Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年08月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月16日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年8月16日

歳を取るほどディスることは少なくなったな(え、今でましなら以前はどうだったんだ、と言われそうだが)。
人間が丸くなった訳では全く無くて、「あ、これネタになる」と思うようになったからだが。生けるバグリストみたいなもの。 twitter.com/ka2aki86/statu...

タグ:

posted at 20:34:15

テリー・ライス @terry_rice88

17年8月16日

@emesh いや、その例えはわかりますけどもw けものフレンズ、シンプルな内容を丁寧にやってるので基本を忠実にやった結果、評価も比例してる感じですね。まどマギは「13日の金曜日」を可愛らしい美少女キャラでやってみた、みたいな捻りの入った複雑な味わいですし、同軸で評価する方が難しい気がします。

タグ:

posted at 20:23:50

テリー・ライス @terry_rice88

17年8月16日

@emesh まどマギはまどマギで展開の予想逆張りしていったら、万馬券当たっちゃったって感じの作品なので、あれもあれでサスペンデッドな構成が秀逸な作品でブレイクスルーとは言い難い気はしますけども。想定外のバズり方してるところは一緒ですね。まどマギの方は仕込みの周到さと3.11の影響がでかいかと

タグ:

posted at 20:14:28

小銭 @kozeni_shkt

17年8月16日

コメダ珈琲で、隣の家族連れの娘がどうやら東京から帰省中らしく、東京はどうのこうの言ってて、注文するとき『ミックスジュースはオーガニック?』とか、『じゃあコーヒー、デカフェで』とか言ってて、『やっぱ無いかーw』としたり顔で、イキリオタクよりもこの手の方がよっぽどタチ悪いと思います。

タグ:

posted at 20:08:40

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

今度はp < 0.005を目指すp-hackingが激増するだけだと思う。p値で閾値決めてるうちは何やっても一緒 sci.tea-nifty.com/blog/2017/08/7...

タグ:

posted at 17:52:43

七誌 @7shi

17年8月16日

符号を無視すれば元同士の積はXORだと考えられる。
(ih)(jh)=(101)(110)=-(011)=-k
しかしその符号は簡単ではない。ルールを捻り出せなくはないだろうけど、筋が悪そう…

タグ:

posted at 17:50:10

Takami Sato @tkm2261

17年8月16日

データセットを公開するとBQが無料で使えるようです
パケ死が怖い方は試してみると良いのでは twitter.com/felipehoffa/st...

タグ:

posted at 17:48:25

トッチ @Totti95U

17年8月16日

前作のほうが面白いって言ってるやつは聞けwww【スプラトゥーン2】 youtu.be/e2Jun5DRfmE @YouTubeさんから

なんだすっげー癒し動画だ.そしてスプラ2は神ゲーやん(錯乱)

タグ:

posted at 17:32:58

小清水さん @curekoshimizu

17年8月16日

グレ妹を読んで、グレブナー基底の英語がGroebner basisだと知りました。Gröbner表記しか知らなかった。eがつくんだなー

タグ:

posted at 17:32:29

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年8月16日

エーリッヒ=フロムの「権威主義的性格」に派生して考えられるのは、スペインの哲学者であるホセ=オルデガが言った「逆説的同化欲求」などやな。両者の議論って、学校のイジメを考える際にも応用することができる。

タグ:

posted at 13:46:43

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年8月16日

自由であることが逆に苦痛になるのは、心理学的に見ても色んな議論が浮かび上がる。例えば、ドイツの社会心理学者であるエーリッヒ=フロムは、著書『自由からの逃走』の中で、文字通り「自由」から「逃走」したくなる人間の心理について言及した。そこから導き出された「権威主義的性格」は有名よね。

タグ:

posted at 13:40:14

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年8月16日

いざ「自由にしていいよ」って言われたらどうしたらいいのか分からないのが人の常で、結局なにかを決められた方が楽なんよな。自由であることは逆に重たい責任でもある。こういったことは、フランスの哲学者であるジャン=サルトルなんかが過去に議論を展開しているけど、いまさら考えるまでもないな。

タグ:

posted at 13:34:35

新免@アニメと声優を語る人 @shisomeso_1009

17年8月16日

「何でも自由に」っていうのは大変やけど、過度にそう感じている人にはもう少し、自由にできることを合理的に捉えてほしい。その中で、自分の創造力が芽生えていくような気がする。自由にできることは、自分の視野を広げられるということ。そう例えば、俺が所属する〇〇ゼミのように(身内ネタ)。笑

タグ:

posted at 13:30:37

七誌 @7shi

17年8月16日

このようにファノ平面では、八元数は内部に多数の四元数を部分環として持つ構造であることが示されています。部分環は等質なため、ファノ平面上で再配置可能です。(終わり) pic.twitter.com/TlZeqSwFiy

タグ:

posted at 13:01:44

山本貴光 @yakumoizuru

17年8月16日

「歩行のリズムは思考のリズムのようなものを産む。風景を通過するにつれ連なってゆく思惟の移ろいを歩行は反響させ、その移ろいを促してゆく。内面と外界の旅路の間にひとつの奇妙な共鳴が生まれる。」(レベッカ・ソルニット『ウォークス――歩くことの精神史』、東辻賢治郎訳、左右社、2017)

タグ:

posted at 13:01:36

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

17年8月16日

高校各科目を非常に高い習熟度終了した学生の中で大学受験しない枠、という就職枠があればいいなと思った。勿論初任給増。
そこで大学いかないのはなぜ、てのはあるけど、経済事情とかで行けない人って結構いるんじゃない?
Fランいく位なら、そういうコース狙って受験とはまた別の頑張り方すれば?

タグ:

posted at 12:59:34

七誌 @7shi

17年8月16日

同様にjとkからもhを通って頂点に至る矢印を引きます。これも四元数と同型な八元数の部分環を構成します。 pic.twitter.com/eOrOuktnOY

タグ:

posted at 12:58:49

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

今チェックしたらKLM機は"We are now at takeoff"と言ったらしい。いずれにせよ標準的な様式ではないので、管制塔が困惑したのは確かだと思われる

タグ:

posted at 12:57:38

七誌 @7shi

17年8月16日

iからhを突き抜けて三角形の頂点に矢印を引きます。頂点にはiとhの積である(ih)を置きます。(ih)は一塊の元として扱うため括弧書きしていますが、図ではhを添え字にして表します。これは独自の流儀です。i,h,(ih)は四元数と同型の代数となります。 pic.twitter.com/LWD6VoEkGB

タグ:

posted at 12:56:49

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

ここには幾つかの問題が混在している。まずKLM機は"We are taking off"と言ったのだが、こんな言い方は普通はしないので管制塔を困惑させる結果になった。また事故調の検証では管制承認(出発=departure自体の許可)を離陸(takeoff)の許可と誤解したとされる

タグ:

posted at 12:55:07

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

この時、まだ滑走路を移動中だったパンナム機からは「ダメだ!我々はまだ滑走路にいる」と無線で叫んだが、管制塔が送信ボタンを押したままだったので混信を起こし(AM無線なので)、パンナム機の声は誰の耳にも届かなかった。だがそれをパンナム機は認識しなかった(混信音は送信側には聞こえない)

タグ:

posted at 12:53:21

七誌 @7shi

17年8月16日

円の中心(三角形の重心でもある)にhを配置します。これは八元数で追加された元です。これにhを割り当てるのは一般的な流儀ではありませんが、添え字で元を示すと分かりにくいため採用しました。 pic.twitter.com/ZhNjc5Yjp5

タグ:

posted at 12:52:54

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

5番目に航空無線の混信。滑走路端にたどり着いたKLM機は管制塔の許可を得ずにいきなり離陸滑走を始めてしまう。この際KLM機機長が「現在我々は離陸中」と無線で報告するが、これに管制塔は戸惑ったようで「OK…」と言ったきり数秒沈黙する。これも決定的な事故原因の一つとされる

タグ:

posted at 12:50:59

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

4番目に、パンナム機は管制塔の指定よりも1つKLM機に近い側の鈍角のカーブの脇道から誘導路に出ようとしてしまった。何故なら指定された側鋭角なカーブになっていて機体の大きなジャンボ機では曲がれないとパンナム機が誤解したからだった。1つ遠い側から出ていれば衝突は避けられたとされる

タグ:

posted at 12:49:20

七誌 @7shi

17年8月16日

【アーサー・ケイリー誕生日(1821年8月16日)記念企画】
八元数の演算規則を直観的に理解できるファノ平面について説明します。
添付画像はファノ平面をホルスの目に見立てた図
出典 cag.dat.demokritos.gr/Sedenions.php pic.twitter.com/QGBCH0ciUB

タグ:

posted at 12:46:54

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

上記の時点の後、給油を終えたKLM機は優先順位1位で離陸できることになったので、まっすぐ滑走路を逆行して離陸位置に向かった。パンナム機はその次の離陸順だったので滑走路をKLM機の後についていった。だがパンナム機は途中で脇の誘導路に出なければならない。ここで先ほどの伏線が出てくる

タグ:

posted at 12:46:39

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

この件でパンナム機を足止めさせてしまったという心理的な焦りが、KLM機の機長に冷静な判断を失わせて濃霧の中無理やり離陸するという結果につながったのではないかという指摘が最終調査報告には載っている。。。らしい。ちなみにここで挙げた一連のポイントは全部後で伏線となって効いてくる

タグ:

posted at 12:44:35

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

3番目に、当事者となった2機は当時就航してまもないB747いわゆるジャンボ機で、狭い地方空港では大き過ぎた。しかもKLM機が誘導路をふさぐ形で停めたまま給油を始めてしまったので、小さい機体の他の便は脇をすり抜けて離陸に向かって行ったのに、パンナム機は通れず足止めされた

タグ:

posted at 12:42:42

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

なお管制塔からは濃霧であったとしても空港内の飛行機の位置が把握できないのは問題だということで、この事故以降離陸前・着陸後の飛行機を捉えるための空港内レーダーの整備も進むようになったらしい

タグ:

posted at 12:40:39

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

次に、当時のテネリフェ空港はそもそも濃霧が多かった。この大事故の日も断続的に濃霧が出ては、管制塔からは勿論滑走路上でも他の飛行機が見えなくなった。濃霧が出ていなければ正面衝突は避けられた可能性が高い。なおこの事故後、テネリフェ島では霧の少ない島の反対側に空港が作られた

タグ:

posted at 12:35:48

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

この大事故にはジョークのように多くの様々な要因が絡み合っている。まず、そもそもテネリフェ空港が混雑していたのは多くの便の本来の目的地だったグラン・カナリア島空港が過激派の爆弾テロで閉鎖されたことによる。故に小さな空港に過剰な数の飛行機が殺到し、滑走路を誘導路代わりに使う事態に

タグ:

posted at 12:24:06

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

単純な経緯をまとめると、1977年に混雑していて滑走路を誘導路代わりに使う状況になっていた上に濃霧で視程の悪いテネリフェ空港で離陸滑走中のKLM4805便と移動中のパンナム1736便がほぼ正面衝突、前者は乗客乗員全員死亡、後者も機体前方を除いて大半が死亡、計583名が死亡した

タグ:

posted at 12:16:53

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

昨夜の続き。航空事故史を紐解く上で避けられないのが未だに犠牲者数史上最多のテネリフェ空港衝突事故。これぞ複合要因みたいな事故例で、しかも当事者国2ヶ国の事故調査委が出したレポートのメインの結論が異なっていて片方は酷評・もう片方は賞賛されるという面白い展開になっていて興味深い

タグ:

posted at 12:06:36

雑学系論文bot @kumagaikazuhimi

17年8月16日

エコフェミニズム再考:開発資本主義家父長制に対するオルタナティブな理論として ci.nii.ac.jp/naid/120005290...

タグ:

posted at 08:08:00

Takami Sato @tkm2261

17年8月16日

instacart 3位の人
NNのみで特徴エンジニアリングなしと言ってる
最近ちらほらコンペでNNのみを見るようになったので勉強せねば
www.kaggle.com/c/instacart-ma...

タグ:

posted at 07:56:28

あとぐすり @MiyakoNoFather

17年8月16日

作歌のセンスを磨くには①多読と多筆の習慣を採用し 継続的な音読によって自然な韻律感覚を身体化する ②文語コンプレックスには『万葉集』や北原白秋 斎藤茂吉などの古典を嗜む ③歌材は生活風景の中にある それらを見つける認知力を付けるために行動を 健全な肉体に歌心は宿る

タグ:

posted at 01:46:03

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless

17年8月16日

魔女の宅急便を見たアライさん「パークのキキなのだー!」

タグ:

posted at 01:44:09

kmizu @kmizu

17年8月16日

パーザコンビネータでいいじゃんという部分もあるのだけど、パーザコンビネータは、パーザ定義を(通常は)グローバルに解析するのには向かない(だいたい、関数とかオブジェクトに抽象化するので、中身が潰れてしまう)という弱点があって、そこのところはなんとかしたい。

タグ:

posted at 01:40:07

kmizu @kmizu

17年8月16日

問題は、構文木構築のためのアクション言語はどのくらいのパワーがあればいいのかということで、文脈に依存する構文が多いと、よりリッチじゃないといけないけど、リッチ過ぎて普通のプログラミング言語になったらしゃあないので、リッチさをある程度抑えなければいけない。

タグ:

posted at 01:37:11

kmizu @kmizu

17年8月16日

とはいえ、パーザ定義に大量のアクションが入ると見づらくなるのので、そこはなるべくクリーンにしておきたい。最近考えているのは、両者の中間みたいな方式で、アクションは書くけど、構文木構築のための専用言語を定義して、アクション部をなるべく簡潔にする方法。

タグ:

posted at 01:35:42

kmizu @kmizu

17年8月16日

ただ、構文木自動生成方式は、ASTの解釈以降の処理が、パーザ定義に依存するという、本来できて欲しくない依存関係ができて微妙だし、複雑な構文を構文木自動生成方式で書くのはしんどいと思うようになってきた。

タグ:

posted at 01:33:36

kmizu @kmizu

17年8月16日

パーザジェネレータについて、以前思ったことをちょっと書き留めておく。パーザジェネレータの構文木に対する姿勢としては2種類あって、ひとつは、昔ながらの、アクションを埋め込んで構文木生成コードを手で書く方法、もうひとつは特定のルールにもとづいて構文木を自動生成する方法。

タグ:

posted at 01:30:41

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年8月16日

(続き、「プログラミングElixir」P304より)

実践している人は、それらの言語が、問題に対してほぼ代数的な回答を、どのように見つけることができるか、ということを楽しんでいる。

それはそれで楽しいが、私はそこに魅力を感じなかった。

(続く)

タグ:

posted at 01:24:27

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

CFITの話題に戻すとGPWS(対地接近警報)を誤報と思い込む状況では何をやっても無駄。2012年にスホーイ・スーパージェット100がデモフライト中に高地形に激突し全員が死亡した事故では、機長らが乗客との会話に夢中になりGPWSを入力情報ミスと決め付け切ってしまったのが原因だった

タグ:

posted at 01:14:22

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

ちなみにパイロットの側の英語力の低さが誘因になったのがニューデリー空中衝突事故。下降側のカザフスタン航空機が管制からの高度指示を英語力の低さゆえ理解せず(正確には通訳が同乗していたが翻訳しそびれたらしい)、上昇側のサウジアラビア航空機と同じ高度を対向して飛んでしまい正面衝突した

タグ:

posted at 01:06:40

江口某 @eguchi2017

17年8月16日

自分の一挙一動、ふとした言動が人々に不快や侮辱その他をあたえているんじゃないかと不安になり、「怒られが発生する」恐怖から傾向と対策を学ぶためにSNSを見る、特にあれやこれやと怒っている人々から目が離せなくなる。

タグ:

posted at 01:04:41

ふじわらゆい @sky_y

17年8月16日

そういえば。VALUに関して僕は当初否定的で、「利益を出すためのVALU」については直感通りに様々な問題が理詰めで洗い出されている状況です。
しかし「VALUでリターンを約束しない」「VAはトレーディングカードの紙切れと同じ」と考えると、実は面白い仕組みのように思えてきます。

タグ:

posted at 01:03:26

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

なおこの事故は本質的にはパイロットの地形誤認識が原因なんだけど、誘因となったのはカトマンズ空港管制の英語力の低さだった。誤ったメッセージがパイロットに伝わったことで針路を誤り山岳地帯に迷い込む結果に。当時はまだGPSは普及しておらず、対地接近警報も誤報と勘違いされ対応されなかった

タグ:

posted at 01:01:40

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

CFITって本当に気の毒で、大抵の場合巡航速度で思いっきり高地形に突っ込むので文字通りバラバラに粉砕されて跡形も残らない。当時のニュース映像で事故現場が出てたけどほとんど欠片も残ってなくて、遺族に戻ったのは2人が持っていた小さなポーチのような遺品だけだったという記憶が。。。合掌

タグ:

posted at 00:57:46

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

最近はCFIT(Controlled Flight Into Terrain:パイロットが地形を誤認識して地面に突っ込むタイプの事故)も減ったと思う。今でもあまり日本語の資料がないが、当時報道で見てショックだったのがタイ国際航空311便墜落事故。日本人の新婚カップルが搭乗していた

タグ:

posted at 00:55:05

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

なおこのヴァリグ・ブラジル航空820便不時着事故の時の機長こそが、未だに未解決のヴァリグ・ブラジル航空967便失踪事故の機長。一説には同僚を巻き込んでの自殺(貨物機なので乗客はいなかったが積荷の日系ブラジル人画家マナブ・マベの貴重な絵画多数が失われた)とも憶測されるが真相は不明

タグ:

posted at 00:44:57

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

あとは「奇跡の生還」と言えば昔は1983年のギムリー・グライダーで今なら2009年のUSエアウェイズ機のハドソン川不時着水、機内火災を受けて頑張って不時着に成功したのに乗客のほぼ全員が犠牲になったのが(機長含む乗員の多くは助かった)ヴァリグ・ブラジル航空820便事故

タグ:

posted at 00:41:59

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

逆に人間の側に一切過誤はなく最善の努力を尽くしたのにダメだったのが、1982年のパンアメリカン航空759便墜落事故。直接の原因は離陸時の強烈なマイクロバーストだったんだが、機長はその危険性を認識して空調を切ってエンジン推力を多めに確保、離陸速度も引き上げて備えたが、努力空しく墜落

タグ:

posted at 00:28:46

とりさん @biochem_fan

17年8月16日

Susskind の統計力学、第 2 回まで見た。第 1 回 theoreticalminimum.com/courses/statis... は「情報の保存」というところから。力学や量子力学でもそういう立場から始まった。素粒子物理が専門の彼が、「ある意味、素粒子論よりも深い」と述べていたのが印象的。

タグ:

posted at 00:14:19

エクリヲ @ecrit_o

17年8月16日

世界そのものが超越に到達すべく輪廻を重ねてきた/いくという構造は、中国社会の不動の現実を変革する困難さを物語ると同時に、その不可能な超越を何度でも反復するという、強迫的な欲望の表れでもあります。<中国的セカイ系>のあり方を提示する、楊駿驍による論考です。

「中国ゲーム文化私論」 pic.twitter.com/ciaUdH78ie

タグ:

posted at 00:10:44

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

航空事故史で一番馬鹿馬鹿しくて下らなくて犠牲者が報われないと思うのは、1996年のバリュージェット航空592便墜落事故。幾つかの複合要因による事故なんだけど、究極的には経営難の格安航空が故に1ドル44セント(分の酸素ボンベの安全キャップ70個余り)をケチったせいで墜ちている

タグ:

posted at 00:07:39

TJO @TJO_datasci

17年8月16日

一番凄いのは最終アタックキャンプにたどり着いた時の話。1986年の大量遭難で死んだ人々の死体がそこら中のテントの中に放置されていて、死体に囲まれながら一晩寝たのだけど、夜中に自分たちのテントの周囲で外国語で話す人々とその足音がして、しかもアタック隊の2人揃って確かに聞いたという

タグ:

posted at 00:02:38

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました