まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年08月09日(水)

主体性と個性の概念がもやもやと脳髄に巣食っている そして徐に小説評でありがちな「人間が描けていない」とかいう文言も絡まりつつある 人間味とは合理性に従うに非ず 非合理なことに乗り出すことに主体性が見出され 出る杭たることで個性と呼ばわれる
タグ:
posted at 23:34:39

PhpStorm使ってて自動デプロイ機能が意外にべんりだったから、だいたい同じのつくったよー \(^o^)/ github.com/zonuexe/emacs-...
タグ:
posted at 23:05:13

今日の機械学習の講義で聞いて驚いた話。左のパンダの写真にごくわずかな加工を加えて右の写真にすると、人間の目にはほぼ同じに見えるのに、最新鋭のDeepLerningの画像認識ソフトでも、左はパンダと判定されるが、右は「99.3%テナガザル」と凄まじい誤判定を起こす。 pic.twitter.com/SvB76Rm1NR
タグ:
posted at 23:03:29


ただフロイトはセクロスの事ばかり論じてると信じてる人が本当に多いですね。確かに初版の精神分析入門はそう取られても仕方のない内容だったのでフロイトは後に続精神分析入門を出した。古典派の人も「続精神分析入門を先に読んだ方がいいですよ」と良く言うのはそのため。
タグ:
posted at 23:00:08

日本はゲームにおいても客観的であり代替可能な「私」という視線(FPS)ではなく、固有のキャラを媒介しながら世界を眺める視線(TPS)を選好します。ゲーム批評シーンの現在から、ソシャゲ&ポケモンGOまでを読み解くさやわか氏インタビューです。
「『ヱクリヲ5』さやわかインタビュー」
タグ:
posted at 22:57:58

【熱帯夜】睡眠時のエアコン「つけっぱなしの方が良い」医師が解説
news.livedoor.com/article/detail...
「タイマーはNG」という理由について、就寝中は「危険」のセンサー感知ができないためで、そのまま死亡した例もあると述べた。 pic.twitter.com/J7i75VGRVw
タグ:
posted at 22:49:36

ゾライズムとしての自然主義は静的な「私」――客観的であり、それゆえに代替可能な視点を要請したのに対し、日本の自然主義は個別性が強く、キャラ立ちした「私」を要請し、結果として私小説を生み出しました。この「私」の来歴はFPS/TPSゲーム人気の彼我の差を検討する際にも有効です。
タグ:
posted at 22:47:27

人生初のアニメーション。課題のひとつ「ボールのバウンド」。大山さんには「無機物ではなくキャラクターにみえる」とアドバイスいただいた。言われてみるとたしかに……。 pic.twitter.com/UwMylvDHe7
タグ:
posted at 22:33:01

訃報を見た松平耕一さんって新文学の人だよね。まだ若いのに亡くなられたとは。手元にこれらの雑誌がある以外はよく知らないけれど。ほぼ十年前の誌面、ゼロ年代の記憶……。
二号の軽い感想を書いたことがある。
d.hatena.ne.jp/CloseToTheWall... pic.twitter.com/FYJlQVo48X
タグ:
posted at 22:32:53

FPS(一人称ゲーム)が海外で人気を博す一方、日本ではTPS(三人称ゲーム)がいまだ主流です。批評家・さやわかはこの彼我の差異に国内外におけるロールプレイング≒物語のあり方の違いを指摘します。そして、その遠因は自然主義がこの国に導入された時代まで遡ることができるかもしれません。 pic.twitter.com/ySTQDTrSEG
タグ:
posted at 22:32:50

本当に今更ですがsourceコマンドがshebangを無視することを知りました /
4 Ways of Executing a Shell Script in UNIX / Linux www.thegeekstuff.com/2010/07/execut...
タグ:
posted at 22:27:36

徒然チルドレン六話、浪川大輔と村川梨衣コンビ、キザったらしい男子とそれに惚れ込むアレな女子ネタ、止める者のいないボケにボケを重ねる展開でだいぶ暖まってたところに「肘が確定する」絵面でとどめを刺された。野良猫ハートで見た。最後柳沢慎吾じゃねえか。かなり笑った。
タグ:
posted at 22:07:40

Kotlinの文法は「Javaの文法をこう書き直したら、楽だよ」って感じで、文法の多くの部分でマッピングできて、Javaの知識を生かせて学習出来るのでよかった。
タグ:
posted at 21:42:25

久しぶりにやってしまった。スラッシング。C++でstringの操作を行うプログラムを書いていたら状態が複雑になりどうも無限に伸びるstringになってしまったらしい。応答不能→リセットするしかない。こういう事があるとやっぱりCのポインタの方が
タグ:
posted at 21:35:50

KotlinとJavaFXで遺伝的アルゴリズムで、特定文字列("to be or not to be")に進化させるプログラムを書きました。
gist.github.com/dev001hajipro/... pic.twitter.com/VdkpXepjQf
タグ:
posted at 21:20:45

ブレンダンとケルズの秘密、改めて観ると徹底して平面、デザイン化された画面だけど、密度が高い。そして動きが速い。キャラクターは愛らしいけど甘すぎない(アシュリンの眉毛が太くて野性味があるのがかわいい)。ラストシーン、ケルズの書がとても美しく見えるように集約されていた。
タグ:
posted at 20:25:51

ブレンダンとケルズの秘密、今回は吹替えで観たかったけど字幕版にて。趣味で写本をやっている友人が、当時この作品情報を仕入れて来て、原語のままだけど観に行こう、って誘ってもらい、横浜ジャック&ベティで観たのでした。英語分からなくて、うっすらストーリーを追ったのを覚えています。
タグ:
posted at 20:18:21

十六夜咲夜がナイフを「頭上に林檎を乗せた妖精メイドの額」に当てたのは、林檎を狙って外したからでは?という指摘をいただきました。そうかもしれません。林檎の中心と額の高低差を10㎝とすると、36m水平に飛ぶあいだにそれだけ落下する速度とは、時速907㎞。すごいぞ、十六夜咲夜!(柳田)
タグ:
posted at 19:54:26

海外旅行の持ち物チェックリストを作りました。
タップすると持ち物の解説が下からニュッと現れるボタンも付けてみた。
海外旅行の持ち物チェックリスト:チェックしながら忘れ物がないか確認しよう saruwakakun.com/life/outdoor/t... pic.twitter.com/2r6dPkgZC7
タグ:
posted at 19:51:35

幻想郷でも最長寿クラスが『東方永夜抄』の八意永琳。年齢は億単位らしい。2億歳とすると、中生代三畳紀の生まれ。彼女が40万歳のときにジュラ紀が始まり、5500万歳で白亜紀に突入。1億3500万歳のときに巨大隕石が落下し恐竜絶滅。最初の人類が生まれたのは1億9400万歳の頃。(柳田)
タグ:
posted at 19:45:15

『グリモワール オブ マリサ』には新難題「金閣寺の一枚天井」について蓬莱山輝夜が「両手で支えて持ち上げ、みんなに見せびらかす」とある。実際、金閣寺の天井「究竟頂」は創建時、楠の一枚板でできていたらしい。大きさは三間=5.4m四方。厚さが一寸=3㎝としても、重量は455㎏!(柳田)
タグ:
posted at 19:32:40


『東方求聞史紀』によれば、紅魔館のメイド・十六夜咲夜はナイフを「二十間離れた場所に居る頭上に林檎を乗せた妖精メイドの額に当てる事が出来る」。額が縦6㎝、横4㎝なら、野球のストライクゾーンの10分の1。二十間=36mは野球の投球距離の2倍。つまり投手の20倍のコントロール!(柳田)
タグ:
posted at 19:24:56

『東方永夜抄』では、夜が明けない異変が起こった。実にオソロシイ。夜が明けると気温が上がるのは、太陽光線が地面を温めるから。いつまでも夜が明けないと、気温はどんどん下がり、ついには月の夜と同じになる。その気温はマイナス170℃。でも蓬莱山輝夜は月の人だから、たぶん平気。(柳田)
タグ:
posted at 19:19:17

『東方深秘録』では、聖白蓮が裏拳で寺の鐘を鳴らすという。すごい。拳で、鐘つきの撞木と同程度の衝撃を与えたのだろう。仮に、撞木の直径を15㎝、長さを2m、動かす速度を秒速2mとすると、体重50㎏のヒトの裏拳で同じ衝撃を与えるには、秒速85m=時速305㎞が必要。手が痛い!(柳田)
タグ:
posted at 19:15:53

たけちゃん、がんばっていい本書いたみたいですね。早いうちにに買っておこう。「D-加群が発祥の国で理論がほとんど普及しなかったのは, まったく無念という他はない」についてはSKK以降~たけちゃん以前の世代にむけられた言葉でもあるだろう。
タグ:
posted at 18:52:31

@mattn_jp Python: そのままな名前の turtle module sitekamimura.blogspot.com/2017/02/python... があったり。😁
(ただ、🐍じゃなくて矢印だから、Gopher がテクテク動くの可愛いくて羨ましかったり…><w)
タグ:
posted at 18:51:19

「いきの構造」で九鬼周造は
内包的な意味として
「いき」を"垢抜して(諦)張のある(意気地)色っぽさ(媚態)"と定義する。
都会のクソさを、彼らなりのスタイルで、どこか女を意識しつつ色っぽく歌う。外包的に「いき」を捉えたこの図も含めて、Suchmosは現代に蘇る「粋」ではないか。 pic.twitter.com/qrl9xCA5QL
タグ:
posted at 18:48:24


高校の教員の進路指導とか、キャリア教育の一つのボトルネックは、その教員自体が、大学教育さらには、大学院教育とか、その後のキャリアの内容について、あまり想像できないことかもしれない。生徒が親や教員よりハイキャリアになる場合は、普通にあるはずで、それが障壁になるべきではない。
タグ:
posted at 18:37:59

本業、キャリアで順調な人が、社会貢献、恩返し的にサポートしていただいた方が、ノスタルジー問題とか、非生徒中心主義とか、奇妙な自己顕示とか、夾雑物がないので、よいと思ってます。現役時代という過去の実績よりも、現在のロールモデル性の方が重用かと。
タグ:
posted at 18:27:40

RTで久しぶりに流れて来たけど、アニメの中間搾取の批判に使われるチャート(経産省作成のアニメーション産業の現状と課題から抜粋)、この例の金額があくまでも例な上、このモデルはテレビ局制作の休日朝等に放映する子供向けや全年齢対象のアニメ作品なので、所謂深夜アニメには当てはまらない。 pic.twitter.com/PonNEhByoa
タグ:
posted at 18:23:45

部活動の意味合いという議論はよくあるが、ことディベートに関する限り、大学受験にしても、大学教育にしても、その後、リサーチ必要で複雑な判断を要する専門職につくにしても、大きなアドバンテージになることは間違いないです。
タグ:
posted at 18:19:35

私が嬉しかったのは『ゼロ書』のコスパ演出を目ざとく発見して、評価してくれた方がいたことと、そしてその評価が次の仕事につながったことですね。見てくれている人はちゃんといるものです。
タグ:
posted at 18:09:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006
残業まみれの会社は一番最初の期限とリソースを確認する作業を省略し、気合と残業で乗り切るのが常套手段です。リソースが足りなければ残業で解決するという物量作戦が伝家の宝刀です。
効率よく仕事をするために考えて欲しい幾つかのこと www.yutorism.jp/entry/efficiency
タグ:
posted at 17:52:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

カソクキセンパイさん( @AccSempai )に加速器見せてもらいました!
サイクロトロンは、入試でよく見るネタなんだけど、実物見るとめっちゃ面白くて、ワクワクしました*´`*
ありがとうございました! pic.twitter.com/HCJSx2jQUn
タグ:
posted at 16:55:53

YOLO Tinyくらいの重さだとRaspberry Pi 3のGPGPUではこんな感じ.RasPiにカメラモジュールとディスプレイ付けて撮像&20クラス物体検出.検出閾値0.1.昨日のSqueezeNet同様に外部計算資源の利用は無し.撮像検出描画コミコミで処理間隔は0.75秒 pic.twitter.com/Rwv5QJAOcV
タグ:
posted at 16:55:38

@jagarikin 素晴らしい炎に感動致しました。ありがとうございました。
ツイート元の頂いたアイデアを元にエクセルで再現しました!!
あえてエクセルマクロは一切使わずエクセル数式のみで実現してます。 pic.twitter.com/gFNWX8BMb6
タグ:
posted at 16:14:45

数字記号混じりのパスワードが安全と世に広めた人、破りにくいパスワード作りの方法見誤ったと認める。「Tr0ub4dor&3」なら3日で破れが「CorrectHorseBatteryStaple」は550年かかる。
でもこの記事広まってもシステムが変わるのはかなり先になりそう… twitter.com/nbcnews/status...
タグ:
posted at 14:49:20

男性と女性で脳がどう違うか明らかにするため1400人の脳をfMRIスキャンで詳細に調べた結果、俗流脳科学で言われるような「男脳vs女脳」の違いは無かった、という報告
www.newscientist.com/article/dn2858...
タグ:
posted at 13:45:37

@sho_yokoi もしくは、Rで学ぶ多変量解析(日科技連)。第3章因子分析の章で、因子負荷量や因子得点の推定法を数式を用いてページを割いて説明しています。自分は心理屋でして、ツールとセットになっている参考書を使っております。もっとガチガチの、数字よりの教科書をお求めでしたらすみません。。
タグ:
posted at 12:49:16

@sho_yokoi 失礼します。少々古い本ですが、以下の本の第5章因子分析法 はいかがでしょうか?まだ物足りないかもしれませんが... www.amazon.co.jpパソコン多次元尺度構成法-岡太-彬訓/dp/4320014723
タグ:
posted at 12:36:57

ゆる募:“因子分析” を扱っている数理統計学の教科書。
甘利「独立成分分析とその周辺」(『多変量解析の展開』)に数行記載がある程度で、他で見つけることができず。可能であれば、経済学/心理学/医療統計のための〜よりは数学寄りの本が望ましいです。
タグ:
posted at 12:17:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ハウス・オブ・カード、アメリカン・ゴッズ、ウェストワールド、侍女の物語、オレンジ・イズ・ザ・ニュー・ブラック、ブレイキング・バッドなどをご覧の方ならわかるでしょう。反宗教も反道徳も何でもアリです。そのドアが日本の作り手にも……。
twitter.com/TomoMachi/stat...
タグ:
posted at 04:45:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Wakagi AKATSUKA @wakagi_akatsuka
《人形たちというものは、詩的なメタファーを劇化出来るし、エロティシズムも暗喩的に形象化出来る貴重な素材なのだあとしみじみ思うのである。》
宇野亞喜良『定本 薔薇の記憶』(立東舎文庫)
タグ:
posted at 04:16:08

Wakagi AKATSUKA @wakagi_akatsuka
宇野亜喜良『定本 薔薇の記憶』。これも一種のシンクロニシティか。久里、柳原、真鍋の「アニメーション三人の会」に誘われて、和田誠、横尾、宇野がはじめてアニメーション映画をつくったこと、「みんなのうた」のこと、寺山がかかわった幻の人形アニメーションのことなどの話もじつに興味深い。
タグ:
posted at 04:08:54

裳華房 量子力学選書 (全8巻予定)
www.shokabo.co.jp/series/315_qua...
続刊の
谷村省吾『量子力学と幾何学』
細谷曉夫『量子と情報』
小澤正直『測定理論と量子力学の基礎』
が凄い。早く読みたい。
タグ:
posted at 01:18:50

『NEW GAME!!』5話みる。ひふみんの進捗管理、はじめや青葉の頑張り、そして突然の百合温泉…。何もかもが尊すぎる。ソフトではあるけれど、仕事モノとしてもいい内容。面白かったです。
タグ:
posted at 01:12:40

『ジョジョ』岡田将生が凄い良かった。特に屋根裏に行ってからの声とか完全に引き返せない所まで行っちゃった人のそれだった。あの動機や妄執に囚われた感じは洋ホラーの殺人鬼の香り。正直屋根裏行ってからのくだりは少しグッと来た。
タグ:
posted at 00:11:04

『ジョジョ』ヒーロー誕生譚としても面白かった。自分は4部読んでないから映画の印象だけど一番強く思い出したのは何だかんだ『スパイダーマン』だな。爺ちゃんの件とかモロだし最後に町を守るヒーローになる所も。あと屋根裏に居るアレのビジュアルとか邦画でよくぞって感じだし。
タグ:
posted at 00:09:05

『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』鑑賞。 メッチャ面白かった。原作の奇抜なキャラクターやスタンドのビジュアル、「オラオラ」「グレートだぜ」みたいな台詞がこの映画の中では全く浮いてない所か格好良く実写に落とし込めてる驚異。そして荒木先生嗜好の洋ホラーの香りも。
タグ:
posted at 00:08:35