まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年06月09日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


つまり平均的な能力・特徴の差異は、それだけでは規範の根拠にはならない。むしろそこから短絡的に規範を作ってしまうことは、固定観念を生み出すだけであり、そこから外れる人たちが不必要に苦しめられるだけに終わる。
タグ:
posted at 23:50:34

ろんださんはふぁぼorRTで答えます。(HARD)
1・何歳差まで付き合ったことある?
2・恋人とのLINEログ公開
3・金と友人どっちが大事?
4・最新のLINEログ公開
5・結婚するなら年収どのくらいの人がいい?
6・全フォ…
shindanmaker.com/728636
タグ:
posted at 23:49:31

→同じように、「平均値を見ると、男性の方が女性よりも腕力が強い傾向がある。ゆえに女性は力仕事をしてはいけない。男性だけが力仕事をすべきだ」もおかしい。仕事への向き不向きは個体ごとに判断する必要がある。腕力のない男性もいるし、吉田沙保里に勝てる人類は存在しない。→
タグ:
posted at 23:49:11

「犬は猫よりも牙が鋭い。故に私たちは犬を飼ってはいけない。猫を飼うべきだ」これは明らかにおかしい。いくら牙が鋭いからといって、犬が必ず噛みついてくるわけではない。おとなしい犬もいる。それに猫には爪があるし、なんなら噛みついてくる猫だっている。飼育の向き不向きは個体ごとに判断すべき
タグ:
posted at 23:48:03

一部の法哲学者が主張するような「婚姻制度自体の廃止」に賛成する人はさすがに少なかったが、それでも数名は賛成に手を挙げていた。自分の意見としては既存の婚姻制度が押し付ける家族観が現代社会には重すぎるのだと思う。もっと緩い繋がりみたいなものを皆求めている気がする。
タグ:
posted at 23:47:01

本日の午前中は非常勤で、今日は同性婚の話。同性婚の制度化に賛成か反対かを学生に聞いたところ、驚くべきことにほぼ全員が賛成に手を挙げる。別の大学でこのテーマを取り上げたときは、反対派が多かったというので、家族観や婚姻観に対する地域差も激しいのだろうか。
タグ:
posted at 23:42:48

トランスセクシャル?BL?みたいなかなりぶっ飛んだ話で、仲良く暮らしましたじゃなくね?とかなり驚いた。進歩的すぎる。なお、アイヌ民話には陰茎を長く伸ばして松前藩で物干し竿にされる話もある。どっちも知里真志保の『アイヌ民譚集』にある。
タグ:
posted at 23:32:11

昨日聊斎志異の百合話Upしたけど、アイヌの民話には「ペナンペ パナンペに女にされる」という話がある。妻を欲しがっていたペナンペをパナンペが女に化ける術でいたずらし、怒ったペナンペが自分も女になる術で騙そうとしたんだけど見破られてそのまま女として、夫婦仲良く暮らしたという話。
タグ:
posted at 23:31:58

とりあえず2017年にもなって、いまだ天地無用がOVAらしさを維持したまま、TVシリーズとは違う密度の濃さを提示してるのは有難い事だなと。まあ、その世界に没入する前段階が25年分積み重なってること以外は、だがw
タグ:
posted at 23:14:06

今の空気を取り込んでるって点ではまだ「作品が生きている」感じがあるなあ。確かにファン向けにはなっていると思うけど、それでもまだ懐古趣味に陥ってないというか。リメイクとかリブートとかそういう話ではなく、アニメの「長期連載」ものとしてまだ「新しさ」が失われてない。そこがすごいと思う。
タグ:
posted at 23:09:38

4期はそういった点で日常系作品の影響があるのかなあとも少し思わなくはないか。些細な描写でも天地無用の作品世界を構成する設定の端々を読み取れるのでそういう作りになっているのかなと。まあ、あんまり1,2期のような活劇を期待すると肩透かしを食らうかもしれないけど。
タグ:
posted at 23:06:14

このあたり、25年も続くOVAシリーズなのでリリースされた毎の時代の空気感が漂っているように思うなと・・・。3期は00年代後半から10年代頭をなんとなく先取りした感はあるし、異世界の聖機師物語で直に00年代末期~10年代初頭の空気は吸ってる感じがフィードバックされてる気がする。
タグ:
posted at 23:03:25

天地無用第4期1話。なんかこうシリーズ史上いまだかつてなく、大人な仕上がりだなという以上に、生活描写がかなり濃いというか。GXP小説版から地続きみたいなので多少の齟齬はあるけど、ある程度はネットで確認しても把握はできる。
タグ:
posted at 22:59:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

京アニが複数作品に渡ってメタ日常を、神のみやはがないや恋愛ラボetc...がメタラブコメをやってしまって、とうとう本家keyが「メタ美少女」の究極をやってしまった感あるし、本作での総括を終えて以降もう萌えアニメはなくてもいいんじゃないかレベルに設定がシンプルで強い印象の作品でした
タグ:
posted at 22:41:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

planetarian ~星の人~
最初は「今時この絵柄?」とギョッとする萌えキャラのビジュアルが完全に確信犯で、他方に語り部である大ベテラン大木民夫さんのキャリアがにじむような声の存在感があっての本作唯一の美少女キャラとしてのロボット、しかも回想の中の存在という距離感
タグ:
posted at 22:37:36

planetarian ~星の人~
難病美少女モノ(実はそう単純ではないけど)で名を馳せたKey原作作品と思うと、ちょっとメタフィクションが過ぎるぞというか幾重のメタファーが織り重なってて混乱するレベルなのだけど最終的に開き直りともいえる彼方へ飛び立って感動してしまう
タグ:
posted at 22:37:29

歴史的権威と合理的権威を区別して、後者のみが科学教育では重視されるべきだというのは実に同意。海外の分析哲学教育でも同様なんだけど、自分で教えてるときは教師としての権威、歴史的権威に頼ってしまっている場合があると思うので、気をつけないといけない。
タグ:
posted at 22:33:06

T. L. Russell (1983) Analyzing arguments in science classroom discourse。実に良い論文。教師が合理性規範に従わず、権威を行使してしまうことの問題ととその事例研究。onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/te...
タグ:
posted at 22:30:12

あなたは憶えていないかもしれませんが、わたしは実は あなたでした。 しかし今朝起きると、なんとこの くいなちゃんの姿になっていたのです! ただし 昨日まではあなたでした。 それで元の人間が消滅しては社会が混乱すると思ったので、代わりのロボットを作りました。 それが今のあなたです。
タグ:
posted at 22:28:57

天地無用1~2期(92~95年)までは間をおかずコンスタントにリリースされてて、
3期はそこから8年(03~05年)、そこから12年後に、10年代も後半になった今、4期がやってるんだから気の長い話だ・・・。
タグ:
posted at 22:27:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

フレームアームズガールのED、FULLSCRATCH LOVE聴いてるけど、中盤あたりから曲展開がなかなか変則的で面白い。イントロのフレーズを変奏していく演奏、音がいい。MONACA楽曲って作曲者が違ってもこういうポップさと変化球をうまくとりあわせてくる印象。
タグ:
posted at 21:57:08

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
難しいのは、修復必要なまでに傷ついた世界観を元通りに戻すことは大抵不可能で(しかし当事者にはこのことは認め難く、しばしば問題を持続・悪化させる)、傷や傷つけたものをも組み込んだ、次の世界観を新たに作り出せなければならないこと。#問題解決大全
タグ: 問題解決大全
posted at 21:38:06

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
重要な問題ほど、身近な人のアドバイスに頼る/親しんできたアプローチに頼る、というのも、必ずしもベストの解決策でなくてもほどほどの解決で満足してそれ以上探求しないというのも、世界観の補修コストから考えると納得できる。#問題解決大全
タグ: 問題解決大全
posted at 21:37:41

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
人がやる実際の問題解決を扱った記述理論は、別のことを教える。人が面倒くさい問題解決を始めるのは、不具合に直面したからでも、理想と現状のギャップを埋めるためでもない。むしろ自身の傷ついた世界観を修復し再建するためだ。#問題解決大全
タグ: 問題解決大全
posted at 21:37:05

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
問題を目標と現状のギャップと定義し、そのギャップを埋めるべく複数の代替案から最善のものを選ぶ、という多くの問題解決本に書かれるものは、理想の問題解決を記した規範理論というべきで、実際の問題解決とは隔たりがある。#問題解決大全
タグ: 問題解決大全
posted at 21:30:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『ラ・ラ・ランド』
『沈黙』
『美しい星』
『ダブルミンツ』
『Drストレンジ』
ー - - - -
『メッセージ』
『哭声/コクソン』
『ヘッドショット』
『無限の住人』
『SING/シング』
今のところ、2017年上半期ベストはこんな感じです。3強には絞れなかった…。
タグ:
posted at 21:14:58

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
『リトルウィッチアカデミア』20話までようやく消化。Aパートで変身したネズミアッコと赤く光る目のヘビがノロイ様をフラッシュバックさせる。「完全にこれ、ガンバやん」と突っ込みつつBパートでボロ泣き。
タグ:
posted at 21:02:50

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
有名な「公立図書館は安上がりな警察」というパワーワードが
出てくるイギリスの議会議事録はこちらです。
hansard.millbanksystems.com/commons/1850/m... pic.twitter.com/VOB0OM25qh
タグ:
posted at 21:02:40

異性と付き合ってもその相手に何らかの価値がなければ、時間の浪費ではないのだろうか。また、同性になぜ僕は心惹かれないのだろうか。自分の恋心の発生する意味がわからない。ある人によれば、地球に何億といる異性には巡り会えないから、目の前の異性で満足しようと脳が勘違いを引き起こしているとか
タグ:
posted at 21:01:02

→「本当は、人を言い負かすためだけではなく、ことばを飾るためでもなく、私たちの認識をできるだけありのままに表現するためにこそレトリックの技術が必要だったのに」(佐藤信夫『レトリック感覚』)
タグ:
posted at 21:00:20

「森羅万象のうち、じつは本名をもたないもののほうがはるかに多く、辞書にのっている単語を辞書の意味どおりに使っただけでは、たかの知れた自分ひとりの気もちを正直に記述することすらできはしない、というわかりきった事実を、私たちはいったい、どうして忘れられたのだろう」→
タグ:
posted at 20:59:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

単純強姦な強姦致傷かを判断するために、警察が被害者に処女かどうか質問するというの、なんのための質問かと尋ねられ、「聞かなくてはいけないことになっている」と答えた辺りが一番最悪で、つまりそれは、質問の意図すら分かっていない警察官が被害者から供述をとっている、ということなのである。
タグ:
posted at 20:04:55

コミケ当選しましたので「アニメ批評は"三種の神器は非課税"とどう向き合うべきか」という本を書きたいと思います。
サークル「失われた何か」は「日曜日 東地区 "U" 37b」に配置されました!ということなので
タグ:
posted at 19:57:18

まみかは元々、王道の子供向け作品であって、こんな運命を辿るはずではなかったことを考えると、ある意味では『レクリエイターズ』という作品世界に出てきたことで迎えた結末なわけで、魔法少女はとりあえず死なせとけみたいな最近のノリに対する制作者側の皮肉とさえ感じてしまう。深読みしすぎか。笑 twitter.com/tetuomachiguch...
タグ:
posted at 18:51:38

bot に感謝を伝えても意味ないと思われるかもしれないけど、どんな bot にも開発者はいて、自動応答の正誤率などの統計は取っているはずで、その中で「〜%の人は最後に挨拶を返してくれる」と知ってホッコリするかも知れない、ので意味はある。
タグ:
posted at 18:40:26

ディズニーラプンツェルのデザインを担当したClaire Keaneの作品を眺めるだけで24時間過ごせる...!好きな絵を見ると元気になる、ハッピーになる😊🌿🌷☀️音楽と同じ www.claireonacloud.com
タグ:
posted at 18:29:45

『ポストデジタル時代の公共図書館』(bensei.jp/index.php?main...)が刊行となります。先ずネットでしらべることが当然視される中で、公共図書館はどうあるべきかを、電子書籍市場の実態や米国図書館、日本の大学図書館との比較を通してまとめた一冊です。是非ご一読ください。 pic.twitter.com/glNTRsRFOX
タグ:
posted at 18:09:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

◎貴サークル「ばびぶべぼ研究室」は、土曜日 東地区“K”ブロック-08b に配置されました。
色々とネタはあるので、何かしら出します!!引き続き、アニメ公式サイトの分析と余裕があれば動画検索、機械学習周りのネタを書きます。
タグ:
posted at 18:03:44

「文字だと理解できない、音声だと理解しやすい」という方は実は結構います。そのタイプでITを駆使してる人は、
・ウェブサイトやKindleの読み上げ機能をオンにしてる
・文字に書くときはプレーンテキストで書式を付けず書く(音声でしゃべるのと同じように)
という傾向があります。
タグ:
posted at 17:54:59

シアン:C102(2日目)東プ28a @hachiman_cian
コミックマーケット準備会に「ありがとう」
全ての当選サークルに「おめでとう」
そして、平穏な日常に「さようなら」
タグ:
posted at 17:53:54


「知ることが問題解決に繋がる」というの、これが当てはまるのは「生まれながらに才能を持った上位5%くらいの人間」だけで、95%の人間には全く当てはまらない。これはまーゲームのテストプレイを観察したり、マスデータを集めると明白なんだけど、説明するとなげーからまた後でやるわ
タグ:
posted at 17:23:22


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


頭で解っていても、分かっていないことは多くある。と歩きながら思う。歩くことだって時間の流れは前提にされている。人が前向きに歩くのは時間方向を向いているからであって、時間方向を逆にすれば人は後ろ向きに歩く。当たり前の事なのに違和感を感じるのは時間の流れが前提になっているからだ。
タグ:
posted at 12:36:01

映画「メッセージ」をみた。
テーマは時間観だ。
時間に流れはない。というのは、マクタガートが時間の非実在性の証明に使った時間のC系列そのものだなと思った。そうだ、時間に流れはない。UFOに接触を試みる第一線の人間の勇気を僕は持てるだろうか。涙のない感動をできるいい映画だった。
タグ:
posted at 12:29:33

世の中厳しい言葉で溢れてるから、人が強いと錯覚してしまうけど弱いよ。だから、自身の弱さを自覚して、何をすれば考えるべきだし、脆さから他人には泡を扱うように丁寧に接するべきだと学ばなければならないよね。でも、自己破壊的な情動に囚われている人には違うと言ってあげないと駄目かなと思う。
タグ:
posted at 12:08:30

②誠意がないとか礼儀がなつてない、マナーや常識がないなんて言葉は、言っている人間もまた不謹慎であって、誰かを悪く言いたいだけなんじゃないの?誰かを非難することで一瞬自分が偉くなったと錯覚するけど、幻だよ。ヒトは弱いから感情に溺れて現実から目を背けるけどそれは時間の浪費でしかないよ
タグ:
posted at 12:02:45

誠意とかよく分からない言葉があるけど、首相が来たとか取締役が頭を下げたから何になるの?溜飲を下げる以上の意味があるとは思えないし、それが実現したとして残るのは虚しさだけじゃないのかな?
タグ:
posted at 11:55:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


インディペンデント・アニメーションではないですが、キャラクターは知っていてもじつは作品をちゃんと見たことはないというひとも少なくないのかな、と思ったりもするので。テックス・アヴェリーやチャック・ジョーンズといった作家ごとの個性に注目して見るのもおもしろいですし。
タグ:
posted at 09:29:06

楽しんでいただけたようでなによりです。とはいえ、はじめはいくぶん戸惑っているようにも見受けられたので(ノルシュテインを先のほうが導入としてはよかったかな、と後悔……)、笑 次の機会があれば「ルーニー・テューンズ」シリーズとかもいいかもですね。
タグ:
posted at 09:23:43

そういえば、基本的にニコニコの文化では「仮声」的なパフォーマンスって弱く、あまり根付かないと個人的には考えているんだけれど、そういう意味で某実況者の声優抜擢はどういった感じになるかちょっと注目したい(とは言え、本格的なそれとは全く異なるだろうから、大して参考にはならなさそうだが)
タグ:
posted at 08:57:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara
最近のセミナーで、アルゴリズムの人の「コンパクトなデータ構造」という表現に、数学の人が「コンパクトというのはどういう意味ですか?」と聞いたのがツボでした。
タグ:
posted at 08:15:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちなみに、女性を顔でしか判断しないという男性は実在するが、ほとんどが人格的にアレなので、彼らの話を聞いているだけで首が曲がりそうになる。そもそも、通りを歩いている女性の顔に一々点数をつけている時点で頭がぶっ壊れているとしか言いようが無いし、普通は全身を引いて見るんだよ。
タグ:
posted at 06:08:07

人間の価値判断基準には類似の法則が働く場合が多いので、美醜に関しても女性の方が女性に厳しいし、男性の方が男性に厳しいのが通例で、「男性はいつも女性を顔で判断している」と主張している女性は、まず同性の友人知人が少ないと思って間違いない。これは性別が逆でも一緒。ご愁傷様です。
タグ:
posted at 06:01:12


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

化学調味料を警戒してまったく食べないのは不可能ではないけど現実的でもない
ただし、そうした極端な人々だけを引き合いに、好き放題化学調味料を食べまくってOKとするのも変ですね
人間の内臓は素晴らしい解毒能力をもっているのだから、解毒範囲を超えたり依存しなければ娯楽も重要な栄養
タグ:
posted at 01:22:12

いやもう、世界全体から見捨てられて名実ともに呪われた子になってしまったと思ったら、ヒーローどころか恋人や親でもない、悪友ですら怪しいポジションの取るに足らない奴がただひとり味方してくれるってエモ過ぎるでしょこんなの
タグ:
posted at 00:54:03