まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年04月21日(土)

ヲタクに恋は難しいと3D彼女、どちらのオタク描写がリアリティがあるかと言うと圧倒的に前者なのだけど、お話として面白いのは後者。得てしてそういうものなのかもしれない。
タグ:
posted at 23:40:14

ちょっと残念だったのは「real is real」みたいな締め.『仮想現実の方が偉い』ということを執拗に言おうとしてる『ソードアート・オンライン』(原作小説)を見習ってほしい.#レディプレイヤー1
タグ:
posted at 23:30:13

リズと青い鳥。個人としてもそうとう好み。無理で言葉で伝えるのではなく、隠喩やちょっとしたしぐさで分かる人だけが分かる何てことせず伝える。抽象的にさえ感じる場面もありながらそれもいい味出してる。鈴木ピクさんが例に出してる作品見てみようかな。
タグ:
posted at 23:29:21

数学特別講義(函数解析学)動画公開
2018年4月9日〜13日に行われました東京大学河東 泰之教授による集中講義数学特別講義(函数解析学)作用素環と共形場理論の講義の動画が以下のページにて公開されています.
www.math.kyoto-u.ac.jp/ja/node/3355
タグ:
posted at 23:18:11

アノテーションツールは、作成したデータで候補を提案して人間が行うのは最終的にマルバツだけにするのがトレンドになっている印象。
人間の作業を単純にしていかないと品質にバラツキが出るからで、最近はリコールみたいにデータ自体に欠陥が見つかることも多い twitter.com/ksasao/status/...
タグ:
posted at 23:15:46

見てる: "Chrome Extensionでcontent scriptとメッセージパッシングを実装するときの覚書 - Pastalablog in はてな" pastak.hatenablog.com/entry/2014/08/...
タグ:
posted at 21:18:49

RTMP からの移行で WebRTC というのがたまにでてくるので、ちょっと調べてたら今は SRT というのが放送業界系では頑張ろうとしているのか。Abema さんも頑張っていくっぽい。github.com/Haivision/srt
タグ:
posted at 18:50:33

『リズと青い鳥』で意外だなあと思ったのが、テレビシリーズでうだるような夏の暑さとか季節感をあれほど印象的に演出してたのにそれを大胆に捨象していることで、季節の変化というか時間の変化が曖昧になって独特の雰囲気が醸し出されてる気がしたのだよな
タグ:
posted at 18:47:53

アラビア語の本を適当に選んでアニメにしたらそれがコーランで洒落にならないことになりかけたことが・・・・ togetter.com/li/1219989#c48...
「アニメに使われてる場違いな英文」togetter.com/li/1219989 にコメントしました。
タグ:
posted at 18:25:40

「なぜ電子書籍だけがサービス終了と共にコンテンツ利用不可が槍玉に挙げられるのか」というの、電子書籍の良い点の一つが「読み終わった書籍を転売や廃棄せずに済むから」だよなあ……
タグ:
posted at 17:48:21

M社に移ってすぐ良さを感じたのは、図書予算が必要ならほぼ無制限。なぜなら、人件費の方が遥かに高いから。コピー機も高性能なので、時間の無駄もないし、バックオフィス機能も充実。成果を出すことに専念すれば良い。意味のない作業、待機時間の長い職場の人には心底同情した。
タグ:
posted at 17:21:22

Ryota Kanai / NeuroA @kanair_jp
ついにメタ表現をつくるネットワークができた。意識研究では、意識は情報処理のメタ表現することで生まれると考える理論 (Higher Order Theory)があったが、これまでメタ表現を情報としてどう表すのか不明だった。この例ではVGGの学んだフィルター自体をメタに埋め込んでいる。 twitter.com/ngutten/status...
タグ:
posted at 15:37:46

とあるサイト、URL見て...「これTeedaじゃないかなぁ」と思って右クリックソースの表示して、ボタン名とか見ると「Teedaっぽいなぁ」と思って、二度押し防止のtokenのnameを見たら「org.seasar.teedaで完璧にTeedaだ!」なう。おっきいところでまあまだ使われてるじゃんよぅ。
タグ:
posted at 15:35:57

映画好きで、アフィリで稼ぎたい人にアドバイスです。
「レビュー記事を書いて、映画のAmazonリンクを貼る」のはやめましょう。貼るべきリンクは、HuluやU-NEXTです。双方共に登録で1,000円が入りまして、初月は無料です。どうです? この方がWin-Winですよね😌
タグ:
posted at 15:26:51


Google ColabでTensorboardを使いたいときは colab_utils が便利! github.com/mixuala/colab_...
タグ:
posted at 14:52:09

VimExcel: Vim操作Excel @VimExcel
@fk_itsuki @matsudotsuyoshi やはり、ご自身が何故インフラを勉強しょうと考えたかという原点に帰る必要があると思います。
僕の場合、当時はスキルとしての希少性が高くお金が稼げそうだからというものでした。
今でもインフラのどの領域なら食いっぱぐれないかなどを分析することはとても大切だと思います。
タグ:
posted at 14:47:16

Calibre CLIでメトリクスをCLIで取れるように。JSONなどで取れる "Introducing Calibre CLI – Building Calibre" building.calibreapp.com/introducing-ca... #browser #performance #console
タグ: browser console performance
posted at 14:32:35

図書委員のカットは3回あったと思うのだけど、1回目は目が「尚」の字になっていたので絶対山田。2、3回目はおそらく他のスタッフなんだろうけど、あえて「尚」の目にしていないのだから、そろそろ我々はこの演出に名前をつけてやるべきではないだろうか。板野サーカス、出崎演出みたいに。
タグ:
posted at 13:35:22

#技術書典 #技術書典4 にて頒布する「におうコードの問題集」ですが、pixiv pay に対応します。
techbookfest.org/event/tbf04/ci...
pixiv pay、レジ機能もあって便利だ。。。! pic.twitter.com/A3X3I5GWsN
posted at 13:30:37

リズと青い鳥、個人的には図書委員の「あの、鍵閉めるんですけど」のシーンが、監督としてアニメーションを構成する要素一つ一つと真摯に向き合いながらも、少し悪戯っぽくて楽しそうな山田尚子が見え隠れしていたようで、たいへん好みです。
タグ:
posted at 13:22:50

「世界の全てについて自分に責任があるなんて思わないでください。たしかにあの人は悪いし、間違ってもいるのでしょう。でも、そのためにあなたが自分の心の平穏を乱す必要はあるのですか?」と、ウ・ジョーティカ師がよく言うんだけど、これは個人的には、全くそのとおりだと思いますね。
タグ:
posted at 12:51:46

陳建民氏の自叙伝「さすらいの麻婆豆腐」を読んだことがあるが、日本人の味覚に合わせた料理のアレンジが本当に凄いと感じた。氏がいなかったら、中華料理は家庭で気軽に食べられるようなポピュラーなものではなかったかも知れない。
タグ:
posted at 12:50:03

海外から英語でお礼のメールが届いた。「15歳のときにiOS8-SamplerでiOSアプリを作り始め、高校時代に5桁の収益を得た有料アプリではwatchOS-2-Samplerを使い、ちょうど今ARKit-Samplerを見つけたとこだ、何年にも渡って知見をありがとう」って、朝から最高の気分になった😂
タグ:
posted at 11:35:43

『侍女の物語』でギレアド共和国の全体主義を痛烈に批判したM.アトウッドのルーツを、非国教徒で反権威主義の体現者W.ニッカーソンまで辿れることが判明。ドラマ版の出演者らも、厳格なピューリタニズムの文脈に生きた人の血を受け継いでいるらしい。家系図調査サービスは、移民の多い北米ならでは。 twitter.com/MargaretAtwood...
タグ:
posted at 10:58:41

『リズと青い鳥』、フレームの話とか構図の話とかフィクション内フィクションの話とかあまりにも喋りたいことが多かったのだが、観賞後あまりにも心臓がばくばくしてて、心臓がばくばくしてることしか伝えられなかった
タグ:
posted at 10:57:01

『リズと青い鳥』、かすかな所作、言い淀み、佇まい、そういう微細なものに強烈なエモーションが託されていて、出来事・事件は後退しているにもかかわらず静かな緊張感が全編を覆う傑作であったように思います。
タグ:
posted at 10:18:32

『宇宙よりも遠い場所』12話ラストは、『アナと雪の女王』のラストにも似ていると気付いた。つまり氷を溶かす主体が、一般に思われているほうとは反対であるということなんだけども。
タグ:
posted at 09:45:53

sogitani / baigie in @sogitani_baigie
マーケティングの真髄とは、儲かる分野を見つけてそれに乗っかることではなく、儲からないことを儲かることに変えることではないかと思う。
タグ:
posted at 07:36:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨日の授業で生死について議論する時間があったのだけど、女の子の中に「産める能力を授かってしまったことへのとまどい」のある学生がそれなりいて驚く。産みたくないけど、産まないと「せっかくの能力を反故にするやましさを感じる」だったり「毎月の生理に耐えてきた自分が虚しくなる」だったり。
タグ:
posted at 06:45:09

おはようございます。本日の№5 #140字の千屋千冊 は松田修『映像の無頼たち』です。松田氏の本で現在手に入りやすいのは『刺青 性 死』(講談社学術文庫)です。近世が専門の国文学者による本格ヤクザ映画評論。独特の美文と、氏の関心(刺青、傾き者、等)の魅力に取り憑かれる映画評です。 pic.twitter.com/sGjJ65cgLf
タグ: 140字の千屋千冊
posted at 05:08:40