まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2015年05月22日(金)

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan
フランクル曰く、強制収容所の中で、クリスマスの翌日にたくさん人が死んだそうだ。人は無意識のうちに節目で何か起きるのではないかと期待し、そして何も起きなかった時絶望し力を失う。希望の副作用はあまり語られない。
タグ:
posted at 22:59:19

二度の核攻撃の後、ポツダム宣言(7月26日)が出されたと誤解している人がいるようだが、そういう人は、原文にはあった、「(条件を満たせば)天皇制を維持することを認める」という条項を削除して、受け入れの可能性をゼロにしたのはトルーマンであることも知らないだろう。
タグ:
posted at 22:48:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「人は年をとれば、それだけどんどん孤独になっていく。みんなそうだ。でもあるいはそれは間違ったことではないのかもしれない。というのは、ある意味では僕らの人生というのは孤独に慣れるためのひとつの連続した過程に過ぎないからだ」(村上春樹『辺境・近境』より)
タグ:
posted at 22:02:14


『パーラ』ラルフ・イーザウ/ことばの病という奇妙な病が流行った詩人の街と、そんな街や詩人を救う少女のお話。言葉遊びややり取りがとても楽しくて、世界観も独特!ドイツファンタジーですよ。上下巻であっさり読めるのでかなりオススメ。
タグ:
posted at 16:03:40

「高校の授業で読まされた『舞姫』が今思い出してもムカつく」という話題が出てたけど、あれは森鴎外が軍医時代に脚気白米病因説を頑として認めず膨大な死者を出したことを併せて教えることで、1回授業で「男性作家幻想」「東大医学部崇拝」「教科書信仰」の三つを同時粉砕する優れた教材なんだYO!
タグ:
posted at 13:50:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

問題は『舞姫』が教科書にのってることじゃなく、『舞姫』みたいな話しか教科書にのってないことでしょ。なぜ『斜陽』(これも未婚で妊娠する女出てきますけど読後感がだいぶ違う)じゃなく『舞姫』や『富嶽百景』や『こころ』みたいな、男の近代的自我うんちゃらの話だけなのかってことでね。
タグ:
posted at 10:21:24

TLで話題の『舞姫』は、オリエンタリズムへの逆襲としての意義があるのではないか、と思う。ピエール・ロティはじめ腐るほど書かれた、西洋の男が東洋の女を弄んで捨てるのを美的に描いて成り立つ小説の、逆をやったらどうなるか、という思考実験である。高校の授業でそういう話をしてもよいのでは。
タグ:
posted at 06:01:19
