Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2018年02月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年02月21日(水)

トウ @NASNETou

18年2月21日

(ちなみに、答えはSoftmaxを用いてF(x)を確率分布に変換した時、確率分布F(x)と確率分布yの自然な比較尺度としてKL-divが出現して、KL-divは定数項と交差エントロピーに分解できるからです)

タグ:

posted at 23:54:20

トウ @NASNETou

18年2月21日

ただ、それ以上の理論的背景に踏み込むと厄介です。

例えば、画像分類ではF(x)とyのlossをソフトマックス関数と交差エントロピー関数を用いてCrossEntropy(Softmax(F(x)),y)で表します。これは何故でしょうか?
内容をより深く理解するためには、線形代数や情報幾何、微分幾何への理解が必要です。

タグ:

posted at 23:43:45

トウ @NASNETou

18年2月21日

頻出のものは自分もかろうじて読めます。

例えばNetwork構造。forwardとその微分となるbackwardさえ把握出来れば良いので、難度は低いです。

例えば目的関数。入力と正解データの組(x,y)について、変換F(x)とyの違い(loss)を定義して最小化することが目的なので、複雑に見えても単なる尺度です。

タグ:

posted at 23:40:11

りさこ @RI_SAMON

18年2月21日

なんか『だがしかし』2期めっちゃ面白い。主要キャラとのしばしの別れや新キャラ登場っていう面白くなる要素はもちろんあるんだけど、それ以外の部分でも凄くいい。感動するところは感動するし、ギャグパートは笑えるし。

タグ:

posted at 23:28:23

Willy OES ☀ @willyoes

18年2月21日

塾業界でコマ給が問題になってるけど、成果に応じた報酬という意味でコマ給は望ましいし、時給換算可能かどうかも疑問だ。問題は賃金が低すぎること。なぜそんなに低い賃金で成立するかと言えば、教える事による満足感が得られるから。つまり塾業界の末端では典型的な「やる気の搾取」が行われている。

タグ:

posted at 23:06:07

シータ @Perfect_Insider

18年2月21日

古文の話、日本語の歴史的変遷を学ぶという意味でも過去の文献アクセスという意味でも教えること自体はいいと思うが、異体字や変体仮名はおろか旧字体すらろくにやらず、平安と江戸の日本語の著しい違いもやらず、ひたすら日記と随筆とある種の物語ばかり読ませるカリキュラムは偏ってるとは思う。

タグ:

posted at 22:54:31

テリー・ライス @terry_rice88

18年2月21日

いやさ。南極にたどり行くことが「自分探しの目的」と化してて、南極で何かを経験して得る話じゃないのが明確になってしまった事が興味が一気に薄らいでしまった感があるのだけど・・・。<宇宙よりも遠い場所

タグ:

posted at 22:49:50

落合陽一の言葉 @ochyai_meigen

18年2月21日

デジタルネイチャーの学生にわかって欲しいことは「みんなが憧れていて練習したり努力すればやがてなれそうな気がする職業」っていうのはレッドオーシャンだってことだよ.

タグ:

posted at 22:45:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年2月21日

たぶん #Julia言語 を学生時代から使い始めた世代にとって、Julia言語は「ベースライン」になってしまうと思う。PythonやRのようにインタラクティブに使えて、Jupyter notebook上でのコードと数式とプロットの複合体による試行錯誤が容易で、CやFortranなみに速くて、Lispのようなマクロも使える。

タグ: Julia言語

posted at 22:43:38

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku

18年2月21日

「自己啓発」「恋愛」「グルメ」「キャリア論」は最強に合理的なコンテンツです。「それが本当に普遍的に当てはまるのか」という裏付けを取る必要がないことがほとんどなので「自分はこう思った」ということをそのまま表現できる。編集側のファクトチェックも少ない。しかもみんな興味ある!最強…!

タグ:

posted at 22:13:42

塩谷 舞 mai shiotani @ciotan

18年2月21日

SNS、なんでも筒抜けな人が多いけど、最低限このあたりは気をつけておいたほうがいいかも…神経質になるとキリがないけど!

✔︎最寄駅、物件情報は書かない

✔︎毎晩のように行く店の情報も書かない

✔︎雪が降っても窓からの景色をSNSに投稿しない

✔︎行った店や場所は時間をあけてから投稿する

タグ:

posted at 21:41:26

しば @akahire2014

18年2月21日

【プログラミング】
- progateのレベル上げをずっとしても意味がない

- ある程度知識をつけたら他の勉強方法に変える必要がある

Progateの後には何を勉強すればいいのか?を学生エンジニアが教える phys-and-program.com/entry/after-pr...

タグ:

posted at 21:11:32

HELLO CYBERNETICS @ML_deep

18年2月21日

私の短い人生経験上、この場合に推論すべき分布はベルヌーイ分布でパラメータは"希望が叶う確率"ではなく、"この提案を後押ししてほしいと本人が感じている確率"となります。

このバッグ似合うかなぁ?
も似合う度合いを推論するのではなく、同様に後押しのベルヌーイ分布。このモデル超使える。 twitter.com/sammy_suyama/s...

タグ:

posted at 21:10:01

kou@エンジニア @awesomeJason4

18年2月21日

そういえば、前の土日に初めてprogateのJava課金して全部やってみたけど半日あれば終わっちゃう内容だし、全然業務に役立たないと思うのでもっとコンテンツ増やして欲しいかな。あれなら無料でやりたいね。Python学べるpyqとか動画udemyとかと比べると全然ダメと言う感じ。脱初心者できないあれは。

タグ:

posted at 21:09:58

すっかん @skkan4

18年2月21日

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』6話について。 zakkanzakkou169.blog.fc2.com/blog-entry-45....雑感雑考

タグ:

posted at 20:58:03

myao @myao_s_moking

18年2月21日

何があったら、便利か、何を求めてるかっての考えようと、去年の夏頃から思ってるけど、世間に対する興味が薄いからなぁと思いつつ。とりあえず、自分がWEBサイトで何か発表できる環境を作るためにatsuageを作ってる

タグ:

posted at 20:58:01

sp4ghet(読:すぱげっと) @sp4ghet

18年2月21日

@nardtree macだとminikubeってやつでローカルで実験できて良いです

タグ:

posted at 19:55:24

はおこっこ @haoblackj

18年2月21日

知っていることが多ければ多いほど知らないこと(だと理解できること)が増える、みたいな
反マタイ効果というべきかな

タグ:

posted at 19:38:49

ひろきppoi @HrkPPoI

18年2月21日

仕事でスプレッドシートを使うと「これでぜんぶ整理できる。アウトライナーなんていらない」と思うことがあった。でも、現実にはなぜかアウトライナーもいる。
その理由が↓でわかった。仕事がスプレッドシートで済んだのは、意味付け済みの事柄のみを整理していたからだ。 rashita.net/blog/?p=23991

タグ:

posted at 19:25:30

ultraviolet @raurublock

18年2月21日

おそらくそれは「読書のお陰で暴力が減りました、めでたしめでたし」で終わる話でなく、読書をも上回るマスメディア/ネットという情報氾濫環境によって更に拍車がかかり、「暴力に結びつきそうなものを未然に排除する」方向に人類は突き進んでる、そしてそれは自然の摂理なのだ、てのが私の見立て twitter.com/arima_yukimi/s...

タグ:

posted at 19:19:48

☔️ @nardtree

18年2月21日

k8sは片手間じゃあ無理ムリ!?って言う思ってインフラに相談したけど、やっぱできる人いなくて、スキルスタックに入れるには学習コスト高すぎ疑惑がある

タグ:

posted at 18:48:07

江添亮@足首靭帯の手術から14週間 @EzoeRyou

18年2月21日

本の虫: C++をプログラミング入門に使うならHTTPSぐらい喋れないと話にならんと言われたのでそういうライブラリを作った cpplover.blogspot.jp/2018/02/chttps...

タグ:

posted at 18:31:24

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

18年2月21日

「笑っていいんだ」という雰囲気をつくる行動はシンプルなものです。自分が先に笑えばよいのです。ただこれも最初のうちは、笑いなれない人にはとても難しい。という訳で、手始めに自分が笑えるものを探して接するところから初めてはどうでしょうか?落語を応援したいので寄席に行くのをお勧めします。

タグ:

posted at 18:28:05

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

18年2月21日

真面目キャラで笑いを取るのに不可欠なのは、笑われることを受け入れることです。これは最初は大変難しいことです。ですが、この点がクリアされないと、どれだけセンスを磨いても「今の笑っていいんだろうか?」という対応をされてしまいます。

タグ:

posted at 18:23:27

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

18年2月21日

人は持たないものに憧れがちですが、その道は大抵非効率です。現有の資源を生かし真面目キャラを徹底することをお勧めします。クソ真面目キャラは漫画でも落語でもおいしいところを持っていきます。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/C0nFURHijD

タグ: マシュマロを投げ合おう

posted at 18:16:59

借金玉 @syakkin_dama

18年2月21日

WEBライターのマジコツですが、「宅建を1ヶ月で取った」はバリューゼロです。「宅建取るのに20年かかった」はバリューあります。そういうとこです。

タグ:

posted at 18:12:47

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

その「異化」を「タイムライン系」の美学として説明できれば、(意図的ではない)「作画崩壊」の美学も言語化できるのではないかと考えている(じっさいcoosunは「作画崩壊」を褒めたりしてましたし)。

タグ:

posted at 17:33:47

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

つまり「タイムライン系」は、ポーズが変化するポイントを作画していく「演算系」が一般的であることを前提としたうえで、「演算系ではない」という差異に依って立つかたちでのみ実践される。それが視聴者の立場では「異化」として機能するのではないか、というのが私の考え。

タグ:

posted at 17:30:16

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

というのも、じっさいの動きを撮影すればパンチが当たっている画が入ってくる可能性はとうぜんある。したがって「タイムライン系」は、主観的=演算系的ではないようにみせかける、という主観的操作が実践的には条件化されてしまう。ゆえに主観的/客観的という対立構図は成立しない。

タグ:

posted at 17:26:46

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

RT これがいちばんわかりやすいですね。私もなにを「必要な動き」と考えるかが「タイムライン系/演算系」で違うと考えてます。ただ、それだけだと問題もある。

タグ:

posted at 17:24:55

ふじわらゆい @sky_y

18年2月21日

ビジネスの最前線にいる人が「愚痴を嫌う」「ポジティブシンキングを好む」理由が何となく分かってきた。愚痴のやり取りはマーケティングとして重要でも、それ自体がお金を生む訳ではないので。

愚痴を聞く→問題提起→解決策・コンテンツ・新しい価値
までいって、はじめて収益になる…らしいよ。

タグ:

posted at 17:11:03

七誌 @7shi

18年2月21日

『シュヴァレー リー群論』を眺めている。すらすら読めはしないけど、多少は知っている部分もあり、取り付く島がない程でもない。結構面白いような気がして来た。ブルバキ流で各章の冒頭に要約があるのが有難い。
www.chikumashobo.co.jp/product/978448...

タグ:

posted at 17:08:36

あにもに @animmony

18年2月21日

前に見た作画wikiの担当箇所推測に「自分が監督ならここのパートを任せる」みたいな記述があってそんなんアリかよとなった。

タグ:

posted at 16:57:50

せんだい歴史学カフェ @SendaiHisCafe

18年2月21日

漢文古文教育は役に立たない系の人、「この下住むべからず津波来る」的な板碑を誰も読めずにまた大災害でオッケーって言ってるようなもので、「私が読めなくても誰かが読めてればいい」って言い募るなら、我々は誰もが誰かの専門知識に支えられた社会に生きてるので、その未来への教育を邪魔するな。

タグ:

posted at 16:49:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まんだむ @manndamm

18年2月21日

パラリンピックの解説にガチガチの材料工学家や義手義足技術者を呼んで「あの選手の義手は〇〇社の最新型ですねぇ」「性能と同時に工学と美術の両側から最高のデザインを追求した逸品です」とかやって欲しい、っていったら不謹慎不謹慎言われたのでこの気持ちをそっとTwitterに放流しておきます。

タグ:

posted at 15:31:03

サト〜氏|庄内浜産ニシガイ| @sato11koji33

18年2月21日

トンデモ・バカ(←私のこと)のメモ帳…というより実質的には写経

数理物理学者R,ペロンーズさんが計算に使うという絵記号らしいが、なんのこっちゃわからなかったので放置プレイ

女性経済学者E,ペンローズさんの著書「会社成長の理論」も難しかったので放置プレイ

頭が良くないたい(苦笑) pic.twitter.com/ked2Cje7s9

タグ:

posted at 15:29:50

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

アニメーション映画よりも実写映画を「リアル」と思うのは、運動が自然だからではなく、写真にたいする文化意識的な信頼によるところが大きいと考える。どんなに写実的な絵画であっても証明写真のかわりには使えない、というような。

タグ:

posted at 15:29:23

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

一般的になにを「リアル」と思うのかが、客観的な運動の再現に依らないことは、ロトスコープが不自然なものとして受容されることからもわかるのではなかろうか。

タグ:

posted at 15:27:09

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

一般的に「アニメ」は、作画をとおして視聴者の内に在る感覚を呼び起こすのことで、ただのグラフィックを「信じうる」ものにする(詳しくは『生命を吹き込む魔法』を読んでもらうのがはやい)。

タグ:

posted at 15:25:52

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

発端のツイートの例に倣えば、コンタクトポーズを入れないと「(観客に)力が今ひとつ伝わらない」から。これはyamaさんがSEを重視することにも通じるはず。つまり、自分たちの作画スタイルが、必ずしも画だけで「力が伝わる動き」でないことに自覚的なのではなかろうか。

タグ:

posted at 15:24:29

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

アニメーション教育の初期段階で「演算系」的な作画を教えるのは有効と考える。アニメーション教育の初期段階では、(グラフィックなりなんなりで)物理的に存在しない感覚を再現すること(≠物理現実を再現すること)が、主目的化するから。

タグ:

posted at 15:22:36

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

18年2月21日

「選ばなければ仕事はある」などと言う人があるが、「仕事内容は選べませんけど、最低限の衣食住は保証します」という働き方を奴隷制というわけであって、真に受けるようなもんではないだろ。

タグ:

posted at 15:16:15

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

18年2月21日

漢文は仕事で役に立たないとか悪い冗談だな。
論語や漢詩を部分的にでも暗記してたお陰で中国で随分助かったというか、外国人なのに見どころのあるやつ的な評価を受けた。

タグ:

posted at 15:00:54

橡の花 @totinohana

18年2月21日

ヒント(『シネマ2』を読んでいる場合):「レイモン・リュイエ」「価値論的フレーミング」

タグ:

posted at 14:56:18

動画検査のための備忘録@舘野仁美 @HitomiTateno

18年2月21日

アニメーションと音楽には強い絆があります。ディズニー作品の「ファンタジア」はご覧になっていますか?古典ですが音楽と動きの競演、濃密な画面構成に圧倒されます。デジタル化で様々な表現が可能になっても、今なおこの作品を超えられように感じます。もし未見の方は是非一度ご覧になってください。

タグ:

posted at 14:43:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

メ之助 @japanoff

18年2月21日

@PIANONAIQ ブランとアリアが今後対立してくれると、ドラマ的には非常に面白いんですけどね。ちなみに筋の面白さでいえば、「ハウス〜」よりも面白いです。あちらは意外と話数の前後の内容が飛び飛びになっていたりと、構成上の粗が後半にかけて多かったので。本作は群像劇なのに大変見やすいです。序盤以外w

タグ:

posted at 14:13:29

カインド @Buckingham0120

18年2月21日

citrusは「一線を越えましたのよ」とか言ってくる敵対心の強いレズに対して「じゃあ私も一線越えてやんよ」って対抗してくるレズが主人公やってるのが最高なんだよな

タグ:

posted at 13:10:14

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

私としては、「タイムライン系」を一度実践から離れて抽象化したうえで、では実践的にはどのようなかたちがありうるか、という議論の展開させ方をめざしたいかんじだ。理論と実践のギャップは、けっしてネガティヴなものではなく、むしろそこに「タイムライン系」の美学があると直感している。

タグ:

posted at 12:55:01

ヒグチ @yokoline

18年2月21日

自分は他に、ビデオゲームの「ヒットストップ」も連想しました。力が攻撃相手に伝わっていることを表現するとき、インパクトの瞬間、スローモーション+コマ落ちしたみたいな動きになるやつ。

タグ:

posted at 12:52:43

白金有希 @platinum_snow

18年2月21日

いや、違うな。マニュアルや手順書は何もわからない人でも確実に実行、遂行出来るように作成すべき。思考する手順書は絶対にダメ。よく理解している人用でも、くどいくらいに丁寧に作ること。

タグ:

posted at 12:50:29

ヒグチ @yokoline

18年2月21日

RT:「コンタクトポーズ」おもしろい。話が「力の伝わりがうまく表現できない場合」で始まっているので、演出方針によって何をポーズとして意識させるのかは変わってくるのかもですね。ここは僕も「タイムライン系」の話を思い出しました

タグ:

posted at 12:49:46

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

つまり、視聴者にもわかるかたちで「タイムライン系」作画をしようとすると、「非-演算系」作画を志向せざるをえない。すなわち「タイムライン系」は、実践的には「非-演算系」であることが事実上条件化されてしまうのだ。こうした理論と実践のギャップが(実践者である)yamaさんの混乱の原因と考える。

タグ:

posted at 12:47:32

erukiti.ts @erukiti

18年2月21日

遅くなりましたが資料です #metapro_es / “メタプログラミングと生産性 / meta-programming // Speaker Deck” htn.to/8N69f3wv

タグ: metapro_es

posted at 12:47:28

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

先述の定義どおりに作画すると、視聴者の側からは、しばしば「タイムライン系」作画と「演算系」作画の区別がつかない。「コンタクト」の例で言えば、客観的な時間を基準に作画したとき、衝突の瞬間がたしかに描かれる可能性があるからだ。

タグ:

posted at 12:45:44

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

じつはyamaさんが混乱した原因もおおむね検討がついている。平川×yama対談で語られている「タイムライン系」を抽象的に定義化すると「客観的時間(タイムライン)を絶対の基準とする作画」となる。しかし、この概念には実践的には大きな問題がある。どういうことか?

タグ:

posted at 12:43:30

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

私が「タイムライン系」ばかりに言及するのは、私の考える「タイムライン系」の定義が、「非-タイムライン系」というかたちで「演算系」を定義化しないからだ。

タグ:

posted at 12:41:13

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

しばしば指摘されているように、「演算系」と「タイムライン系」はじつは対応関係にない。が、yamaさんご本人も混乱しているふしがあり、それが両概念の定義の不鮮明につながっている。

タグ:

posted at 12:38:27

カインド @Buckingham0120

18年2月21日

ダーリン・イン・ザ・フランキス6話、生き甲斐の為に命を惜しまないという漢らしい覚悟の反面、自分しか見えてなかったヒロが、ゼロツーの強さに隠れた儚さを目の前にして「彼女を孤独にさせない」という新たな"覚悟"を決めるの熱い。この熱量に大迫力のメカ作画が応える、盤石のクオリティに感服。

タグ:

posted at 12:38:16

DIESKE @diecoo1025

18年2月21日

「コンタクト」の話題を遅れて把握した。じつは、平川×yama対談内で語られている概念だけに注目すれば、「非-演算系」=「タイムライン系」ではないとわかる(よく読めば読むほどそうとしか読解できない)。

タグ:

posted at 12:37:34

エヴァリスト @Ev_Galois

18年2月21日

@masanorinaito @boku_demian これは面白いですね。ただ、日本の大学の場合は就活に力を入れ始める時期に専門以外の授業を組み込むと、大半の学生にとっては単位を取るためだけに利用する(専門科目以上にサボる言い訳のし易い)科目になる可能性も高いとは思います🤔

タグ:

posted at 12:34:20

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

18年2月21日

短期的には『初めての研究生活マニュアル』、中期的には『理系のための研究生活ガイド』、長期には有馬朗人らの『研究者』はどうでしょうか?
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/AF2UYmJoVg

タグ: マシュマロを投げ合おう

posted at 12:12:03

けんちょん @drken1215

18年2月21日

蟻本は時代を経れば経るほどむしろ価値が上がっていく側面もあってすごいのん。当時は最先端だった問題たちもプロたちの手によって体系化され、現在では典型となったものが多いん。典型になったからこそ勉強する価値も高まってるし、ウチでもAtCoder化記事書けるわけなのん。

タグ:

posted at 12:04:38

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

18年2月21日

確率論では直観に反する話がちょくちょく出てくるけど、そもそも直観ってマクロで確率がだいたい収束した世界を繰り返し経験して学習してしまった結果なんだろうし、直観のほうこそ信じられないなという直観がある。

タグ:

posted at 12:03:29

nasastar @nasastar

18年2月21日

ただ学費の話もあるし学部のコースワークが必要な資格もあるので、そちらはそちらで分離していくんじゃないですかね。どちらが望ましいかは人によるだろうし、社会がどちらを求めてるのかもよくわからんが。

タグ:

posted at 11:57:22

nasastar @nasastar

18年2月21日

日本の高等教育は全般としてはアメリカ型へ向かっていると思っているので、学部はゆるやかにSTEM含む教養部的というかリベラル・アーツな方向に向かっていくんじゃないかとは考えている。専門は大学院出てなんぼみたいなね。

タグ:

posted at 11:55:53

四式戦闘機 @ki84type4

18年2月21日

俺は寺山修司には罪があると思っている。「書を捨てよ町に出よう」っ言葉を人口に膾炙させてしまったのは本当に罪深い。あれは、溺れるくらいに本を読みまくった後にはじめて通じる言葉だ。

タグ:

posted at 11:27:00

Kazuo Moriwaka @moriwaka

18年2月21日

@mhiramat 典型的な分岐のパターン(trueをN回false1回の繰り返し、trueとfalseを繰り返し、trueばっかり、falseばっかり)を想定して、これをだいたい予想できる最小限の仕組みを構成してみましょう…… とはじめるとわかりやすそうだけどそれだけで結構なボリュームになりそう

タグ:

posted at 11:20:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷正人 @mtokijirou

18年2月21日

ベンヤミンが「複製芸術」論で言ってる、カメラと専門委員会を前にして演技者が自己疎外を克服する可能性って、この「ゾーン」体験のことじゃないかと思う。授業の発表や研究会は、緊張した自己疎外的空間だからこそ、私たちは未知の潜在的自分へと跳躍する可能性を持つ。

タグ:

posted at 10:42:34

テリー・ライス @terry_rice88

18年2月21日

さいとうちほ「とりかえ・ばや」最終13巻読了。面白かった。古典のとりかえばや物語の漫画化だけど、セクシャリテイの間で揺らぐ双子の物語として読むとやはりウテナがベースにある感じはするなあ。そういう意味ではウテナの呪いを解く話でもあるのか。

タグ:

posted at 10:42:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぴあのん @piano2683

18年2月21日

圏論本はLeinster(原著無料公開・和訳あり)かRiehl(原著無料公開)をまず勧めておけば良くなったのでこれ和書で入門書出しても感がある

タグ:

posted at 10:28:26

yoichi senzui@ナイス害 @sen_cha

18年2月21日

デジタル化に即した工程管理のお話。これからは社内サーバーでもこれくらいやらないといかんでしょうね。
Dropboxの活用で“普通の人間の生活”に デジタル化が変えるアニメの現場-ACTF2018 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/201802... #マイナビニュース

タグ: マイナビニュース

posted at 10:27:57

けんちょん @drken1215

18年2月21日

なんだ!こんないい記事があったん!!!
qiita.com/sifue/items/d5...

タグ:

posted at 10:20:02

はてなブログ|思いは言葉に。 @hatenablog

18年2月21日

ブログを読みませんか #はてなブログ
Jupyter Labのbetaが公開されました。操作性が向上していい感じ! - のんびりしているエンジニアの日記
nonbiri-tereka.hatenablog.com/entry/2018/02/...

タグ: はてなブログ

posted at 10:05:05

TJO @TJO_datasci

18年2月21日

「統計学の教育を進めるべきとか言ってる奴に限って情報系じゃない」みたいなこと吹聴するアカウントを見かけたんだけど、そもそも数理統計学とかに詳しいのってむしろ計量経済系の専攻とかでは🤔

タグ:

posted at 10:02:31

Miyahan @miyahancom

18年2月21日

この問題、結局本社にやる気も金も技術もなく「EoL間近だけどめんどくせーのでFWとLB取っ払うわwww」でAPとDBを丸出しにして、社員はprimary APサーバに直接アクセス、落ちたら人力フェールオーバーしてsecondaryにアクセスし直すという運用になった。

やっぱり弊社は最高だぜ

タグ:

posted at 09:58:42

@IHayato

18年2月21日

「がんばってもフォロワーが伸びないんです」みたいな人は、タイミングの重要性を見落としていることが多いですね。
コツコツと努力すべき理由の大半は、「自分にとっていい波が来そうな浜辺」を見つけるためなんですよ。
ぼくは今日も浜辺をうろついて、海と自分のコンディションを確認しています。

タグ:

posted at 09:51:26

アロハ座長@OSO22巻4月20日発売予 @Zachou_2014

18年2月21日

なろうで書いた初投稿作品を読んでくれていた作家さんに、女性作家さんが書いてるのかなぁ、と思われてたけど、オンリーセンスを読んで――
「あっ、ただのTS好きの男性作家だ」と認識される。
エゴサーチしたら、BL臭い! 作者、腐女子だろwwとか言われてた。
作品越しの作者印象なんて当てにならんよ

タグ:

posted at 09:48:29

西村/learningBOX/競プロアカ @ynishi2015

18年2月21日

akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/fi... 2TBが4万円!!!下落フェーズに入ったか!

タグ:

posted at 09:43:07

堀 正岳 @ めほり @mehori

18年2月21日

情報発信する方の熱量が、受け取る側の数と事前の知識とうまく共鳴したときにすごい反応が可視化される。発信側の熱量が転移する。

こう思うから、どちらか片方ではダメというのが僕が「インフルエンサーがすごい」論に違和感を感じる理由

タグ:

posted at 09:39:26

堀 正岳 @ めほり @mehori

18年2月21日

「インフルエンサー」という言葉を「他人に影響力を及ぼすすごい人」という意味で使っている人をみるたびに違和感が。

芸能人的な人ならそうかもしれないけど、ネットのインフルエンサーは例えばヒアリ警察さんのように、これまで可視化されてなかったものを可視化する人という側面がある(続く)

タグ:

posted at 09:39:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おがわけんたろう @KentaroOgawa

18年2月21日

何かを学ぶ時はとりあえずわかるところから…と言うか使えるところを使えるようにして、橋頭堡を築き、基礎側、応用側に広げる方が手っ取り早い。基礎的なところから積んでいくというのは経験的にどこかで挫折する…

タグ:

posted at 09:28:43

高梨陣平 @jingbay

18年2月21日

テスラのAWSが乗っ取られ件、k8sがPWで保護されていなかった。k8sのpodからS3のアクセスキーが取得可能だった。また犯人はマルウェアの取得をCloudFlareを介することでIPを隠し、マイニングには通常と異なるポートを利用し、mining poolもpublicなものを利用せずCPU使用率も絞り隠蔽に努めた。 twitter.com/arstechnica/st...

タグ:

posted at 09:27:31

小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou

18年2月21日

アリストテレスの『動物誌』には「女性は男性より歯の数が少ない」とあり、その記述についてバートランド・ラッセルは、アリストテレスの歯は親不知が生え揃った32本なのに対し、彼の妻(二人いる)の歯は親不知が生えてない28本だったのだろうとしている(「科学の社会への影響」)。アリストテレスの(続

タグ:

posted at 09:26:26

さのたけと @taketo1024

18年2月21日

子供が何か間違ったことをしたときに即座に謝らせるのは相手の感情の鎮火のためで、本人のためにはちゃんと内省の時間を持たせてあげた方がいい。相手が他人の場合は無理やりにでも謝らせないといけないケースもあるが、鎮火の対象が「親の機嫌」の場合に謝罪を強要するのは少なくとも教育ではない。

タグ:

posted at 09:24:02

akira taniguchi | Pl @horobi_gengar

18年2月21日

これはマジでそう。経験談だけど。
紹介される案件がいわゆるIT派遣が大半だった。
ちなみに私は転職回数の多さ、在籍期間の短さ、痛い発言などでリクナビの担当エージェントからパージ食らった過去を持ちます。
残念、頼りたくても頼れない。
ちなみに転職ドラフトもおすすめ。 twitter.com/etomiho/status...

タグ:

posted at 09:21:21

朱喜哲(ちゅ ひちょる/JU Heech @hee_verm

18年2月21日

単純化すると「ストーリーテリング」系のスキルは充実してきてる印象で、それは自己記述によるにも寄与するので自覚的な幸福度が上がりそう。それとトレードオフで「体系的(構造的)理解」系のスキルとモチベーションが薄い気がして、しかし、このデータ中心的時代に重要なのは後者では…とは思う。

タグ:

posted at 09:20:53

でぃあ @dexia2

18年2月21日

簡単なWebページならjQueryが楽だと思っていましたが、実際にやってみるとReactのほうが規模にかかわらず楽でした。最近の自分のプログラミングスタイルが関数的なのもあると思いますが、これだと自分がjQueryを使う動機がないですね。アニメーションくらいでしょうか。

タグ:

posted at 09:10:09

朱喜哲(ちゅ ひちょる/JU Heech @hee_verm

18年2月21日

ゼミの学部生でも新入社員でも「流暢なプレゼンができる」「ビジュアル中心のパワポがつくれる」ひとが増えてる感はあって、それはそれで有用だし上の世代では希少なんですけど、どっちかというと粗を隠すことに寄与するスキルなので、明白な「失敗」をしづらくて成長の契機が奪われがちという印象。

タグ:

posted at 09:08:10

aki @itbook

18年2月21日

3件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.j... “JupyterLab is Ready for Users – Jupyter Blog” htn.to/5KsoC4

タグ:

posted at 09:07:54

satanic@研究 @satanic0258

18年2月21日

理解出来ない知識が現れたらどこまで理解出来てるかをにぶたんしていこうな

タグ:

posted at 09:05:48

北出栞 siori kitade @sr_ktd

18年2月21日

補足しておくと、Charlotteという作品の複雑さを指摘することが本意ではなく、「約束」「記憶」「時間」…そもそもそうした言葉たちをめぐる、私たちの側の混乱があるのではないかということを示したかったわけですね。 #批評再生塾

タグ: 批評再生塾

posted at 09:04:44

ちゅーやん@アーキテクチャ勉強中 @chooyan_i18n

18年2月21日

「入れると便利なツールXX選!」みたいな記事を見て安易にオープンなプロダクト入れたりすると、この手のリスクにハマったりするんだろうな。そんな時に自分で問題を理解して修正してプルリク送れるエンジニアになりたい。

Lombok の Java9以降対応の話 on @Qiita qiita.com/tmurakam99/ite...

タグ:

posted at 08:55:01

らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha

18年2月21日

デザインをもう少し工夫したら、国内でも主要製品多いと思う。最近のスマホはみんなデカ好き。タブレット持ちの人も多いから、テザリング母艦用に良いかも。 htn.to/jB4EBbN2

タグ:

posted at 08:54:22

Colette @Colette89677107

18年2月21日

「楡家の人々」緩やかな不幸の訪れ。青山脳病院を巡る三代の人々。俗物の初代院長。過酷な三人の娘たちの運命。三女桃子の姪っ子にあたるやんちゃであった藍子の恋。軍医として戦地に赴く彼との神宮外苑で一度だけ交わす口づけ。凛々しい青年医師と清楚な少女との逢瀬は美しく、心に深く染入ってくる。 pic.twitter.com/Im7It50KJA

タグ:

posted at 08:52:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えとみほ @etomiho

18年2月21日

SNSでは盛んに「個の時代」が叫ばれていて、意識高めの若者はフォロワー増やすのに必死だけど、雇われの身をずっと続けたい人はネット上でプレゼンス上げすぎるのもまぁまぁリスクがあると思う。雇用主の立場からすると、マネジメントが難しいというイメージがどうしても付いちゃうから。

タグ:

posted at 08:43:26

ゆとりーな @Ri7_u10

18年2月21日

短時間で説明しようとすればするほど具体例→一般論という帰納的な手順に頼ることが多くなって、教養のある人ほど「なんか誤魔化されてる感」を感じてしまったり、反例(っぽく思えるもの)を思いついて頭の中が疑問符だらけになったりする、というのもありそう。

タグ:

posted at 08:28:55

瀧本哲史bot @ttakimoto

18年2月21日

多分、全員が音声入力を行う世界では、マイクやヘッドフォン、部屋のレイアウト、リモートワークとか、職場環境自体変わってくると思われる。要は、人の配置も設備投資も全体最適に考えれば、ソリューションスペースは広がる。よって、すべてのことは最高意思決定機関の責任。

タグ:

posted at 08:12:00

えとみほ @etomiho

18年2月21日

40代以上でリクナビNextとかイーキャリアFAみたいな一般向けの転職サイトに登録すると、スカウトメールが来るたびに「え、もうこんな仕事しか自分には来ないの?😨」って不安になるからあんまりオススメできない。

タグ:

posted at 08:11:56

ゆとりーな @Ri7_u10

18年2月21日

「初学者にも分かりやすい比喩を用いた説明」を試みたはずなのに初学者には全然伝わらない案件、「すでに分かってる人には『おぉ〜なかなか上手い例えだな』と思われるけど、そもそも分かってない人はわかってない故にどの部分が上手いのか分からない」状態であることが多い(ゆとりーな調べ)

タグ:

posted at 08:04:16

えとみほ @etomiho

18年2月21日

個人的には、シード期のスタートアップはWantedly、ある程度年収や役職ないと厳しい人(年収800以上の人)はビズリーチに登録してSランクのエージェントに相談してみるのがいいと思う。間違っても若い頃のようにリクナビNextとかで転職しようとしてはいけない。

タグ:

posted at 07:44:28

Masanori Kusunoki / @masanork

18年2月21日

あーあURLにASCII以外のUnicodeを認めたせいでこんなことに。当時からこうなると分かってたのに。しかもTLS証明書どこが発行したのか twitter.com/bigstonebtc/st...

タグ:

posted at 07:40:37

夏目葉太⛅️なつよさん @infragirl755

18年2月21日

scrapbox、使い勝手が好きすぎて会社でも使いたいなぁ、と思ったらオンプレ用にdockerのイメージで売ってくれるっぽい?

タグ:

posted at 07:06:10

あいおい @aioi_seven

18年2月21日

例えば表現者が『最終的に気持ちよさとは別の基準で正しい動き』を志向していたとしたら、自分の言ってる事は的外れになるかも知れない。

タグ:

posted at 05:18:36

tacker10 @tackerx

18年2月21日

私は、今時、何処でどういうスタイルのアニメ(ーション)の制作が行われるか分からないのだから、覚えておいて損はないけれど、しかしそれは必然的に常に必要なコマでもないことを示すという風に考えているので、単に好みだと仰らせてしまうのは、意図したものではありませんでした。申し訳ないです。

タグ:

posted at 05:05:01

あいおい @aioi_seven

18年2月21日

ところで、コンタクトの瞬間を描写しないというのはいわゆるタイムライン系の考え方に通じる部分があるかもと思った。

タグ:

posted at 05:01:14

tacker10 @tackerx

18年2月21日

壁を殴って破壊する、つまり環境に対して働きかけて変化させる際に、人がモノに対して触れ得る、その瞬間を描くこと。
それに対して、絶対的な隔絶を前に、もはや環境に人が影響を与えることは叶わず、ただ純粋に光学的な形で、目撃してしまう者にさせること(「時間イメージ」)。

タグ:

posted at 04:54:50

tacker10 @tackerx

18年2月21日

しかし、やっぱり伝統的なアニメーションのスタイルは「行動イメージ」的だよなあ、ということを「コンタクト・ポジション」という、かなり象徴的な事案を通じて再確認するなど。

タグ:

posted at 04:46:41

はおこっこ @haoblackj

18年2月21日

効用を高くするのだ。結果から得られる利益と、そのために費やさなければならないコストを比較しろ。損して得取れという言葉もあるが、騙されるな。地形追随飛行と片肺飛行は違う。損益分岐点を見極めろ

タグ:

posted at 04:39:07

はおこっこ @haoblackj

18年2月21日

本当に理解している状態が成立し得ないということを知っておけば、試験でミスすることも当然のことだと思えるようになる。見直しの必要性も、見直しばかりに時間を割く愚かさもわかるようになる。コントロール幻想とプロスペクト理論を同時に乗り越えるのだ。PDPCでも書いたらよいのではないの

タグ:

posted at 04:36:00

はおこっこ @haoblackj

18年2月21日

本当に理解している状態というものが成立しうるのなら、それは安定してそこにあるものではなく、運用上で仮初に存在できるものに過ぎないのだと思う。より身も蓋もない言い方をすれば、騙し騙しなのだろう

タグ:

posted at 04:29:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はおこっこ @haoblackj

18年2月21日

理解は100%(これも眉唾だけど)を達成したら終わりではなく、それをメンテナンスしなければならない。人間の脳には穴が空いていて、常に知識が漏れるようになってる。だから注ぎ続けなければならない

タグ:

posted at 04:26:52

HELLO CYBERNETICS @ML_deep

18年2月21日

pytorchでの実装経験は本当に良かった気がする。TensorFlow eagerがtf.layersやtf.keras使える分遥かに簡単に感じる。しかもcpuとcudaの区別も必要ない。おまけにTensorの操作自体は元々TensorFlowの方が細かくできるから、割と満足。

あとは訓練時とテスト時での挙動制御を簡単にできれば◎

タグ:

posted at 04:26:52

はおこっこ @haoblackj

18年2月21日

ブランクなんて関係ないと言える人がいるなんて信じられない、というのが本音。たぶんそう言える人ほど、本当に理解できていない(あるいは理解できている分野がとても狭い)のだと思う twitter.com/matsudotsuyosh...

タグ:

posted at 04:22:37

カエル班∞ @Kaeru_D_Han

18年2月21日

『恋は雨上がりのように』各話感想などのまとめです。 読んでくださると嬉しいです。
twitter.com/i/moments/9640...

タグ:

posted at 04:02:02

tacker10 @tackerx

18年2月21日

要は、ディズニーなどを起源とする向こうでメイン・ストリームのアニメーションに関わろうとすれば、共通言語になっている技術をまず抑えておかないと、色々な芝居を試す以前にそもそものポジションを得られないというに自覚的、且つそういう人材の育成にも励んでいる人の発言な訳で。スタイルの違い。

タグ:

posted at 03:45:22

ぬまきち @obenkyounuma

18年2月21日

大人になってから、その脚気の元であり、同時にお米をとてもとておいしくする精米はなぜか越後人ばかりがやっていたということを知り、新潟人の恐ろしさを知ったのであった。

タグ:

posted at 03:25:07

tacker10 @tackerx

18年2月21日

Academy of Art UniversityからPixar、Sony Pictures imageworksというキャリアで、Animation Aidの講師も勤めているCGアニメーターの方は、そりゃ当然、「コンタクト・ポジション」は教科書的に抑えておくべきだと仰るだろう。

タグ:

posted at 03:19:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けんちょん @drken1215

18年2月21日

もし需要があるなら、AtCoderをTOEICのように勉強しようという層向けに「AtCoderに最低限挑むための数学」みたいなシリーズ書くことも厭わないのん。

タグ:

posted at 02:39:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もち @dye226

18年2月21日

ゆるキャン△、毎回opのギターのカッティングでテンション上がらざるを得ない

タグ:

posted at 02:33:25

井上俊之 @181ino

18年2月21日

これをみていて中国のアニメ「牧笛」(1963年)
きっと若い人は見ていないでしょう。「セル」で作られた「水墨画」調アニメです。当時(リアルタイムで観た訳ではないですが)その技法が謎でした(今も謎のまま)技法が話題になること多いですが、その画力、動きも素晴らしいので是非見て欲しい。 twitter.com/gorosart/statu...

タグ:

posted at 02:29:37

ヒグチ @yokoline

18年2月21日

『宇宙よりも遠い場所』には、巻き込まれて旅に出る玉木マリにも、背負い込んで前しか見えてない報瀬にも、自分を変えられない劣等感とバトってるめぐっちゃんにも、失地を取り戻せないにしても、何かにパンチ入れたくて船に乗った観測員たちにも、等しく与えられてる、何か、強い権利がある

タグ:

posted at 02:29:13

けんちょん @drken1215

18年2月21日

ウチは AtCoder は今の傾向のままずっと行ってほしいのん。
プログラミングしてる感ある問題解きたい人には ICPC の過去問もあるし、色んなコンセプトのコンテストがある今の百花繚乱な感じは好きなのん。

タグ:

posted at 02:28:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

chokudai(高橋 直大) @chokudai

18年2月21日

数学的な感覚をそこそこ持ってる人から見ると、自然と思考できる領域の中に収まってるから、競プロはアルゴリズム構築能力を問うものになってるんだけど、その前提となる数学力がないと、数学で躓くからプログラミングに見えないという話。ここをどうするかは非常に難しい

タグ:

posted at 02:26:26

chokudai(高橋 直大) @chokudai

18年2月21日

「300点くらいで苦戦する人は、計算途中でmodをとって良いことに気付かない」という話は、当然「競プロで初心者指導をするにはそういうところから教えるべき」という話もあるのだけど、どちらかというと、「そういう人にとって競プロは数学問題にしか見えない」というのが最大の問題なのよね

タグ:

posted at 02:24:07

まくまくまくまく @danmaq

18年2月21日

NLPコーチな心療内科のお医者さんに聞いた話。

医「価値観が強すぎる人は、傾向としてうつに至りやすく、極端に凝り固まり他罰的になると、統合失調症と診断される」

ま「では逆に、価値観が極端に緩い人は」
医「サーバルちゃんになる」
ま「サーバルちゃん」

#ドクターに言われた衝撃的な言葉

タグ: ドクターに言われた衝撃的な言葉

posted at 02:22:29

伊藤 剛 @GoITO

18年2月21日

「この人たち・こうした考えの人たちは自分をいじめるだろう、自分を排除するに違いない」という想像的な不安に基づく政治的言動、行動はよく見られるが、どうして絶えないのだろうか。
なおこれは思想的な左右とは独立のものであり、左右どちらとも結びつく。

タグ:

posted at 02:20:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヒグチ @yokoline

18年2月21日

『宇宙よりも遠い場所』7話(出港回)を、大人のキャラクターたちが大量投入される回。バックストーリーをテコに、終盤のシンプルな切り返しと芝居のニュアンスで「私と彼らは同じ思いなんだ」と報瀬と視聴者にキッカリ同時に気付かせたうえで、報瀬に視聴者の半歩先を歩かせる手際が何度観てもすげぇ pic.twitter.com/io19H4AUcW

タグ:

posted at 02:05:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夕叢霧香@競プロ @kirika_comp

18年2月21日

分数 mod 10^9+7 をそのまま計算していい話って、蟻本には載ってないわよね…?この辺りは知っている人には常識だし、考えればわかる話だけど、知らない人は分からない話だと思う。

タグ:

posted at 01:42:21

北出栞 siori kitade @sr_ktd

18年2月21日

見えにくくなっている理由が、まさに「約束」という語の使用や、「記憶」や「時間」概念の扱いの複雑さにあると考えたわけです

タグ:

posted at 01:24:24

arima @arima_yukimi

18年2月21日

人間はさ、学習しなければ、せいぜい自分の周りのごく狭い範囲の人々に対してしか共感や同情心を持てないものみたいなんだよね。
いま多くの人が人間なら当たり前に備わっているもののように思っている「良心」などと呼ばれる感性も、本当は当たり前なんかじゃなく、学習の結果身に付いたものなんだ。

タグ:

posted at 01:19:24

arima @arima_yukimi

18年2月21日

ちょうど今読んでるこの本で、何千年も当たり前に行われてた拷問や残虐刑が18世紀頃に突然姿を消した要因として、出版の爆発的増加、即ち読書習慣の普及が挙げられてるんだよ。
人々が読書を通じて他者の視点を体験することで、他者に共感する能力が育まれ、社会規範の進歩に繋がったんじゃないかって twitter.com/arima_yukimi/s...

タグ:

posted at 01:10:26

レミュー @Lemur__

18年2月21日

『宇宙よりも遠い場所』8話。気合いだけは一人前だが相変わらずどこか抜けてる報瀬、いたずらっぽいけどキレのあるツッコミで4人を纏める日向、ついに本当に軽く死んでしまった結月、そして一番何も考えてないようで実は芯のあるキマリ。キャラが抜群に良く、JK4人が吐いてるだけで面白い驚異の30分。

タグ:

posted at 00:27:57

liva @liva_jy

18年2月21日

僕なら、「最先端のOSってこんなに凄い/楽しいんだ!」という事を体験するコースをやりたいな。

・最新の研究を(ふわっと)紹介する講義をやって、
・それに関して皆で楽しく議論して、
・簡単な物を、自分でコード書いて、実験してみる

OS分野に触れたい人、自作OSのステップアップしたい人が対象

タグ:

posted at 00:11:52

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

18年2月21日

あえて「モノ化」という言葉にこだわるのであれば、百歩譲って「モノ化を助長する」にしないと変な感じになる気がする。もっとも、そう主張するなら「どのような文化・制度のもとで、そうした表現物が『モノ化を助長する』のか?」を考える必要があると思うけど。

タグ:

posted at 00:07:41

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

18年2月21日

「モノ化」とは、本来モノではないもの(人間など)をモノとして扱うことである。そうだとすると、絵や人形のような「最初からモノである対象」に向かって「モノ化」とは言えないのではなかろうか。モノは「モノ化」するまでもなく、最初からモノなのだから。

タグ:

posted at 00:04:13

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

18年2月21日

この記事(mtwrmtwr.hatenablog.com/entry/2018/02/...)書きながら思ったんだけど、女性キャラを描いたエロ絵やセックスドールに対して「女性をモノ化している」と批判するのは、「モノ化」概念の誤用・濫用なのではなかろうか。(あるいは何か別の定義で使っているのかも分からないけど)

タグ:

posted at 00:01:38

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました