まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年04月05日(水)

『バトルスピリッツブレイヴ』が鬱アニメだというツイートを見かけたので調べてみたがそんなでもなさそうだった。みんな自己犠牲をする主人公を英雄として見るのは好きなのではないかと思うのだが。
タグ:
posted at 23:11:08

このオチは読めなかった
頼むから走らせてやれ! 「もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら」が非効率的すぎるしいろいろおかしい - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17... @itm_nlabさんから pic.twitter.com/38HzmikWfl
タグ:
posted at 22:07:44

対象化し得ないものの哲学的論述には、暗く深い洞窟を住処とするように、概念の光が届かないもの(伝統、体験、イマージュ等)=論証、命題化が困難なもの、自分でもわからないものを土台にするものと、建築のように、概念の光の中に対象化されないものの構造の再構成を試行するものの両極がある
タグ:
posted at 22:07:02

【4/6(木)の易の言葉】は【姤・コウ】です。
【一人でできることには限界がある】のです。
だから、一人が二人以上に当たる不倫や浮気、八方美人のおべんちゃら、腹黒の二枚舌は、失敗の元となるのです。
自分の実力と社会の常識はわきまえていなければなりません。
タグ:
posted at 22:05:41

よくTwitterやFacebookで世の中が変わる!みたいな話って聞きますよね。こういうのを技術決定論的メディア観といって、逆に社会決定論メディア観は社会がその技術・メディアを必要としていたので主体的に技術・メディアを選び取った、というものです。
タグ:
posted at 22:01:46

西田哲学を、
1 科学とは異なる意味で学として捉えるか、
2 芸術的でもあり、宗教的でもあり、哲学的でもあるような語りの遂行として捉えるか、
後者の場合、正法眼蔵のような語りに接近する。西谷は西田よりもそちらに接近している。そこでは概念よりもイマージュが中心となる。
タグ:
posted at 21:59:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

感情に引き付けて勉強するように心掛ける。脳は感情で動かすものだということを常に意識する。無感情で動かすほうが演算処理は格段に速いが、体力コストがかかる。感情で動かせば感情コストがかかり演算処理は遅いが、体力コストが抑えられる。使い方を分けていこう。
タグ:
posted at 21:18:51

生徒から出て欲しい上位の質問を考えてたら、イライラがウキウキになった!これを越える質問がもし来たら、これはもう最高にいい気分になるね。ぜひそういう授業にしたい
タグ:
posted at 21:12:18

飯田栄静(市村鉄之助)@「いず転」「おっ @itimura555
本日18時『この度、公爵家の令嬢の婚約者となりました。しかし、噂では性格が悪く、十歳も年上です。』を投稿致しました!
ncode.syosetu.com/n1669do/
日刊ハイファンタジー56位どうもありがとうございます!
今後もよろしくお願い致します!
タグ:
posted at 21:09:43





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

障害者運動は、「リアリズム」と名乗る特定価値観からの抑圧、それへの抵抗の歴史でした。例えば合理的配慮の可能性を模索することで、議員や首相の職務遂行のあり方は変わります。「個別の傷病名」によって線引きすることが、間接差別を助長する危険性をご理解いただければ幸いです。 twitter.com/nabeteru1q78/s...
タグ:
posted at 19:18:22

他人から見た「健康不安」と、疾病や障害当事者の健康状態の認知、および医者などによる診断は異なります。医療的判断でさえ、客観的根拠として取り扱うには慎重さが必要で、「本人のため」というパターナリズムを口実にするのはなおさら危険かと。 twitter.com/nabeteru1q78/s...
タグ:
posted at 19:09:54

adhara_mathphys @adhara_mathphys
可換体の方が良いです。複素数二つ分で定式化する、という方法があって、それについては以前まとめていました。
adhara.hatenadiary.jp/entry/2016/11/...
タグ:
posted at 18:51:59

漫画が増えすぎたので本棚の整理をしていたらビビオペの漫画が出てきたのでつい読んでしまった。漫画版は本当に面白いからアニメしか見てない人は是非読むといいと思うよ。 pic.twitter.com/lBaXHP1pqt
タグ:
posted at 18:12:40

#超算数 藤沢利喜太郎述1900年『数学教授法講義筆記: 明治32年夏期講習会』の200頁以降「分数に於ける姑息手段」。特に203,4頁dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...で藤沢は分数の #掛算 は全く形式的に定義できると主張している。
posted at 18:12:11


特定の人物などを批判するときに、その人以上の属性にまで波及するような論理だてをすると、属性に関わる差別になりえます。〈主語を大きくしない〉〈その人以外の対象まで一括りにして攻撃しない〉という態度で、ひとつずつ切り分けての議論が必要だと思います。 twitter.com/nabeteru1q78/s...
タグ:
posted at 17:24:26

職業アニメーターと個人作家のボーダレス化が進んでいるといっても、個人作家がテレビアニメのOPやEDを手がけたり、アニメーターとして参加するケースがほとんどだけれど。職業アニメーターの個人制作とかももっと見てみたいけれど、これだけ労働環境が問題視されている現状では、それも困難か。
タグ:
posted at 16:14:22

「芸術は数学の方程式ではない。冷徹な分析によって到達し得ない所に、往々愛憎の感情によって辿りつくものである。(中略)まず読むこと。それぞれの長所を見ること。そこに知らず知らず進むべき途の第一歩は、見出されるのではあるまいか。」(川端康成『新文章読本』)
タグ:
posted at 15:48:01


『進撃の巨人』のエンディング・アニメーションが、神聖かまってちゃんの音楽とあわせてすばらしいと思っていたら、ホッチカズヒロとキム・ハケン参加しているじゃないか!
タグ:
posted at 15:44:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

漢文の"弊害"は、さながら二次元美少女と三次元の一般女性並みのギャップが、漢文的二次元世界中国とリアル中国との間にも存在しており、二次元脳になったやつがそのノリでリアル三次元を眺めてさまざまな痛々しい結果を生む点にある。でも、だからといって二次元を禁止すれば問題解決とはいかない
タグ:
posted at 15:24:04

『ジャッキー』、ナタリー・ポートマンの演技がとにかく凄くて、正直なぜエマ・ストーンが勝てたのかわからんくらい段違いだったと思う。ただ、手持ちを使ったやたら安定しない撮影は好みがあるかと思った。クロースアップは面白いけど、カメラが揺れすぎるのは私は好きじゃない。
タグ:
posted at 15:06:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近小さい子供達がみんなスマホでYoutube見てるんだけど、俺が親だったらやっすいノートパソコン買って自分で動画検索させてやれるようにするな。
何十回も”アンパンマン”って自分で検索させれば出来るようになると思うんだよね。
3歳からそんぐらい出来るようになったら天才に育つと思う
タグ:
posted at 14:19:22

そういえば昔、小森先生とお話していた時に「直観主義論理と古典論理とは埋め込みも考慮すれば証明能力が同じなのだから、部分構造論理との対比で考えれば違いは無いに等しい」というニュアンスの発言をされてたのが印象的
タグ:
posted at 13:21:45

Gregory Bateson bot2 @Bateson_bot2
アナログ的コミュニケーションに関しては、情報理論や論理階型理論に相当する、きちんとした理論がまるでないのである。形式的知識が抜け落ちているというこの事実は、論理と数学の特殊化された世界を離れて、自然界の事象とまともに向き合おうとするわれわれにとって、大きな障壁とならざるをえない。
タグ:
posted at 13:17:33

きみは他人と対立することが怖い。だから、自分を押し殺してまでも他人に合わせようとする。自分が傷つかないように。しかし、それは誠実ではない。ただの自己防衛であり、ずるい功利的な演技だ。つまり、自己中心的なんだ。それを知っているから、きみはそうすることでさらに悩むのだ。『カイン』
タグ:
posted at 13:17:25

先輩方が、味付けに失敗したときの修正法など便利な自炊のコツを教えてくれます!
「新生活始める人必見、自炊のコツ」togetter.com/li/1097216 @11pngさんから #トゥギャトピ
タグ: トゥギャトピ
posted at 12:58:40

『 #ブレンダンとケルズの秘密』といえば、何を差し置いてもアシュリンだ! (x_x ) ☆\( ̄ ̄*)オマエハ!
とにかく、この動きを見てよ!☞ youtu.be/BvETqXc1kNs pic.twitter.com/gjCZpQmDUZ
タグ: ブレンダンとケルズの秘密
posted at 12:20:24

ついに日本公開決定!『 #ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』のトム・ムーア監督の長編デビュー作『 #ブレンダンとケルズの秘密 』特報☞ youtu.be/BPUuikXF1ws pic.twitter.com/nobe351Bk5
タグ: ソング ブレンダンとケルズの秘密
posted at 12:20:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ゼルエルお姉ちゃん、めっちゃかっこよくて厳しいけど、最後には可愛い、なんとも言えない急激なギャップ。それを見事に演じる沢城みゆき。これが「七色ボイス」たる所以か。
#ガヴリールドロップアウト pic.twitter.com/M8JPbHNhFX
タグ: ガヴリールドロップアウト
posted at 11:46:58

生涯未婚の人は男性のほぼ4人に1人で女性のほぼ7人に1人。正直、今の時代、結婚できるかできないかは運次第。既婚者も独身者も子持ちも子無しも人生の幸せの総量は変わらない。人生はうまく帳尻合うようにできている。ただ、恋愛体質の人は結婚しちゃダメ。これ大事。( ´・畠・`)山
タグ:
posted at 11:36:38

【訃報】広島大学名誉教授の安藤貞雄氏が、2017年3月31日、逝去。89歳。専門は英語学(日英語対照研究)。2008年春、瑞宝中綬章受章。
mainichi.jp/articles/20170...
タグ:
posted at 11:35:30


最終回は正直、丸く収めすぎたんじゃないかなと思う。長岡先生と檀の心情変化を、もう少し具体的に描いても良かったと思う。急に感情を取り戻したり、急に戦意喪失したりしても、ちょっと「ん?」ってなってしまった。まあ、尺がないから仕方がないのかもしれんけど。
#ハンドシェイカー pic.twitter.com/1CNqns9VyA
タグ: ハンドシェイカー
posted at 11:00:08

ジョルジョ・アガンベンは政治神学の中核に無為というイデーを見出していますが、これは、一考に値するアイデアであると言えるのではないか。何もしないことの価値を再発見することは、現代政治哲学の重要な課題になりうるのではないかと思います。
タグ:
posted at 09:50:26

Gregory Bateson bot2 @Bateson_bot2
反応が一定しているケースを考え、これを「ゼロ学習」と呼ぶことにしたい。「同じ」として扱われる感覚的インプットの繰り返しに対する反応の揺れが、最小限であるようなケースである。「精神の生態学」(学習とコミュニケーションの論理的カテゴリー)
タグ:
posted at 08:17:44

単純バカだから「ひなたさんすごーい」とか褒められたらぐんぐん勉強意欲が湧いちゃうけど、実際には別にすごくも何ともないからそんなこと言われるわけがない。褒められるにはすごくなるしかなく、すごくなるには勉強するしかない。勉強するには褒められるしかない。勉強やめるのが一番楽だよな。
タグ:
posted at 08:09:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【新刊】『社会言語学〈朝倉日英対照言語学シリーズ 発展編〉』井上逸兵 編、朝倉書店▼変異理論で見る日英語のバリエーション、字幕・吹替訳ディスコースの社会言語学:ポライトネス研究の一展開、社会統語論の目論見:「文法」は誰のものか、などamzn.to/2n8hA9n
タグ:
posted at 04:26:55

あかり大好きbot(運用終了) @akari_daisuki
わぁい😭 / キャス 本垢サブ垢規制垢転生垢裏垢裏垢(自分専用)リア垢VESS垢VESS垢チーム垢 あかり😭 / キャス 本垢サブ垢規制垢転生垢裏垢裏垢(自分専用)リア垢VESS垢VESS垢チーム垢大好き
タグ:
posted at 04:14:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

渡辺さんの著書を初めて読んだ。機械学習を扱った第4章は時代遅れの感を否めないが、パターンをめぐる哲学的考察は今読んでも刺激的(私からすれば唯名論的傾向がやや強すぎるが)。マッハ帯や蛙の目についての生理学的な話、醜い家鴨の子の定理、類形成の動力学的モデルあたりが特に面白い。
タグ:
posted at 03:07:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あと、結局のところ尊敬されようが褒められようがそれだけではメシが食えるとは限らない。仕事で結果を残すことこそがメシが食えるようになることであり、その結果が大きいほどより得るものも大きくなる、単純な話かなと twitter.com/tjo_datasci/st...
タグ:
posted at 01:41:27


凡才のアラフォーのおっさんとしては、尊敬されたいとか褒められたいとかなんて分不相応な欲求はもはや抱かなくなって久しいけど、自分が手掛けたデータ分析の仕事がその目的を果たして何事か良い帰結をもたらしてくれたら良いなとはいつも思ってる。その目的が「大きい」ものであればなお良いとは思う
タグ:
posted at 01:38:48

マジで日本が前前前世とか虚構対現実とか言ってる時に、ヒストリーとストーリーを巡る問いはここまで深化していたのだなぁ…(能力的にうまく話に組み込めなかったけど、ちなみに『ジャッキー』にも中盤で空虚に響く「真実」の語が終盤に重みを持ってくる、という技がある。)
タグ:
posted at 01:27:19

『ジャッキー』が大文字の歴史と個人史を短絡させずにどう調停するか(短絡させるとセカイ系になる)という問題を扱ったとすれば、『ムーンライト』は凡そ受け入れがたい生にさらされた受動態が、その生を能動的に受け入れるためにはどのような愛が必要なのか、という問題を扱ったと言える。
タグ:
posted at 01:24:51

吾々の思惟が、必らず一応固定的主語を要する判断の形式に依るものなら、強力にその形式によれと。思惟そのものに偏執性があればこれを貫けと。そこにこそ、吾々は弁証法的なものを見出すのである」三枝博音(1935)「『西田哲学』の根本問題」『近代日本哲学史』
タグ:
posted at 01:22:53

「このような西田哲学の重要な概念から掴んでゆかねばならない。ところが、かようにそれは「何か」というように、分別的に聞き訊して行く態度では到底、西田哲学は理解されはしない、ーーそう西田博士自身やその学徒から反対が出るように思える。吾々はここでも言おう。
タグ:
posted at 01:19:09

母の歪んだ愛を主人公に受け入れさせたのが憐れみと共感であり、人種的連帯と同根であることは見逃せない。売人からの教えは、自らも売人として身を落としてしまった主人公が最悪の自分史を自分自身のものとして受け入れ、そこに愛を発見した時に、古臭いものではなくなったのだ…
タグ:
posted at 01:17:54

しかし、その教えはあまりにも古臭く見える。主人公を虐めているのも同じ黒人だからだ。成長した主人公はムショに入れられ、出所後は自らも売人になってしまう。出所後も過去の出来事や最悪の境遇は外傷染みた反復をするが、しかしその最悪の生の中にも、母からの愛や友人からの愛があったことを知る。
タグ:
posted at 01:13:36

『ムーンライト』も『ジャッキー』と同じく自分史を引き受ける物語だが、後者ほどのアクロバットな解決も、大文字の歴史との調停もない。だが、僕は『ムーンライト』の方こそ傑作中の傑作だと思った。ヤク中の母親のせいで虐められる主人公が、ヤクの売人に助けられ、黒人としての誇りを教えられる。
タグ:
posted at 01:09:51

「古民家でのドタバタ~ゲッコーパレード、戯曲の棲む家vol.6『ハムレット』」 d.hatena.ne.jp/saebou/2017040... 物凄く面白いっていうわけではないのですが、この手の時系列バラバラ系ではすごくちゃんとやってるほうだと思いました。笑えるのがいい。
タグ:
posted at 01:01:29

物語の基本線はインタビューに応える大統領夫人に当てられているが、そこでの夫人の語りには公衆に向けての語りと、個人としての語りが普段に混じり合い、時に齟齬をきたしてしまう。その齟齬は、何の実績もなく暗殺された大統領という公的イメージと、夫人にとっての夫としてのケネディの間にもある。
タグ:
posted at 01:01:25

せっかく動けるようになったので蘇我まで出て『ジャッキー』『ムーンライト』を観た。『ジャッキー』は90分観るには展開が乏しく辛いところがあったが、それでもとても良い映画。大文字の歴史と小文字の自分史が普段に混ざり合う「大統領夫人」という特殊な主体が、外傷ごと歴史を引き受ける物語。
タグ:
posted at 00:58:23

sakugabooru.com/post/show/23657
渡辺君ここちゃう、渡辺君がこんなしょっぱい画面つくるはずもなく
ここらへんは全部自分です
帯状疱疹でて死にそうになりながら作業してた思い出
この後したコンクリop2のブレイクダンスも帯状疱疹中
トラウマの病気
タグ:
posted at 00:56:20

sakugabooru.com/post/show/21847
バリさんパンチは村木さん
さすがのかっこよさ
そのあとは自分大塚さんのメカ修正がめっちゃかっこよくてなるほどなとただひたすら感動してた
タグ:
posted at 00:46:05

勝手なパートばれ
sakugabooru.com/post/show/22741
松本よしのさん
IG出身のやる気にみちた方です
レイアウトがむっちゃ丁寧
よくお菓子を分け与えあう関係
タグ:
posted at 00:34:01


冬木糸一@『「これから何が起こるのか」を @huyukiitoichi
『アロウズ・オブ・タイム』再読中。傑作だが今回はさすがに理解がおいつかなくて何度も読み返している。これまで読んできた本の中でもっとも解説がありがたかった一冊(というか三部作)かもしれない
タグ:
posted at 00:11:34