まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年05月17日(木)


そういえば 2011年に監督させていただいた作品「GOSICK」と「ゴールデンカムイ」は ほぼ同時代を舞台にした作品(1900年代初頭)なんだなぁ。ヴィクトリカとアシㇼパが出会ったらなんて想像するだけで面白い!
タグ:
posted at 23:26:37

学費+生活費全額バイトで稼いで私大理工学部卒業したんですが、過労で倒れたり栄養失調気味で病院送りになったりと、生活全てがバイト中心で勉強なんてろくにしなかったので、大学生活の事を自分の中で’失われた4年間’って呼んでる。この経験があるから「優秀な高校生技術者を支援したい」欲が強い
タグ:
posted at 21:57:34

性教育の根っこは、「コミュニケーションの型を教えること」でもいいかも。
・言葉によるコミュニケーション(断り方)
・非言語コミュニケーション(外見が与える印象)
・対人距離の概念
……などなど。
医学に加えてコミュニケーションの理論的知識があるだけで、性被害はかなり防げるはず。
タグ:
posted at 21:45:10


(CSSやPDFを見ると,“典型的な用例はやたら書きやすい/出力しやすい” 形式が普及して,それが “複雑な場合” にも対応するようにゴッチャリとした形式へと拡張されていく,という臭いがする)
タグ:
posted at 20:46:35

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
もしかしてMacのプレビューでSTLファイルを見るときって、パースがついているんだろうか・・・これは困った。平行かどうか確認できないじゃないか。
タグ:
posted at 20:39:13

剣崎後輩、ゆでたまごーってカンジの白いとこをペロッと舐めて「みぞ先輩 味ついてておいしいです」を決めてほしい。さらに傘木希美が教室の外から覗いているのに気づいたうえで、見せつけるようにやってほしい(邪悪)
タグ:
posted at 20:38:00

@Trooper501st @morix1500 まあ見栄えはアレなのでww
ほにゃらら南蛮のコツは、油からあげた直後にタレにブチ込むことです。
こうすることでタレがよく染み込みます。
タグ:
posted at 20:33:31

実はSATySFiが生成するPDFも (ベースライン左端の座標指定, CID列) という組の情報を紙面にペタペタ貼ったものなので,テキストを抽出しようとするとかなり手間取ると思う(しかし世の実績あるPDFヴューワの手にかかれば軽々とテキスト選択からのコピー&ペースト処理をやってのけるのですごい)
タグ:
posted at 20:30:11

『シュタインズ・ゲート ゼロ』6話みる。もはや僕にはこれが面白いのかどうかすらよく分からなくなりつつあるが、まゆしぃには幸せになってほしい。楽しそうにしてる時でさえ儚く寂しそうに見えて胸が痛い。
タグ:
posted at 20:18:52

そういえば今、学生を10の指標でそれぞれ評価しろとかいうお達しが来てるのだけど、まあ考えたのはよっぽど暇人なんだろうな。それか他人を評価するのが大好きな人間か。私は幸か不幸か、他人を評価することにほとんど興味がない。せいぜい「付き合いやすい人」「普通」「苦手な人」程度。
タグ:
posted at 20:16:51

ubuntu 18.04の更新で、久しぶりにwiindowsからの書き込み。OSが古いので不便だな。HDDのパーテーション分けのところから数時間が経過。16.04との併用が出来てデータも消えないと、それしか選択肢が無かったので仕方なくインストールしているが、この判断正しいのか悩む。
タグ:
posted at 20:14:48

まれに、streamをほどいて文字列を見るとスペースが存在しない((Iamarobot)のような状態)こともあるし、PDFをレンダリングせずにテキストだけきれいに抽出するのは無理ゲーであることが知られている。
タグ:
posted at 20:08:47

Type 0フォントに関しては
1. /Encoding が /Identity-H か /Identity-V の場合:
1-1. /CIDSystemInfo が Adobe-Identity-0 の場合: /ToUnicode を参照してUTF-16BE列に変換
1-2. それ以外: /CIDSystemInfo に対応するCMapを使って逆変換
2. それ以外: /Encoding に基づいて取り出す
かな?
タグ:
posted at 20:02:08


有名人が変な発言をしたとき「あいつがこんな馬鹿なこと言ってたぜ」と祭りにしたくなる気持ちもわかるのだが,ただどうしても若年性認知症や鬱病の可能性を考えてしまうのだよね
タグ:
posted at 18:20:01

まじでこの世の全てのチーズ好きに教えてあげたいんだが、サイゼリヤには誰も知らない裏メニューのピザがある。
1好みのピザをWチーズにする。
2特別オーダーでチーズを更に追加。
これが超絶美味いからぜひ全国のチーズ好き、チーズを愛する者たち、チーズを憎む者たち、全てのチーズ関係者に伝われ pic.twitter.com/jOV5IJbgk1
タグ:
posted at 17:37:22

フリーソフトでも商用利用(commercial use)を禁止しているものは、業務で使えません。昔、IrfanViewを職場で使っていて怒られたことがありました。
タグ:
posted at 17:27:43

「キャラクター」については、素朴に記号消費の快楽を享受することには抵抗があるが、かと言ってナイーヴに実存主義的な受容をすることにも同様に抵抗がある。身もふたもないが、いかにバランスするかが端緒となるのであろう。
タグ:
posted at 16:17:27

働きすぎることの最大の弊害は「ちゃんと休んで回復すること」が下手になってくることで、これに失敗すると次の労働ターンの業務効率が著しく落ちる。なので、トータル生産量で考えると「今日はこのへんでやめておく」って判断はすごく大事だとわかる。遠くへ行きたいなら走り過ぎちゃだめなんだ。
タグ:
posted at 16:09:41

これは人生の豊かさに何ひとつ貢献しない知識なのですが、仲の良かった二人が一線を越えると、みんなでわいわい話をしている時でもその二人で言葉を交わすときだけ声がワントーン低くなります。それに気づくと「あ」と思いますが、「あ」と思うだけで人生は何も豊かになりません。
タグ:
posted at 15:03:32

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
こちらが抱く前提を共有せず、意向に必ずしも従わない他者を相手にする(ことを想定する)からこそ、我々の思考は整序され、何らかのまとまりを持つことができます。
理解とは、対話する両者がやり取りを通じて、自分でも明確でなかったお互いの意図と前提を確かめ合い、協同で作り上げる構築物です。
タグ:
posted at 13:29:46

>知能の高い人の脳ほど神経回路がシンプル
試しに自分が研究している神経回路の力学系モデルで計算してみたら、確かにネットワークの複雑さを大きくしていくと神経細胞の発火レート(同期して同時発火する神経細胞の数)が減少していった。こりゃ面白い。
初めてツイッターが研究の役に立った。 twitter.com/yuji_ikegaya/s...
タグ:
posted at 13:09:48



ジャームッシュ『ダウン・バイ・ロー』は、協力して脱獄に成功した三人組が、三叉に分れた道を、それぞれ別の道へと進む場面で終わる。
交差した存在は、「ラストシーン」では、必ず、己へと帰っていく。
タグ:
posted at 10:30:31

(つづき)なぜなら、そういうことを繰り返していくことにより信頼してもらえるようになり、会話するようになり、なぜさぼっているのか本心を聞かせてもらえるようになるから。単にだらしないだけなのか、仕事を割り当てる側に何か問題があるのか、もしくは他の要因があるのか。
タグ:
posted at 10:19:55

唐揚げにレモンをかける行為が一部の人に忌み嫌われるのは、人によっては遺伝的に受容体を持っていなくてレモンの香りが石鹸みたいにしか感じられないからなんだって。そりゃ、唐揚げに洗剤ぶっかけられたらキレるよな。
タグ:
posted at 09:49:29

存在するものが「自らでしかない」のは、そうではなくては物語の多視点性が担保されず、神が「存在の物語」に退屈してしまうからに違いない。
多様性が高まるほど、物語は複雑になり、その分神の悦びも増す。最善律とは多様性の増大である。その場合の「最善」とは、「人間にとっての最善」ではない。
タグ:
posted at 09:49:26

ゼロ年代オタク、「綾波みたいな人形ではなくアスカという他者と向き合え」とシバきあげられ続けた結果、「バブみ…」「ママ〜」と言い続けるだけの生命体となってしまった
タグ:
posted at 09:22:52

家建てる時に大工さんが「半年かかります」って言ったらそれはそういうもので、誰だって「頑張って一月で建ててよ」なんてオーダーしないし、そんな家に住みたい人なんていないでしょうに、何故か企業のWebやシステムの分野だと当たり前のようにそういう話がゴロゴロしている。そういうのを滅したい。
タグ:
posted at 09:17:19

@fukazume_taro マキタスポーツさんの表現なのですが、「10分どん兵衛」に代表される好奇心旺盛で貪欲な食べ方やメニューを「スケベ」と評するのがとても的を得ていて大好きです。
タグ:
posted at 09:17:17

『ワンピース』では、メンバーそれぞれの目指すところは違うのだが、それを「海賊一味」でかなえていく。
逆に言えば、一味に入る「資格」は、自らの目指すところ、欲望、存在感覚を持っている、ということだ。なぜなら、そうでなくては、「物語がおもしろくならない」。
タグ:
posted at 09:08:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro
性欲を汚らわしいモノと考えるから「性欲のない恋愛は純粋」という発想が出てくるんだろうけど、「性欲」「食欲」「睡眠欲」は人間の三大欲求であり、性欲だけ特別視するのは「え、昼からハンバーグ食べちゃうの?目玉焼きまでのせて?やだ、いやらしい…」と考えるのと同じくらいトンチンカンだと思う
タグ:
posted at 09:02:25

やはりアニメ『サイコパス』は面白い
分権化(実際はしてないっていうアレなんだけど)や、法律のない世界。などすぐに今の日常には活かせないけど、多くの知見を得ることができる💡
タグ:
posted at 08:30:00

エンジニア界隈、「興味ある」の意味が「その技術ですでになにか成果を残していて、もっと上に行きたい」みたいな意味で使われるから、ほんとに興味あるだけの人間に慈悲がない。
タグ:
posted at 07:32:53

スポーツ以外でも、昨日はちょうど「大学ガー」、「おたくガー」という意見を見掛けたけれど、判断の単位として「個」がない時点で、危険行為を危険行為だと「個」で判断できなかった選手と残念ながら同じなんだよなあ。
タグ:
posted at 04:18:16

要は、危険行為は選手が「個人」の判断で行うことなので、当人のみが悪いのだけれど、危険行為を己の判断で良くないことだと判断できる「個人」を形成させるのに失敗したという事実は、全く他人事じゃないんだよな。
それを、他所に押し付けるような批判は、単なる無責任でしかない。
タグ:
posted at 03:50:50

凄く極端な例を出せば、勝つためには手段を選んでいられない構造上の欠陥がスポーツにはあると批判した場合、危険行為をした選手は、批判から免れてしまい得る訳で。
他方、そういう「個人」形成の失敗が、スポーツに限らず、色々な場所で起きているのは事実(だからこそ、先述のような批判が出る)。
タグ:
posted at 03:43:37