まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年06月24日(日)
こみっくがーるず 最終話。タブレットを広げど広げど同じコマが映るもんで見てるこっちまで胸が締め付けられる想いだった。寮母さん以外誰も居なくなったその場所で一人で描き遂げた実が連載誌を通して3人の元に届き伝わるってのが凄く良かった。いい漫画家になれるといいなかおすちゃ…かおす先生。
タグ:
posted at 23:49:05
Takeshi Yoneda(マスタケ) @mathetake
gonumを使えばGoで行列演算が高速に行える!と思って何も考えずgonum/matを使うのはちょっとアレ。行列演算の内部実装はgonum/blasに実装されたBLAS APIのインターフェイスを満たすような複数の実装のどれを選ぶかによっていて、例えばデフォルトだとシンプルなforループの羅列の純粋なGo実装。
タグ:
posted at 23:30:32
東京アリスの漫画版読んだときは何言ってんだって鼻で笑ってたけど、Amazon Prime版のドラマ版はこんな感じよねーって結構共感できて、描写で共感度は変わる
タグ:
posted at 23:22:46
自分がカテキョとか塾講師とか自社勉強会の講師やってた時に気をつけていた2つのこと
・参加者のやる気スイッチを見つけること
・(個々にカスタマイズして)持続する勉強方法を伝授すること
タグ:
posted at 23:19:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
されど罪人は竜と踊る 最終話。やー、セリフ回しが滑っているというほどではないけど渇いた笑いが出てくるタイプの作品だったか。古き良きラノベスクリーンてのかな、画面の暗さやザラついたデザインは狙ったのかはともかく雰囲気あって悪くなかった。本編さておき王様ゲーム回が一番楽しめたな。
タグ:
posted at 23:10:10
ベンチャーは、手を止めてゆっくり考えてる時間なんてない。走りながら考えるのが大事。「そもそも論」ももちろん大事なんだけど、手を動かして成果出せてないとなんの説得力も得られないから、何か大きなアクションを起こすためには小さな信頼を勝ち取っていくのとても大事だなぁ。
タグ:
posted at 22:56:46
永井聡『恋は雨上がりのように』端的に、映像のルックは滅茶苦茶綺麗、で、その映像から芝居がかった不自然な台詞が終始浮きまくる 敢えてというよりは、あまり芝居演出が上手ではない印象で、鑑賞中何度となく「これアニメだったらな」「あ、もうアニメ化してた」という感想が行ったり来たり
タグ:
posted at 22:42:44
Dockerやる前にlinuxの勉強した方が良かったかも!この機能linuxのやつやったんや!って発見がドバドバ出てくる。情報学科とかで学んでなくてこういう基礎的なところ抜けてるからしっかり埋めていきたい🧐
タグ:
posted at 22:37:44
機械学習に関連する勉強や経験があり、ビジネスかサービスにある程度関心があり、意欲が十分なら、インターンいいんじゃないでしょうか
実務レベルも在りようがいくつかありますが、わたしは分析モデル作成サービスまで完結できる事としています。
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/53389146
posted at 22:32:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
よりもいは報瀬さんの笑顔に始まり(第1話)報瀬さんの笑顔に終わる(第13話)。私、第1話の新幹線のときの笑顔が大好きですけど、それでも第13話の笑顔は底抜けなんですよね。
タグ:
posted at 22:19:25
本気で回答しちゃうと、会社からなれる時間として、40時間(8時間*5日)、vimの訓練時間としてもらってください。
非常に効率的なデザインになってますが、覚えたらなれたりするまでは辛いはずです。
乗り越えると、自由自在な空間なので頑張って👍
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/53367428
posted at 22:15:21
ノンストップライティングは読書猿さんが問題解決大全で紹介していて知ったところであるが、これはgoogleドキュメントの音声入力を使用すれば相性が良さそうだ。アウトプットが苦手なので、呟く感じで頑張ってみよう。
タグ:
posted at 21:56:02
ウマ娘 最終話。王道な展開ながら女の子がシャカシャカと思いっきり駆ける姿がとても魅力的だった。競馬のこと全然知らないくせして、史実なりのモチーフがあると一段階ランクが下がるところはあるかな。軽い口調ながら人一倍勝負事に貪欲で悔し涙もエネルギッシュなエルコンドルパサーが好きでした。
タグ:
posted at 21:46:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
GAE/Goでアプリの土台ができた!中国語を変換確定時に、日本語とピンイン表示、音声再生。単語カードの登録削除も用意したので、あとはUIを綺麗にして、タイピングテスト機能を作りたい。 pic.twitter.com/4KYlIx18dx
タグ:
posted at 18:15:01
中学の時の同級生とか仕事で一回名刺交換した人とかよりも、SNSでしょっちゅう見かけてる人とかずっと相互フォローの人のほうが信用度が高くなってきている。「信用を貯める」とか「人格を担保する」という機能をSNSが本格的に獲得しつつある。
タグ:
posted at 17:43:53
『スリー・ビルボード』は確かに一つ一つの空間はそこまで器用でもなく演劇的なのかもだけど、自覚した上で演劇的な空間を外に繋げていくことで映画を作ろうとしたんだという気がしていて、歪さも含めてやはり好きだし、空間の移動経路にある路上のビルボードを主題とした意味もそこだと思えてきた
タグ:
posted at 17:19:20
ブロックチェーンアルゴリズム乱立してるの、簡単そうに見えるから雑な理解でオレオレアルゴリズムを再発明しちゃうわけで、ハッシュ関数やら公開鍵やらで同じような事やったらどの程度危険かは専門家なら推して知るべしである。
タグ:
posted at 16:17:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ググって全体像を把握して学べる、もしくはメンターがちゃんといてある程度ゴール決めて創れるのが理想的なんですけどね。あの記事で1%くらいの人が途中で躓いていたところから最初のアプリ作成ぐらいまでできるようになると嬉しいです。(少なくとも自分は躓いたときに全体像が欲しかった) twitter.com/fshin2000/stat...
タグ:
posted at 15:36:50
町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
@tetuomachiguchi 同シーンでは磔刑のイエスを瀕死の宗介のメタファーとして重ねる。演出が優れているなと感心した。
タグ:
posted at 15:12:00
町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
フルメタル・パニック!第9話。ゴーギャンの「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」の前で話してるシーン。これはとてもうまい引用で、作品名がテーマとリンク。 pic.twitter.com/cg4OFsc9OK
タグ:
posted at 15:05:33
「コストがかかるけどペイできる」の説得はいろんなアプローチがあっていいと思う。
分かりやすいのはマーケティングの視点で、例えば「障害のあるなしに関わらず、障害のある人への工夫に良さを感じる顧客は多い」「多様性への取り組みはブランディングになる」という仮説に裏付けするのはできそう。 twitter.com/sky_y/status/1...
タグ:
posted at 14:45:36
小説の初心者は、レベルの低いポエムや厨二を入れたがる。
それは大いなる苦痛を伴い、黒の歴史を作りだす
しかしそれが苦痛であるのは、レベルが低いからである
レベルをあげればむしろ好かれる
嫌う人は嫌うけど、好きな人は奇声をあげる
体が剣でできていく
レベルをあげてポエムで殴れ(`・ω・´)
タグ:
posted at 14:22:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ちなみに自分としてはなんでもかんでも Erlang VM 使うの本当にやめほうがいいと思っている人です。むかし国から補助金をもらうためだけに Erlang を使ったりする人たちと話をしてこの人達とは関わってはいけないと感じたから。
タグ:
posted at 13:27:33
Microsoftがこれまで公開したデータセットを簡単に検索、ダウンロードすることが出来るサイトを公開。データセットをAzureに配置することも可能。ゆくゆくはデータの共有サイトにもなっていくよう。
www.microsoft.com/en-us/research...
タグ:
posted at 11:46:13
ajitofm 27: Technical Debt in Machine Learning w/ @tokoroten @chezou @hagino3000 瀧澤さん ajito.fm/27/ #ajitofm
タグ: ajitofm
posted at 11:30:55
言いたいのは、jquery はそもそもモダンなフレームワークと対立軸になく、どっちかというとWeb標準の対立軸であるのが一点。特定のフレームワークと対立しているのではなく、設計という概念がある/なしで対立しているのがもう一点です。jquery に設計概念はプリインされていない。
タグ:
posted at 11:12:10
個人的にものすごく伸びると思っているITエンジニア像。「自分の心に響く何かを見つけたら、その仕組みを分析し、自分でも真似して作ってみる。で、その成果を周りに見せたくてネット上で公開してみる。たくさんのフィードバックを得て更に改善。スキルもアップ。」
タグ:
posted at 11:03:12
追加で私が「正に!」と思った単語をご紹介。全て舞台用語、他の場面だと変わるかも。
(図面の)レイヤー:图层
リセット:重启
セルフチェックモード:自检
ムービングライト:电脑灯,摇头灯
タッチスクリーン:触摸屏
ビーム:光束
パッチ(patch):配灯
どれも日本語ではどう言って良いか分からない。
タグ:
posted at 10:33:59
「その理におびえ、今を選び取ることを拒めばどんな未来だって手に入らない」…ゴローのモノローグに重ねて、ミツルはヒロに何も言わず、ヒロが頷き返すだけなのが堪らなく良い。
タグ:
posted at 09:34:01
ダリフラ。ミツルはやっぱりもうひとりの主人公なんだよね。ヒロのあとを追う為に投薬したのも、ココロと2人残って次の世代の命を育むのも、主人公のもうひとつの選択をする人格を担わされている。行くも決断、残るも決断、というのをミツルの存在によって可視化することで決断の意味を明瞭にしている
タグ:
posted at 09:33:00
ダリフラ。博士の遺言の思惑を完全に超えていくコドモたちの決断が、大人への成長の強烈なメタファーになっていると思う。「どうしたらいい?」と相談するミツルに「わからない」と返すのがいかにもヒロらしい。結果、具体的に何も言わないのにミツルとココロが当然のように残るのが良い。
タグ:
posted at 09:32:00
ダリフラ。オトナも叫竜もいなくなって、途方に暮れたり、自分を失っている(ナインズ)者がいる中で、13部隊が中心に「再生」の道を歩んでいる空気感が堪らなく良いのに、それをさらに塗り替えていく「決断」が重くて格好いい。
タグ:
posted at 09:31:00
ダーリンインザフランキス22話。「めでたしめでたし」から再起動する物語、というだけで興奮するのにあくまでも人間の・主体の・選択のドラマでありコドモの大人への成長を描いているのが素晴らしく、その上で極悪エゴイスト主人公ヒロがゴローにぶん殴られてちゃんと因果を回収するのがめたくそ良い
タグ:
posted at 09:30:02
「美」が、誰とも触れ合わない「高潔」なものに、交わることが出来る「猥らさ」を与える際の契機として機能するのは、どういう風に?
それ以前に、何故に「美」は認識できた(例えば、『聲の形』において、将也は他人の顔に×がついているけど、硝子や、街で偶然遭遇した際の植野にはついてない)のか。
タグ:
posted at 06:26:17
絵画や芸術というより「物質」が強いのだということがわかった.科学技術は人類種にインストールするソフトウェアなので拡散するし,名前書いた物質を保存する重要性はここにある.壊れやすいものは伊勢神宮みたいに壊したらまた作るってルールを決めてコミュニティ保存という手も.宗教との合体とか. twitter.com/fusehideto/sta...
タグ:
posted at 06:21:36
加筆案メモの段階で、今回は“いつものw”『侍女たち』ではなく、売春宿を描いた『アヴィニヨンの娘たち』を参照しているのは、諸要素が交わる(単体で完結しない)という「猥らさ」に開かれることへの繋がりになっているとして、それに対して一種の「美」的現象がどう機能するか、何を参考にすべきか。
タグ:
posted at 06:18:20
某誌に寄稿する文章の修正加筆案メモの流れに引き付け直せば、それ単体で完結する映像がフリードの述べるような絵画の自律性を持つ、触れられないある種の「高潔」なものだとすれば、それ単体で自律せずに音を必要とする(「生きるのを手伝って欲しい」)ミニマルな映像には一種の「猥らさ」がある。
タグ:
posted at 05:10:35
恐らく、『聲の形』という映画において、「美声」なのは硝子のほうなんだよな(だから、ここに早見さんを持ってくるのは極めて正しい)。
喩えるなら、流暢に喋れないというよりも、ある意味では美しすぎて人間の耳だと聴き取れない(可聴域を超えている)というのに近い。
タグ:
posted at 05:00:39
SIFT「俺だってなぁ…」
SURF「SIFTさん、飲み過ぎっすよ」
FAST「俺たちみんなSIFTさんのこと尊敬してますから」
HOG「俺たちのレジェンドっすよ」
SIFT「みんな…」
CNN「あれ、皆さんお揃いで、どうしたんっすか」
SIFT「うわっ」
SURF「うわっ」
FAST「うわっ」
HOG「うわっ」
タグ:
posted at 03:14:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
あと、これは電子版で検索すれば一発で分かりますが、チュンソフトをチュンと誤って記述している箇所は存在しません。
また、『弟切草』と『かまいたちの夜』の構造を比べた時、例えばイシイさんが云う「美学」に関する捉え方で言えば、今回に関してなら実は保守的なのは外部という捻じれもある。
タグ:
posted at 01:23:29
例えば、制作者自身が用いた「サウンドノベル」という名称は掲載されている他の論文でもきちんと確認されていて、それとは別に、(雑ではあるが)座談会のように「ビジュアルノベル」という枠組みを改めて持ち込むことに議論の余地があり得るという話は、所謂「業界」側でも既出なものだったはずです。
タグ:
posted at 01:17:25