まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年04月25日(水)

(´-`).。oO( arXivとかを良く見ている人は分かっていると思いますが,これまでの深層学習を始めとするAI研究の成果は,解きやすい問題を今までより精度良く解いただけで,難しい問題は相変わらず解けないままで,自分達の解きやすい問題を探すゲームと化してる,というのが真相ですよね… )
タグ:
posted at 23:55:37


傘木希美、ただ少し重たい女に惚れられてしまったというだけで、良いところもあれば悪いところもあるユーフォには逆に少ないぐらいのごく普通の奴で、やっぱ高坂麗奈や田中あすかといった天才達の近くにいてぶっ壊れなかったどころかなんかいい感じの関係になった黄前久美子のほうが異常だったんだよな
タグ:
posted at 23:28:52

『FRUiTS』のファッション好き以外も読める記事では、5~6号にbeauty:beast、6号にケン・イシイ、15号にアニメ「serial experiments lain」プロデューサー上田耕行インタビューが載ってる。4号のゴアショップ、28号のラフォーレ原宿、36号の原宿マップなどのショップガイド記事も歴史遺産
タグ:
posted at 23:23:11


ああ、ですのでアメリカのアカデミックポジションに応募する人は、審査する人に見てもらいたいサイトはURL付きでCVに書きましょう。「そんなん誰でも知っているだろ」と思っていても、上記のコンプライアンスの問題で、見て見ぬふりをせざるを得なくなる可能性があります。
タグ:
posted at 23:10:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私がhiring committee に属したときに、大学の法務の人が法律上やってはいけないことについてレクチャーしてくれたのですが、その中の一つは「応募者をググってはいけない。応募者が教えてくれたもの以外のネット情報にアクセスしない」だったので、アメリカのアカデミアではこれは完璧にアウトです。 twitter.com/norita113/stat...
タグ:
posted at 23:06:26

たとえば映画を見ることや本を読むことがそうであるように、食においても経験の蓄積を通してしか「よいもの」をわかるようにはならないと教えていただいたので、よいものを食べるぞ
タグ:
posted at 22:52:51

今日のPDE特論で池田先生が「Ascoli Arzeraの定理はすごい、PDEの研究はこれめっちゃ使う」って言ってたけど、こういう話を講義で聞けるのすごく良い。自分でも学べることをわざわざ講義に出て学ぶのはこういうところがあるから。
タグ:
posted at 22:27:25

なぜ僕が,センター試験や試行調査の問題にケチを付けるかというと,今までのセンター試験は,教科書の内容を理解していれば確実に満点取れる問題だったのが,それ以外の能力を要求する設問が増えていて,しかも,その能力は学問の追究には邪魔な能力だからです。
タグ:
posted at 21:55:02

@tai2an @jinbeizame007 web.hypothes.is/quick-start-gu... が近い?Stanfordの講義でも使われているようです
タグ:
posted at 21:13:36

一部界隈が使う「本物の◯◯」という表現、要するに社会的に共有されたフィクションが読み取れない人たちが暴力やセックスや死などの共有可能なフィクションを「本物」とみなしてるという構図があるっぽく、厳しい気持ちになる。
タグ:
posted at 20:44:48

プログラミングアルバイト
東京ならRubyで探しても案件はたくさんあるけど、地方に行くとPHPのほうが圧倒的に多い🤔
アルバイトが目的ならPHPを最初にやった方がいい。
難易度はRubyより少し高めになるが、アルバイトできると思うとモチベーション保てるのでは?👍
タグ:
posted at 20:30:26

水木しげるの絵の特徴に、違ったレベルの絵がひとつの枠のなかに共存する、というものがある。鬼(劇画)と鬼太郎(キャラクター)のように、妖怪の階層のようなものが絵のレベルの違いによって生まれることで、妖怪を十把一絡げにしてしまわない。絵のレベルの違いは妖怪のレベルの違い pic.twitter.com/vMUpTeKHf9
タグ:
posted at 19:59:22

Scrapboxの記法で出来る事って別にMarkdownよりも多いとは思わないんだけどなー。Markdownをゴミ扱いできるほどの機能って「記法」の中にあります?Markdownで書いて、それに対してリンクを張るみたいなの普通に出来る気がするんだけど、なんかあります? twitter.com/shokai/status/...
タグ:
posted at 18:59:34

阿澄佳奈さん(の声)は「うざかわいい」のテンプレ的存在だと位置付けられているけど、ゼロ年代の代表が彼女だとすると、テン年代で同様のポジションを担っているのは佐倉綾音さんのように思われる。具体的な例を挙げればキリがないけど、とりあえず瞬時に思いついたはこの4人。 pic.twitter.com/Fwhbktgx3r
タグ:
posted at 17:59:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

パタヘネ、CSは博物学に過ぎないというポール・グレアムの皮肉そのものなので学術書を期待する人が読むと失望しそう。ヘネパタは専門書感は増すが初学者向けでない。やはりスマリヤンで0/1の心を涵養したのち論理回路の薄い本に行き、記憶素子どうすんねん…という気持ちを生やすのが重要(ほんまか)
タグ:
posted at 11:23:47

会社の新人にTwitter BOTの作り方を教えたら、Twitterで「オタクキモい」で検索して、そのツイートに片っ端から
お前がオタクをキモいと思うとき、オタクもまたお前をキモいと思っているのだ。
ってクソリプして回るBOT作り始めたんだけど、彼の過去に一体何があったのであろうか…。
タグ:
posted at 11:06:58

Rならこちらの名著、R for Data Science(ウェブサイトですべて無料で読める)を読みながら自習するのもありだけど、初心者にはやっぱりオンラインコースのほうが自習のハードルは低いだろう。(あのHardley WickhamもDataCampで自ら教えている)
r4ds.had.co.nz pic.twitter.com/UUVJtN6xYp
タグ:
posted at 10:42:25

お医者様と看護師さん:「その状態で外に行くと爆死しかねないので、暫く一人での外出や一人暮らしは控えて下さい。なお、個人的にできるリハビリとしては視覚を使う漫画を読むことや、時間を決めてやる動きの多いアクションゲームなどですね」
という指示でした。これは冗談でも何でもなく真実です。
タグ:
posted at 07:32:51

プログラミングはコードを書いて、テストして、動かない箇所を書き直して…っていう一連の作業の中で、明確なアウトプットが見えるし、日々習得することは確実に増えていくので終わりが無い…これって成長を”実感”する習慣を身につけるのにちょうど良いのでは、とか思った
タグ:
posted at 07:15:09

どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選|ferret [フェレット] ferret-plus.com/2151 @ferretplusさんから
タグ:
posted at 07:07:12

ネットワーク屋 -> サーバー屋というキャリアパスは結構あたりだった気がする。サーバーをやったことで、なんとなくセオリーにしたがうだけだったネットワークの設計が、実体験に基づく経験から分かってくる。
ただ、サーバー屋がいきなりそれをやるにはネットワークは難しすぎる。
タグ:
posted at 07:06:44

Rails tips: RSpecのスタブとモックの違い(翻訳) - techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2018... #techracho pic.twitter.com/otWZ7gXXEg
タグ: techracho
posted at 07:00:44

現状:
1.肉体的な意味での体力➔ほぼ正常レベル
2.学問的な知識や思考力➔9割方正常レベル
3.空間・場所把握➔自分の家でトイレがどこかわからなくなるレベル
4.最近の出来事の記憶➔著者として参加した教科書のことを忘れていた
1-2だけを見ればすぐ職場復帰できそうなのですが、3-4が難物。
タグ:
posted at 06:56:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

田舎では貧富にかかわらず、人びとは教育や文化に触れることはできない。 たとえば、書店には本も揃っていないし、大学や美術館も近くにない。田舎者は「金がないから諦める」のではなく、教育や文化に金を使うという発想そのものが不在なのだ。見たことがないから知らないのである。
タグ:
posted at 06:13:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 @id_kato_19
今期アニメまだ見切れてないけど『宇宙戦艦ティラミス』は面白すぎてすぐに見てしまう・・・毎回笑いのレベル高すぎ。素晴らしいね。 #tiramisu #宇宙戦艦ティラミス
posted at 02:11:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

シュタインズゲートゼロ終わった(´・_・`)面白かった…けど、やっぱゴールが見えてるから、前作のような衝撃は薄めかなあと言う気はしましたね。要するに補完シナリオだけど、新たに導入されたものとか、世界戦変動の原因とか、ちゃんと考えたら合理的な理由が設定されてて驚くほど矛盾がない
タグ:
posted at 01:25:01

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
【サポーターズ勉強会】他言語の経験を活かす!Pythonで始めるtoC向けWebサービス開発に参加しました - 水面下の夢
yumechi0525.hatenablog.com/entry/2018/04/...
タグ: はてなブログ
posted at 01:13:22


しゃべるDSお料理ナビってスマートフォンもろくに普及してなかったころに音声再生と細かい指示とカラー写真があったから私でもいくつか美味しいものが作れたんだよな
これこそスマートフォンアプリにすれば良さそうに思える
クックパッドみたいなやつじゃなくちゃんと洗練されたレシピを収録して…
タグ:
posted at 00:53:48

5億回くらいボクは発言しているのですが、ほげほげ言語に興味があります、とかほげほげという技術に興味があります! といって挑戦可能な環境があるのであれば(例えばローカルサーバーを立ち上げれば起動できるようなFrameworkとか)、それをやってから勉強会とかに行ったほうが遥かに効率いいはず
タグ:
posted at 00:48:38


つまり、既存のジャンルで他作品との差別化を狙う場合、タブーを設定するのが手っ取り早い方法なのだ。この点が『秘密が露見してはいけない』タイプのタブーとは決定的に違う。ただし、創作する場合、この2つを敢えて分けて考える必要はそれほど無い。
タグ:
posted at 00:10:23

katsuton@週末は家でDIY! @katsuton305
@NAGAYASU_Shinya 学習フェーズでは生産性が低下するから、余裕のないプロジェクトでは分離した方が良いというのは、トム・デマルコの「ゆとりの法則」で見たような気がします。
タグ:
posted at 00:07:31

血を吸っていれば吸血鬼というカテゴリに入れることが出来るからだ。じゃあ、どうして吸血鬼モノのタブーが無くても成立するかと言えば、このタブーは「吸血鬼モノ」というカテゴリ内部で差別化を図る目的で成立してきた過程があるからだ。
タグ:
posted at 00:05:34