にこれを習う、なんと悦ばしいではないか」とあって、すぐ後に、「人が自分の価値を知らなくても怒ったりしない」と自戒している。つまり、孔子はいつも怒っていたのだろう。
タグ:
posted at 15:25:40

三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の @mon_emon
ただし、“流派武術”に関しては、伝系が重要な意味を持つ場面がありますので、注意が必要です_φ(・v・※)。
僕が問題としているのは、
「甲野先生、古武術じゃないじゃん」
と言う誤解による的外れな批判のみです。 twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 13:35:36

三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の @mon_emon
解説ありがとうございますm(_ _)m。
その伝で言いますと、甲野先生系統の武術的身体運用は、まさしくそれに該当します。
僕は“指差す先”については良く解らなかったので、“術”の部分に興味を持って取り組んでいましたが…φ(・v・※) twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 13:33:07

瞑想で魔境に落ちるからこそ絶対的な帰依が師に対して求められるわけです。メリットが大きいだけにリスクも大きくそのような失敗は有名な宗教問題の原因にもなっていると思っています。
タグ:
posted at 13:09:03

三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の @mon_emon
ただ、これは絶対に誤解していただきたくないのですが、僕は
創作武術に対する批判・否定はしません。
困るのは
自分の代に“創流”したにも関わらず、“その流派自体が”過去から存在したとし、自分がその“継承者”だと僭称する
パターンです。
twitter.com/mon_emon/statu...
タグ:
posted at 13:04:55

三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の @mon_emon
ただ、これはTwitterで書くのはリスクが高過ぎるので曖昧な書き方で御容赦願いたいのですが @matsudotsuyoshi さんの懸念される様な“江戸しぐさ的な創作”流派も、少なからずある様です。
かく言う僕も、一時期ニアミスしていましたが、その雰囲気を察して離れました。
タグ:
posted at 12:59:38

三増 紋右衛門・おめでたい独楽(こま)の @mon_emon
長くなるので補足説明は後で時間のある時に(自分のTLで)しますが…( ´ ▽ ` )ノ
岡田さんは“武術家(古武術家)”を自称したことはありませんし、氏の師である甲野先生も、“古武術”と言うタームについては何度も説明していますが、 twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 12:40:52

Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at
ほうれん草が嫌いな末っ子に見せようとポパイのアニメを借りてきた。子供達と見ていると、どうしてこの男の人達はこんなに意味もなく暴力的で最初からいがみ合っているのか意味がわからず、常に同じパターンで話が進行すると長女が言う。ピンカーが暴力の人類史で書いた価値観の歴史的変化がここに。
タグ:
posted at 09:00:21

自分の職務で他人の秘密を保持する、という自覚のあるプロほど黙るのは、自分の身を守るためでもある。ちょっと秘密漏洩しちゃうような人とか自分の職務に酔っちゃう人は利用されやすいからな。ヘッドハンターとか探偵とか闇金とか、他人の情報がメシの種の人がいること忘れてないかね。あとストーカー
タグ:
posted at 08:36:27

高級ホテルや飲食勤務の人の徹底的した沈黙教育ぶりを見てると、やはりプロフェッショナルは沈黙が基本だなと。余計なこという人は、そーいうセリフ言ってみたいだけだろお前となる。わかるよ、私だって「冥土の土産に教えてやろう」てマジ言いたい。でも殺し屋、そんなこという間もなくまず殺すからな
タグ:
posted at 08:26:41

以前、友人が話していたのだが、浅田真央みたいに、幼小のうちに自分の才能が開花する分野に出会えた人は、さっさとその道一筋に打ち込めばいい。しかし凡人は何に向いてるかがわからないから、とりあえず「いい学校」に進むのが無難な選択で、偏差値システムはじつは凡人にはありがたい、と。
タグ:
posted at 08:11:24


