Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年05月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年05月05日(金)

ちゅーん @its_out_of_tune

17年5月5日

プログラミングはこういうもので、オブジェクト指向というのはこういう考え方で、関数型というパラダイムが流行りだしていてオブジェクト指向と比べてこういうふうに有利で……みたいな事をすごい知ってるのに、何故かぜんっぜんコード書けない人が居て、ちょっとショッキングだった。

タグ:

posted at 23:34:28

支倉常明☺︎エレファンキューブ&NPO法 @tsunet111

17年5月5日

ActionScriptちゃんの生い立ちが泣けてくる。 twitter.com/matsudotsuyosh...

タグ:

posted at 22:32:36

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

しかしこう考えていくと広いじゃないですか。人間の発達というのは。発達障害なんていう狭い概念だけ掘ってたってダメだと思いますよ。
そうそう、「子どものための精神医学」でもう一つ共感したのは、DSMに代表される診断基準は医師同士の決め事に過ぎないという視点が強調されていることです。

タグ:

posted at 22:12:20

きのうのバラ @kinounobara

17年5月5日

@kurubushi_rm ハウツー(やり方?方略?)を説くことへの批判といえば和田秀樹への批判を想起しますが、それに対して市川伸一は認知心理学者らしく?方略の効用を認めながら「自分で方略を編み出せるようになること」の価値をを説いていましたね。

タグ:

posted at 22:05:03

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

読みさしの本に挟んでおく栞もまた帰路の道しるべ、読み手が読みさしの本に帰るときの道しるべである。
枝折と柴神の説を考え合わせると、読者の行き道の無事を願う儀礼の意味を併せ持つのかもしれない。

タグ:

posted at 22:04:59

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

苦手な分野を克服しようと無茶苦茶努力した結果突出した才能になるという過程をアドラーは「超補償」と呼んだ。たとえば、ベートベンが名作曲家になったのは耳が聞こえなくなったからだとまで言っています。ちょっと鵜呑みにはできないですけど、才能が後天的に発達したもの、という視点はおもしろい。

タグ:

posted at 21:59:46

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

栞(しおり)は、元は山道で帰路の道しるべ(道標)として木の枝を折りかけたもの。
枝折を柴折とも書くが、峠や山の口にあって通行の安全を守る道祖神のことを柴神と呼び、通りすがりの人が柴や青草を手向ける習俗がある。
栞もまた、行路の安全を祈願するための柴神への賽物であったと考えられる。

タグ:

posted at 21:59:17

John(よわよわ) @John_bardera

17年5月5日

みんな大好きプログラミング言語のマスコットキャラクターたちの格ゲーやってみたくない?

タグ:

posted at 21:56:58

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

先の「発達の道筋は1つであり、定形発達と発達障害の違いは相対的な差に過ぎない」という話ですが、だとしたら発達障害のある人の突出した能力は何なのかがわからなくなります。そこを補う概念がピアジェもフロイトも言ってない「補償」だと思ってます。これを言ったのはアドラー。

タグ:

posted at 21:56:36

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

そういう意味でも、最初に述べたようにピアジェとフロイトくっつけてる点でも、「子どものための精神医学」は「基本を丁寧に説明」みたいなフリして、実は相当ぶっとんだ、ラディカルな理論を展開してるんですよ。そして繰り返しますが、それがそのとおりの説明になってるところが素晴らしいんです。

タグ:

posted at 21:51:28

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

私も発達の道筋は1つだと思うし、そう思うからこそ発達を促す「療育」をやっているのだけど、そうは思っていない人のほうが多いんじゃないですか。たとえば、ASDには定型発達にはないASDならではの「独自の発達の道筋」があると思っている人はすごく多いと思うのですが。

タグ:

posted at 21:46:56

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

この本は重大な問題提起を孕む。たとえば、「定形発達と発達障害との間で発達の<構造>に違いはない。どちらも同じ道筋を歩んでいく。ただ、発達障害のほうがその足取りがゆっくりで、社会のマジョリティが達している平均的な発達水準に届かないという相対差があるにすぎない」(p99)という記述。

タグ:

posted at 21:44:52

ロカルノ @s_locarno

17年5月5日

進学実績で飯を食ってきて教育にビジョンのない私立は、本当、生徒に対する教員の態度がキモい。詳述してぶちまけたいけど、キモイと批難する程度で我慢しますが、徹底的にキモイ。

タグ:

posted at 21:44:35

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

先のページは、中学生以上で発達する「形式的操作期」の説明で、その意味では、私達が日常的に行っている思考を数式で表現したものなのだが、思考の性質を16個の組み合わせからなるINRC群という数学的概念で定義しており、正直チンプンカンプンだ。

タグ:

posted at 21:37:18

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

自分が「やり方」を書くのは、自分がどう調べ読み書きをしているかをオープンにするため。
こうしておけば、読んだ人が「追試」できるし、アレンジして自分のやり方に取り入れたり、改良したやり方をフォークしたりもできる。
何より自分のやり方を改良できる。独学するのに最善のやり方だと思う。

タグ:

posted at 21:35:44

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

思うに、自分が書いたものが、誰かを楽にできることがあるのなら寿ぐべきだろう。
けれど、一番大変なのは、入門してからよりも、するかしないかのところで
そこのところで、深刻ぶって学問や学ぶことの周囲に参入障壁を積み上げる人たち
を突破できるのなら、自己啓発でも何でもやってやる。

タグ:

posted at 21:25:53

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

しかし、60%くらいは第一人者の方が現状広く知られているとはいえないピアジェ理論を改めて紹介して下さったことが嬉しいし、残り30%は滝川先生が先行して書いてくださったことで、「どこまで書いて良さそうか」見極めが付きやすくなったことがありがたい。

タグ:

posted at 21:21:08

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

実は「子どものための精神医学」のピアジェに関する解説は、私が現在執筆中今年出版予定のアナログゲーム療育の本と記述が相当被っている部分があり、10%くらい「先にやられた」感がある。三ツ山実験のイラストとか、実物の実験写真がないので私もイラストレーターに書いていてもらったところだ。

タグ:

posted at 21:17:25

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

ただ、ピアジェは一生涯にわたってとんでもなく大量の仕事をしており、その全貌をつかもうとすると専門の学者が一生かけても終わらない。ピアジェについて語るにしても、結局、大きな山をどの方向からどれだけ登ったか、という話になってしまう。

タグ:

posted at 21:12:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふじわらゆい @sky_y

17年5月5日

そういえば。「プログラミングの考え方」をコンピュテーショナル・シンキングと言ったりします。
例えば『ルビィのぼうけん』は、それを学ぶための絵本で、プログラムはほとんど出ません。
www.amazon.co.jp/dp/4798143499/
twitter.com/__NAE__/status...

タグ:

posted at 21:10:30

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

ピアジェの考え方にもし「偏り」があるのだとしたらその自然発生的な発達観にあるのであって、この点は天才ヴィゴツキーがその主著「思考と言語」の中で多分心理学史上最高に綺麗な批判を展開しているところだ。

タグ:

posted at 21:09:30

守形レイジ@涙拭けよ @SugataReiji

17年5月5日

卵2個使って半熟みたいなユルめのスクランブルエッグ乗せよう。そこにお好み焼きみたいにソースとマヨネーズぶっかければめちゃんこ美味い。 / “いつもの焼きそばが超高級レストランのメインディッシュになる3つの魔法をかけた。 - すが…” htn.to/n6eHCo

タグ:

posted at 21:08:12

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

そこでは、子どものルールの認識が自己中心的、神話的なものから徐々に脱中心化され、子ども同士の話し合いで決まる相対的なものという認識に変わってくるという指摘がなされている。こういうのを読むとピアジェに関係の発達の視点がかけていたとは思えない。

タグ:

posted at 21:06:26

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

ただ本書のピアジェが「関係の発達が認識の発達を促し支えている視点に欠けていた」という指摘は当たらないと思う。「知能の誕生」に代表される乳幼児期の研究を見るとそういう印象になるのだが、そのもっと前の「児童道徳判断の発達」などは一章丸々ゲームを通じた子どもの関係性の分析になっている。

タグ:

posted at 21:05:04

saebou @Cristoforou

17年5月5日

なんか、ジョナサン・スウィフトって近代小説の形式を革新したけど本人は全然そういうつもりはなかったのじゃないかとかいう議論になった。諷刺の形式を革新するつもりはすごくあったかもしれんけど。

タグ:

posted at 20:59:00

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

「50年以上前に書かれた本を手放しで誉められるほど厚顔無恥を決め込むには、現在のネット環境は便利すぎます。科学についての議論や知識がクーンがこの本を書いた時代と何も変わらないと信じるのは人間の知的活動に対する冒涜ですらあるでしょう」
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-746...

タグ:

posted at 20:57:34

れんさ球菌 @streptocoooccus

17年5月5日

こうして自由に勉強していると、18歳とかそれに近い年代で大学いって勉強したかったなあという強い思いがわく それは戻りたいというものでも、過去を遡ってやり直せるという期待でもたられば話でもなく、今が素晴らしいからこそそう思える。わたしには今の学び方も合ってはいるけど。

タグ:

posted at 20:48:34

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

私の講義を聞いた人で「ピアジェについてもっと学べる入門書はありませんか?」と聞かれることがあるが、今度からはこの本をおすすめする。入門書というにはざっくりしているけど、理論を位置付けをしっかりするのによい。
www.amazon.co.jp/dp/426003037X/...

タグ:

posted at 20:38:49

ねりま@BOOTHで個人誌頒布 @AmberFeb201

17年5月5日

古本に引かれた傍線、気持ちよく真っ直ぐだと前の持ち主はたいそう立派な人間のように思えてきて敬意を抱くし逆にのたくってるとだらしない人間のような気がしてきてシンパシーを覚える

タグ:

posted at 20:35:21

松本太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku

17年5月5日

滝川一廣「子どもための精神医学」、発達を認識能力と関係性の掛け合わせで見ていく。前者をピアジェ、後者をフロイトに担わせて両者をくっつけて説明していくというコンセプト自体は相当ぶっ飛んでると思うんだが、そう思わせないくらいすんなりまとめているのがすごい。

タグ:

posted at 20:31:28

ふじわらゆい @sky_y

17年5月5日

どんなにすごい人でも、ひとたび世間から注目を集めてしまうと理不尽でノイジーな声が集まってしまう。そういう声に限ってでかい声なので、自分のやったことの正しさが分からなくなる。
だからこそ、せめて古くからの味方を大切にしなければならないと思った。分かってる人は案外多いはず。

タグ:

posted at 20:21:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

p進大好きbot @non_archimedean

17年5月5日

僕が非数学者に数学の話を振られた場合は
・4で割って1余る素数が平方数2つの和で表せること
をよく話しますが、整数論以外だと
・ラッセルの背理
・暗号と復号の非対称性(P≠NP)
・無理数の無理数乗が無理数とは限らないこと
辺りのお話とかがいいんじゃないですかね。

タグ:

posted at 20:02:48

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年5月5日

#言娯 epistolae.ccnmtl.columbia.edu/letter/428.html
ヒエロニュムスの手紙、384年と推定される。ラテン語訳の聖書に残るヘブライ語から訳されていない語(正確にはアラム語由来の表現を含む)について質問に答えたもの。本人はイリュリア語が第一言語だったそうだが、新旧約を一人で翻訳。

タグ: 言娯

posted at 19:56:31

琵琶湖マッサージ @statsbeginner

17年5月5日

しかし単語レベルの評価はすぐ終わるけど、「良くない」とか「幸せというわけでもない」などをきちんと評価するための係り受け解析とか考え出すとしんどそうで萎える

タグ:

posted at 19:50:48

琵琶湖マッサージ @statsbeginner

17年5月5日

とりあえずツイート本文を単語に分けて、単語ごとのポジティブ/ネガテイブ値を取得するところまで書いたのでメシくう

タグ:

posted at 19:45:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年5月5日

国家神道は 、護国神社や天皇崇拝だけでなく小学校休みにして氏神参拝させたことも範囲に入ることに留意しないと、酷さが実感できないと思います。

タグ:

posted at 19:28:56

John(よわよわ) @John_bardera

17年5月5日

また無駄にGmailアドレスを作ってしまった。。

タグ:

posted at 19:28:42

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年5月5日

というか八紘一宇とかなんちゃらで日本人を一つの家族と擬制し、先祖・英雄崇拝を国民全員に強制したのが国家神道なわけです。神道は宗教にあらずでこっそり国民全員を神道教徒に。神道の先祖崇拝といえば紀氏、千家氏、諏訪氏、海部氏が自分の先祖を神とする神社の司祭に。

タグ:

posted at 19:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@spacenoid

17年5月5日

安冨歩氏が「生きる技法」で「自立とはより多くに依存すること」と書いていたけど、国家が個人を国籍とかで紐付けたいのは、依存を独占して自立を阻みたいからだ。「単独依存」は大きなリスクを伴う。そういう「国家」の在り方や、自身の関わり方を再考しなきゃ、新しい世界なんて絶対やってこない。

タグ:

posted at 19:22:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年5月5日

@matsudotsuyoshi 95%まつどさんのためにツイートしていたので、そう思っていただけたならうれしいです。

タグ:

posted at 19:00:06

Watanabe @nabe1975

17年5月5日

「ソープへ行け」ばかりが注目されがちな北方謙三の「試みの地平線」だが、自殺志望の相談に「本を読め。(中略)俺は小説が世の中の役に立つなんて考えたことはないが、死にたがっている人間を止めるくらいの時間を与えることはできると思う」という回答は至言だと思った。

タグ:

posted at 18:53:51

。 @_hegemon_

17年5月5日

やっぱダメで、罵倒するからには効率的に人格を攻撃して欲しい。

タグ:

posted at 18:50:06

。 @_hegemon_

17年5月5日

早見沙織の声で罵倒されたくない人間がいるんですか?

タグ:

posted at 18:45:56

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年5月5日

それなら「知らないことは嫌だ」という心理と折り合いを付ける方がよくて、「知る」ことによって埋め合わせるのはあまり改善にならないように思える。

タグ:

posted at 18:18:31

日下春生(zsphere) @faketaoist

17年5月5日

というか、「チョムスキーの著作だけ読んで言語学について云々する前に、フロムキンの大部の教科書で基礎を学べよ」とおっしゃる方を「過程を効率的に飛ばす」と表現するのはどうなのか。明らかにこっちの方がスパルタ式だと思うんだけど……w

タグ:

posted at 18:13:10

日下春生(zsphere) @faketaoist

17年5月5日

読書猿の人がブログ内に書いてらしたけど、「理想的には多数の一次文献に自らあたるべきなのだが、あらゆる事項について理想的に取り組むと、人の短い人生はすぐに尽きてしまう。」ので、あの方がブログで提示してくれている種々の勉強法はとても助かっていますねぇ。独学してる社会人の身では余計に。 twitter.com/tatsuzawa/stat...

タグ:

posted at 18:08:53

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

承前
……ぐるぐる回っているうちに、ほとんどどっちにも進んでいないことに気付いて、過ぎた歳月をうらむことになるだろう。達者でな。
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-761...

タグ:

posted at 18:04:42

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

元々「知らないことは嫌だ」というネガティブな動機付けから始まった企てだから、何かを学んでいても、すぐにまだ学んでいない別の〈知らないこと〉が気になってくる。しかも知らないことは各方面に山のようにあるから、結局どれにも身が入らず……
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-761...

タグ:

posted at 18:04:23

勉強用BOT1 @harukaka00

17年5月5日

「書く」ことは、「それに先立つ非人称性」によって、大きく影響されている。つまり、他の人たちの「語法」や「書き方」(それらをバルトは「エクリチュール」と呼ぶ)が、さまざまな形で書き手に作用しているのだ。フランス現代思想史77

タグ:

posted at 17:35:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年5月5日

.@amamakoさんの「NHK「ベスト・アニメ100」、何が問題となっているのか」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1107308

タグ:

posted at 17:16:02

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

承前
「そして、ぜひ話しかけなければならない人々にだけ話しかけ、そうでない人々には黙っているということができない。あやまって取りあつかわれたり、不当にののしられたりしたときには、いつでも、父親である書いた本人のたすけを必要とする。」

タグ:

posted at 17:11:22

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

プラトン『パイドロス』にはこんな一節もあります。
「言葉というものは、ひとたび書きものにされると、どんな言葉でも、それを理解する人々のところであろうと、ぜんぜん不適当な人々のところであろうとおかまいなしに、転々とめぐり歩く。」

タグ:

posted at 17:10:39

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年5月5日

@kinounobara 「彼らはあなたのおかげで、親しく教えを受けなくても物知りになるため、多くの場合ほんとうは何も知らないでいながら、見かけだけは非常な博識家であると思われるようになるだろうし、また知者となる代わりに知者であるという自惚れだけが発達するため、付き合いにくい人間となるだろう」パイドロス

タグ:

posted at 17:06:32

ねりま@BOOTHで個人誌頒布 @AmberFeb201

17年5月5日

『シティ・オブ・ゴッド』が「神の街」というシステムに人生を絡め取られる人間の話だったとするなら、『エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE』はブラジルという国自体をそういう救いのないシステムとして提示してるという感じで、いやこんな巨大なスケールの話になるとは思わなかった

タグ:

posted at 17:05:26

さいとり @sai_tori

17年5月5日

読書猿が効率的……??シューティングゲームで例えると、生存重視クリアするために必要な考え方を授けて、さらにスコアアタックに誘うような記事ばかりなのに。

タグ:

posted at 16:59:15

きのうのバラ @kinounobara

17年5月5日

@kurubushi_rm 「文字が人類を堕落させた」ように読書猿が人々を堕落させてる可能性は高いですね。邪悪です。

タグ:

posted at 16:56:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tacker10 @tackerx

17年5月5日

日本アイドル界をシビアに描く管理シミュレーション『Idol Manager』システムに焦点を当てた新トレイラーが公開 | AUTOMATON
jp.automaton.am/articles/newsj...

タグ:

posted at 16:27:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

縮約なんかはわざわざアナログな原稿用紙でやることを指定してきたり……これが文章の切り詰めに効くんだけど、すごくツラい(ツラくないとトレーニングにはならないともいう) twitter.com/booklover1231/...

タグ:

posted at 16:16:07

Shimba, Koji @shimbaco

17年5月5日

こういうのあると新設ですね。もしくはページをリロードしてもフォームの内容を記憶しておくとか。追加します! twitter.com/Ailes__Grises/...

タグ:

posted at 16:14:38

booklover123 @booklover1231

17年5月5日

読書猿さんの紹介する「やり方」って、むしろ王道であるが故に面倒くさいのが多い気がするけど。鈴木式6分割ノートとか写経メソッドとか全集読破とか。

これらが「お手軽」に見えるほどディシプリンを積んできた人か
さもなくは、ろくに読みもせずネガキャン垂れ流してるか、どっちだろう? twitter.com/tatsuzawa/stat...

タグ:

posted at 15:55:22

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年5月5日

ただ、引用の適切さは関係ないと思う。(行き過ぎた)「効率化」それ自体が「知的」であることと相容れない。これは程度問題であって、どの程度なのかというと難しいが。

タグ:

posted at 15:36:09

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年5月5日

たとえばこの( dergeist.hatenablog.com/entry/20130314... )件は剽窃ではないでしょうか? アフィリエイトとして一番下に本が載っていますがそこが出所だとは書かれていません。 twitter.com/boxcox_net/sta...

タグ:

posted at 15:32:17

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

花より団子というか、目的はあっても理由はないというか、本当に実用しか視界に入ってない感じある。私って、ホントアレ

タグ:

posted at 15:29:29

砂鉄 @satetu4401

17年5月5日

あらゆる大学のデータベースよりも、Steam の実績システムの方が100倍くらい行動心理学のマスデータとして有益なんだよな。あれ企業側には更に細かく詳しいデータが送られて来るから「特定の文化圏の特定の人種だけ他とは違う行動を取る」みたいなのも見えるんだよね

タグ:

posted at 15:29:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

だから、効率化というよりは最適化というほうがしっくりくる。目的のための手段。目的がゆっくり進むことなら、手段も車よりは自転車とかスニーカー。速く進むならジェット機。いろんな目的と手段を想定するためのツールリストとして、彼(彼女?)のブログが一番使いやすいんだ

タグ:

posted at 15:26:39

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

@haoblackj 時間は有限。他人が調べた結果があるなら、使ったほうが効率がいい。だからツールリストとしてまとまっている読書猿さんのブログを使う。こちとらなりふり構ってられないんだよ、進歩のために

タグ:

posted at 15:21:30

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

@haoblackj その進歩の過程から「そもそもこの系統の道具の目的はなんだったんですか?」っていうのを咀嚼して、自分のニーズに当てはめる。短距離を素早く移動するのにジェット機を使わないのと同じ、よりよい選択のために

タグ:

posted at 15:18:57

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

目的のために手段を最適化することで人間は進歩してきたと思うんだ。伝書鳩より電報、走るより車、そろばんよりコンピューター

タグ:

posted at 15:16:37

山本貴光 @yakumoizuru

17年5月5日

その過程で『日本大百科全書』(JapanKnowledge版)の「コノテーション」の項目を眺めていたら、そこに出ている表が説明文の意図とは違う形になっているかもしれないように見えて念のためサイトに問い合わせてみようかと思ったけれど、問い合わせページで意気阻喪したのはなぜか。

タグ:

posted at 15:13:11

はおこっこ @haoblackj

17年5月5日

読書猿さんのブログは、それこそアイデア大全みたいな「ストーリーのある道具箱」って感じで使ってるなぁ

タグ:

posted at 15:11:26

山本貴光 @yakumoizuru

17年5月5日

ルーマンの『社会の芸術』(馬場靖雄訳、法政大学出版局)、索引も充実していてたいへん助かります。今回、文学に注目しながら再読しているのだけれど、本文中「文学」に言及されている箇所が必ずしも索引に拾われていないことに気づいて、索引を自分用に補完中。(こういう作業が嫌いではない)

タグ:

posted at 15:04:52

山本貴光 @yakumoizuru

17年5月5日

エドガー・アラン・ポーが、詩は中断なしに一度に読み通せる長さがよい(大意)と書いていたのを思い出す。途中で他のことをはさまず、一続きの経験をつくる、というわけですね。これは文章ではないけれど、劇場で観る映画も、中断なしの経験をつくりだす装置ですね(観てる人が寝る場合は別として)。

タグ:

posted at 14:59:13

江口某 @eguchi2017

17年5月5日

「差別」に興味ある人は、これおもしろいとおもう。Oxfordの学生様が書いた What makes discrimination Wrong? blog.practicalethics.ox.ac.uk/2017/05/oxford...

タグ:

posted at 14:58:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山本貴光 @yakumoizuru

17年5月5日

「こう問うてみることもできる。文学は絵画の場合以上に、商業的な側面を考慮に入れねばならないのではないか。というのは本は中断なしに読み通すことはできないからである。」(ニクラス・ルーマン『社会の芸術』、馬場靖雄訳、法政大学出版局)

タグ:

posted at 14:49:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年5月5日

着地の先で紆余曲折を楽しめば知的にはなる。しかし、だったらその着地の前で紆余曲折を楽しめばよくないだろうか? 何でも一から作るDASH村的態度がよいとは思わない。しかし、読書猿ブログ的な効率化がよいとも思わない。

タグ:

posted at 14:15:33

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年5月5日

「着地を設定してそこまで効率的に行く」と「『知的ですごい自分になりたい』という欲望をかなえる」の両方とも知的な態度ではないと思う。

タグ:

posted at 14:15:27

谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

17年5月5日

もちろん、だからといって本文を全部ゴチック体にしたら、縦横の太さは揃うとしてもそれはそれで寂しいが、宋朝体や清朝体、教科書体などはセリフ体であって読みやすい。文字全体のアスペクト比が若干縦長になっても、縦書きならば一向に構わないと思うのだが、どこかの出版社がやってくれないものか。

タグ:

posted at 14:05:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

17年5月5日

「言」の字など、コピーを繰り返したら横棒が全部消えてウロコだけになったりする。昔の活版印刷だったら、まだ横棒にも一定の太さが確保されていてよかった。デジタル印刷では横棒がとにかく細くて、老人などからは苦情が出るんじゃないかと思う。明朝体が出版の標準に使われているのは不幸なことだ。

タグ:

posted at 14:00:18

俺妹&エロマンガ先生 @oreimo_eromanga

17年5月5日

【速報】『俺の妹』のifストーリーの制作が決定!第一弾は「あやせif」です!!反響次第では、他のヒロインのストーリーも…!
あやせに早く会いたい方にお届けする、「俺の嫁(あやせ)がこんなに可愛いわけがない」も発表!
詳細はこちら↓
ch.nicovideo.jp/tsukasa-fushim...

タグ:

posted at 13:59:42

。 @_hegemon_

17年5月5日

ただ、個人的にはだから批判されるべきものというわけではなく、そこをグロテスクに描き出しているということに対して高い評価があるべきと思ってるんですけど、あんまりその辺が取りざたされることがないとなるとまあこういう記事になるのもやむなし

タグ:

posted at 13:56:41

谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

17年5月5日

日本で出版物の本文等によく用いられるのが明朝体だが、私は実は明朝体が嫌いで、書体としての可読性が低く眼に悪いと思っている。諸悪の根原は縦棒と横棒のアスペクト比が強調されていることで、太字になればなるほど横棒が細くなって見ていられない。しかもウロコ(serif)ばかりが目立つ。

タグ:

posted at 13:55:00

。 @_hegemon_

17年5月5日

見たところきちんと対象化しているのはこの記事
 「服従」(ミシェル・ウエルベック著)が描くのは男性にとっては実はユートピアで、女性にとっては絶望のディストピアであるということ - 碧(あお)い日記 (id:souheki1009) d.hatena.ne.jp/souheki1009/20...

タグ:

posted at 13:52:48

。 @_hegemon_

17年5月5日

暇つぶしに「服従」のウェブに転がっている書評を眺めていたんですけど、この作品が突き付けてくる、イスラームを道具化して自らの教養をペニスの形に整形していく人文系インテリ男たちという主題に真剣に反応している記事があまり見えなくて、おれは別の本読んでたのかなってなってますね。

タグ:

posted at 13:49:50

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

17年5月5日

#例大祭14告知 こちらは先月の名華祭の新刊の情報です。 >【名華祭11/幻想郷フォーラム2017新刊】東方人気投票コメント統計――計量テキスト分析で見る「愛され方」の研究 - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ kazugoto.hatenablog.com/entry/2017/03/...

タグ: 例大祭14告知

posted at 13:32:31

ワダアキラ @akira23141

17年5月5日

トルストイやロシア神秘家およびヴィトゲンシュタイン等は、聖書を新約のみで語った。聖書は新約と同時に旧約をも合わせて読むべきであり、そうすればより豊穣な世界が開けるのである。旧約聖書におけるあの不可解な所を通り抜けなければただの有難い教えで終わってしまう恐れがある。

タグ:

posted at 13:28:06

堀あきこ HORI Akiko @horry_a

17年5月5日

あぁ、これはいい記事。

イアン・マッケイ 「ヘンリー・ロリンズとの友情」(2011)
kumanabe.blogspot.jp/2017/05/2011.h...

タグ:

posted at 13:22:13

ワダアキラ @akira23141

17年5月5日

聖書はまず第一に文学として優れていると言わねばならぬ。あれほどの物語を史実あるいはイメージにより書ききれるだけでもノーベル文学賞10個分にも相当するだろう。また聖書の中にある寓話は法華経のそれと類似したものがある事にも注意すべきだ。もしくは法華経と聖書はどこかで繋がっていたかも。

タグ:

posted at 12:58:48

かくにはいぱー @kakuni_hyper

17年5月5日

オフ会した帰り道に、フォロワーからストーキングを受け、家を特定されリア凸されました
バトルドームは最後の餌だったらしいです

メンヘラ怖い pic.twitter.com/HyqPYWgXWB

タグ:

posted at 12:54:30

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年5月5日

.@2ap_2さんの「DAIGO氏が夫婦そろって「まどマギ」を見る話がほほえましいと話題に」が伸びてるみたい。みんなに届けぇ〜 togetter.com/li/1107287 #DAIGO #北川景子 #まどマギ

タグ: DAIGO まどマギ 北川景子

posted at 12:48:02

Hak Seong @Kinugasa_230

17年5月5日

@matsudotsuyoshi
今日、abema tv で物語シリーズとまど★マギが放送予定です!

タグ:

posted at 12:40:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

プログレなる音楽のほとり @progrejazz_bot

17年5月5日

プログレからユーロ系に流れなかった人はある意味、正解。辺境まで全てを聴いたわけではないのですが、キング・クリムゾン、ジェネシス、ピンク・フロイド、イエス、EL&Pを超えるプログレバンドは、どこの国を探しても無いです。

タグ:

posted at 12:23:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

。 @_hegemon_

17年5月5日

「自然のなかで自分らしく働く」姿をありのままに記載したライフログとなっております。
>かつての私、そして今も!夢踏み出せずにいる皆様へ。
>心穏やかなローカルライフスタイルをご提案してまいります!

タグ:

posted at 12:16:05

。 @_hegemon_

17年5月5日

>「田舎暮らしwebデザイナーのわくわくナチュラルライフ」へようこそ! はじめまして管理人のSANAEです♡ご閲覧頂きありがとうございます!
>当ブログはかつてワーカホリックと呼ばれていた人間が、北陸が誇る安らぎの地・間野山で

タグ:

posted at 12:15:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

。 @_hegemon_

17年5月5日

戸田山先生の文体「おっさんぽさ」に溢れてるのにおっさんがやらかしがちな文章を不快にさせる要素があまり入り込んでこないんですよね。かなり冷静に計算してあれやってると思う。

タグ:

posted at 11:41:08

ktgohan @ktgohan

17年5月5日

2020年会場問題現時点まとめ:

コミケット: 不明。誰に聞いても「わからん」「知っていても言えん」
赤ブー:一部大阪シフトを表明。
スタジオYOU: 不明。推測では「以前やっていた各地方シフト」と囁かれている
他: 18年以降、都内を中心に会場問題がひっ迫しはじめている。

タグ:

posted at 11:30:27

数学の歩みbot @Auf_Jugendtraum

17年5月5日

じつをいうと私は生涯を通して夢の中で数学の仕事をしてきたようです.不思議なのは,そうやって夢の中で見たことが,いつも正しいということです.普通の夢は荒唐無稽ででたらめなのに,数学の研究で壁に突き当たって悩んでいるときに見る夢は正しい答えをもたらしてくれる.最近も...(村瀬元彦)

タグ:

posted at 11:21:07

ひぞっこ @musicapiccolino

17年5月5日

もしやと思い、ICF-J40の基板図面を入手して、みね子たちが組み立てる基板(28話より)と向きを合わせるために回転&反転してみたところ、完全に一致しました。やはり向島電機が作っているアポロンAR-64は、基板・筐体ともに SONY ICF-J40 がモデルのようです。#ひよっこ pic.twitter.com/A8ZjoP1qBY

タグ: ひよっこ

posted at 11:13:51

等差数列bot @ap_numbermath

17年5月5日

論文書いていてなかなか更新できませんでした
僕らの等差数列に関する論文がそろそろarXivに載るので近々紹介したいと思います

タグ:

posted at 10:20:19

tacker10 @tackerx

17年5月5日

そういえば、僕は『無銘論』で(恐らく高畑さんや宮崎さんが影響を受けているであろうウィリアム・モリスを意識しながら)柳宗悦の名前を出していた訳だけど、その師である鈴木大拙を経由すると、スエデンボルグ(スウェーデンボリ)は関係しない訳でもない、という。

タグ:

posted at 09:14:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とある運河の四元数 @Daichi_Muranaka

17年5月5日

ヘッジホッグ(hedgehog)とはハリネズミのことで、球表面におけるベクトル場の配位を表す。例えば、R⁴上のSU(2)-valuedな関数g(x)の場合、R⁴の無限遠方としてのS³とターゲット空間としてのS³があって、g(x)が連続ならば境界における配位は巻き数Nで分類される。 pic.twitter.com/xGNtBGvVYz

タグ:

posted at 08:29:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆきまさかずよし @Kyukimasa

17年5月5日

グラフェンを使ったスピーカー
グラフェンに電気通した際の熱変形から空気振動させて音を出す熱音響、周波数合成を利用して幅広い音を出せるらしい。
マグネットもコイルも不要で普通の音響機器から超音波素子まで幅広く応用できる可能性あるとか twitter.com/UniofExeter/st...

タグ:

posted at 08:10:24

PsycheRadio @marxindo

17年5月5日

「個性尊重の時代」なんて大嘘もいいところで,1980年には「個性」だったもののかなりの部分が,いっぽうは「障害」の領域へ,いっぽうは「犯罪」の領域へ移動されてますラジよ。

タグ:

posted at 07:27:56

ゆうた人@源氏兄弟 @s_yut

17年5月5日

DAIGO氏が例のNHKアニメ100の影響でまどマギを夫婦で一気観して、夫婦で「魔法少女になりたい」って号泣してるの面白いし、「魔法少女にはなれないけど奥さんは美少女戦士だし俺はウルトラマンだから」って立ち直ってるのもっと面白い

タグ:

posted at 06:44:18

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年5月5日

.@123456aoiさんの「Twitterでの人探しは拡散してはいけない。悪行の片棒を担がないように気を付けようという話」がすごく伸びてるよ!見逃す前にチェックしよう。 togetter.com/li/1107063

タグ:

posted at 06:32:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hhasegawa @hhasegawa

17年5月5日

現実に即した物語仕立てでドイツ語教科書をつくるなら、身一つで逃げてきた難民の少年が、現地で邪険にされつつも宗教指導者にめぐりあって言葉を学び、ついに聖戦に起ちあがる決意をする、というのいかが? で、最終章では「カリフが支配すれば国境はなくなるだろう」などの例文で接続法Ⅱ式を学ぶ。

タグ:

posted at 06:01:40

hhasegawa @hhasegawa

17年5月5日

ドイツ語を含む初修者用語学教材には「リア充教科書」とも言うべきタイプがあり、渡航した学生が現地の異性と親しくなって交際し、のような物語仕立てになっていたりする。しかし、これで誰が得するのか。ある種の(この言語を選びそうな?)学生に、あるいは教師にも喧嘩を売るためなら立派にしても。

タグ:

posted at 06:01:35

真夜中 @mayoineko1296

17年5月5日

BLとは……物語における著者と読者の主体性は可能なのか……わたしにとってのBL……わたしとは……?

タグ:

posted at 05:35:45

真夜中 @mayoineko1296

17年5月5日

BLを楽しむときの〈わたし〉は〈女性〉なの、それとも〈男性〉として主体になりたいの?〈女性〉だからBLが好きなの?初めてBLと呼べるものを読んで萌えたのは小1の頃だったけれど、そんなに幼いうちからどちらかといえばボーイッシュであったはずのわたしも〈女性〉であったということ?

タグ:

posted at 05:28:51

tacker10 @tackerx

17年5月5日

つまり、スウェーデンボリの提示する「霊になると実の親子兄弟でも永遠に離散するのに、時代や土地ははなれていてもたとえば有徳といった共通部分のある霊たちはこのように一緒の町や村で暮らすことになる」霊界を、至る極地としてカントはそのままには肯定出来ない(故に両義的な姿勢を強いられる)。

タグ:

posted at 05:25:03

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年5月5日

.@ko_iti30さんの「#NHKアニメ100にランクインしてそうにない作品を淡々に上げてく でのツイートを纏めてみました」がきてるみたいっ。みんなもう見たのかなぁ? togetter.com/li/1107004

タグ:

posted at 05:24:02

真夜中 @mayoineko1296

17年5月5日

まずBLとはなんなのかというのがそもそも問題で、ゲイ文学とは明らかに著者も読者層も違うもの、(ひょっとしたら一種性的な)娯楽として捉えられているのだけれど、ではゲイ文学を〈女性〉やTS・TGetcの人が書いたり読んだりすることは想定されていないのか?といえば断言はできないでしょう

タグ:

posted at 05:18:01

野村崇明 @mihailnomrish

17年5月5日

雑な話しちゃったけど、真面目に言うと、同時代人であるバフチンが、人間の生を記号の次元にのみ求める『フロイト主義』で、生物学に基づいた生の哲学を批判しながら、しかし触覚を最重要モチーフとして保持し続けていたことの意味とアクチュアリティについて思考をブーストさせてくれる書評でした。

タグ:

posted at 05:17:44

野村崇明 @mihailnomrish

17年5月5日

橋本一径が『指紋論』で示したように、指先は身体の有機的な部分や存在論的なものを単純化する装置としても機能しうる。つまり、ポストモダンにおける疎外は触覚を飲み込んだというよりも、人間を指先存在化したというか、手や身体を指先に切り詰めたという側面もあるのでは…とか考えてしまった。

タグ:

posted at 05:06:55

tacker10 @tackerx

17年5月5日

ともあれ、人は個人の文脈に従った理解しか得られない(ならば、共通の文脈を持つコミュニティで蛸壺化して行く)問題に関して、スウェーデンボリとカントとか参考になると教えて貰って、『視霊者の夢』とか読んでいるけど、これは確かに面白い。
あと、『オカルティックナイン』の参考にもなるし。

タグ:

posted at 05:04:22

野村崇明 @mihailnomrish

17年5月5日

『触れることのモダニティ』は人文書ラッシュの隠れた名作の一つだから、長めの書評を書いている方がいらっしゃるのが嬉しい。私的にこの記事、言説分析批判として読むところや有機体論・触覚言説を超歴史化するところを面白く読んだのだが、ふと気になったのは「指弾」に括弧が付いているところだった twitter.com/_pilate/status...

タグ:

posted at 04:59:44

真夜中 @mayoineko1296

17年5月5日

女子BLアンソロジーのアプローチは着眼点としては同じなのだろうけれどやはりしっくりくるものではなかったし。

タグ:

posted at 04:55:22

Hideaki E. Kato @emeKato

17年5月5日

science.sciencemag.org/content/early/...
環境中の微小プラスチック粒子がEuropean perchと呼ばれる魚の稚魚のfeeding preferences and innate behaviorsを変えてしまう、ということを示したScienceの論文が撤回された模様。

タグ:

posted at 04:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tacker10 @tackerx

17年5月5日

ただ、前者から後者への移行は、幸運か、果敢なトライ・アンド・エラーなくしては不可能だという点に、僕のマッチョさが出ている。
あと、あまり表に出さないけれど、密かな興味として、もしも最終的にそのような極地に至ったとして、それまでに払われた犠牲の如何、というのも実はある。

タグ:

posted at 04:33:24

tacker10 @tackerx

17年5月5日

あくまで自分でも忘れないようにするためのメモとして呟いておくなら、いつも『マリオカート』の「ゴースト」を例に説明している通り、鑑賞者は自分の文脈に従って作品を解釈するけど、それと同時に自分の文脈も拡張する(それにより、次第に共有され得る文脈を獲得し得る)というのが僕の立ち位置。

タグ:

posted at 04:27:45

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

17年5月5日

いまネットで人気のまとめはこちらです。「違法アップロードの退治について、権利者のはしくれとして思った事」togetter.com/li/1106978

タグ:

posted at 04:24:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tacker10 @tackerx

17年5月5日

カメラに関しても、音に関しても、松尾衡監督作品は非常に面白いので、隙があれば、推して行きたい。

タグ:

posted at 03:50:47

ばたお @BATAO_Hetare

17年5月5日

正味の話、お金を何に使って何に使わないか、どういうお金の使い方をするかで、その人のことはだいたい分かってしまうのである。

タグ:

posted at 03:46:48

tacker10 @tackerx

17年5月5日

――松尾さんの演出はひと味違うなって、そう思った秘密が腑に落ちた感じです。誰かがカメラ持ってる感があったので。
松尾 それは嬉しいですね。でも、富野さんに「だからお前は人の心にカメラが入っていかないんだよな」って言われてて、それは自覚してることなんですよね。どこか客観視している。

タグ:

posted at 03:40:54

tacker10 @tackerx

17年5月5日

クリエイターズ・セレクション 業界著名人がアニメ作品をオススメ!www.b-ch.com/contents/feat_...│バンダイチャンネル
これの第42回。

タグ:

posted at 03:37:21

tacker10 @tackerx

17年5月5日

長崎「洋画の吹替に近いのですが、洋画の吹替ほど“オーバーアクト”しても合わないんです。あ、これ世の中のほとんどの人が誤解されてると思うのですが、洋画の吹替のほうがアニメより誇張したセリフ回しで演技しているんです。」
些か追記も必要だと思うけれど、よく分かるし、重要な記述だと思う。

タグ:

posted at 03:26:58

tacker10 @tackerx

17年5月5日

『正解するカド』音響監督・長崎行男インタビュー「音の部分に関しての統括者」 nizista.com/views/article2...

タグ:

posted at 03:25:04

コリン・S・グレイbot(非公式) @C_S_G_bot

17年5月5日

敵には選択肢があるのだ。この選択肢というのは、常に敵側にとっては魅力的なものであるとは限らず、しかも特に効果的なものであるというわけでもないのだ。ところが敵の持つ選択肢というのは、我々が準備した当初の計画を我々自身が「変更すべきだ」と納得できさえすれば、変化させることもできるのだ

タグ:

posted at 03:01:15

Ant @ant2357

17年5月5日

メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスにはC#がわからぬ。けれどもUnityを少し触っただけで「C#使えます」と言う人間に対しては、人一倍に敏感であった。

タグ:

posted at 02:58:30

tacker10 @tackerx

17年5月5日

何もせずに誰だって教えることが出来るなら、教師は必要ない訳で、勿論、悪いことをしたら近所の大人が叱ってくれるというのはあり得るとしても、それも結局は所謂「ボン・サンス」を確立し、共有されている前提があってこそじゃないかなあ(まあ、そんなこと、本当にあり得たのか、とも思うけど)。

タグ:

posted at 02:27:14

tacker10 @tackerx

17年5月5日

教える行為には一定の手順が必要なので、それを飛ばしていっちょ噛みしてやろうと相手の発言を叩く行為は、体罰以外の何物でもない訳だから、これまで謎だったんだけど、最近、ようやくああいう行為の意図が、相手側の改善ではなく、自分側の状況改善なのだということまでは今更ながら想像出来てきた。

タグ:

posted at 02:25:56

ポメラニアン最強 @meganesoft

17年5月5日

早くLinuxでもC#が満足に書けるようになって、Javaを淘汰してほしい

タグ:

posted at 02:22:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

DAIGO @Daigo19780408

17年5月5日

まどマギ、後編を見て

奥さんは魔法少女になりたいと言いながら

号泣

俺は男だから魔法少女になれないと言いながら

号泣

この世界は

俺たちは

守られていたんだ

知らないうちに。

希望を

ありがとう

さあ

新編見よう。 pic.twitter.com/lpsT1LPzsb

タグ:

posted at 01:19:49

なしれい @74O

17年5月5日

NHK京極尚彦監督インタビュー。手描きとCGの融合は「新しい扉を開くつもりでやった。キャラが背を向いた瞬間や、視聴者が違うところ(花びらのエフェクトなど)を見た瞬間に手描きとCGが置き換わったりなど、後半は特に色々工夫をしている」

タグ:

posted at 01:03:52

なしれい @74O

17年5月5日

NHK京極尚彦監督インタビュー。演出のポイントは「ただ歌って踊ってるだけじゃなくて話の中で意味があるように描いているのがこだわり。笑顔も何でその笑顔になれたかをライブまでの流れで描いたつもり」

タグ:

posted at 01:01:23

DIESKE @diecoo1025

17年5月5日

打ち上げぜひとも参加したかったけれど、当日の夜はイメフォでミャンマーアニメーションをキメなくてはいかんのです……。なむなむ🙏

タグ:

posted at 00:37:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たぶちゆたか @qjjfermi13

17年5月5日

チャイナ量子コンピュータの試作チップ、図解を作ったよー。拡張性や将来性について、各自議論されたい。 pic.twitter.com/f0OMRMfuSw

タグ:

posted at 00:25:56

文芸評論サークル火雨 @circle_hisame

17年5月5日

ラッセル『西洋哲学史』ではやはりルネッサンスという史実を盛り込むことでトマス・アクィナス→デカルトの流れを説明してました。ちなみに二者の間にはエラスムス、トマス・モア、ルター、ベーコンを盛り込んでいる。

タグ:

posted at 00:12:20

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました