まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2018年10月20日(土)
多分「徴兵制導入したい」と思ってる人も制度のグランドデザインはなくて「なんとなく徴兵制すると若者がピリッとする気がするし、引きこもりとか全部解決しそう」みたいな雑な理解だという気がする
タグ:
posted at 21:33:23
「#日本怪奇幻想読者クラブ」の結成からちょうど一週間になります。自己紹介プロフィール始め、このタグで怪奇幻想の話題をいろいろツイートしていただいた皆様、ありがとうございます。おかげでここ数年来ないほどの(というかツィッターサービス開始以来では?)怪奇幻想ツイートがあふれています。
タグ:
posted at 19:02:34
『うちのメイドがウザすぎる!』3話
『琴浦さん』もそうだけど傷つき怯む心を動かすのが無神経さという暴力なのが乱暴だけど真実味がある。知って欲しいと知りたいは同じではなくてその間の壁は想像以上に高い。ゆっくり乗り越える時間が誰にでもあるわけではないね。ミーシャは学校に行ったという事。
タグ:
posted at 14:49:10
バトラーが表象の政治の代わりに提示しているのは、現れの政治。誰でも公共の場に現れることができる空間インフラを立ち上げ続けること。その場に現れる民衆それ自体がインフラ。現れの場には敵も味方もいない。
タグ:
posted at 13:52:22
価値観が多様化して利害関係が複雑に絡みあってセグメント化が進めば、政治家には国民を代表できなくなる。表象=代表の政治の失調。代表されないものはただ不満を溜めるか、権力者を模倣し自ら代表されている存在になる。
タグ:
posted at 13:48:27
永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
紙に印刷された文字と、スマホ上の文字とは別のものだから、オンラインで無料で読めるものを紙でお金を出して買うことに意味はあるのだが、しかし。むしろその文字を印刷した紙の束を売る、というスタンスにしないと、紙が帯びる価値はそれ自体は当然ながらオンラインには乗らないし伝わらないから。
タグ:
posted at 11:15:32
"何故か世の中には、「自分が好きなコンテンツを「面白くない」と言われると、自分が喧嘩を売られたと感じる人」が結構いまして"
mubou.seesaa.net/article/462259...
「日本人には自己と他者の区別が曖昧な人が多い」と言われるが、自意識の当たり判定が「他人」でなく「コンテンツ」方面にはみ出してる人も割と
タグ:
posted at 10:58:35
Piano Genie: An Intelligent Musical Interface buff.ly/2S3Eivp ヤバいですね.ギターヒーローのようにタイミングと大ざっぱな相対的な音の高さだけを合わせれば,細かいピッチを良い感じにして演奏.magenta得意のLSTMのVAEで単音をうまく潜在空間にマッピングして学習しているようです. pic.twitter.com/l1sP2n6dar
タグ:
posted at 10:42:36
職場だとwikiとかに垂れ流してるようなメモや作業ログを、qrunchのログだと同じように気軽にかけていいな。
Qiitaだとやっぱちゃんとした文書になってないと、、みたいな感覚ある
タグ:
posted at 10:15:00
いくつか本を読んでいるんだけど、マインドフルネスで言う感覚への気付きと、フォーカシングで言うフェルトセンスってどう違うんだ…???それぞれ、発案された経緯が違うのは理解しています。
ご存じの方いたら、教えて下さいm(_ _)m
タグ:
posted at 07:27:31
「オンラインで議論が盛り上がることで、対面の会議が必要ない、とコミュニティのメンバーに言われると困る」という種類の心配を聞いて、唖然とする、の巻。会議の場は違う価値を持つ、というだけなんだけどな。手段と目的が混同されてるなあ、と遠い目で見てる。
タグ:
posted at 07:27:10
Tech系Podcast「Cast for Fun」に出演してブログについて熱く語ってきました!ぜひ、Podcast聞いてくださいな
#はてなブログ #入江開発室
Tech系Podcast「Cast for Fun」に出演して…
tadaken3.hatenablog.jp/entry/cast-for...
posted at 06:00:18
澤田哲也(sawada tetsuya) @tetsuyasc7
@matsudotsuyoshi まだ僕の中にこれといった解はないのですが、例えば人間の格差と利害を最適化するというパラダイムは多分これまでもあったもので、そのパラダイムそのものが今の問題を作り出してきたものであり、そこから脱却する必要がありそうだ、という仮説です。
タグ:
posted at 00:09:00