まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年08月31日(金)

面白そうなイベントやってたんだなあ。Annictの話が出てたらしく嬉しい🙏 / LTしてきました 『「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」と やりたいことをやる、という話』@ITエンジニアのための”アニメ”から学びを得る勉強会 | あにべん! #aniben - アディの○○製作所 blog.urapro.info/entry/aniben1
タグ: aniben
posted at 23:59:34

司書は使用するデータ構造が記述されている本を取り出したら勝手に開きページがめくれ風が起こりデータ構造が浮かび上がり,盆栽家は使うデータ構造が歩き出して戦うイメージ
タグ:
posted at 23:47:18

デザインに詳しい人に、デザインどうやって学んだらいいのかって聞いたら、基礎的なこと学んだら、意図が不明確なBADデザインをたくさん研究するといいよって言われたけど、ダメなものがなぜダメなのかを言語化する練習はどの分野でもすごく大切だなぁと思う
タグ:
posted at 23:29:56

公式より先にセルフで宣伝!!!! これは就活生必聴!!!!
"sp.38a【ゲスト: higuyume】人材業界のエンジニアが語る、楽しく働くための会社選びのコツ"
shiganai.org/ep/sp38a-higuy... #しがないラジオ
タグ: しがないラジオ
posted at 23:06:48

ユーザーのことを考えた時に、短期的には不利益に見えても、長期的にはユーザーが幸せになる解があると思っていて、その時にユーザーよりもちゃんとユーザーの幸せを考えて判断できる軸を持っておくことは、サービス提供者側のマインドとして持っておくべきだと感じている。
タグ:
posted at 22:54:39

ところで Overleaf 最高なのでどんどん推して行きたい🍃これまで Mac で TeX 書くのが億劫で避けてたんだけど、これなら抵抗なくやれる👍共同編集機能とかもあるから共著のときにはさらに便利そう✍️
タグ:
posted at 22:42:27

CSSアニメーション集、こんな短いコードで色んな動きを表現できるんだって感動するし自分で実装してみるとめちゃくちゃ楽しいから暇な時に見るのおすすめ
leaverou.github.io/animatable/
タグ:
posted at 21:38:36

Java プログラミングはほとんどしませんが、言語拡張の提案を文法、意味定義、型安全性の証明といっしょにしたら数年後にJavaの一部になったことがあります。というのもあります。
タグ:
posted at 21:34:42

Java プログラミングはほとんどしませんが、サブセットの文法、意味定義、コンパイル方式の設計、型安全性の証明、コンパイル方式の正当性証明はしたことがあります。くらいなら言える。
タグ:
posted at 19:58:03

e(i(I),I). e(A+B,I): @h_sakurai
多くの人にとってプログラミング言語の理論でつまずくポイントは単一化、BNFの構文定義や一階述語論理でしょう。
Prologを使えば操作的意味論や、型付け規則の推論規則を自然に書き下して実行し理解できます。
タグ:
posted at 16:12:22

うっかりして単位を落としたので中国語のお勉強もしないとなのです😢
お勉強が出来ないのです😞
といいますか、すべき事が多すぎて時間が全くに足りないのです。大学は20年制位になって人生は500年くらいになって欲しいのです。
タグ:
posted at 13:46:08


[無謀]ただの素人が教育のプロ教頭先生21人の前で、ボードゲームをつかった90分セミナーを開催した結果。 - Togetter togetter.com/li/1261761 @togetter_jpから
タグ:
posted at 12:24:43

スケッチの描画を学習させるSketch-RNNで、漢字の書き順を学習させたデモ。一部を書くと、無限に漢字を書いてくれる。まだ部首の概念は薄い印象で、Future Workとされている。 twitter.com/hardmaru/statu...
タグ:
posted at 12:14:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

働き方が柔軟な会社は求職者から見ると魅力的に映ると思いますが、能動的でセルフマネジメントがきちんとできることが前提なので、「柔軟 = 楽」ではなく「柔軟 = 成果を出さないと評価ゼロ」という認識を持ったほうがいいです。
タグ:
posted at 11:43:09


sogitani / baigie in @sogitani_baigie
エンジニアが日報で「スクロールするとテキストが現れたり
ページ遷移のたびに画面を覆い尽くす表現が好きじゃない。私がWebを見るのは情報を得るためで、自分が意図しない方向に視線を奪うような表現はやめてほしい」と書いてて、この感覚はデザイナーも持ってた方がいいと朝から思うなど。
タグ:
posted at 09:40:00

レヴュースタァライト8話、参加してました。東京タワーが落ちてくるところから、ななが吹っ飛んで剣を突き立てるところまで。ほぼL/Oのみの参加で、原画はエフェクト周りしかやってませんが。水の表現に無限に悩んでた。
タグ:
posted at 08:59:29

スロウスタートは自分もなかなか楽しめた作品で特に序盤が好きだった記憶… 初めてできた友達が家に遊びに来た嬉しさから泣いてしまう花名ちゃんの純粋さが魅力的だったり他諸々…
タグ:
posted at 08:23:47

「技術がわからないから無茶振りしてくる」という話しがあるけど、逆に「技術がわかりすぎるせいで発想が保守的・現実的に小さくまとまりすぎる」というのもあると思う。
タグ:
posted at 08:20:35

レヴュースタァライト8話。本作の資本主義メタファーも大いに読み取れた今回。「奪うか、喪うか」のレヴュー。「再生産」されるキラめき。これらは全て資本主義に共通する事。キリンの酷薄さは資本主義の酷薄さであり、彼女達はそこに投げ込まれている(つまり我々と同じである)。
タグ:
posted at 07:59:38

レヴュースタァライト8話。ななの出番は少ないにも関わらず、彼女のクロージングエピソードになってるのも素晴らしいけど、なながどのように敗北を(永遠の99回を喪う事を)受け入れたのかはきっと描いて欲しい。ひかりを送り込んだのはやはりキリンだったのね。
タグ:
posted at 07:58:55

レヴュースタァライト8話(ネタバレ)。レヴューに敗れキラめきを失いかけたひかりを引き戻したのは華恋との約束。レヴューでキラめきを再生産させたのは「2人で合格」という華恋の言葉。外形的には幼馴染なだけのはずの2人。クソデカ感情(巨大不明感情)とは何かを強烈に訴えかける。
タグ:
posted at 07:58:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
教員勤務時間の件について私はあまり知らないのだが、建設的な議論のためには新聞記事だけでなく文科省が公表している資料も参照する必要があるように思う。
「学校における働き方改革特別部会(第16回) 配付資料」
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
タグ:
posted at 06:25:18

プログラミングを習得して、英語や簿記といったスキルと比べて、明確に優位ない点が一つある。
プログラミング自体が時間を生み出すスキルなところ。ルーチンワークを自動化したり効率化することで、時間が生まれる。その空いた時間をさらに勉強に使える。
【時間の複利効果】の恩恵を一番受ける。
タグ:
posted at 06:11:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

古典を読めと言うビジネス書はあっても新刊を読むことを奨励する人文書は見たことがない。本を作っても売れない時代とは最も「教養主義」がインストールされた時代に等しいのではないか。
タグ:
posted at 01:38:12

何がきついって、学生の何割かは僕よりも確実に「頭がいい」。このプレッシャーはなかなか刺激があるよ。まだ知識や技術で甘く捌けるが、学年上がってくると対等に議論できるからな。手は抜けん。
タグ:
posted at 01:19:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

古川知宏 Tomohiro Furuka @TOPPY1218
7話の「まぶしい」という一連の台詞は絵コンテ時のアドリブです。
「大場なな」というキャラクターを一段持ち上げるために生まれました。
「燃える宝石のようなキラめき」という樋口さんの脚本に導かれたのだと思います。樋口脚本は掘り出せる「宝」が毎回埋まっているすごいホンです #スタァライト
タグ: スタァライト
posted at 00:57:46


旧帝、旧六とかって要するに何かというと、研究者が教育のための準備をしなくても、なんなら授業の準備をしなくいても、学生の側が「多分こういうことを先生はおっしゃってるのだなあ」と推測できて勝手に自分で勉強進める大学のことです。こういう大学とそうではない大学の両方があるのが日本の強み。
タグ:
posted at 00:06:43