まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年03月06日(火)

ヴォネガット@ ものを書くことについて最初に学生に教えたことは──読者の面倒を見ろってこと。『ダブリン市民』の最後の短篇「死者たち」はまるっきり読者に親切じゃない。冒頭二ページで九人もの人物に出会うんだから。そんなのは御法度だ!
タグ:
posted at 23:40:12

ドイツの大手自動車部品メーカ・Bosch社日本支社のウェブサイトにある、創業者ロベルト・ボッシュ氏の伝記マンガ(日本語版のみ全342ページ)。
…なにをそんなに頑張るのか。
www.bosch.co.jp/publications/r...
タグ:
posted at 23:10:46

書物蔵C102【8/13sun東プ48a @shomotsubugyo
史学科に行ったのは、これがきっかけ。
結局、史学は一文の得にもならねぇとてやめて就職したが。
意外なことに大きな組織で身過ぎ世過ぎをするのに、いちばん役立ったのは歴史知識だったりもする。
馬鹿な上司にお仕えする宦官。ますます王朝は滅びに向かう。そんな中で自分の出処進退をどうするか
タグ:
posted at 23:08:14

Model-Free Control for Distributed Stream Data Processing using Deep Reinforcement Learning (Syracuse Univ) arxiv.org/abs/1803.01016 分散データストリーム処理のスケジューリングを深層強化学習で実現.Apache Stormのデフォルト設定,3タスクでSOTAモデルベース手法より高性能.VLDB18採録 pic.twitter.com/uoeHnlVkNc
タグ:
posted at 23:03:28


最近四冊ほど宮内悠介をがっと読んだけど、この貪欲な好奇心とそれをこのアベレージで作品化する力がすごいな。デビューからゲーム、内戦・テロ、精神医療、音楽、疑似科学、金融、ポストヒューマン、などなど多彩。
タグ:
posted at 22:44:06

MITの哲学で博士号とってIT業界に進んだ作者による「論理的に正しい文を完成させる」ゲーム。
dailynous.com/2018/03/05/gam...
タグ:
posted at 21:45:35

学生さんが自分の研究で新規性を求めて悩むのは通過儀礼みたいなもんだけど、多くの場合まず既存研究の貢献がどこまでなのか、何ができていないかの理解と考察が足りていない。基準がなければ差分は定義できないので思考が堂々巡りするだけ。
タグ:
posted at 21:38:49

またアニメ見てるんだけど大会優勝がポケモンマスターの近道だと漠然と信じてたサトシくんが約20年の長旅を経てアローラでは他者との付き合い競い合いの中に大事なことがあると考えるようになってて道を極めるということの捉え方が実績一辺倒から精神的なものにも重点を置いてるの成長だと思うのですよ pic.twitter.com/BW6ybazlXL
タグ:
posted at 21:28:21

新人エンジニアに習得してほしいこと
1.定時になったら帰宅する。残業はあらゆる観点で非効率です。
2.常にプライベートを優先する。仕事はプライベートのためにあります
3.体調が悪いなら休む。無理をして出社してもただ効率が悪いだけです。
タグ:
posted at 21:24:53

『りゅうおうのおしごと!』9話。「お前には聞いてねえよ、白髪ブス!才能のない雑魚は黙ってな!」。戸松さん怖すぎるだろw しかし、今回は何と言っても姉弟子のドSぶりが素敵すぎる。ジャリどもがどれだけ媚びようが空銀子が正ヒロインであることを見せつけられた。僕も蔑んだ目で詰められたいです。
タグ:
posted at 21:09:01

新たな環境で苦しい時は誰かに頼っていいし、辛い時はやめたっていい。100%頑張るという気持ちと同時に、負ける強さも持っておこう。我慢することが正義ではない。愚痴ばかり吐くことも正義ではない。でも、心細いときに人に頼ること、そして頼れる人を作っておく事は、人生においてとても大切なこと。
タグ:
posted at 20:29:15

おー、こう来たか。Processingも使うのね、画像処理中心ぽいのかな。使うソフトが基本フリーなのは良いね、教材はお高いけど / “ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」” htn.to/BJddMa
タグ:
posted at 20:26:54

人間ってなぜか「なぜ○○なの?」という理由や意味を求めたがる生き物らしくて、「特に意味はない」「理由は特にない」って答えに納得しなかったり時には恐怖や嫌悪感を覚えたりするんですよね。(これがなぜか?は僕が知りたい) > RT
タグ:
posted at 17:59:17

問題の解決を考えるときに、「誰が悪いのか」と「誰が解決できるのか」を分けて考えることはとても大事なんですね。犯人を探し当てても、だいたい犯人には問題解決の力なんてないんです。だから解決が目的なら、「誰に解決能力があるのか?」を特定して、そいつを突っつくしかないんですよね。
タグ:
posted at 16:31:37

東地和生 KazukiHigashiji @Higashiji
おジャ魔女はきちんと見た事無かったんですが、さよ朝の作業中、総作監石井さんからおジャ魔女どれみドッカ~ン!の第40話「どれみと魔女をやめた魔女」を薦められて観ました。テーマが少しさよ朝に似た所もあり名作でした!。なんと細田さん演出回でCV原田知世さん。凄い。
タグ:
posted at 13:12:43

(´-`).。oO( 中高生に古文や漢文を受験のために暗記させるくらいなら,探索やソートやグラフ等のアルゴリズムを暗記させたほうが,生徒の将来へのメリットがどんなにあることか…と自分は思います. )
タグ:
posted at 13:04:57

Oh my Buddha...!
arXivやOpenReviewのPDFリンクを対応するHTMLページに飛ばしてくれるChrome/Firefoxの拡張機能. twitter.com/driainmurray/s...
タグ:
posted at 13:03:32

@matsudotsuyoshi なるほど。すごい企画ですね。図書館のレファレンス記録みたいですね。
学問のニーズを探るというのは、わたしも別の形でなんとなーく考えたり、試したりしてます。学問研究の世界ではなく、一般レベルでのニーズをつかめるといいですよね。
タグ:
posted at 12:59:54

実は私の家系は寺小屋や藩校で漢文を教える教師を先祖代々やってて、つまり「上流階級に位置している家ではないが、上昇志向のある人に教養を伝授する役回りの家」でな。そういう立場から、「漢文という教養」については私自身、いろいろと思うところがある
タグ:
posted at 12:43:06

ブルデュー言うように、昔の上流階級は基本的に閉鎖的なサークルで、ただ完全に閉鎖されてるわけでもなく、流量をコントロールしつつ「新しい血」を下層階級から導入していた。どうコントロールするかが、「(出自が下層階級であるにも関わらず)教養を身に付けられた人だけ流入を許可する」だったわけだ
タグ:
posted at 12:43:06

まあ教養って、ディスタンクシオンだよね。教養それ自体と言うより、教養を自ら求めるようなハビトゥスを持つ人は他の面でも有利に働くことが多いので需要があり、「俺はハビトゥスを持ってるぜ!ハビトゥス自体は目に見えないけど教養なら見せられるから証拠にするぜ!」的シグナリングとして、的な
タグ:
posted at 12:43:06

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
世の中には本当に色んな生き方があります。塩焼いたり、羊追ったり、微生物育てたり。その生き方に順位をつける普遍的なモノサシもないから、自分が満足なら他のことは「ま、いいか」なんですよね。他人の成功や失敗にあれこれ口出したくなったら、それは自分の人生を生きていないということかもね。
タグ:
posted at 12:21:31


こういう問いにプラトンやアリストテレスは、「それ自身のために善いことがら」と「何か別の効用があることがら」とに分類します。で、この2つは全く別物であって、ごっちゃにするのはバカだと言います。漢文役に立たないみたいな話も、彼らが耳にしたらはいバカで終わりでしょうね。 twitter.com/aiki_1582/stat...
タグ:
posted at 12:02:03

以前に某希少種が生息する池の改修に関する会議で、保全団体の方が農家の方に「生き物のために我慢すべき」とか言ってしまって、農家の方が激怒して会議が爆散しかけるという経験をしたことがあります。「生物の専門家とか言ってあんたも同じ考えなんか?ああ?」と凄まれた時は終わったと思いました。
タグ:
posted at 11:54:35

小倉ヒラク | Hiraku Ogura @o_hiraku
自分と全く違う価値観を持っている人がいることを知るのは、教養のためではなくタフな精神を育てるために有効です。社会に出ると「自分の世界のフレームに他人を無理やりはめ込もうとする人」と遭遇しますが、アタマのなかで「牧草地に佇むギリシャの羊飼い」をイメージできればその罠にはまらない。
タグ:
posted at 11:50:57

しかも、会長からの問い合わせも英語がよくわからないからとスペイン語で返事が来た。研究資金や環境に恵まれていなくても、そこで暮らす現地の人や動物のために本当に役立つことをするというその研究者スピリッツに深く感動。お手本として見習っていきたい。
タグ:
posted at 11:46:41

求人は個別性が高いが、大学のポストはその中でも個別性が高くて、その大学の個別なニーズに対するフィットで決まる部分は大きくて、ウェーバーをして「僥倖」(glücklich)と言わしめるものがある。最近はニーズへの対応もかなり行われているので、ネガティブ要素を消すことの重要性高そう
タグ:
posted at 11:40:28


DokiDoki literature club!のあらすじ読んでけど、なかなか斬新で、ゲーム内のキャラがデータ改ざんという行為でメタ認知(通常神の視点にいる実在するプレイヤーをゲームと同じ土台に引きずり下ろす)をハックするという内容っぽくて面白そう
タグ:
posted at 11:36:09

このことは十年前の学会の会報誌に小さく紹介されただけで、今まで誰にも注目されることはなかった。先日、会長が本人に問い合わせたところ、未だに実験は継続中で今でも成果は出ているとのこと。本来なら移動させてもすぐに村々に戻って来てしまうため駆除となっていた多くのワニが救われている。
タグ:
posted at 11:34:38

僕自身を含めた他国の研究者は、ワニの帰巣本能の仕組みは実験室で解剖学と生化学的なアプローチで調べないと分からないだろうと思い込んでいたが、このメキシコの研究者は当たり前の物を使ったごく簡単な実験で、ハチや鳥類のように帰巣に磁気探知が深く関わっている可能性が高いことを見事示した
タグ:
posted at 11:33:39

保護や駆除で捕まった3種のワニの頭にそれぞれ廃車から取り出した小さな磁石をテープで付けたのだ。すると今までほぼ全てのワニが何十キロも離れた場所に放してもほぼ必ず元の場所に帰って来ていたのに、その後一切戻って来ることがなくなった。中にはたった3キロの距離でも戻って来れなかった
タグ:
posted at 11:33:00

ワニには強い帰巣本能があるのは近年のGPS追跡で広く知られているが「どうやって元いた場所に戻って来るのか?」という疑問は誰も調査したことがなかった。渡り鳥やウミガメでその研究をしている人達がいるので、その結果を待とうと。そんな中10年以上前にメキシコの片田舎である実験をした人がいた
タグ:
posted at 11:32:13

素晴らしい発見をした研究が論文にもならず、人知れずニュースレターやウェブサイトにだけひっそりと載っていることがたまにある。国際誌に載らないので誰もその存在を知らないのだが後日発見されたり。今まで誰もが難しいだろうと思ってやらなかったことを、ごく簡単な方法で試していたりとか‥
タグ:
posted at 11:31:30

SNSの重要性を理解できる経営者は、依然としてものすごいアドバンテージがあると思う。というのも、多くのSNSマーケターは「SNSが利益に貢献する」というところを数字で証明できないから。数字が出ないものに投資出来る人は少ない。ここに投資出来るのはその価値を体感的に分かっている人だけ。
タグ:
posted at 11:05:58

スタートアップを手伝ってて一番効率が良いと思う流れは、立ち上げ時に先ず探すのはエンジニアで、その次はビジュアル付きでプロトタイプを作れるデザイナー。初期フェーズのUXデザイン領域は社長が担って、作ったプロトタイプを使ってインタビュー結果をslackに流して現場が改善していくスタイル
タグ:
posted at 10:41:04

新人エンジニアに習得して頂きたいこと
・新しい技術の習得は若い人たちの方が早いので、おっさんに対し「こいつ覚えんのとろくせーな」と思っても温かい目で見守って下さい
・若いうちは上からのプレッシャーを圧と感じるだろうけれども、おっさんになるとそれよりも下からの突き上げの方が辛くなるよ
タグ:
posted at 10:30:06

思いを巡らせてみた方がよいのではあるが、しかしこの「自分が攻撃的になると、敵対陣営も攻撃的に見えるので、自分もそれに対抗してますます攻撃的になる」という悪循環のスパイラルは、なんとも止めようがなく、難しい。ネットが必ずしも悪いわけではないが、ネットではスパイラルが高速で回る
タグ:
posted at 10:14:17

自分が攻撃的になればなるほど、異なる考え方の立場から声をかけてくれる人は攻撃的な人ばかりになる。「対立陣営で俺が目にするのは攻撃的なやつらばかり」と言う人は、自分が日頃どういう態度なのかについても思いを巡らせてみた方がよい
タグ:
posted at 10:14:16

未経験者は「金を稼ぐための就職」と「経験を積むための就職」をはっきり分けて考えたほうがいい。未経験者がジョブチェンジに失敗するのは、お金は欲しいし経験も積みたいしホワイトじゃないと嫌だ、みたいな欲張りすぎが原因。「ここでは二年間死に物狂いで経験を積む」と腹をくくることが重要。
タグ:
posted at 10:13:17

@infragirl755 あ、ちゃんと扱ってたわけではなくて、いらんポート開けっぱなしにしてると狙われるで!という話の中で狙われてる例がしれっと53番でbindになってるというだけのことなのでした。本文中では一切フォローしてないので誰も気付かない小ネタです。
タグ:
posted at 09:56:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ロンブー淳の話、もう少し掘り下げると、彼は談話の中でリカレント教育に言及してるのよね。ある程度社会経験を積んで、新しく専門的な知識を学びたいと思った時、大学に行きたいと考えるのはありがたい話。でも制度的にそういう人たちへの門戸はまだまだ狭いのよ
タグ:
posted at 09:40:47

柱の間で観える部分を画の映っている(描かれている)フィルム部分だとすれば、あそこでマスキングしている柱は次のフィルムへ移る際に遮るシャッターと言えるだろうか。
例えば押井守さんなんかも、例えば電車の窓とかの断続的な矩形の連続をそうした自己言及的な見立てとしてよく持ち込んでいる。
タグ:
posted at 08:58:53


『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』最新話(第八話)、敵地に少佐の部隊が突入した際、ヴァイオレットが駆け抜けながら敵兵たちを斬り払うシーンとかも、殺害の瞬間が柱にマスクされているのを単に残酷描写回避としてだけでなく、フィルムとシャッターを考慮に入れると興味深いと思いました。
タグ:
posted at 08:52:01

新人エンジニアに習得していただきたいこと
1.技術的に信頼できる先輩と、人間的に信頼できる先輩を見つける
2.上司や先輩の言うことが100%正しいわけではないので、疑問に思ったら率直に聞く
3.自分のキャリアは会社は責任を負ってくれないので、それが正しいと思ったならためらわず転職する
タグ:
posted at 08:46:29

@Nag_Nay 情報解禁されましたが、弊アニメクリティークでは、夏コミにて『リズと青い鳥』総特集号を、秋の文フリにて山田尚子監督特集号として編集を進めていきたいと考えています。
ご参加、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
nag-nay.hatenablog.com/entry/2018/02/...
タグ:
posted at 08:40:31

Alpacaが利用する爆速の時系列データベース「MarketStore」がオープンソースとして公開されました。内部実装にはgo言語を採用、データはDataFrameでバイナリクエリ可能というマーケットデータと機械学習の架け橋になる仕様です github.com/alpacahq/marke...
タグ:
posted at 08:12:21

りゅうおうのおしごと9話。正妻対ヤンデレのヒロイン力(ぢから)の激突と、ここまでで一番盛り上がる対局シーンがとても良かった。桂香さんのエピソードがあるから、一見デレデレな八一が周りからどう見えるかわかるし、雷(いか)もここまでで触れられてたので唐突感無かったし、構成が上手い。
タグ:
posted at 07:59:10

三ツ星カラーズ9話。ワンコインさっちゃんが一番子供らしさを感じるエピソード。リアルな小学生なんだけど(どうせ聞かないんだけど)大人が子供に付き合いつつも、「お金を口に入れたら汚いよ」と注意するのがコミュニティで子供を育ててる感(今は遠き昭和感)がある。
タグ:
posted at 06:37:23

DNSは運用したことなくてBIND以外知らんかった(脆弱性が多くて狙われやすい、ということでシス管系女子本編中でネタにする程度)ので、代替実装が他にもいろいろあると知れてよかったです。技術の話より組織にどうやって導入するかの話に力が割かれてて、実用度の高い話。 wp.infra-workshop.tech/?tribe_events=...
タグ:
posted at 05:22:46

ハルヒが朝倉を「涼子」と呼び朝倉が呆れて「ハイハイ」と付き合うという掛け合いの旅に拝んでいた 異様に切ない 長門に関しては『ハルヒの消失』で描き切れていたので割とどうでも良かったのだけど、朝倉が…もう全編朝倉だけ見てました サテライト×和田純一監督『朝倉涼子の残存』とても好き
タグ:
posted at 02:36:06

これも文ストと並んで初読時「いやこれは無しで…」ってなった度トップクラスの原作だったのに、実際丁寧に動いて、何よりあの面々の声がついたことで、そこに確かに時間が動き出してしまう 一応終盤で何かは起るのだけど、そんなことどうでもいいくらい日常コメディパートが儚く映える やられました
タグ:
posted at 02:33:01

『長門有希ちゃんの消失』観了.京アニの絵とは線の密度こそ異なれ、演出力は負けてないハイクオリティで他愛ない日常コメディを綴る.その中心にいて突っ込んだり驚いたり戸惑ったりするのが朝倉涼子であるという異常そのものは最後まで一切揺るがない.結果、そこいらの日常モノではありえん尊みが
タグ:
posted at 02:29:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんにも勉強せんでも文系私大で4年遊んでテケトーな会社入って定年まで苦労もせず務めて年金貰って死ぬ人生の何が悪いとね。それができんならできんようにした政治が悪いに決まっとるじゃないか。それが80年代初めに大瀧詠一や江口寿史がわしらに示したポップな生活ちゃうんかい。
タグ:
posted at 00:41:17

ときどき思うことですが、歴史とか文学とか基礎科学とかは、例えるならビタミンやミネラルや食物繊維なのかも知れません。カロリー量ではその場その場で摂取できる「実学」に劣るかもしれませんが、それ全部棄て去ったら、案外人体に影響するんじゃないかと私は予想するのです。
タグ:
posted at 00:33:03

【さらざんまい】幾原邦彦新作テレビアニメーション2019年放送決定!
制作:MAPPA/ラパントラック
sarazanmai.com
ー手放すな、欲望は君の命だー
#さらざんまい #幾原邦彦 pic.twitter.com/U6q8WAOtQ2
posted at 00:29:49