まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年03月04日(日)

俺が文豪ストレイドッグスTVシリーズ未見の人にDEAD APPLEを見るなら最低限予告編と14~16話の黒の時代編を見ておくべきだと言うのは、必要な情報はある程度劇中で説明してくれるけれど、太宰というキャラクターに関してだけはその特性上どうしても分かりづらい部分があるから。
タグ:
posted at 23:58:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1月中旬から下旬にかけて東京に行きます!
1月17日(土)の9時から16時過ぎまで、渋谷のCoin Space神南店という場所でもくもく会をしようかと思ってるんですが誰か来ませんかー??
今のところ私含めて3人が参加予定です。
途中参加等でも全然いいので、興味ある方いたら教えてください!
タグ:
posted at 22:03:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
もちろん、S と V(V はコプラとしての be を除き、補部の種類は問わない)との関係、S と SC との関係は、いずれも「直接」であり、S と O との関係は「媒介」となる。
なお、コプラとしての be は国語における断定の助動詞「だ」に似たものだから一般動詞の場合とは区別し、数に入れないこととする。
タグ:
posted at 20:41:19

ここにきての通常OPも意味深く感じられる。何事かな?という提供絵からの8話。長い一日。坩堝。スリと無法地帯、芸術家から詐欺師。享楽。ドープな雰囲気が漂う中、死線を越えてきているかの様なハクメイがいい。魔法の酒と親和。なんでもありは、それぞれの見方やり方で #ハクメイとミコチ #hakumiko pic.twitter.com/ahaSf7HC4n
posted at 20:34:24

大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
三浦つとむ『弁証法はどういう科学か』p.92 より)。この用語法を採用すると、「SVOC の O と C とは(C が動詞でも)直接の関係にあり、SVOO の O たちは媒介の関係にある」と単純化できる。三浦つとむも宮下眞二もそんな発言はしていないだろうが、このまとめ方はなかなか秀逸だと勝手に思っている。
タグ:
posted at 20:32:39

Twitter、自動的によく見る人のツイートを選別して表示してくれるようになったので、好きな人をよく追いかけている人は好きな人だらけのTLになるから常に居心地良さそうだし、嫌いな人をよく追いかけてる人には地獄になる。Twitterでは嫌いな人のホームは開かず無視しよう!
タグ:
posted at 19:53:29

文ストDA(略し方迷走してますがこれがしっくりきた)、腐向けサービスもバッチリしつつ敦にとって重要なのは(大切にしてるとかそういうレベルの話じゃなく)鏡面としての鏡花ちゃんである事を外していない正しさと、腐向けサービスもそれと同等の必然で成立してるのやっぱり榎戸脚本の美点だなと
タグ:
posted at 19:46:13

そういえば、バーフバリは、自分も他人も許せない完全主義者と、自分も他人も生かす真の王の違いを描いた作品とも言えるな。で、2 代目のバーフバリは、無理に突っ切ろうとした時、父王ならどうするか考えてみろと言われるんだな。
twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 19:03:17

『ビガイルド』いつもの「世界と人物が一体化したふわふわした時の流れ」を観察するような繊細さが無くなってて、「世界は世界で動いていて、人間は取るに足らない」くらいの小さな存在として映ってたのが、演出力の無さが馬脚を現したのかそれともわざとなのかわからなくて、少し後者のような気がする
タグ:
posted at 18:47:06

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
ぜひ頑張らない知恵と技術を身に着けて下さい。プロを含めて他人に頼り、道具に頼り、先人の知恵を頼って下さい。自分を甘やかす時間を毎日持ち、うまくやろうとしている自分に気付いたら深呼吸、力を緩めましょう。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/9T5w38HYmG
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 18:31:43

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
ツイッターの使い方も見直さねばなるまい。ツイッターは同期性を高めるが、同期性と同時性は違う。「革命」は同時性を条件とする。逆に言えば非同期的でも「革命」は可能なのだ(「革命」を構成する諸々の出来事が同時的ならば)。システムの提供する時間とは異なった時間のダイアグラムを描くこと。
タグ:
posted at 17:49:07

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
哲学にとって数学的能力(与えられた主張の肯定か否定を証明する能力)が大事というのは誰もが納得しそうだが、具体例を思いつく能力が大事というのはそうでもないだろう。でも「つまりどういうことか」という最も漠然としていると同時に最も切迫した問いに答えることを可能にするのは、後者の能力だ。
タグ:
posted at 17:09:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
島田八段の名言の一つです。
「宗谷(名人)は「天才」と呼ばれる人間のごたぶんにもれず サボらない。どんなに登りつめても決してゆるまず 自分を過信する事が無い。だから差は縮まらない。どこまで行っても。しかし「縮まらないから」といって それが オレが進まない理由にはならん」
タグ:
posted at 16:43:48

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
ジェンダー・センシティブは個別の事例を具体的に検討するための立場であって、すべての事例を遠隔操作的に白黒付けるようなジェンダー原理主義から距離をおくための考え方だと思います。その立場からひきこもり女子会や女性専用車両は「あり」なんですが、もちろん異論もあるでしょう。
タグ:
posted at 16:43:39

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
ジェンダー・センシティブの私なりの理解では、あらゆる個人が、ジェンダーゆえの不利益を一方的に被ることがないように、制度や規範を調整し、利益のバランスをとることです。平等が望ましい場合もあれば、区分をもうけたほうが良い場合もある。
タグ:
posted at 16:42:24

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
今だとむしろ『3月のライオン』の島田八段を見て、でしょうか。同期に圧倒的な天才名人を持つこの努力の人は我々凡人の星です。
タグ:
posted at 16:42:13

Masahiro Sakai @masahiro_sakai
On polymorphic gradual typing dl.acm.org/citation.cfm?i... 漸進的型付けの多相型の拡張の話。 ∀X.X→X 〜 ★→★ のように多相型と非多相型がcompatibleになるようにしないといけないが、すべての非多相型に対してそれを許すと System F… plus.google.com/+MasahiroSakai... pic.twitter.com/AwqoDuLyEE
タグ:
posted at 16:36:33


読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
勉強ぐらいなら点数に上限がありますが、これが芸大なんかへ行くととんでもない才能と成果物の差を突きつけられます。『ハチミツとクローバー』の竹本くんを見て、といっても彼も結構なハイスペックさんなんですが。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/kurubushi_rm?u... pic.twitter.com/nbfO1uuG7I
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 16:33:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Pinkerの『啓蒙なう』は、彼自身が言及しているように、「なぜ私たちは生きるべきか」という問いに対する彼なりの答えなのだけれど、彼は人類の繁栄をほぼ無条件の善としているので、根本的なところでは答えにはなっていないのが面白いんですよね。ある角度から見れば壮大な的外れなんです。
タグ:
posted at 16:16:34

(動画を流しながら勉強することの是非)
動画を流しながら勉強して「いいことは、ほとんどない」と思いますよ。屁理屈こねて「いいこと」をいう人もいるかもしれませんが、そしていかにもそういうリプがつきそうですが、いいことは、ほとんどないでしょう。(続く)
hyuki0000.sarahah.com pic.twitter.com/G9G1Ve9p9d
タグ:
posted at 16:15:02

余談ですが邦画の『ヴィヨンの妻』は表題作だけじゃなくて太宰治の短編小説をあっちこっちから引っ張ってきて繋げていて、謂わば「太宰ユニヴァース」を形成している発想がアニメ的なので単なる文芸映画だと思って敬遠するのは勿体ない、お薦めの逸品です
タグ:
posted at 15:59:58

文ストデッドアップル、たぶん原作の序盤読んで脱落しちゃった人多いと思うんですけど、その人たちが脱落した部分がそのまま活かされながら新たな意味を創造されているので、観に行って混乱して頂きたい気持ち まぁ『黒の時代』篇(アニメ13~16話)も見て欲しいのですが
タグ:
posted at 15:55:22

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
最近考えていること。哲学的進歩あるいは哲学的生産というものがもしありうるとすれば、それは非常に一般的に拡張された意味での「数学」(マテーシス)をやるか、あるいは与えられた概念の具体例を思いついてみせるか(超特殊化された「文学」)、そのいずれかによってしか達成できないのではないか。
タグ:
posted at 15:45:49

ヒロくんのセリフからも明らかになったが男性が操縦桿を握り女性がダメージを負うって性交というよりはむしろ出産のメタファーだったんだな。どんなにジェンダーフリーを謳っても出産の痛みを経験するのは女性だけ。男性はそれを支えてやるのみ。鮮やかに転倒が示されていたじゃないか
タグ:
posted at 15:10:39

面白いなぁ。私は「自分」の意見を発信できない自分に劣等感や引け目を感じていたけれど、逆に「長続き」すると考えることが出来るのか。 twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 14:17:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「自分」を作るために、自分の考えをまとめること自体はそんな悪い事じゃないと思うけど、それをSNSに発信していると、人の注目を集めたい、人気者になりたいって心が強くなって、内容が変質していってしまう気がする。なんのためにそれをやっているのか忘れないようにするのって大事だと思う。
タグ:
posted at 13:31:27

ものすごく分かります。何か読んでるとき、書いてる人の自己愛を感じ取ってしまうと一気に読む気が失せます。(まあでもそれは、裏を返せば、他人の自己愛に傷ついてしまうほど自分の自己愛が強いということかもしれませんが…) twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 13:13:57

「自分を発信しない人」は「自分を発信する人」に比べて目立たないかもしれませんが、「損ではない」と思います
ただ、必要な時には自分の「考え」を出す必要はあると思います
議論・対話で深まることもあるので ただ、それで相手の言い分が正しいと思ったら素直に受け入れる度量は必要でしょうね twitter.com/kurubushi_rm/s...
タグ:
posted at 13:09:57

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
「私」を消すと、世界全部が、人類がこれまで積み重ねてきた知的営為のすべてが、自分の〈持ちネタ〉になります。もちろん現時点では、そのほとんどを知らないわけですけども、可能性としては、ある。自分の貧しい経験や現有知識に限らなくてもよい訳で、この方が長続きするだろうと踏んでいる訳です。
タグ:
posted at 13:06:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
じゃあお前はどうなんだ、と問われると、できるだけ「自分」や「個性」を出さないようにしています。
これ自体は好みの問題で、自分を押し売りしてくる書物やブログや動画が好きでない(そんなのに時間つかいたくない)からなんですが。
タグ:
posted at 12:56:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
これは実は、日本では、私生活の商品化に陥った私小説家が辿った戦略です。
進学率の上昇による読者層の拡大、それに応じた出版業界の変化という、新しい情報環境の成立によって、物書きが原稿料で自活でき〈自由業〉となれる状況が生まれた訳です。
readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-747...
タグ:
posted at 12:45:52

簡潔さと美しさに感動し, 未だに感動が持続し続けているJordan algebra の本. たった130ページなのに異様に濃いです. 2万円前後しますが, 納得の価値.
www.amazon.co.jp/Exceptional-Al...
タグ:
posted at 12:03:15

とても分かるお話。現地に行っても、ほんと実地に探すのはえらく時間かかります。神保町は、書店横断の蔵書リストをどうにかしてつくってほしいですね。死蔵されてる本がやまほどあるはずです。 twitter.com/fuhkyo/status/...
タグ:
posted at 11:57:16

『リア王』の最後の台詞「言うべきことではなく、感じるままに語ろう」
と一緒に、『ヴェニスの商人』の「悪魔とて聖書を引用する」を覚えておきたいと思う。感じることを語るのも重要だけど、この台詞をたてに無責任なデマや煽りを流してはいけない
タグ:
posted at 11:03:11


別にプログラムでも、ブロックでも、絵でも、工作でも、音楽でもなんでもいいけど、自分で考えたものをアウトプットする能力がないと、PDCAのDができなくてそのあと回らないので、最初に身につけるべきスキルと思っていたので、長女が順調に育っていて良い感じ。
タグ:
posted at 10:59:54

坂本龍一は、人間関係のコンフリクトで昂ぶると、ピアノの前に座って即興で演奏するのだそうだ。すると、自分の演奏が感情のアースとなって、気分が安定するのだという。
タグ:
posted at 10:44:00

・タダ飯おごってくれる
・偉い人の話を聞きに行こうと誘ってくる
・学生生活のためになる話を聞かせてくれると集会へ誘う
なんてのがあからさまなやり方だったけど、今はもうちょっと巧妙化してる面もあるんだよねえ…
合格して舞い上がってる若者なら、手もなく騙されて引きずり込まれます。
タグ:
posted at 10:09:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

田舎が都会がという問題じゃなく、
・自分で思考する能力のない馬鹿
・カルトに近づいたうっかり者
・接近してくる人間に煽てあげられ良い気になる愚か者
のどれか。
私らの学生時代も、カルト教団はせっせと粉かけに来てましたからね。油断してると引っ張り込まれます。
タグ:
posted at 10:06:14


アカデミズムで生活の糧を得たいなら、自分の思想など忘れたほうが良いでしょう。求められるのは、どうでもいい細かい具体的な疑問を見つけて、その答えを資料付きで示すことです。 twitter.com/aiki_1582/stat...
タグ:
posted at 09:49:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ダーリン・イン・ザ・フランキス」第8話。思春期回…これはまさに青春ですね。アクションでもなくシリアスでもなくキャラの掛け合いだけで面白いエピソードに仕立ててしまえるのが本作の魅力の証左。小学生がやりそうな〝男女対立〝でこの作品の特殊性を象徴しているのも面白い。#ダリフラ pic.twitter.com/1xvJKcdJzG
タグ: ダリフラ
posted at 08:13:49

特にガッチリした理論立てをしている訳ではなく何となくの直観なので、単にたまにしか撮らないことの言い訳だと思ってくれて良いのだけれど、一応、OP/EDの視線解析動画は、ある程度はフラットな感じのするやつがいいかなあ、という選択基準はなくもない。
タグ:
posted at 08:13:04

『ゆるキャン△』のカメラの質感って、個人的には例えば『けいおん!』における「冬の日」とか『ハルヒ』とかを思い出しやすいのだけれども、その場合、その辺を遡って行くと宮崎さんだったりになる訳で、実は凄く正統派というイメージ。
タグ:
posted at 07:49:23

エンジニアに限らず、リモートで仕事のやり取りするならレスポンスの速さは本当に大事。逆に言うと速いだけでチャンスくる。昔芸能事務所に入ってたときも、美人でもないし芸もないけどレスポンスの速さで仕事もらってた(プロデューサーにも「お前は返信速いからとりあえず送ってる」って言われた)。
タグ:
posted at 06:51:00

憲法をテーマとする美少女ゲームを制作したいのであれば、主要な憲法学者を美少女化したものにすればよいのではないかと思う。それでは改憲側のキャラがいなくなってしまう? 「改憲派=上流階級」の自己イメージにうってつけと言えなくもない、元皇族を名乗る憲法学非常勤講師がいるではないですか。
タグ:
posted at 06:01:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


宇宙よりも遠い場所9話、氷を打ち砕くように何度も挑戦を繰り返し、不可能を可能にしてきた先人たちから、形をそのままに受け継がれてきた熱い意志が『ざまぁみろ』の一言に集約されてて爽快極まりない。報瀬だけではなく「この4人で」南極に降り立ったことに意味があるんだよな...
タグ:
posted at 01:10:40

個人的にはっていうフレーズを私はってフレーズに変えるだけでだいぶ印象良くなる.「個人的には好き」はだいぶぼやかしてるけど,「私は好き」って言われたらグッとくる。
タグ:
posted at 01:05:02

普通日常系作品において視聴者の視点は風景に同一化するのだが、ゆるキャンにおいては移動もあるしグループも複数あるしラインも写メもあるしでパースペクティブが複数化されまくってるから、もうこれはネクスト日常系と言っていいと思う
タグ:
posted at 00:56:50