まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年05月03日(木)


仕事柄アルコール依存症を経験、克服した人の話を聞くことが多い。飲酒がよい人生を営むための手段から生きていく唯一の目的と化し、飲酒を続けるために他のあらゆる人やものを犠牲にし、裏切り傷つける。彼らから語られるその凄まじい破壊力は、本人の弱さ云々だけで到底説明はつかないと常々感じる。
タグ:
posted at 23:48:12

@matsudotsuyoshi ラノベ史の領域ですからねぇ。(僕もなんで買ったのかよく覚えてない
召喚士マリアな日々―花束編 (富士見ファンタジア文庫) www.amazon.co.jp/dp/4829119888/...
タグ:
posted at 23:47:07

『素数と2次体の整数論』は @tsujimotter さんの記事で紹介されているのを見ました。
「大変分かりやすく書かれていながら,ちゃんと知りたいことが一通り載っていて満足感があります。」
当該記事は動機から最短距離で説明して鮮やかです。
Z[√-5] のイデアルについて
tsujimotter.hatenablog.com/entry/ideal-z5
タグ:
posted at 23:46:33
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
続)それに対して見ていてあまり盛り上がってない感じが今のところしているのが「CCさくら」。恋愛ものとしても決着しているので、波乱が起こりそうもないし、この世界にダークな悪役は登場させづらいし。
タグ:
posted at 23:44:42
小森健太朗@相撲ミステリの人 @komorikentarou
今季見てるアニメ、続篇ものが多いが、前作が名作できれいに完結させている作品の続篇をうまくつくるのは難しい。その点で前作の派生筋ともいうのをやっている「シュタインズ・ゲート」と、前作のサブキャラを中心にして前作・前々作のキャラも絡んでくる「WIXOSS」はかなり上手くやっていると思う。
タグ:
posted at 23:39:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

読書は、自分の思考の質を上げるのに必須。人間は1日に約9000回くらい意思決定していると言われていますが、それを全部0から考えている暇はないし、疲弊する。だからこそ、先人が学んできたフレームワークを借りる=読書が重要。歴史を振り返っていけば、必ず何かヒントが得られると思っています。
タグ:
posted at 23:22:43

なぜなのか・・・(普通に考えると成功者をフォローすべきでは)(成功者の意見は参考にならない)(失敗者の意見も参考にならないがコンテンツ性がある)(成功者にはコンテンツ性がない)(人 コンテンツ なぜ)
タグ:
posted at 23:20:20

思考の前提となる基礎的な知識が無いと学習効率が悪い、というのはその通りで、ツイッターは周辺知識へのアクセスを容易にするナビゲーターみたいなものかなと。軽い気持ちでしたツイートに色々コメントが付いて恐縮です。
タグ:
posted at 23:19:52

DNNの畳み込みが数学用語の畳み込みじゃないって話はMLPシリーズの深層学習の本にも書いてあるのでなんで今更と思ったんですが、冷静に考えて最近勉強し始めた人が江戸時代の教科書を使っているはずもなく、使うべきでもないので結構驚きがあるのかなと思いました(最悪イキりツイート)
タグ:
posted at 23:15:47

「ダリフラ」14話。もうめちゃくちゃ面白い。展開に全然無理がなく、キャラの動機がいちいち腑に落ちるように編まれている。メインヒロインがどちらも等しく高いレベルで魅力的であるところも上手い。エンタメシナリオの講義をやるとしたら教材にしてもいいほど。
タグ:
posted at 23:13:40

「いい彼氏を見つけるにはどうすればいい?」「売れるにはどうすればいいか?」みたいな質問を最近よくされるのですが、施策1000回くらい打って毎回5%ぐらい改善回してればバカでも2年くらいで望んだ結果になると思うんですよね。悩んでる人の99%は施策を打つ回数が足りてなさすぎる....
タグ:
posted at 23:12:47

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
CLI上でtableを綺麗に見たくて各言語のtable表示について調べた - Stimulator
vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2018/05/...
タグ: はてなブログ
posted at 23:12:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#こみっくがーるず…4話
マンガの「プロ」であるという事が、生活の中心で心の支柱…理想との差に悩みながらも、全てに手を抜かない琉姫がイイ。
苦しみ悩む日常…そんな琉姫を知った上で支えてくれる仲間達…
全てが報われる様なラストまで、キレイな流れでした。
色川!風紀を乱すな!…は笑った。😊 pic.twitter.com/LIKM8lDJYM
タグ: こみっくがーるず
posted at 22:22:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


プラハの公演はユーチューブに上がり様々な言語で「彼女は誰だ? 日本人にこんなすばらしい演奏をするオーボエのソリストがいたのか?」や「なんというか、すごくエロいね! 演奏がだよ!?」などのコメントが一杯つき、同窓会でスマホで再生されなかよし川が傘木の両肩を組み「傘木~~?」と言う
タグ:
posted at 21:44:51


「公演……」「まさか私の電話で起こしちゃった感じ?」「……うん」「ぅっっっっわごめん! っていうか無視すればいいのに、ごめん」「……きない」「また折り返す……ん?」「希美からの電話だったから、出来ない」って返されて午後の仕事やってられなくなってて欲しい(真顔)
タグ:
posted at 21:32:49

社会人(楽器はもうやってない)の傘木希美、同窓会の連絡などで鎧塚みぞれ(プロの奏者)に昼休みとかに電話して受け取られたらやたらと眠そうで、「寝坊助さんか~?」「まだ、朝の4時だよ……」「は? えいや待って、みぞれ今どこにいるの」「プラハ……」「え???」ってなってて欲しい
タグ:
posted at 21:30:49

Yusuke Hayashi 林祐輔 @hayashiyus
原論文の dσ 、τ、u^{\mu} の導入と較べて、情報量と観測精度のトレードオフ関係から dσ を導入するこちらの定義のほうがより自然な感じがする。少くとも、こちらの方が背後にある物理原理が明確になっていると思う。また、τ、u^{\mu} の導入は不要。
twitter.com/hayashiyus/sta...
twitter.com/hayashiyus/sta... pic.twitter.com/uragozRguf
タグ:
posted at 21:20:35

柏倉ハルキ (Haruki Kashiw @Akitsuki_dash
うち(というか自分)、iPadProをHDMI変換かまして多少大型のテレビに画面出力してて、それでPencil+Procreate使って、打ち合わせの際にホワイトボード代わりに使ってます。
書き直しも拡大縮小もコピぺもできるし、書いたものをそのまま即GoogleDriveにアップできるので、ホワイトボード不要と化した。
タグ:
posted at 21:19:55

Ryotaro Miyagawa | C @DragonTaro1031
#GW研究 第二弾!
今日は時間があまりなかったのでサクッと仕上げてみました。
aidemyのブロックチェーン講座をrubyでやってみた
note.mu/dragontaro/n/n...
タグ: GW研究
posted at 21:16:53

シュタインズ・ゲート ゼロ
この冬は黒でキメろ!
鳳凰院凶真の名と厨二病を捨てた見せかけて、服装にまだ尖がった部分を残す男:岡部倫太郎
でも、同色系でコーデをまとめるなんてどこのお洒落上級者っ!?
昔の服装からは考えれない…
さては合コンに備えて勉強したな!
#シュタゲゼロ #シュタゲ pic.twitter.com/N52fzp5EkD
posted at 21:01:06

シュタインズ・ゲート ゼロ 4話
馬鹿言うなよ!子供の責任は親の責任だろ常考!
やだ、今回のダルは現在でも未来でもカッコ良すぎる
そんなダルの活躍と笑いで気を引きつつも着々と謎と伏線を張り巡らせる
でも、一番気になったのは42歳でほぼ同じルックスのまゆりなんですけどっ!?
#シュタゲゼロ pic.twitter.com/KExtb2vmVd
タグ: シュタゲゼロ
posted at 20:58:15

そういえば、童話の『リズと青い鳥』だと、リズと離れたくない青い鳥の要素は劇中現実のみぞれとかなり近かったけど、希美の自意識をリズは持ってなくて、だから童話と劇中ラストの展開が異なったのかなと思った。
タグ:
posted at 20:45:06

@KYuriel ウイスキーの等級制度が撤廃された平成元年(1989年)以降は税率の変更はあったけど、定義は変わっていないという理解でした。なお税率が下がったのは外圧が原因で合理的理由はないはず
ウイスキーの級別について のんだくれ自警団日誌~信号旗Wを揚げよ!/ウェブリブログ nondakure-jikeidan.at.webry.info/200903/article... pic.twitter.com/mL3wmKP3QA
タグ:
posted at 20:29:49

若い人に伝えたいこと。
30までに
生きるパートナーを作る
体を鍛える
ひたすら勉強する
40までに
世界レベルで戦える武器を2つ作る
ちゃんと自分を市場に売る
わたしがどれもできてこなかったことです。できなかったからこんな感じになりました。とても悔しいです。
タグ:
posted at 20:15:11

アニメとテクノロジーについて。さらにマネーとと法律について。#japananimemedia #blender studiodomo.jp/wordpress/anim...
posted at 20:11:24

色々あるけど、接触回数を増やすことで、マーケティングするのは、美しくないというか、金と力に任せた荒技だし、少ない接触や一見それとはわからない文脈にマーケティングが含まれているハックをやりたいq
タグ:
posted at 19:31:45

@matsudotsuyoshi そうですね。組織的に問題をとらえたり、意思決定、財務、リーダーシップと経営学には役に立つ領域は沢山あると思います。
逆に、自分も学校にいた数年前で知識が止まっているので、面白い本があれば教えてください。
タグ:
posted at 19:22:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@matsudotsuyoshi こちらは読んだことないですね。物語分析自体は経営学の一領域なので、似た系統だろうとは思います。
経営系統も読まれるているんですね。
タグ:
posted at 19:15:07

「ダーリン・イン・ザ・フランキス」1クール分まで視聴。この手の設定のアニメ、個人的には乗れない作品がほとんどだったが、これほど設定をドラマに上手く生かしきった作品が(好き嫌いはあれど)不評である現状がまったく理解できない。ライターとして断言してもいいが、間違いなく名作である。 pic.twitter.com/K6hPaSVa2Z
タグ:
posted at 19:10:31

@matsudotsuyoshi 本当ですね。「因果ループ図」が完全にそれでした。
ブックガイド的な見方はしてなかったです。そこから追っていくと確かに面白いかもしれないですね。
『ストーリーとしての競争戦略』は読み物としても面白いので、そこからぜひ経営学にちょっと触れてみるとだいぶ捗ると思います。
タグ:
posted at 19:00:31

これ(勉強法の効率化という洗練を目指す)は、場合によるのだろうが「本と他人」の対置だけではなく、「他人に聞くならなるべくレベルが高い人に聞きたい」という心理も働くようで、それも勉強の障害になるように思う。
タグ:
posted at 18:58:48

Mahiro / THE GUILD @mr_dataman
職業とか年収とか考慮する方も多いし、業界一緒だと悩みとかも共有しやすいし、実は転職サービスとマッチングって親和性高いのでは。。。 twitter.com/rga/status/991...
タグ:
posted at 17:52:47

ほんとに windows の GUI は良く出来ていると思いますね.ubuntu とかも,もう少し,windows からパクってくれれば,かなりマシになるのですが...(そういう意味ではデザインや操作性にかなり気を配っている mac 系が人気なのはわかる.)
タグ:
posted at 17:45:57


町田のjami jami(ジャミジャミ)にて焦がしチーズバーガー。トロリではなくカリカリのチーズという組み合わせで、味覚はもちろん視覚嗅覚でも楽しめる一品。小さいカウンター形式の店で調理過程が見えるのも食欲を刺激してくれる。 pic.twitter.com/nZXGIAeiYK
タグ:
posted at 17:15:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

というわけでまだまだPCでアクセスするインターネットとガラケーでアクセスするモバイルの空間が分離していた時代がゼロ年代だとするならば、後者がほぼ消滅して再統合されたのが10年代だけど、PCの世代とスマホアプリを使う世代は同じものを見ていても見え方がきっと違う。
タグ:
posted at 16:34:25

手癖でmake installのプロセスが楽っていうのもあり、/usr/以下に配置してそれが、パッケージマネージャから外れるという暗黙ルールみたいのはあると思うのだけど、ここの暗黙ルールがDebian, ubuntuでは通用してArchにはないという点にはまった感じです
タグ:
posted at 16:04:28

基本的にPKGBUILDを書くのがいいですが、急いでいる時にはとりあえずmake installしてしまってあとでarch-diffとか使って、パッケージ管理外だったり上書きしてしまったファイルを復旧すれば大丈夫です。
タグ:
posted at 15:41:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ArchLinux愛好者だったけど、pacmanがぶっちゃけあんまり賢くないので、どうしても必要なバイナリとかがあって、自分でコンパイルしてインストールしたりすると、pacman -Syuが二度とできなくなってOS消しとばすしかないのだけど、この辺みんなどうしてるの
タグ:
posted at 15:35:43

そんなに知識がないのに、ネットで「自分は知識がある」と位置づけていたオタクがいたのだが、もしかすると仲間内では相対的に知識があるのかもしれない。競技みたいなもので、地元では無敵で意気揚々としていたが、東京とか全国に行ったら全然通用しなくてショックを覚える、みたいな構造だ。
タグ:
posted at 15:28:52

天才肌とかの人が部屋がぐちゃぐちゃでダメだけど、本人にとっては最適な感じでやりやすいという話、一般人がラベルやタイトルでインデックスを貼るりO(1)で探索できるけど、部屋が汚い人はラベルのイメージが位置と対応しないため、O(n)になってしまう仮説がある
タグ:
posted at 15:24:14

刊行に半世紀くらいかかったレファレンスに世界昔話百科事典ってのがあるんだが、これはドイツ語なんだな。でも説話研究のメッカってヘルシンキ大学じゃねーのーとかおもいながらあれ、ちがうんかな、
en.wikipedia.org/wiki/Encyclope...
タグ:
posted at 14:44:58

著名なオーボエ奏者になった鎧塚みぞれが公演することになったとき「傘木希美のための席をとっておく」かは微妙なラインだけど将来的な彼女の代名詞に「リズと青い鳥」があるんだろうなというのは痛いほどよくわかる――
タグ:
posted at 14:18:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

キスがしたくて「時計台を守ろう」にカンパ→チラシの裏に書いたジェニファーのメモをドクに見せて雷の落ちる時間を知る。この丁寧な細かい流れがどうして重要かというと「雷の落ちるのがマーティの帰還のタイミングに都合が良い時間である」という御都合主義から見事に観客の目を逸らしてるから。 pic.twitter.com/fijkqzcV4f
タグ:
posted at 13:07:44

好評発売中『幾何学序論 論理・集合・写像・位相をきわめる』市原一裕/鈴木正彦/茂手木公彦/著(日本評論社)
抽象的な数学的思考がこの1冊で身につく!扱う空間をユークリッド空間に限定し、丁寧な論理展開と豊富な図解で、抽象的な位相空間論をわかりやすく解説した入門書。 pic.twitter.com/IAx6ohMSnn
タグ:
posted at 12:22:30

『メアリと魔女の花』続き。ただあまりワクワクしなかったのは、序盤の一人退屈でどんなことでもやりたくて、頼まれごとひとつで顔をキラキラさせてたメアリのあの気性が後半見られなかったからかなあ。昨日出会ったばかりの男の子が自分のせいで連れ去られた罪悪感が最後まで付き纏っていたよう思う。
タグ:
posted at 11:38:15

『メアリと魔女の花』観た。世界を余計に巻き込まない、小じんまりとした物語とその期間は良し。メアリ自身は箒で空を飛ぶ魔法に終始させたのも好きなトコかな。あのくらいの歳の想像して実践できる魔法のイメージにも合致するし、なによりみんなと一緒に帰るという初手の想いから外れなかった。
タグ:
posted at 11:34:15

ダンバイン観てて思うけど子供の頃のロボットアニメ、ザブングル、バイファム、ダグラム、ボトムズ、マクロス、エルガイム、レイズナー、イデオン…etc. 比較的興味の薄かった僕でもすぐにこれくらいは挙げられるくらい名作だらけだな。僕は半分も観てないけどopedは大概知ってる。すごい時代だ。
タグ:
posted at 03:24:41

大企業にいれば
・すでに機能している完成された仕組み
・あらゆる人的リソースにアクサスする権利
・巨大化した結果のアンチパターン
は学べるけど、
・0から仕組みを作る経験
に関しては学べるのだいぶ後になるだろう。大企業か、ベンチャーなんて何を得たいかによって価値は変わる。 twitter.com/never_be_a_pm/...
タグ:
posted at 01:00:02

『リズと青い鳥』は何をどう考えても全てがのぞみぞの関係と感情に収斂するから、新規性のある批評が全然思いつかない。
逆に2人の関係と感情に収斂しない批評は、あの映画の批評としては失敗なのかもしれない、とすら思う。
タグ:
posted at 00:56:52

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
@hua2hua4xu1 大したことはしてなくて「亡命ロシア人 ext:pdf」でググり、これで諫早勇一氏の論文がヒットしたことから、「亡命ロシア人 諫早勇一 ext:pdf」で検索し直し、解答で挙げた論文の内に「国内の研究成果としては以下も参照。諫早勇一『ロシア人たちのベルリン…」という表現を見つけたのが決め手に。
タグ:
posted at 00:55:27

著名なオーボエ奏者になった鎧塚みぞれが柔らかい笑顔でオーボエを持ち笑っている写真が収められた音楽雑誌のインタビューで「○○○○○○○○○○、と言ってくれた人がいるんです」と答えてるのを想像したら普通にオアーッという声が出た fse.tw/pjq6q#all
タグ:
posted at 00:55:13

以前『けいおん』の学内描写について「僕らは幽霊になって校舎に戻ってくる」みたいに書いたんだけど、『リズと青い鳥』でワシらはペトリ皿や蛇口になって校舎で永遠に息を潜めているねんな/日常系とはなにか ~死者の目・生を相対化するまなざし~ - あにめマブタ yokoline.hatenablog.com/entry/2017/06/...
タグ:
posted at 00:48:55

国語の教科書だと、韻の効用を「全体の調子を整える」といったオリゴ糖かなにか(おなかの調子を整える)のようなフワッとした言い方してた覚えがある。古文にも「調子を整えるためだけの、意味のない助詞」みたいなのがあった気がする。これも韻の一種だったのかもしれん
タグ:
posted at 00:48:12

みぞれのあの笑顔を引き出せるのは希美だけだということは百も承知だけど、優子がいなかったらみぞれは去年のうちにつぶれてた可能性が大きいことも忘れちゃいかんと思う。今はみぞれはそんなこと思ってもいないだろうけど、いつか優子も報われるといいなと思う。
タグ:
posted at 00:46:20


リズと青い鳥、個人的にこういう話ならもっと音楽なくてもよかったなと思ってる派です。ミニマルなアンビエント(環境)映画として見るならば。音楽を「響かせる」のは冒頭と終盤の掛け合いのシーンだけであとは環境音で徹底してほしかった。
タグ:
posted at 00:45:44

RT 記事内の議論はともかく、私の記憶が正しければ『ゼロの使い魔』のルイズのイラスト集も「写真集」を冠していたし、『Fate/stay night』のセイバーや凛の「写真集」もあったはず。私は詳しいないのだが、おそらくその種の商品はめずらしくないのではなかろうか。
タグ:
posted at 00:44:42

WCSC28を前に記事3つ書きました。(直前すぎ)
置換表サイズは2のべき乗以外でも確保できるようになったよ
yaneuraou.yaneu.com/2018/05/02/%E7...
何故いままで置換表は2のべき乗サイズでしか確保できなかったのか?
yaneuraou.yaneu.com/2018/05/02/%E4...
置換表の128GB制限を取っ払う冴えない方法
yaneuraou.yaneu.com/2018/05/03/%E7...
タグ:
posted at 00:37:21

「アニメや漫画で満足できることが減った。単に要求水準が高くなってるのはわかっていて、馬鹿になって愉しめば良いのだが、それができない。」
とてもわかる mizchi.hatenablog.com/entry/2018/05/...
タグ:
posted at 00:36:35

うぉお。しらんかった。「リストや辞書などの更新可能(ミュータブル)なオブジェクトをデフォルト値として指定した場合、そのオブジェクトは関数定義時に生成され、関数を呼び出すと常に同じオブジェクトが使われる。」note.nkmk.me/python-argumen...
タグ:
posted at 00:35:25

Aidemy Tech BlogでAidemyのインフラの解説ブログです。RUN鯖の実行環境なども軽く触れてます!
blog.aidemy.net/entry/2018/05/...
タグ:
posted at 00:35:20


GoogleがContainerのための新しいセキュリティ隔離ソリューションgVisorをオープンソース化。仮想化よりも小さなフットプリントと低レイテンシーを実現しつつシステムコールレベルで仮想マシン隔離と同等の区分を実現しようとする興味深いプロジェクト。cloudplatform.googleblog.com/2018/05/Open-s... pic.twitter.com/FusXvVUtoE
タグ:
posted at 00:25:03

松尾さんはリフレが効くのは完全雇用達成までという意見みたいなんですけど、そうなんですかね。なんとなく、完全雇用達成後も非正規の正規化とかブラック企業の淘汰とかが続きそうな気がしますが
タグ:
posted at 00:24:37

リズと青い鳥、とにかく「仕草(視線、姿勢、音色、手癖、それから足音に至るまで)にのせられている感情の質」がハチャメチャに重くてめちゃくちゃデカくて滑らかで、それを絶え間なく浴びせかけられるの端的にいうと暴力じゃない
タグ:
posted at 00:15:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ハッピーアイスクリーム、僕が知ってるバリエイションでは「ハッピーアイスクリームタッチ」と言って頭を叩くようなものだったような気がするがこれも人づてに聞いただけのものである
タグ:
posted at 00:02:54
