まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年04月26日(水)
まさにこういう抑圧的な言い方こそが問題だとは思うけれど、日本人としての教養とかそういう次元の話ですらなく、溝口健二の『雨月物語』(1953年)くらいは人として見ておいた方がいいと思う。世の中にこれほど美しいものが存在するのだということを知っておいて損はない。
タグ:
posted at 23:59:46
パンのあとで固定されるこのショットの構図の見事さにしたってもはや言語に絶するわけではあるのだけれど、しかし、「美しい」とだけ言って人が納得する幸福な時代がすでに過去のものとなって久しいなかで、どうやってこの国宝級の文化遺産を継承するのかは我々にとって一大問題である。 pic.twitter.com/wMFlPgpzIO
タグ:
posted at 23:57:07
『雨月物語』の湯浴みのシーンね。リンクはその場面から始まるように設定してある。確かにいつ見ても美しい。
youtu.be/8WOqxhOFSWI?t=...
タグ:
posted at 23:52:16
一応断っておくと映画研究と映画批評は似て非なるものである。むろん両者は重なりあうところもあるし、批評的な感性を欠いた研究が退屈であるのは映画研究に限らずそうなのだけれど、果たして映画は学問的な研究対象たりえるかというのは依然として根本的な問題でありつづけているのだろうと思った。
タグ:
posted at 23:51:24
そんなのはあなたの趣味の問題でしょうと言えばそこまでのことなのだけれど、結局、ごちゃごちゃ言ってみたところで所詮映画研究の手法では映画の「奇蹟」を捉えられないのではないかという、映画学(映画を大学で研究すること)に対して映画批評家・蓮實重彥が抱いている深い懐疑の念がうかがえる。
タグ:
posted at 23:49:18
蓮實は、『雨月物語』の名高い湯浴みのシーン(からの超絶技巧的なクレーン・ショットとオーヴァーラップ)と『我が恋は燃えぬ』終盤の田中絹代と水戸光子の抱擁シーンを挙げて、これらの場面は理論的な分析や考察をはるかに超えた地点でひたすら美しいのではないかと言って書評を締めくくる。
タグ:
posted at 23:46:33
一方で、書評の最後の部分をどう引き受けるべきか、これはひとり木下先生のみの問題ではなく、映画批評家である蓮實重彥から映画研究者全員に差し向けられた疑問であるように感じた。
タグ:
posted at 23:32:18
『表象』に載った蓮實重彥による木下先生の『溝口健二論』の書評が界隈で静かな波紋を広げているけれど、批判的に言及されているいくつかの事柄に関しては再反論が可能な性質のものだろうと思う。ちょっとした見解の相違というか。
タグ:
posted at 23:32:10
RT僕も寄稿しています。アニメーション研究者・土居伸彰が再構築した「原形質性」概念を援用しながら、アニメ『化物語』の「おもし蟹」の表象を分析します。それによって「ひたぎクラブ」の真の主題を逆照射するという内容です。よろしくお願いします🦀
タグ:
posted at 23:23:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
これは企業側の需要としては間違いなくそうなんだと思うけど、そういう人材を扱える転職エージェントが驚くほど少ないっていう問題がある。俺この半年で2桁以上のエージェントと話したけど、ほとんどの人が俺をソフトウェアエンジニアとしてしか扱えない。 twitter.com/tjo_datasci/st...
タグ:
posted at 22:57:56
江添さんがTeXをMathJaxで表示するようにするブクマを公開
↓
Reactと相性最悪じゃないかといったツッコミが
↓
Reactの方が邪悪、として今度はChrome拡張を公開
……この前KaTeXというMathJaxより高速な奴を見かけましたが、あれは組み込めるのかしら?
タグ:
posted at 22:40:35
自分らの好きな表現が批判されたら、退廃芸術がどうこうと言って反論していたのに、行政が展示物の内容に介入するのは当然みたいなことを同じ口が言ってるの、本当に理解できない。
タグ:
posted at 22:27:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『ストレンジャー・ザン・パラダイス』等でルーリーは俳優として存在感を示す他、ジャームッシュ初期作品で音楽も担当しています。「ノー・ウェーブ」シーンの中、それをいかに彼はジャームッシュ作品で展開させたのか――音楽家・大西常雨による論考です。
「ジョン・ルーリーのヒョーモアと遅れ」
タグ:
posted at 21:41:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
英国パンクとNYアンダーグラウンド、双方のシーンを経験したブライアン・イーノは前者が「反抗」という感情に駆動されていたのに対し、後者は「否定」から始まる実験的精神だったと語ります。この70年代後半のNYアートシーンにおいて交錯するのが、ジム・ジャームッシュとジョン・ルーリーです。
タグ:
posted at 21:30:47
身体を張って将棋を指す輿水幸子bot @shogisachiko
身も蓋もない言い方をすると、ベーアマンは夢に破れた老人で、比奈さんは前途ある二十歳です。
比奈さんが原作のオチをなぞると、加蓮さん達が重い十字架を背負うことになります。
ベーアマンは年寄りだから別にいいのか、ではなく二人は同じことをやっても背負っているものには違いがあるわけです。
タグ:
posted at 21:19:52
"小学校の教師にとっては(略)「コンピューターを使わない=アンプラグド」なプログラミング教育が取り組みやすい"/見通しにくい社会にブレイクスルーを起こす力を――『小学校プログラミング教育』インタビュー:CodeZine(コードジン)
codezine.jp/article/detail...
タグ:
posted at 21:11:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
アニクリvol.6.0、目次・頁sample等は、リンク先にて一部公開しています。どうぞよろしくお願いいたします。
nag-nay.hatenablog.com/entry/2017/02/... pic.twitter.com/g8q629ZKN0
タグ:
posted at 19:38:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
中高生や大学生の皆さんに言いたいのは、いろいろな問題を形式的に解く能力よりも、問題を"解けている"のに「自分は分かっていない。何か足りていない。」という気持ち悪さを感じられる能力のほうが、研究者の資質として大切ということ。
twitter.com/Hal_Tasaki/sta...
タグ:
posted at 19:31:30
Mikihito Tanaka @Reg @J_Steman
o0( かつて持っていた講義は学生に恐ろしく評判が悪く、講義評価もメタクソだった。こちらも準備が大変だし止めたが、卒業して数年経った複数の元学生から『あの講義で叩き込まれたことが役にたってます!』と言われた。
それ以来、「学生の講義評価」はあくまで参考に留めることにした。
タグ:
posted at 19:24:20
日本人が裸が恥ずかしくなっていく過程は、複数の訪日した外国人日記をベースに調べ上げた力作があるので、ご興味あるかたはこちらを「裸はいつから恥ずかしくなったか: 「裸体」の日本近代史」中野 明:amzn.to/2pywUwM
タグ:
posted at 19:23:08
就活生A「IT系の資格持ってまつ😊」
人事「キモ」
就活生B「ボランチアしてまちた😊」
人事「採用」
上司「なんでパソコン使えないの。これだから新卒は」
就活生B「ボランチアしてたので😊」
タグ:
posted at 18:36:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
偽書、偽説の起源:『シオンの賢者のプロトコル』、『ダ・ヴィンチ・コード』を検証する ci.nii.ac.jp/naid/110007704... #文学
タグ: 文学
posted at 18:22:00
adhara_mathphys @adhara_mathphys
松枝さんの本にも出てきますね。
サンプル本より
www.morikita.co.jp/data/mkj/01557...
タグ:
posted at 18:19:45
adhara_mathphys @adhara_mathphys
イジング模型を解く際に、転送行列を使う方法とテンソルネットワークを使う方法があるようです。
exa.phys.s.u-tokyo.ac.jp/ja/members/oku...
タグ:
posted at 18:17:22
OCamlの構文が “気持ち悪い” と言っているのほぼ見たことないな,κeenさんが「結合順位がすぐにわからないからかなり括弧つけることにかる」という旨のこと仰ってたくらいかな(実際手続き的な記述はどこに括弧や begin … end を入れたら見やすくなるか迷う)
タグ:
posted at 18:04:52
物を買う時はいつでも自分が欲しいから買う、欲しい物を売ってる店に行く、面白そうな本だから買う、そういうシンプルな動機で活動しなければならない。しかし最初は他人が持ってるから欲しいのか、自分が欲しいのか区別できない。なぜなら自我が確立していないからだ
タグ:
posted at 18:04:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Seeing Theory buff.ly/2oKscby 3人のブラウン大の学部生とRSIDの学部生が,奨学金をもらって作った統計学入門可視化 全部入りサイト.わかりやすい可視化と鬼のD3技.スゴイ! pic.twitter.com/TnLqqQRNBN
タグ:
posted at 17:22:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
C,C++規格冒険記1:std::string::substr by @L3Sota on @Qiita qiita.com/L3Sota/items/d...
規格書リーディング入門編、といった感じがしますわね……
つまり、規格書こそ一番のリファレンスでありヘルプコマンドであると
タグ:
posted at 17:07:18
日本数学会発行の『数学』春季号に僕の論説
「一般化スペクトル理論による蔵本予想へのアプローチ」
www2.math.kyushu-u.ac.jp/~chiba/paper/s...
が載っています。原論文よりはずっと読みやすいと思います。
タグ:
posted at 17:03:52
鷺沢文香の文学探訪 『最後の一枚の葉』オー・ヘンリー (13:45) nico.ms/sm31098300 #sm31098300
またまた文学探訪だぞー!というか加蓮が似合い過ぎてて洒落にならん……。(奈緒)
タグ: sm31098300
posted at 14:49:11
WORLD ORDERの現在までの活動をまとめたデータサイト作りました。随時更新していきますのでお立ち寄りください。 #worldorder WORLD ORDER CHRONICLE: Index wochronicle.blogspot.com/p/index.html?s...
タグ: worldorder
posted at 14:00:37
ツイッターで「俺は好き勝手つぶやくよ!周囲なんか知るか」みたいなスタンスだった人が、ある日を境に「今日はいい天気ですね 😊」みたいに去勢されたチワワみたいになってしまう光景を何度か見てるんだけど、多分あれ組織に見張られてるんだと思う 救ってやりてえ…
タグ:
posted at 13:19:52
「留学しやすい」 は理解に対して方法を問わなければいいだけなので、単位のための試験の受験機会を増やして、進学のための必要単位を緩くするか、なくせばいい。要は「必要単位を集めたら卒業」でいいじゃんか。自動車免許と同じシステムだけどな。
タグ:
posted at 13:18:51
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
バートルビー的な抵抗、というのが社会のなかでリアルにどういう意味をもつのかよくわからないと言われたりしますが、これはとてもラディカルな態度だけれど、何か頼まれたときや会議の場などで「私はやりたくないです」と単純に言うことです。
タグ:
posted at 13:18:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
《アザゼル/ユダヤ・キリスト教神話》魅力的な人間の女性と性的関係を持つために地上に降りてきた200人の天使の1人。彼は人間に武器の作り方や化粧の仕方を教えたとされる。この行為により彼は神の寵愛を失った。元は旧約聖書に登場する正体不明の生き物であった。
タグ:
posted at 13:02:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
入学にしろ就職にしろ、なぜここまでミスマッチを忌避するのか、わからんのよな。もちろんやり直しにはコストがかかるというのは確かだろうけど、それにしても「絶対に出してはならん」「出したらペナルティ」というのは、さすがにやりすぎだろう。それによっていろいろな可能性が消されてしまう。
タグ:
posted at 11:29:55
「入学させたからには卒業させる義務がある」という「理屈」をよく目/耳にするのだが、屁理屈というか無茶苦茶な理屈である。いくら説明をしようがテストをしようが、本当のところは入ってみないとわからない、なんてのは当たり前のはずなのに。
タグ:
posted at 11:25:29
英文学に超在したケルト伝承文学の異界と神秘性:ケルトの森の記憶と記憶の森(伝承の森羅) ci.nii.ac.jp/naid/110007056... #文学
タグ: 文学
posted at 10:21:37
ぶくま / “ジョセフ・ヒース 「規範的な社会学(normative sociology)」の問題について (2015年6月16日) — 経済学101” htn.to/AzXgA3M
タグ:
posted at 09:34:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
人生においても同じだ。部屋の隅の見えないところの埃が気になって、掃除をした人の全人格まで否定するような倍率を誤って見てしまう人もいる。細かく見てしまうと全体が見えなくなってくるということはあまりにもしばしば生じることだ。
タグ:
posted at 08:07:37
倍率を誤ると物事が見えなくなってきてしまう。指示代名詞が細かく何を指すのか、決定的に大事な場合もあるが、文脈の流れで軽く考えた方がよい場合もある。書いている本人があえて曖昧に書く場合もある。哲学で大事なのは、テキストを読む倍率を場面ごとに調節できて、それを誤らないことだ。
タグ:
posted at 08:06:39
ベストレシピ【公式】/ おすすめレシピ* @best_recipe_jp
秘密にしたい!ゼラチンでトロトロプリン♪ cookpad.com/recipe/552433 best-recipe.jp #bestrecipe
タグ: bestrecipe
posted at 08:05:02
クレジットカードの裏面のセキュリティコードはシステムは保管しちゃいけないことになってる。
まあ、これはクレジットカードのセキュリティがザルで、性善説で保存しないでねって設計なのもアカンのだけど
タグ:
posted at 07:46:16
この線は、生あるものの気まぐれによって、したがってまた変化してゆくものによって、悩まされつづけている彼に平静と満足とを与える。なぜならばそれが彼の達成し得る非生命物、絶対者の唯一の“直感的”表現だからである。
ゴシック美術形式論34
タグ:
posted at 07:40:20
創作に対する情動は、アクション型とリアクション型にざっくり分けることができる。このうち、リアクション型は周りの刺激によって自分のなかに「何か」が生まれるのを待つタイプなのだが、「何か」にはストレスも含まれるのだと思う
タグ:
posted at 06:07:30
およそ自由に生きるということは、いかなる結果も自己責任として引き受けるということです。ある種の人々はこの重さに耐えることができないでしょう。ならばむしろ不自由に生きるかわりに、いかなる結果も他者責任として押しつけてしまいたいと彼らが考えたとしても別に不思議ではありません。
タグ:
posted at 06:06:52
こうして人間は、見透しもつけられないほど雑多な現象界の相対性を、不変の絶対価値に改鋳することを願わずにはおられない。この欲求から言語と芸術が成立し、またなによりもまず原始人の宗教心が成立する。
ゴシック美術形式論32
タグ:
posted at 05:40:15
ガルブレイズは『組織の情報処理モデル』を確立し、「組織の情報処理能力」と「環境の情報処理負荷(不確実性)」を適合させることで、「組織の有効性(組織がどれだけ目的を実現できるかの程度)」が確保されるとしています。さらに1980年代に入ると、ここに多義性という要素も加わります。
タグ:
posted at 05:32:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
教員採用試験支援BOT(加藤礼亜) @Kyousai_K_bot
【教育原理】「広領域カリキュラム」=人文・社会のように大きな領域で構成するもの。「コア・カリキュラム」=中心となる領域を設定し、教育内容全体を有機的に統合しようとする。「経験カリキュラム」=興味関心に基づいて課題を自ら解決できるよう、生活や知識・技能に有効な活動を中心に組織する。
タグ:
posted at 05:00:46
かつて逸脱した性のあり方を実行していた人間が、老化するにつれて性嫌悪的な発言を繰り返し、周囲の失笑を買っている姿を見ると、陰惨な気持ちにさせられる。そもそもセックス方面に才能があったら「今の性のあり方は間違っているのでは?」とは思わないんだよね。既にそこで承認されているからな。
タグ:
posted at 03:22:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@KenKen_t 『正解するカド』はフルCGではなくて一部デジタル作画もあるようですよ。 news.mynavi.jp/articles/2017/...
タグ:
posted at 02:14:29
こういうのって「DLで予測した閲覧数と実際の閲覧数との差」をDLで学習してさらにその差を…って何重にもしたらもっと精度あげられるのかな。それとも何重にもやった結果ここまでの精度を得ているのかな
タグ:
posted at 02:12:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
すごく基本的なことなんだけれど、ベルリン原則で大学ランキングは教育の「質」は各国の独自性を認めて評価項目に加えないことになっているし、大学ランキングの低下は研究の話が中心。それを会議の端緒にしながらなぜ大学「教育」と企業で使える人材みたいな話になっていて、研究の話を一言もしないの
タグ:
posted at 01:48:29
まあ、何時でも、何処からでも(かつては24分の12、究極的には24分の24のあらゆるタイミングで、被写体とカメラが位置を変えても、一つの立体として)違和感ないような映像として組み立てられるのがディズニー作品の強みの一つ(これは、所謂「PC」とも関わる)かを、まず議論する必要性有。
タグ:
posted at 01:25:14
飲み会や小さな会を開きまくって本を売りまくる、というのは自主即売会をやりまくるということでもあるので、場所を持つことや固定された即売会で本を売ることへのアンサーになってる気がするアーギュメンツ2 主催者がめちゃくちゃフリーな立場じゃないと出来ないというのもポイント
タグ:
posted at 00:44:59
昨日は花コリ。一番見たかった「宇宙の記憶」間に合わず最後の2プログラムだけ参加だったが、いずれも楽しかった。しかし花コリは2~3年前まで「家族を大事に」とか教義的なテーマの作品が多かった気がするのだが、今回笑いにしても残酷さにしても、どちらも描写振り切れてた気が…
タグ:
posted at 00:18:59
フレンズ化を通じて、動物が人間化していくのと同時に、人間もまた動物だというかたちで、「人間性」を相対化しながら、人間と動物の境界を越える友情について語ったのがけものフレンズだと思うし、かばんとサーバルが生きる技術を交換した相互性が抜け落ちている。
タグ:
posted at 00:03:05
同じくSFマガジンに藤津亮太のけものフレンズをめぐる論考があった。人間もどきだったフレンズたちが利他的行動など人間的行動を取るようになる、という理路だけど、人間性が絶対視されすぎている。SFを読む視点としては物足りない。
タグ:
posted at 00:02:48