まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年07月08日(土)

心理学系の後輩から「帰属理論」についての質問を受けた。頑張って説明はするんやけど、なかなか理解してもらえなくて苦労したわ。どうやら、フリッツ=ハイダー以外の理論が難しく感じているようで。個人的に、一番押さえておくべきはアーヴィング=ワイナーの「成功・失敗モデル」かな〜。
タグ:
posted at 23:59:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

LGBTというが、例えば身体的に男性で性自認が女性(つまりT)、でありながら女性が好き(つまりL)、というようなことは普通にありそうだ、とふと思った。私がふと思うぐらいだからもう有名な現象であろう。クオリアの逆転とは違って、外的には普通の男性と同じ、というわけにはいかないだろう。
タグ:
posted at 23:02:54

上手く行っているうちに、多少リスク取って次の新しいネタを始めておかないと、発展性、継続性を抽象的に考えているうちに、突然ゲームオーバーということになろうかと。なので私は三年一サイクルぐらいで、時間を使うポートフォリオは見直してます。
タグ:
posted at 22:18:09


「少女の主体的な性」というものの定義でどーにでもなるのだが、そもそも、男性というか思春期というかえーとぶっちゃけ……童貞……の男が思い描く理想のヒロインって「こっちから押さなくても押してきてくれる女」なので……描写としては主体的なアプローチだらけの女が大勝利なのよ
タグ:
posted at 21:54:49

というか、異性愛少年漫画には「主体的にアプローチする少女」が多く、異性愛少女漫画には「主体的にアプローチする少年」が多いと思う。それは、想定されるメイン読者が主人公に感情移入して読む場合、「相手が自分(主人公)のことをすごく好き」という受け身の方が好まれているからだと思う。
タグ:
posted at 21:03:11

ジャンプ騒動で、少年漫画には少女の主体的な性が描かれていないみたいな意見があったけど、『いちご100%』とか、「西野つかさちゃん大勝利」だったのは、「運命的に結ばれた受け身の東城」よりも、「主体的にアプローチした西野」が選ばれたという現実的な話だよね。
タグ:
posted at 21:01:47


レズビアンクライム映画の名作に、『テルマ&ルイーズ』がある。実在のレズビアンシリアルキラーを元にした作品だ。『テルマ&ルイーズ』を、「レズビアン(LGBT)映画」と「クライム映画」に分けることは可能か?私の答えは「不可能」です。
タグ:
posted at 20:47:32


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

中村桂子(まど・みちおの詩で生命誌をよむ)@ 原核細胞は分裂してどんどんふえる。死ぬっていうことは本質的にはない。本質的にからだのなかに死はない。ずっと生きられるようにできたのがいちばん最初の細胞。
タグ:
posted at 19:55:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

トレードオフが伴う政策は、政治パワー資源的に今後も導入困難なので、マクロ政策+市場メカニズムで、という方が、リバタリアニズム的にも同意しやすい展開となりそう。
タグ:
posted at 19:50:23


仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
実際にはより本質的な点として、ベンヤミンにおける人間的な暖かみのなさ、つまりあたかも死者の視点から世界を眺めているかのような、その独特な精神的直観の使用ということをアドルノ自身が挙げている。「ベンヤミンの冷たい直観」というこの論点はあまり掘り下げられていない気がするが重要に思う。
タグ:
posted at 19:37:36

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
偶然だけど、今朝はなんとなくアドルノの「ベンヤミンとの出会い」というエッセイを読んでいた。若きアドルノがベンヤミンの独特な知性に強く惹かれていたことは広く知られているが、アドルノがベンヤミンの何に惹かれていたかというと、具体的で卑近な事物を哲学化するその天才という話になるのだが、
タグ:
posted at 19:29:19

齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県 @miraihack
GoogleははてなスターがJavaScriptだから実行結果を取得できないのではなくて(GooglebotはJavaScriptを解釈できる)、s.hatena.ne.jp のrobots.txtで弾いています… htn.to/DMrEA5Z13
タグ:
posted at 19:06:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ベイジアンネットワークをRのbnlearnパッケージで推定して予測してみる kamonohashiperry.com/archives/1031 グラフィカルモデルの知見があまりないので、もっと勉強しようと思うた。
タグ:
posted at 18:59:17

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
「などとベンヤミンめいたことを言っており」は使えるフレーズすぎる。「否定弁証法オッスオッス」などと併用したい。
タグ:
posted at 18:57:48

ボブ( ・ㅂ・)و ̑̑ツイ減 @jasminheimatlos
さえぼうさんの挙げた3点については私なら
①夏への扉も批判的に読もう
②③スラットウォークやエロについては、
「すべての「女性」の中身は「本人比でややマトモな男」に過ぎない(性的に男を好むか否かを含めて男と同じ)」
という生物学的に厳然たる事実を踏まえて考えよう
と言うかな
タグ:
posted at 18:55:59

はてなブログに投稿しました
魔法なき世界のために――『メアリと魔女の花』感想 - 宇宙、日本、練馬
amberfeb.hatenablog.com/entry/2017/07/... pic.twitter.com/ytXYczej5z
タグ:
posted at 18:19:12

ツイッターしてたら妻が好き過ぎて困る的な愛妻家にぶち当たることたまにあるけど、女ツイッタラーがよくやる夫ラブ的なマウンティング要素はそこには一切ない。ただただ嫁が好き。いつまで経っても嫁に性的に興奮する。それが真の愛妻家
タグ:
posted at 18:07:47

なので、「日本はモノが余って安い」「安い牛丼とかある豊かな飽食日本」「だからニートという生き方が」なんてあの時期に東京のマスコミさんが流した報道は全部フェイクニュースで・・・実は「不景気で牛丼も満足に食えない貧乏な失業者だらけだったから食べ物が余った」ってだけだったんじゃ?
タグ:
posted at 16:54:31


つまり、よくマスコミさんが言う「若者の草食化」なんてものは全くのミスリードで・・・「不景気で若者が肉を食べられなくなった」だけ、本当は「若者の飢餓化」というべきではないか?という主張ね pic.twitter.com/47T9m7HdSz
タグ:
posted at 16:49:21

「ボクが学生のころは、「飽食ニッポン」とかよく言われていて、マスコミとか支配エリートとかはいまだにそのイメージでいるみたいですけど、実はここまできていた!」「「過剰富裕」だからケシカランと言って日本資本主義を批判している一部の自称左派系論者がいかに的をはずしていることか。」
タグ:
posted at 16:44:37

「しかし、失業率が急増し、自殺者も増えて年間3万人をキープするようになった90年代末以降は、タンパク質摂取量といっしょにエネルギー摂取量も下がっています。明らかに基準値も下回るようになりましたので、ここから先はやはり不況で貧困者が増えたのが原因と見るべきでしょう。」
タグ:
posted at 16:44:04

「エネルギー摂取量が1970年代後半から90年代ぐらいまでにかけて下がっているのは、たしかに食生活の高度化のためだと思います。タンパク質摂取量は下がっていませんし。」
タグ:
posted at 16:43:46

当然、高齢化で高齢者の食が細い分があるんだろうけど・・・ソレ除去して若い世代の統計だけみてもこうなる・・・明らかに若者のカロリーやタンパク質の摂取量が減ってるのだよね・・・それも不景気の時期(99ー01、07−10とか)にね pic.twitter.com/3fy9BMH0Ux
タグ:
posted at 16:42:21

どうも・・・統計データ見ると「飽食で肥え太ったニッポン」「アフリカは飢えてるのに我が国は食べ物を粗末に」・・・みたいなマスコミさんが良く言いそうな意識高い話はとうに過去の話みたいなのだよね・・・もう日本は飽食でもメタボでもない・・・むしろ痩せてる、痩せすぎてる pic.twitter.com/E6NlFrprUH
タグ:
posted at 16:39:26

で、松尾匡氏のサイトの主張の中で、個人的に特に気になったのはココなんだよね・・・「飽食ニッポンはどこに行った?」「驚くべきことに、今日の一人当たり平均エネルギー摂取量は、戦後すぐの水準をかなり下回っています」「タンパク質は1950年代冒頭と同じ水準です。」
タグ:
posted at 16:36:28


まつもむし⋈ @本垢ツイ止めました @matsmomushi
リョナ=異性痛め付けたい欲望みたいに一面的に考えている人結構いるけど、なりきりリョナチャットやってると「受け」側やりたいって人ばかりなんだよね。(現実では(多分)男性の人が女性キャラ役で「受け」やるっていう意味ね。)
タグ:
posted at 16:12:00
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
「おたくが性犯罪者予備軍だ」という論者はまず性犯罪者の発生率がおたく集団の方が一般より高いことを証明する必要がある。適切なデータがあるかは知らないが、たぶんおたく集団の方がこの発生率は一般より低いと思う。それで既に論破されているのだが、仮に連動性がある数値が見つかったとしても(続
タグ:
posted at 16:09:44

撤退もありという大戦略が決まって、線引の具体論が精緻化があって、ゼロイチで反論するのは、あまり生産的な議論ではないように思います。現状は強制移住とかさせなくても、各エリアで中核都市への人口移動は進んでいますね。防衛観点なら防衛観点でロジスティクスも含めて別途議論すればよいかと
タグ:
posted at 15:49:29

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
「怖楽しい」の「楽しい」とは当然fröhlichつまりGay ScienceにおけるGayである。「怖」はterribleでありterreurである。理性のもとに従属することはないが反理性に奉仕するものでもないだろう。「怖楽しい」の超-戦略性。
タグ:
posted at 15:47:25

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
ホラーの経験の記述およびその分析においてしばしば片鱗が見られ、また平倉圭氏や福男匠君が映画論一般で方法的に活用しているようにも思われる、無媒介的な(?)純粋直観を、「怖楽しい」という一語によって特徴づけららるのではないかという考えがふと閃く。
タグ:
posted at 15:38:32

フェミニズムから、自分と同じ意見を持たない・まったく理解できない他者とどう対峙するか、自己をどう相対化するかの視点が抜けてしまえば、パターナリズムになるより他ないですよ。
タグ:
posted at 15:29:12


「ヘテロモノガミー女性」が最大の派閥だから、セクシュアリティの部分でも、彼女たちを中心とした「男女平等」を目指そう。となってしまえば、「ヘテロモノガミー女性」としての「模範的な主体性」を持たない女たちは、「多数決」のような数の暴力の元、フェミニズムからより周縁化されることになる。
タグ:
posted at 15:24:11


「弱者」と言うよりは、「考え方が違う女・他者」ですね。「より良いヘテロセクシズム」に回収出来ない欲望を持った女性は、クィア女性だけでなく、強要や貧困が原因ではなく自らの意思で楽しんで働くSWやAV女優をはじめ多様です。「模範的な主体性」を持たない女たちをどう扱うか、が問題です。
タグ:
posted at 15:23:06

冨田望 「アンダードッグ」2巻5/18発 @nozubeya
僕は思う。なので、なんか…あれ 富士急コラボに限らず、どの艦娘がかわいいとか、追加ボイスよかったとか、みんなどしどし送ろうぜという感じ 公式がこんなに「反応をくれ!!」って言うの、すごく色んな、大事な意味が含まれてることだと思うから…
タグ:
posted at 15:08:03

冨田望 「アンダードッグ」2巻5/18発 @nozubeya
キャストさんの発言で、「ポジティブな感想もどんどん送ってください、それが声になって届きます」「ネガティブなものだと…」(概ね意訳)というものがあった。つまり僕らは、艦隊これくしょんというコンテンツをこれからも遊びたい、楽しみたいとちゃんと伝えないといけない局面に来てるんだと
タグ:
posted at 15:03:47

冨田望 「アンダードッグ」2巻5/18発 @nozubeya
物販は好調に見えたし、来場者も実際多かった。SNS上の反応もここ最近の艦これコラボ系でも一番盛り上がってるように見える。でもそれが、キャストさんたちの何度も強調した「上」が満足するほどのものなのかは一消費者の僕にはわからない。ただ、できることはある、声を届けることはできると思う
タグ:
posted at 15:00:29

「人工知能学会の絵を批判した人は『夏への扉』も読んでない」→表紙絵を考える学会セッションを組織しましたが、研究室に『夏への扉』あります。
「日本のフェミニストはスラットウォークを知らない」→ロンドンで参加しました。
「フェミニストはエロ嫌い」→バーレスクの研究してます。
タグ:
posted at 14:42:46


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


『RWBY VOLUME 1-3: The Beginning』1話みる。やっぱりこのチグハグ感、空回り感はまるで合わない。アクションも動いてはいるけどセンスがいいとは思えない。切ります。さようなら。
タグ:
posted at 13:19:17

「マンガの性描写がけしからん」という声がなくなるのはおそらく「サブカルチャーとしてのマンガ」が死滅したときであって、今回のジャンプの一件も、未来の学者にとっては2017年時点の状況をうかがうための材料の一つとして採取の対象になるかと。
タグ:
posted at 13:02:13

世界のヨコエビば知りたかったら・・・Barnard and Karaman 1991で勉強したらよかっ!
australianmuseum.net.au/uploads/journa...
australianmuseum.net.au/uploads/journa...
タグ:
posted at 13:01:07

このツイートをきっかけに、久しぶりに「世界神話事典」をパラパラとめくってみた。事典だけに調べるのが主であり全部読んだわけではないので、パッと開いたページを読むのが楽しい。「アイデア大全」にあったランダム刺激にもなる。 twitter.com/SendaiHisCafe/...
タグ:
posted at 13:01:00
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
なんせ相手側は、「表現の自由を守ろう」派に対して異端視して苛烈な異端審問にかけようとしてくるから、「いや私たちは異端でなくて異教ですから」と返す方がまだしも有効。説得や話し合いが通じる相手とは思えない。
タグ:
posted at 12:42:19

「Web通販のほうが簡単にコストなく部数が出る。だからといって今までこの国の出版を支えてきた取次や書店、その先に繋がってる紙で読む読者をないがしろにしたら未来はないし、Web通販や電子書籍に手をつけずにいたら文化についていけなくなる」(いずれも要約)ということを言っていたなあと。
タグ:
posted at 12:24:29

山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015
今は『鉄腕アトム』を「残酷だ」と非難する人などいないはず。
要するに「残酷だ」とか「卑猥だ」という感覚は普遍的なものじゃなく、その時代の一部の人間の主観にすぎないってこと。時代が変わったら、印象も変わる。
タグ:
posted at 12:22:53

まあ、それだけ長いこと投資を続けられる体力を保ち続けてきたのが一番偉いところだと思っているのですが。
集英社の中の人(仕事のことはあまり話してくれない)とお話したことがありますが、「売れなくても出さなければいけない本はある。その本を出すためには会社はきちんと儲けなくてはいけない」
タグ:
posted at 12:20:57

山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015
1950年代の悪書追放運動では、手塚治虫や水木しげるらのマンガが有害とみなされ、小学校の校庭に積み上げられて燃やされるといったことも起きていた。
www.paradisearmy.com/doujin/pasok_a...
タグ:
posted at 12:15:34

(こういう台詞は、こんな間で、こんな抑揚で喋るだろうな)とリアル・タイムに変換しながら追うのは、一人を追うならともかく、二人以上を同時にやっていくのは、流石に難しいよなあ、という。
これ、松尾さんの問題にしている部分でもある訳だけれど。
タグ:
posted at 12:06:41

電子書籍やWeb戦略、集英社は出版社の中でもかなり早くから取り組んでて、ようやくなんとか技術が安定してきてきちんと利益を出すようになってるんですよね。出版社の中で決算良好なの、Web戦略がきちんと利益上げてきてるからなのが報告から読みとれますよ。
タグ:
posted at 12:06:07
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
意見が対立しても話し合ってある程度の合意に至れるという民主的な土壌があれば説得や話し合いも有効でしょうが、・正しいのは絶対に自分たち・異論に耳を貸すつもりはない・自分たちの認定する悪に酌量も同情もない←という非民主的な異教弾圧側に相対するには、こちらは別の宗教なんだというのが
タグ:
posted at 11:59:10

山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015
こうしてまとめて見ると、手塚が偉大な先駆者だったことがよく分かる。
#手塚治虫はそんな破廉恥な漫画や酷い漫画は描かないと言う方を論破するツィートをしてみる
タグ: 手塚治虫はそんな破廉恥な漫画や酷い漫画は描かないと言う方を論破するツィートをしてみる
posted at 11:48:17

絵を描くこととエロの関係は、連載「絵を描く人々」の第二回の後半で軽く触れている。ここからもう少し先に考察を深化させたい。
↓18禁サイト。両サイドのエロ広告が出てきます。見たくない人は紙か何かで隠して読んでね。スマホだと広告は激減。
sniper.jp/008sniper/0084...
タグ:
posted at 11:40:56

まあ半世紀近く前のことですので。雨宮まみの『女子をこじらせて』に、思春期に性欲を持て余してAV見ながら一日5回もオナニーして‥‥といった記述があるが、あー私も同じだったよと思ったね。AVは身近になかったけど。
タグ:
posted at 11:26:09

自分の子ども時代はまず親の本棚の奥から発掘した「チャタレイ〜」とか婦人雑誌の性のお悩みコーナー(実質エロ小説)を発掘して貪り読んでたが、中学の時、若者向けガイドブック(オナニーから男女の快感の違いから避妊まで、お兄さん風の口調でカジュアルに語る)が友達から回ってきてそれで学んだ。
タグ:
posted at 11:22:22

(居酒屋にて)
「(大声で)だから可算連鎖条件をもつコーエン強制法でイーストン強制をすると連続体濃度が…」
「…お客様…」
「なんだよ居酒屋で研究の話しちゃいけないのかよ創薬とかならいざ知らず数学や理論系では…」
「いえ、他のお客様が…そもそも可算連鎖条件の定義間違っていると…」 twitter.com/noricoco/statu...
タグ:
posted at 11:12:30

まず欲求を満たすためにポルノに飛びついて(それはいい)、それで飽き足りなくなっていろいろ見聞きするうちにいろんな性の世界があることを知り(ここまで来れたら結構いい)、だがそれと並行して教条的な性教育を受けるもんだからその内容がつまらなく思えてしまうということがあるのではないかと。
タグ:
posted at 11:11:53

当該本を別の人が要約したPDFがあります。本にない内容としてモジュラー形式が追加されていて、リーマンゼータが出て来ます。(ここでも!)
A Very Brief Introduction To Clifford Algebra
vixra.org/pdf/1203.0011v...
タグ:
posted at 11:07:45

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
残念なことに、旧世代のオタク・コミュニティの中で、ある種の皮肉や侮蔑として「二次コン」なるものが語られ、その時の諸々の不適切な議論との混同によって、ますますそうした人々へのセクシュアリティへの理解が遅れているようだ。
タグ:
posted at 11:00:46

むしろ、性暴力の問題については人権教育でほとんどいけるんじゃないかと思う。そうすれば、性教育で「セックスは両者の合意に基づいて〜」みたいなこと一々言わなくて済む。その上で、性が多様な世界であることは、ポルノも含めた映画や文学やマンガやアートから見知っていけばいい。
タグ:
posted at 11:00:12

@ogi_fuji_npo 昔から、揶揄的に、あるいは自嘲的に、さらにはある種の韜晦として「二次元コンプレックス」という用語が使われてきましたが、今に至ってようやく実像を結び始めたというのが正直な感覚です。
タグ:
posted at 10:56:02

性教育の中では、セックスは「愛」が前提とされると教えられることが多いと思うが、そこからして間違ってる。そうじゃないセックスもあり、性欲の中には暴力的なものや自己破壊的なものが潜んでいると言うべき。じゃないと若者が自己矛盾に悩むことになる。その先は、人権教育との擦り合わせ。
タグ:
posted at 10:55:42

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
性表現に関して、今後の社会的・政治的議論がどうなろうと、一番のとばっちりを受けるのは彼らなのに、その立場が微塵も考慮されないまま、いつも議論が進もうとする。彼らは、性表現の読み手の中でも少数派だろう。だが、本来的にこの問題の当事者であり、主役であるべきなのは彼らなのではないか。
タグ:
posted at 10:53:49

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
実は、これまでうぐいすリボンで継続的にボランティアをしてくれた学生は、京大の一人を除いて、男も女も全員が、小説又はマンガのストーリーにしか性的感情を抱いたことがない人たちで、私自身、彼らとの付き合いのなかで、自分のものの見方や考え方が大きく変わったということは述べておきたい。
タグ:
posted at 10:46:24

テキストにこの解釈が載っていました。大半が代数としての性質に焦点を当てた本で、電磁気学は3ページくらいしか書いてありませんが、さらっと奥義が書いてあるとは…
Clifford Algebras: An Introduction
www.amazon.co.jp/dp/1107422191
タグ:
posted at 10:45:29

"サイト更新担当者「ファイルをアップロードしたいのですが、おススメのFTPソフト・・・」
俺「ちょっと待ったぁ!!せめてSCPにしてね!まずは鍵ペア作って!」
担当者「鍵を作ったので送付致します。ご..." shibats.tumblr.com/post/162727704...
タグ:
posted at 10:38:06

百合の花言葉が純潔なのは有名なんだけど、百合と死の関連性と死と処女を結びつけるのは並みじゃないですよ。やはり、腐女子の方々は処女厨丸出しで女に夢見てる百合豚クソオスでは届かない領域にいるな。
タグ:
posted at 10:30:28
こんな論文どうですか? ヒット現象の数理 : 映画からAKB総選挙まで(石井 晃ほか),2015 ci.nii.ac.jp/naid/110009975... We apply a mathematical …
タグ:
posted at 10:30:14

このツイへの反応に「居酒屋で議論してもいいくらい価値のない研究を、大学はしてるのか?」というのがありました。「居酒屋で議論しているのを聞いたくらいでは、到底コピー不能な研究をしている」という見方もあるんですよ。 twitter.com/noricoco/statu...
タグ:
posted at 10:29:29

百合は純潔と死の象徴!これは百合豚クソオスが処女厨である証!という腐女子の方のツイートを見たのですが、百合の花言葉を使い、更に死と処女を結びつけている時点で5000兆百合ポイント獲得です。
タグ:
posted at 10:20:32
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
承前)いうと、「私は、あんたらの奉じる神を認めない、信じない、崇めない。アニメやマンガをむしろ神と奉じる」だな。
タグ:
posted at 10:17:49

曲芸師が一本の綱の上で平衡を保とうとするときおびただしい緊張と活力が彼の心身をつらぬいているのとちょうど同じように、保守思想は変化の種類を見極めその度合を測定する作業に、いわば静かに熱狂しているのだ。
タグ:
posted at 10:15:27

表現規制は古代ローマ時代から確認できる。『変身物語』で現在でも名を残すラテン文学を代表する詩人のオウィディウスはトミスに追放された。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA... ここ数年の議論で表現規制派が消えると言うことはあり得ないし、数千年後も事態は変わらないだろう。
タグ:
posted at 10:11:49

生殖や性病等についての知識は必要と思うが、行為としての正しいセックスを「教育」するのか。まずは優しく抱き締めてキスするのが、部屋に入るなり服を脱がせるより優れているのか。そんなのは当事者間の問題だし、私は私のプライベートな事柄を勝手に規定されたくないと考える
タグ:
posted at 10:11:00

でもここ最近やっと気づいたんだ。そうじゃないんだよ。
キャラ入りのものを使うとな、子供が率先して行動してくれるんだよ。
「服を着る」「ご飯食べる」「靴を履く」「風呂に入る」
キャラがついてるだけでやってくれるんだよ…。
キャラクターグッズは原動力だったんだ…ほわああ…
タグ:
posted at 10:03:20

最近思うんですよ。こんな仕事をしてたんで、子供生まれたばっかの時はキャラクターの絵柄入った物って版権料乗ってる分高いから、服やおもちゃはそういうの無い方がお金の節約になるよね、って。
実際雑誌で見た「お金が貯まらない家庭」の図に「子供の身の回りはキャラクター入り」ってあったし…
タグ:
posted at 09:59:53

昨日の「処女厨丸出しで女に夢見てる百合豚クソオス」の名言を生み出した界隈、「まず"百合"という名称が処女厨丸出し」というお気持ちを表明されており、人はなぜ……となっている。
タグ:
posted at 09:31:29


講座に参加することで、こっそり?フォローしてた方々とリアルの場でお会い出来る機会が出来たのだけど、それがびっくりするほど刺激になっている。ヘタすると親子ほどの年の差なんだけど…、これから批評や支援者の立場でどう生きてくか、その真剣さに元気付けられます。なんか、なんか、学生気分…!
タグ:
posted at 09:05:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

% Prolog
'昔、延々とお尻のアップが映し出され、そのお尻の持ち主がコメントを入れるという映画があったな。夫婦者が制作していて、夫人の方は今では世界で一番有名な日本人女性であることは間違いないが。'. twitter.com/kabu238/status...
タグ:
posted at 08:51:24

現実の性行為は身体活動なのでコミュニケーションだけでは成立しない。人間は認識力を除けば可塑性の低い生物なので、身体の構造はどの環境でもほぼ変わらないため、性行為中の行動にも一定の手順が要求される。男女を問わずセックスが下手な人間は、これが下手で相手を物理的に傷つける。
タグ:
posted at 08:51:04

接吻描写に情熱を燃やし続けるヘンリー塚本監督による、究極の接吻セックスオムニバス作『接吻 男と女が狂おしく燃える時』 www.menscyzo.com/2017/07/post_1... #スマートニュース
タグ: スマートニュース
posted at 08:46:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

少なくない人手不足の企業は、低賃金によって競争力を維持するモデルが成り立たなくなっているだけで、顧客市場にも必要とされておらず、労働市場側からも魅力がないわけですから、企業として存在理由がないわけで、そこに固定されている資源を解放するために、淘汰されるのが健全な市場メカニズム
タグ:
posted at 07:28:17

人口の少ないところのインフラは、交通機関から、医療、防災システムまで、維持するだけのリソースはないので、いずれにせよ、移住による解決が避けられなくなるととおもわれます。そういう意味でいうと、ある程度、地方公共団体が消滅するのほうが、長期持続可能性が高いモデルでしょう。
タグ:
posted at 07:23:03

@sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu (数学かどうか微妙ですがw)掛算で塵劫記(古文)とか九章(漢文)を読む羽目になったね。メタメタさんに触発されて、検証がてらに解析したのがこちら。得意じゃ無いけど、究めるには読むしかない・・・
limg.sakura.ne.jp/LimgMath/index...
タグ:
posted at 07:20:04

手塚のことそんなに深くは知らんが、初期とその後とで「マンガを描く」ことの意味やモティベーションが変わっていったってことはないんかいな。「子どものためにいいものを」からある意味自己表現的な意味あいに、とか。
タグ:
posted at 07:18:25

% Prolog
'Prologのプログラミング言語の中での位置づけは25位くらいのところ。もう少し評価を上げるためには、Prologの側の取り組みも必要。機械的な作業になるが、Pythonとのインターフェイスを取るのもそのひとつとして良いかもしれない。そういう話である。'. twitter.com/TakaoOzaki/sta...
タグ:
posted at 07:09:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Web小説まとめ(Web小説紹介) @webmangamatome
「体育館の殺人」作者:青崎 有吾先生
「水族館の殺人」
「風ケ丘五十円玉祭りの謎」
ミステリー小説の作品です。このシリーズの作品面白いので図書館で借りて読まれると楽しいと思います。
タグ:
posted at 05:47:02

アニメ「生徒会役員共*」第8話の津田のセリフ「責任者はどこか」は、アニメ「四畳半神話大系」で同じく浅沼晋太郎が声優を務めている「私」のセリフの引用なのよ。いわゆる中の人ネタね。
タグ:
posted at 04:51:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ブログを読みませんか #はてなブログ
ワタミの求人広告を検証してみたが、やっぱりワタミはダメなのでは - 弁護士三浦義隆のブログ
miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/07/...
タグ: はてなブログ
posted at 04:25:03

宅配ボックスに子どもが閉じ込められる事故 国民生活センターが注意喚起 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17... @itm_nlabさんから
タグ:
posted at 04:09:33

最近話した10代女子が好きだと言っていた小説。タイトル聞いて海外ものだと思ったら銀座でスリランカ系英国人がでてきた。めっちゃおもしろかった/宝石商リチャード氏の謎鑑定 (集英社オレンジ文庫) 辻村 七子 www.amazon.co.jp/dp/4086800543/...
タグ:
posted at 03:26:45


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

少年誌のフィクションは現実社会の需要が無ければ打ち切られるんだから単なる虚構というだけでなく現実の反映ではあるが、それが気に入らなかったとしても問題は現実社会であってフィクションの側の問題じゃない
タグ:
posted at 02:55:51


性教育はいいんだけど、「パートナーとの愛情や信頼が大事」「快楽は二の次」とか「現実の性行為を前提にした教育」なのが意味不明で、真っ先にするのは「性というのは一人で楽しむものであって、独りで、静かで、豊かで、何ていうか救われてなきゃ駄目なんだ」って事じゃないんですかね
タグ:
posted at 02:48:29


この強かな戦略によって(相手側が同意すれば)相対的な強者側ともてをつないで一緒に問題を考えることができる。はずなのだが、弱者男性が「フェミニズム」に向ける視線と同様の視線をクィアに対して捨て切れていないため、「フェミニズム」はクィアと手をつなぐことができない。
タグ:
posted at 02:38:49

ただ柴田英里さんの(というよりクィアの)戦略はそれほど単純じゃない。
そこでは「自分の加害性に目を向ける」ことも平行して行われる。
主体性と加害性は表裏一体なので、主体性をとりもどそうとすればそういう道が必要になる。
タグ:
posted at 02:37:12

今日の講座、2000年代に到るまで/資本主義圏の個人作家達が、TV 産業で露出の機会得て(CM やPV )そこで稼ぐ一方、自主作品をカウンターカルチャー/実験映画の一分野として確立していった過程、正義や美だけではなくビジュアルも多様化し個性が暴れ出していく様子が辿れ面白かった。
タグ:
posted at 02:29:29

柴田英里さんのクィア的なフェミニズムがいわゆる「フェミニズム」に評判が悪いの、クィアでは女性よりもさらに「弱者」ができてしまうのが「フェミニズム」にとって都合が悪いんじゃないかと思う。
で、これは男性の「フェミニズム」に対する感情に近いんじゃないか?
タグ:
posted at 02:26:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

というようなことを授業後に質問させていただいたら、意識的/無意識的にかかわらず、そうした問題は避けては通れなかったのではないか、とお答えいただいた。カートゥーン・サルーンはそのあたり大いに引き継いでいるように思ったり。ある意味では『父を探して』も重なる部分あるのかな?
タグ:
posted at 02:17:03

チャンネル4のお話は目から鱗だった。既存の価値観に異なるリテラシーをぶつけて揺さぶりをかける、というのが特徴としてあげられていたのだけれど、言うまでもなくイギリスは同化政策や独立運動など血生臭い歴史があり、そうした影響も少なからずあるのかなと素朴に思った。
タグ:
posted at 02:13:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そして、土居さんが授業のなかで重要であると強調してらした作家のなかには、僕が未見の作家もちらほらいて(たとえば、チャンネル4のジョナサン・ホジソン)ひたすら勉強不足を痛感する……。
タグ:
posted at 01:55:38

アニメーション史の授業というと国ごと、あるいは作家ごとに見ていくのが一般的なのだけれど、今回の明大講座はもっと広い視野からアニメーションのムーヴメントに注目して輪切りにしていくような展開が新鮮だし、とても勉強になる。
タグ:
posted at 01:52:13

「寝る前に食べると太る」っていうのもほぼ迷信か都市伝説の類で、何時に食べたかより何カロリー余分に食べたかの方が体脂肪に及ぼす影響ははるかに高い。つーかあれ誰が考えついたんだろうね。確かに寝てると消費エネルギーは少ないけど、人って胃袋から直接栄養を吸収して運動してるわけじゃないし。
タグ:
posted at 01:40:44

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
これは、現時点での個人的な意見だけど、他人の肉体を当然のように性的対象としてきた習俗から、私たちの文明はそろそろ卒業すべき時代を迎えたのではないかと思っている。危険だし、不衛生だし、あまりにもトラブルが多いし、何よりも失礼だからだ。少なくとも私は他人からそんな目で見られたくない。
タグ:
posted at 01:18:32

結局、成果に繋がらない行動は無駄だし、行動に繋がらない意思決定は無駄だし、意思決定に繋がらない情報も無駄な訳で、日常から離れた大きなストーリーに参加してるという幻想に溺れる前に、自分の影響範囲を改善してはどうだろうか。そして、その範囲は意外に大きいと思います。
タグ:
posted at 01:16:56

一般人同士の議論なんて、時間対効果が低いコンテンツで、専門家だってその専門についてのみ意見を求めるのが、最も効率が良い訳です。要は娯楽としての議論ではなくて、意思決定のためのエビデンスと考えるのであれば。
タグ:
posted at 01:12:02



CM は、受容度調査をしてから、リリースされるはずなので、あまりに非現実的なCMが出てくるというのは、逆に現実が制御不能な状態である人が多いことの反映と見ればよいとおもわれます。
タグ:
posted at 00:25:38

TVつけたら森田まさのり先生が『ROOKIES』のその後を描く、というのをやってたのだけど、その前のトークで『ろくでなしBLUES』の前田と千秋は結婚しないと語ってて「あ、そこは常識的なんだ」と思ったり(笑 どう考えても千秋は浮かされ気味の恋だったもんなあ。
タグ:
posted at 00:15:30

社会に開かれた教育課程
○「より良い社会にをつくる」という目標を学校と社会が共有する
○子どもたちが、社会や世界に出て自らの人生を切り拓いていくために、求められる資質・能力を明確にする
○地域の人的・物的資源を活用したり、放課後や土曜日等を利用して地域社会との連携を意識する
タグ:
posted at 00:07:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

世間的にはエリートだけど、実はかなり無理をしていて、結局loserというのが一番辛くて、ニッチでも楽勝で勝てるところでカテゴリートップというのがいろいろな意味で幸せなんだろうなと最近の様々なニュースを見て思います。
タグ:
posted at 00:02:30