Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2018年09月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年09月15日(土)

Willy OES ☀ @willyoes

18年9月15日

日本の数学のカリキュラムは暗記主体みたいに言われるけど、理解度の高い子には余計な説明がない方が自分で行間埋めながらどんどん進めるからむしろ都合が良い。逆にできない子は内容を理解せずに暗記だけするのでどんどん差が開く。公文などもそう。暗記中心にすると格差はむしろ開くと思う。>RT

タグ:

posted at 22:43:58

あすこま @askoma

18年9月15日

僕には、プライベートな人間関係を利用することで誰かに働きかけることへの忌避感みたいなものが、どこかにあるんだと思います。そう考えると、僕が『学び合い』に興味を持てず、個人主義がベースのライティング・ワークショップに親和的なのも、自分で納得できる。

タグ:

posted at 21:17:02

あすこま @askoma

18年9月15日

@matsudotsuyoshi ご紹介ありがとうございます!『イン・ザ・ミドル』輪読会、実現の際にはぜひお知らせください。都合がつくなら参加したいです!(ただ、訳者の参加は良し悪しがあると思うので、もし参加する場合は、スタンスなど事前に確認させてください)

タグ:

posted at 21:02:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Tak0002

18年9月15日

@shigeyas PHPのサイト作れるまでの敷居が他の言語より異常に低いので、技術度に関係なく誰でも書けるって感じなんでしょうか。
ただ、最近のPHP開発のお作法だと引数や返り値の型ストリクトでやること多いので、これ書ける人は他の言語でも書けるのではという気もします。

タグ:

posted at 19:52:47

Kohta Ishikawa @_kohta

18年9月15日

学歴ロンダリングという概念、今にして思えば全く下らないものだけど、学生時代は文化資本足りなくて世を知らない人ほど影響を受けてしまいがちで、本当に醜悪な概念だよなあと思う。

タグ:

posted at 19:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Tak0002

18年9月15日

数年前はSNSとか、コンテンツ投稿サービスのスタートアップ全盛期だったので、レールの上に従って開発していればスピーディーに投入できたけど、現在のトレンドのリアルが密接に絡むサービスだと実世界の都合に合わしてコードに占める例外系の処理が多すぎて、MVC的な考え方では限界を感じる。

タグ:

posted at 16:23:25

カエル班∞ @Kaeru_D_Han

18年9月15日

『青の花 器の森』/小玉ユキ 1巻
大好きなうつわ制作現場にまつわるストーリー。繊細なうつわのフォルムを画に起こすのは並大抵ではないと思うが小玉先生の勇気に敬服する。硬質な距離感がとても好き。最終盤の展開はこの先は兎も角「先生はこうですよねーっ!」という感じでにんまり。次巻が楽しみ。

タグ:

posted at 16:02:17

Miyatti @y4tk38

18年9月15日

最近のAIブームでエンジニア以外でも興味があって始めた人が周りにも結構いる。彼らに何をやっているか聞くと

・Pythonインストール
・MNISTチュートリアルを動かす

の後が中々続かないらしい。
その後にkaggleはやり過ぎだし、この隙間を埋めるようなアイデアが今後ビジネス的に爆発しそう。

タグ:

posted at 14:48:54

てる @TeruhisaIwai

18年9月15日

ジャンル学習は子どもたちの判断する材料、物差しを作るもの。ジャンル学習によって、一つの知識体系が構築される。それは個人的にも集団的にも評価しよりよい学習を進めていく判断材料になる。知識体系があることによって、はじめて自覚的に作文に取り組むことができる。

タグ:

posted at 07:43:42

てる @TeruhisaIwai

18年9月15日

ライティング・ワークショップに関しては特に、専門性のある教師のカンファランスも大事だけど、子どもたちが自立して自己評価できることにつながるアトウェルのジャンル学習は決定的に重要だと思う。

タグ:

posted at 07:43:12

コオロギでいっぱい @hua2xu1

18年9月15日

Scrapboxいろいろいじってるけどよくわからなんだ

タグ:

posted at 00:40:34

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました