まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年10月18日(水)


欲望の充足も与えられることになるというのは、単なる幸せを求める人も善人に擬態することがあることからもわかる。両者の違いは、前者が状況次第で倫理に背けるのに対して、後者はそれをしないということ。真の善人には、欲望の充足よりも大事なものがある。しかし現実の人間には揺れがある
タグ:
posted at 22:25:36

どうして倫理に従わないといけないのかには、そうすることによって本当に幸せになれるからだと答えようかな。本当の幸せというのは、単なる幸せとは異なる。欲望の充足としての単なる幸せを求めるのを否定することによって、それ以上のものが、そして欲望の充足も与えられることがあるという逆説がある
タグ:
posted at 22:04:00

倫理とは何なのでしょうか — 人間関係を成り立たせる原理、システム、法則のことだと思います。カント風に言えば、理論理性によって認識される自然界は、そうである世界、ないしそのようになる世界であり、実践理性によって求められる倫理的世… l.ask.fm/igoto/45DKECN7...
タグ:
posted at 21:53:12

機械学習未経験者で来られても、その人が教育してできるようになるかわからないし、そもそものワナビーで言ってるわけじゃないということを証明する手段は絶対に作ってから企業に来ましょう(etc github, kaggle, blog)
言葉だけでは伝わらないこと、伝わります
タグ:
posted at 19:44:52

FateHFもエウレカハイエボリューションも、到底通常の映画としては成立し得ない前提から立ち上げながら、試行錯誤で「映画」を形作ろうとしていて、一本で完結してる割に映画的な醍醐味や快感に欠くアニメ映画より余ほど映画見たなって気はする
タグ:
posted at 17:53:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「今」の自然言語処理研究をその基礎から正しく理解し、その上に新たな積み上げを行うための基盤を提供してくれる書です。価格は未定ですが『統計的自然言語処理の基礎』www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978...(加藤恒昭・菊井玄一郎・林 良彦・森 辰則 訳)をHPにアップしました。
タグ:
posted at 15:21:49

Python ドキュメント日本語版のバージョンを3.6.3 (2系は2.7.14)に上げました。翻訳されていない部分もありますが、これから翻訳を進めていきます。
何かあればissueをお願いします。
#pythondocja docs.python.jp/3/index.html
タグ: pythondocja
posted at 14:30:16

最近やっているロボットとの対話の論文をarXivに載せました.人間とインタラクションしながら認識と動作決定を行います.言語の理解,空間の認識,動作の決定などのマルチモーダルな設定であり,またロボットが実世界で人間と協調して働くために重要な技術になると思っています twitter.com/preferred_jp/s...
タグ:
posted at 10:50:32

昔の記録や創作物などで、学者がえらく豪華な暮らしをしてるのがあるけど、それに関して「学者が儲かるのではなく、もともとあれくらいの家産がないと学者なんてできないのだ」と、幼少のころ当方は周囲の大人の誰かに聞いた。当方の世代だとまだ「学者が出ると家が傾く」と言う老人はいたものである。
タグ:
posted at 08:18:06

競技プログラミングスタイルの入力と出力の例が与えられている問題を、入出力から使ったアルゴリズムとパラメータを推定するニューラルネットワークで解こうとしている論文が出てる… arxiv.org/abs/1611.01989
タグ:
posted at 01:36:17

Google Vision APIすごい。東洋経済オンラインの年収ランキングみたいなデータ、画像ダウンロードできないようになってるけど、スクショをAPIにうちこめばかなりの精度でOCRで読み取れる。あとはcsv変換すれば、おおよそどんなテーブルの画像データもcsv化できそう。
タグ:
posted at 00:40:06