まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年09月10日(月)
学校の中には「隠れたカリキュラム」として、様々な場面で「ルールを守る」ということを結果的に教えている場面がある。時間割があること、入れられた学級に所属すること、先生の話を聞かなければならないこと、など。よって意図的にできる授業ではルールを疑うことを教えるくらいでちょうどいいのでは
タグ:
posted at 21:51:13
最近オブジェクト指向での設計の本を読んでいるんだけど
- 実装している途中で仕様が変わるかも
- 未来には新しい機能が追加されているかも
- 他のプログラマーがミスるかも
みたいなことに対して対応可能な設計を考えていてすごいなってなる。
実際「俺設計いけるっす」ってなる瞬間てくるんだろうか
タグ:
posted at 21:48:45
僕は苫野さんの理念が好きなのだけど、それでもRTのように、現場や親からの「実際には現代社会は自由の相互承認には遠いのに、子どもたちをそのようなビジョンで育てたら、かえって不幸になる。子どもを、理念を実現する道具にするな」という批判はありうると思っています。
タグ:
posted at 21:07:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@matsudotsuyoshi オンラインですか。面白い。時間が合えば拝聴いたします。録音もどうぞ。著作権は「著作権者から許諾を得ればその著作物を利用できる」というものですから「著作権の都合」というのは「著作権者の都合」とほぼ同義であり著作権者に問い合わせてみれば諾否が判明します。どうぞご利用くださいませ。
タグ:
posted at 18:48:25
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer
多様性のある社会というのは、自分とは異なる価値観で溢れている社会ということなので、不愉快な思いをすることがあるのは大前提であり、不愉快さは多様性を維持するためのコストとして受け入れるしかないことを分からない人が多すぎる。
タグ:
posted at 18:44:39
この間、現代文化に関する学生同士の意見交換会に参加しました。僕は『亜人ちゃんは語りたい』を教育論のメタ的な作品という位置付けで援用し、発表しました。ナラティブアプローチについて取り上げ、アマルティア・セン(インドの経済学者)の言う「ケイパビリティ」の思想と絡めながら論じました。
タグ:
posted at 18:21:08
エンジニアの方で、開発以外にマーケティングを学びたい方はいますか!?
Findy でエンジニア向けマーケティング勉強会を開催しようと思っているのですが、もし興味あるよって方がいたら"いいね"してもらえると嬉しいです!
面白い企画ができそうなのです…!(需要知りたいのでRTも歓迎です!)
タグ:
posted at 16:10:23
UdacityのStatistics Introコースを受講し始めました。講師は創業者で元グーグル副社長Sebastian。下記の人におすすめ。
- 統計初心者(基礎を学びます)
- データ分析と視覚化の基礎学びたい人
- 英語「で」学びたい人(英語のコース)
解説はすごく分かりやすいです。
www.udacity.com/course/intro-t...
タグ:
posted at 12:22:49
「プラネット・ウィズ」第10話。穏健派VS封印派、最終決戦。1話丸々使ってのバトル回、観応えありました。ドーピングでの宇宙決戦から母艦と合体した巨大対決、内部に入り込んで最後は生身の殴り合い…二転三転する戦況も観てて飽きさせない。そして時は流れ、いよいよ最終章突入。#プラネット・ウィズ pic.twitter.com/Lc1L2xqUC5
タグ: プラネット
posted at 06:56:55
「ISLAND」11話
夜中に観ていて眠かったけれど、
一瞬で目が冴えました!
びっくりしたなぁ
1クールという短い期間での放送なので、
物語に上手く緩急をつけるのは必要なことですよね!
そんな中で、
田村ゆかりの歌のシーンが含まれているのが、
個人的には嬉しいです!
タグ:
posted at 03:53:28
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。
bit.ly/2Nvu6fF
実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。
なぜこんなに簡単にバレる嘘をつくのか、理解に苦しみます。 pic.twitter.com/C9CD9h4SHP
タグ:
posted at 02:57:38
後もう一つ影響を受けたのは 広中先生の 生きること 学ぶこと (最近 学問の発見 とタイトルを変えてブルーバックスから出版された)
問題はそう簡単に解けなくても粘るという事、そういう経緯が書いてあって問題に取り組む姿勢で影響受けた
タグ:
posted at 02:01:41
外堀を埋めて行くといつの間にか初めの問題は自明になってる 考え方は凄く痺れて参考にしようと思ったんだけども やっぱり普通に其処だけ真似してもセンスと外堀を埋めきる腕力がないと息切れしてしまうかなと
だからやっぱり問題の脆い部分をよく観察して行く事も重要だなと
タグ:
posted at 01:57:32
ヤシの実を割る時によく表面を観察して割れそう処を見つけたらそこを徹底的にハンマーなどで叩くと言うのがSerre式だとGrothendieckは言う
それに対してGrothendieck式は浜辺にヤシの実を置いて海が満ちて来るのを待つ そうして海に浸かってしまえばヤシの実の皮が柔らかくなって自然に割れるんだと
タグ:
posted at 01:53:20
自分が数学的な考え方について影響受けたのはGrothendieckの「収穫と撒いた種と」
「数学」の定義が「無邪気になって宇宙の言葉に耳を傾けよ そしてそれに適切な言葉を与えよ それが数学だ」みたいな事を書いている
又、問題解決をヤシの実を割る事に例えSerreと自分を比較して書いてる処もある
タグ:
posted at 01:49:14
場づくりの視点って大事です。
→ 学び続ける教員って個人の努力? - いわせんの仕事部屋 iwasen.hatenablog.com/entry/2018/09/...
タグ:
posted at 01:43:43
マノヴィッチのインスタグラム論をアニメーションに引きつけて考えながら、ケイレヴ・ウッド『ANON MATION』(2016年)を連想した。ドローイング・チャットルームで赤の他人同士が即興的に共同制作する様子をタイムラプスで録画した作品。 vimeo.com/178289520 twitter.com/diecoo1025/sta...
タグ:
posted at 01:23:41