まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年04月30日(月)

ネトフリでこれ見ているけど、思考をわかりやす形にしてアウトプットする方法にかんしてプロの哲学が聞けるので、大変参考になる。
イラストやCGなどの違いがあるが些細なことだ wired.jp/2017/02/16/net...
タグ:
posted at 23:43:38

韓国のゲーム業界において「フェミニズムが反社会的と扱われている問題」に関するメモ - この夜が明けるまであと百万の祈り tyoshiki.hatenadiary.com/entry/2018/04/...
状況を俯瞰できる記事で読み応えある
タグ:
posted at 23:32:26

ひさびさに気分転換にじぶんの中の気持ちを吐き出そうとおもって、マインドマップとかこれからの目標とか書いたんだけど、びっくりするくらい思考がクリアになって、なんでこんなことやっているんだろってことが軽くなった。
インプットとアウトプットがバランスが崩れるとメンタルに響く
タグ:
posted at 23:21:40

かかってきなさい。
#いいねの数だけ好きな漫画の展開に文句を言う
posted at 23:02:02

それにしてもドラえもんの歌の論理性よ。
我々には多くの実現困難な欲求がある
↓
解決策があります、それは不思議なポッケです
↓
例: 空を自由に飛びたい
↓
例の解決策: タケコプター
↓
結論: かかる理由によりドラえもんは優れている
タグ:
posted at 22:46:27

【過去のTwitter運用論まとめました】
私なりのTwitter運用方法について、モーメントにまとめてみました。運用を始めたばかりの方から、上級者まで幅広く対応しております。GWのお供に是非どうぞ。
twitter.com/i/moments/9909...
タグ:
posted at 22:36:03

たまゆらの評価には納得行かないけど、批評の内容には納得できる。要は「お父さんの死を克服する」という話にどれだけ厚みを持たせられるかで、実はこれは他のアニメ(私の場合はTARITARI)を観ることで補完できる。そこさえ補完できればちゃんといいアニメと観れる。そんで劇場版よ。
タグ:
posted at 22:24:37

Mac版 #OpenToonz でmp4やgifアニメの読み込みにはffmpegの他にffprobeのインストールが必要です。ffmpegのサイトにあります。Mac OSの場合はコマンドラインから直接ffmpegとffprobeをインストールする事もできます。
タグ: OpenToonz
posted at 22:11:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

多田くんは恋をしない 4話。珈琲店でハイな報告してから電話一本かけるのが良いねえ。ピン先輩もだけど、委員長もホントは気付いてたことに気付いてたりするのかな。そんな2人だけの秘密の黙約が窺える締め方で実に良かった。委員長とアレクが話してる時のテレサの付いていけてない様子もいい味。
タグ:
posted at 22:01:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


質問箱を作った天才Webサービス開発者に僕の作ったサービスがいただいた評価(感激してる)
サービスはこちらからどうぞ
yurubo.me pic.twitter.com/lCQGzDyy56
タグ:
posted at 21:21:53

アニメ批評という「ものがある」ということをまず普通のアニメ好きは知らないと思うんだが(もちろんアニメ界に踏み込んで行けば批評することが当たり前になるのだが)、もっと広まってくれればいいなと本当に思う。好きなものを批評するなんて当たり前なことなんだ。
タグ:
posted at 21:18:00

研究者の人はKerasよりTFかPyTorchがいいと思う。
以下の二点で優れているからだ。
1. ネットワークの微細な編集ができる(アカデミックな新規性を出しやすい)
2. 多くの論文で採用されており、巨人の肩の上にたつができる(これは戦略としての基本)
タグ:
posted at 21:16:06

ルールを疑え。
ヒトが作っている以上、誰にとってもフェアなルールは存在しない。むしろ、この世界には誰かにとって有利なルールしか存在しないのだ。だから、自分にとって有利なルールがある世界を探そう。大切なのは自分が戦う世界のルールを理解して、それを利用することだ。
タグ:
posted at 21:00:57

@ItinoseVM 良いですね!
PRのテンプレートはネットに落ちてるので見てみるとよいかもです。
またこれからOSSとかにPRを出すことも増えていくと思うので、英語でも書けるように(俺は書けませんが・・・)
過去1度だけ書いた英語PR
github.com/rack-test/rack...
タグ:
posted at 20:54:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんか「当該」という語は使われすぎているように感じる。私は『記者ハンドブック12版』123ページで「文語・漢語調は避ける」の一例として「当該」→「その」の言い換えが示されているので、極力使わないようにしている。
タグ:
posted at 20:01:13

『ウマ娘』のゴールドシップがしょっちゅう目をやられるのは、モデルの馬と何か関係があるのかなぁ。やたらメジロマックイーンに絡むのは、血統関係が近いからではないかという話は聞いた。あと、よく精神統一的なこと(ルービックキューブとか)をしているのはなぜだ?
個人的に一番の謎キャラだわ。 pic.twitter.com/P4HeRKz3z5
タグ:
posted at 19:20:55

ずっと目標にしていたEggineerに投稿しました!!!やったぞー!!
/ Eggineerに作品を投稿しました! www.eggineer.com/posts/71 #Eggineer #作ってみた
posted at 18:12:54

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
日国には「せきふう」と立項されてますが「物をおおいかくしておき、それが何であるかをあてさせること。柿の実の中にある種子の数をいいあてる類をもいう。」として、燕居雑話〔1837〕と漢書‐東方朔伝を引いてますね。 twitter.com/happymnt/statu...
タグ:
posted at 17:22:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

初期にシンプルなものが必要性から重厚になっていき、初心者には理解できなくなり、再びシンプルがものができるを繰り返している。
この業界、ひたすらこういうパターンを繰り返している。
タグ:
posted at 15:50:20

1. webフレームワークなんでこんな重厚なの?
2. 紙のように薄いwebフレームワーク最高!
3. あれ、大体これもあれもいるしなんか機能足りない
4. やっぱ重厚なフレームワーク最高
タグ:
posted at 15:48:31



自分程度の人間だと「本を書いて出版している」ってのはかなり有用なステータスとして働くのだけど、そのレベルの人だと全然意味が違いそう。
「マスコミとかに切り取られずに、自分の言いたいことをそのまま文章で長々と伝えられる」ってのは、有名な人々にとってはかなり良いことなのかな、とは思う
タグ:
posted at 15:00:22

中規模以上の大学ならボッチ受講も悪くないけど、小規模の大学でするとマジできついから受けるのすらやめとけと思うのは私だけでしょうか…
なので科目履修や再入学や編入学はある程度規模の大きい、受講者が少なすぎて開講しないことのないような大学に進むことをお勧めいたします。
タグ:
posted at 14:25:27

私は飛び級賛成派なんだけど,ルールは変える余地があるかなって思う.例えば学部3年から修士1年に飛び級する制度,大学を「退学」して修士に入学するんで,修士をやめると高卒扱いになる.卒業研究って必須単位を取らないから学士号は出せないって事情だろうけど,これはかなりリスキー.
タグ:
posted at 14:08:31




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


だから科学教育は解決策じゃない。論理性の教育でもなければ、もちろん共感とかじゃない。キーワードはコントロール欲求だろうと思っている。自分がコントロールする立場でいたいのだ。現代社会に蔓延しているのは「無力感」とコントロールできない事へのいら立ちなんじゃないかと考えている。
タグ:
posted at 11:56:41

ただ、現代みたいな科学や専門性への尊敬が失われて崩壊していくディストピアというのはあんまり予測されていなかったと思うのね。現代で厄介なのは、科学技術などの専門性を軽視する人がまた別分野の専門家予備軍であったり、確かに専門家になれるポーテンシャルは持っている層であることなのよね。
タグ:
posted at 11:46:03

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
『圕の大魔術師』第1巻、読了。
高品質な描写、本読みの魂を鷲掴みの世界観と展開。
「本を読みたい、その言葉が嬉しくて私の心は震えるんだ」
「でも、どうかわかってください。何のために図書館を造るのかを
何のために本を守り 何のために本を届けるのかを」
amzn.to/2Fs1Gv4
タグ:
posted at 11:45:11

江戸時代の漢作文教育法に射覆(せきふ)がある。新字源、全訳漢辞海、諸橋大漢和、いずれも射覆のこの意味を載せていない。漢文の原文の訓み下し文と字数(~言という)を与えて原文を復元させる訓練。白地図を明治時代は暗射地図といった。地名を教える教材である。射覆、暗射。射あてるのは難しい。
タグ:
posted at 11:24:46

プライベートで作っていたWebサービスを一般公開します。去年の9月くらいから着手していた(開発も止めていた期間もありました)ので大分ゆっくりな開発になりました。GWにぴったりな旅のプランをシェアするサービスです。是非使ってみてくださいm(_ _)m
tabimemo.fun
タグ:
posted at 09:07:52

◆神嶌校訂版『竹取物語』
taketori.himegimi.jp/taketori_kamis...
#竹取物語翻刻データ集成 サイトにて、公開しました。現在考えている独自校訂案を、試験的に実施してみた作業原案(working draft)です。多少なりとも読みやすくなったと感じて頂ければ、幸い。
タグ: 竹取物語翻刻データ集成
posted at 01:44:20
