まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年09月21日(土)

highland @2日目東へ25a @highland_sh
この、解きほぐせなくなった葛藤をその場のノリやユーモアを以て解消しようとする手つき、そしてそれを成り立たせる女子会話のリアリティ、こそが岡田麿里の真骨頂。
と以前SF研の先輩氏が話していたらしいのですが、岡田麿里脚本のアニメ見ててまたそのことを思い出してました。
タグ:
posted at 23:58:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

highland @2日目東へ25a @highland_sh
『あの花』の最終話で、皆が心中に隠してた後ろ暗い気持ちを吐露し始めるとこで、あなるとつるこが掴み合いの喧嘩になったりして皆も泣き始めてぐちゃぐちゃになるんだけど、その最中にじんたんが「あなる、つけまつ毛取れるよ」と口にすることで皆思わず笑って、それで対立がうやむやの内に収束する…
タグ:
posted at 23:56:39

ヴァイオレット・エヴァーガーデンって原作だと結構ラノベ感あるんですよね… これはファンタジーですよ、ってことを割と早い段階で、ヴァイオレットが人の背丈くらいある?巨大な斧を振り回すエピソードで示しちゃってるので…
タグ:
posted at 23:55:44

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
現場の国語教師や社会教師や英語教師が「文学部進学はやめておけ」と言い始めたらどうなるのか、研究者の方々は本気でわかっているんですか? 現実に、そういうことを言う先生は出てきはじめているんですよ?
タグ:
posted at 23:45:32

デザイナーもプログラミングができた方がいいとか、プログラマーもデザインを知るべきだとか、そういう議論は前提を見直すべきだと思う。我々の前にあるのはソフトウェアデザインというひとつのテーマなのだ。必要なのは境を超えることではなく、はじめからそれを引かないことだ。 twitter.com/manabuueno/sta...
タグ:
posted at 23:28:07


ロジックをやる人のモチベーションも、論理的なものではなく楽しい(という表現は稚拙だけど多義的なので使います)からだと思う。
感情に突き動かされてロジックやってる人、尊いと思う。
タグ:
posted at 23:21:28

今どきYouTube見たら解説動画がいっぱいあるから、それ見たら勉強できるじゃないか!
→でも授業みたいに黒板の前でしゃべってるのばかり!
→どうせなら可愛い女の子に教わりたい!
→ついでに可愛い声の女の子ならもっと嬉しい!
というのが私のモチベーションです。
タグ:
posted at 23:19:49

分析哲学の本、自説についてより先に自説に対する反論を先に並べてそれに応答するところから始まることが多い気がするので、その構成が分かってないと読みにくいと思う
タグ:
posted at 23:17:29


『(ハル)』だと、作中のある人物が「うちはパソコン通信をやりながら同時に電話もかけられるのよ」って自慢するシーンが一周回って新鮮だった。 twitter.com/highland_sh/st...
タグ:
posted at 23:08:15

『まちカドまぞく』、一話の「ぽがー!!」はちょっと厳しいと感じていたが、シチュエーションの一定の反復性と、関係性が変転しつつ進展するシナリオが面白く、単行本をKindleで買ってしまった(紙の本は品切れ気味のため)。とりわけご先祖の存在様態がよい。
タグ:
posted at 23:03:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ことりさん@生活水準を引き下げる会 @MarathonUniv
AO・推薦で心理学部を受ける際に「読んでおくといい本」3つまとめました!
はてなブログに投稿しました #大学受験 #心理学
【大学受験生向け】心理学部のAO・推薦入試対策に役立つ!おススメ本3選 - 心理学の活かし方~研究などイ…
husbird.hatenablog.com/entry/2019/09/...
posted at 22:31:19

キルラキル再放送23話。アツすぎる最終前話。クライマックスが2分に一度押し寄せる怒涛の波状攻撃。それでいてしっかりと緩急があり、形勢の逆転に次ぐ逆転で起伏もドラマもある展開は正にTRIGGERの真骨頂。敵の強さ、キャラ立ちも申し分無く、やはりむちゃくちゃに面白い。
タグ:
posted at 22:30:58

今日はゆるゆる…博多、中洲川端界隈をぶらぶらしてます~(*´∇`*)
博多明太!ぴりからこちゃん第11話でひとくち餃子が登場しましたので、「鉄なべ 中洲本店」さんでひとくち餃子いただいております!熱々パリパリちょうど良い大きさ!ビールがうまい!
明日で最終回か…
#ぴりからこちゃん #飯テロ pic.twitter.com/J5FnJjwltA
posted at 22:23:56

LISP脳とSmalltalk脳を併せ持ってしまったのでJavaScript/ESの表現力の低さはつらい。小さなものならunderscore/lodashでいいが、ちょっと複雑になるとImmutable.jsを使いたくなる。というかほんとはClojureScriptが使いたい。
タグ:
posted at 22:11:53

”その理由を突き詰めると、根源にあるのは、学校教育が成績によって同年生まれの人たちに上下の序列を付け、「中卒」「高卒」「大卒」…という公的なラベルを貼って、社会に送り出すはたらきをする「正規の格差生成装置」となっているということです。” synodos.jp/newbook/21782
タグ:
posted at 22:07:38

昔は挨拶含むこういうのを軽んじてたが、「言語コミュニケーションによる毛繕いというのは人間が群れを維持するのに不可欠な要素である」という知見を得てから認識を改めましたね。
タグ:
posted at 22:03:57

ぽに@Unityで「あの頃のMMO風ソロ @PonixNews
結局、健康にすごくいいと言われているウォーキングでさえ、30分行うと寿命が約30分減る
ただし、少し速度を上げて光の速さでウォーキングをすると相対的に永遠の若さを手に入れられるらしい
タグ:
posted at 21:39:08

改めて。
💮未来の教育デザイナーという肩書きを無くすのと同時に、フォローさせて頂いてた方の数を減らしました。
会って話したことがある方、オンラインで関わったことがある方などをフォローしています。
リムーブ等自由にして頂ければと思います。
すいません。
タグ:
posted at 21:31:58

ことりさん@生活水準を引き下げる会 @MarathonUniv
@matsudotsuyoshi 今回は「(主に早慶・旧帝大系を)AO・推薦入試で合格を目指す受験生」向けに最低限抑えてほしい心理学知識というモチベーションで書いています。
ご指摘の本にも「これは使える」というものが多くあるので活用させていただきますね。
タグ:
posted at 21:31:04

長旅P様(@NagatabiP)とのお約束でしたので、世のモル濃度が苦手な高校生様に少しでも伝わるようなお話を書いてみましたが……どうなのかしら。正直あまり分かりやすい自信がありませんわ。 pic.twitter.com/cZhpd9GiHu
タグ:
posted at 21:27:12

@efef_nai_gai 女性の場合、結婚、出産前から「いつでも離婚できるような経済力を身につけて結婚する」みたいな人生戦略を立てておかないとそうなっちゃいますね。だから、結婚前からそういう意味で解決者ポジションに身を置いて行動しておくしかないけど、なかなか大変ですね。
タグ:
posted at 21:26:23
「非表示の返信」もクリックすれば見られるようだけど、
・デマゴギーや剽窃を指摘するリプライが表示されないと、信じてしまうような読者はクリックしてまで確認しない
・自分の返信を非表示にされた人が「逆ギレ」して、相手を誹謗中傷する
の2点が心配。 twitter.com/twitterjp/stat...
タグ:
posted at 21:23:26

これね、ほんとあらゆる学校の図書室に置いてほしいです。紹介されてる本は盛りだくさんでとっても素敵だし、何を読んだらいいかわからないよ!という子の声に応えてくれる。司書さん、どうぞよろしくお願いします。もちろん書店員さんも書店でぜひ!!プレゼントにもどうぞ。
books.cccmh.co.jp/list/detail/23... pic.twitter.com/ATaHTYvYJ7
タグ:
posted at 20:48:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

10年前の記憶なのであてにはならんが、『紫色のクオリア』は当時絶賛されてたし、それも「この表紙じゃわからんけど本格的なSFだぞ」って褒められ方をされていた印象がある(ので、SF側から叩かれていたという印象はない)。
ただ、それを受けて読んでみた自分は、あまりピンとこなかった記憶もある
タグ:
posted at 20:42:38

「劇場版SHIROBAKOって5年後の世界なんですよね」「矢野さんが結婚してて旦那が早上がり出来ないから今日は子供迎えに帰りますみたいなこと言い出したらどうします?」「映画館で白目むくかもしれない……」
タグ:
posted at 20:40:04

【こち亀作者 VTuberが大好き】
yahoo.jp/aLwWjQ
「こち亀」の連載を終えた秋本治さんは、最近ようやく「ロス」のような感覚を覚えたという。今後も機会があれば描いていきたいといい「今、VTuberが大好きなんですが、両さんがなったら面白いと思う」。
タグ:
posted at 20:38:16

@OdaTaketa 清水書院から出ている『ライプニッツ 人と思想191』ですね。この著者は現地でライプニッツを研究していたこともあるので資料がふんだんにあって面白いです。もしもっとライプニッツを知りたければM・スチュアートの『ライプニッツとスピノザ』もおススメです。(こっちには未邦訳の資料がある) pic.twitter.com/MOaOw9jhWJ
タグ:
posted at 20:25:01

新城カズマ『サマー/タイム/トラベラー』が内田善美『空の色に似ている』へのオマージュであることを公に指摘して新城氏ご本人の肯定を引き出したのは自慢 / “3.11以後の世界とSF第一世代の可能性 / 新城カズマ×稲葉振一郎×田中秀臣 | SYNODOS -シノドス- | ページ 2” htn.to/7y13pJmXdX
タグ:
posted at 20:22:22

highland @2日目東へ25a @highland_sh
『(ハル)』で男性が出張で女性の住んでる地方に行けるシーンで、二人とも用事があって会えないんだけど、男性の乗った新幹線が通り過ぎるタイミングで待ち合わせ、窓越しにハンカチを振り合図してその姿をカメラで撮影することで、姿と性別(女性であること)を相手に伝える。
タグ:
posted at 20:05:50

highland @2日目東へ25a @highland_sh
パソコン通信での男女二人のの交流を描いた映画『(ハル)』('96)をDVDで見たら、メニュー画面の仕様が凝っていた。
まずオプションが表示され視聴者は劇中での彼らのハンドルネーム「(ハル)」か「(ほし)」どちらを選択して「ログイン」する。どちらを選択したかによって表示されるメニュー画面が異なる pic.twitter.com/nCcsvKm0VS
タグ:
posted at 19:59:28

感覚的には塾講師とか家庭教師やってた時、生徒に腹を立ててしまうと、まず指導がうまくいかないわけだよね。「あいつらの出来が悪いから、こんなに丁寧に教えているのにうまくいかない」みたいになる。これが被害者ポジション。
タグ:
posted at 19:45:44

私の人生史上でも「先手被害者の術」「加害者のくせに被害者スタンス」の最高峰に当たるのは。
担任の指導が不適切なのでは?と質問に行った保護者の私に
「いじめないでくださいよ、お母さん!校長なんて雇われママぐらいの権限なんですから!」の校長かな。
タグ:
posted at 19:25:51

でもやっぱ「被害者スタンス」って言葉は画期的だなと思うわ。
性犯罪の話とかになってさ、
「俺が欲情する」とは言わないで
「欲情【させる】格好をしてた」「誘われた」とは言うみたいなのって、被害者スタンスでモノを言うとしか言いようがないもんな。
タグ:
posted at 19:23:44

この手の「日本は親が甘いから引きこもりが多い」論はなんか違うような。「引きこもりは甘え」っていいたいんだろうが、そういう論調こそがなおさら引きこもりを傷つけるんだろうに。
タグ:
posted at 19:20:01


「不調だけど、タスクを何とかこなしている人へ」
今はつらくとも、継続することにより、次第にラクにこなせるようになります。
あまりにもつらいなら、今の状態から乖離したレベルの仕事や活動をしていると判断。
その際は現状の活動を見直すことが、継続して耐えることより先にやるべきことです🌱
タグ:
posted at 19:14:46

ダナ・ボイドが『つながりっぱなしの日常を生きる――ソーシャルメディアが若者にもたらしたもの』の中で,Epstein et al, (2011) の主張をこう紹介している.
学習環境が「私的な問題」とされ「公的な問題」になりにくいことを示している
www.tandfonline.com/doi/full/10.10...
タグ:
posted at 19:12:04

統計的には、他者とのつながりが薄い孤独な立場ほど、自殺率は高くなる。
女よりも男が、軍人よりも市民が、既婚者よりと独身のほうが自殺しやすい。
ホラー映画とおなじで、現代社会でも「1人にならない」というのは生き延びるための割と重要な知見だったりするらしい。
タグ:
posted at 19:09:19

「社会がデジタルディバイドをアクセスの問題として捉えるとき,私たちはこの問題に取り組む責任は政府と産業界にあるものとする.社会がデジタルディバイドをスキルの問題として理解するとき,私たちはそれをどのように扱うかを学ぶ責任を個人と家庭に負わせる」
タグ:
posted at 19:09:09
各科目自体がその後のキャリアにとってrelevantであるとの仮定の上で、各科目の成績と勉強時間数の比、といったものが今後重要になってくるのではないだろうか。
タグ:
posted at 18:41:25

来年2月に、やっと本を出せる予定です。
流動型『学び合い』の授業づくり: 時間割まで子どもが決める! (教育単行本) www.amazon.co.jp/dp/4098402017/... www.amazon.co.jp/dp/4098402017/...
タグ:
posted at 18:34:37


p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma
「ドイツ社会は「社会から自ら距離を置く人」に対して容赦なく、日本よりも厳しいです。」 ヤッタァ!先進国! / “「中年の引きこもり」ドイツではありえない理由 | 家庭 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/Sr5uu1XoT9
タグ:
posted at 18:24:40

大西巷一:『星天のオルド タルク帝国後宮 @kouichi_ohnishi
「漫画は30分で読み終わるのに500円は高い」と言ってる人がいるんですか?
いいところに気付きましたね!
5秒で見終わるゴッホの絵に100億円出すとか愚の骨頂ですよね。
「広辞苑」とかオススメですよ。
読んでも読んでも終わらないしめちゃくちゃ面白いし勉強にもなる! コスパ最高!
タグ:
posted at 18:24:40

橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring
2.17太陽質量の中性子星の発見、これがホンマやったらたくさんの理論が死ぬ twitter.com/cnn/status/117...
タグ:
posted at 18:11:16

書くことを生業にしている人が日常的に学校にきたら、書くことの授業はどう変わるだろう、とこれ読んで思った。やってみたい。教師が作家とお互いメンターになって書いたり授業したりする。面白そう。→www.teachersaswriters.org/wp-content/upl...
タグ:
posted at 18:08:48

音響理論を真面目に学びたい人は欧米の大学の音響心理学の授業で定番のRossingのThe Science of Soundをおすすめします。波動の基礎から楽器の振動系、室内音響、電気信号までカバーしてます。www.amazon.co.jp/gp/product/080...
タグ:
posted at 18:07:02

はてなブログに投稿しました
ありふれてあることのわからなさ――『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』感想 - 宇宙、日本、練馬 amberfeb.hatenablog.com/entry/2019/09/...
タグ:
posted at 18:04:49
「〇〇の成果は短期間で簡単に現れるものでも、測定できるものでもない」という主張はよくわかるが、だとすると河原に石を積む行為の成果だって同じではないのか。前者を重視せよと言うならば、「河原に石を積む行為」を必修科目にしても良いのではないか。両者は何が違うのか。
タグ:
posted at 18:00:21

長田さんが持って来ている本、面白いんだけど日本の性教育ヤバすぎて泣いてる。中学生に対して「性交」が発達段階に適応しておらず高度すぎるとは。 pic.twitter.com/VSWjgi3dPX
タグ:
posted at 17:59:32

丸山圭三郎のことをまた考えてたが、そもそも言語をもたない動物でも天敵とか獲物とか種を区別してるのだし、だからこそ他の種に擬態する進化も生じるんだよな。ほんとに何を考えてたんだ????
タグ:
posted at 17:56:11

「Fate」シリーズ、2006年のディーン版の評判が悪く、知人からも見なくていいと言われていたが、実際に見終わってみると、どう考えてもディーン版が一番ストーリーの理解が捗り、楽しみ方が腑に落ちた。「UBW」から入った身だが、いくらクオリティが高くとも、腑に落ちなければクオリティを持て余す。
タグ:
posted at 17:42:36

@pleist あまり日常的に使わない漢字に秘密があるのかもしれません。
translate.google.com/#view=home&op=... pic.twitter.com/M30JGg5KTU
タグ:
posted at 17:39:54

こういう答え方をする人は、特に男性に多い気がする。
女の人は「そうだよ」って言ってくれる。
男の人は「見て覚えろ」「自分で考えれば分かる」的な思考の人が多くて、自分の理解を一発で正しいと信じ、初動から自信を満々に行動できる人がいて凄い。
でも、私は確認しないと不安でしかたないよ。
タグ:
posted at 17:37:54

勉強会等において、自分がようやく理解できたと思われることを(確認のために)質問すると、「当たり前だろ」と冷たい言葉が告げられる。
この言葉。すごく心に刺さります。
講師の言葉が足りないから、正しく理解できたか不安なんです。
なんでこんな世界になってしまったのだろうか。
タグ:
posted at 17:33:38

宗教の描き方が功利的(新興宗教っぽい)なのが肌に合わなかったんですよね。でもアニメの終盤の感想など拝見してると怒涛の展開のようで気にはなっています。 twitter.com/PIANONAIQ/stat...
タグ:
posted at 17:32:50

いわゆる「おま言う」ということなんでしょうが、その種の叩きをする人たちは、他者の「悪い」ところをやたらと非難するわりに、そうした他者が変わろうとしても何とかして足を引っ張ろうとしがちなので、まあおそらく叩くことそれ自体が目的なんだろうなあと嘆息しています。 twitter.com/code8964/statu...
タグ:
posted at 17:05:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
そうそう、ふと思い出しましたが、これって要は「落語」なんです。落語は扇子と手ぬぐいですべてのものを表現します。また、目線を変えることで語り手を変えたり、場面を変えたりするんです。もちろん、声色もそれらに関係するものです。だから落語を見るのは勉強になるのです。 twitter.com/kotonoha_yakat...
タグ:
posted at 16:54:34

かつて悪いことをした人が、その罪を償ったあとで自分がした悪いことと同種のことを徹底的に非難する人間になったとして、そういう人に対して(新しく罪を重ねたわけでもないのに)「おまえは過去の行為があるのだから黙っていろ」と迫る人たちには、私は全く共感できないですね。
タグ:
posted at 16:50:53

ポイントとなるのはマスコット的に登場するウミウシだろう。ウミウシは雌雄同体の生物。本作におけるウミウシは、(広義の)性的な悩みをただ「聞く」存在として在る。答えを出すことはしない…
ここに〈性的成熟=大人になる〉モデルに乗れなかった人間の取るべき倫理があるのではないだろうか。
タグ:
posted at 16:42:06

作劇のクセは相対的に薄いと言えるかもしれない(事実、約半分は直接氏が脚本を執筆していないようだ)。
問題は〈性的主体になること=自立、大人になること〉という強固な図式に対して、その外側にいる(僕のような…)視聴者はどこに軸足を置いて観ればいいのかということだ。
タグ:
posted at 16:42:06

『凪のあすから』は「濃い」岡田麿里というよりは「深い」岡田麿里という感じ。氏の脚本担当作品に多く見られる「性的な主体になることを通じた少女の自立」というテーマを世界観設定にまで敷衍させているから。
タグ:
posted at 16:42:05

丸山真名美(2004)「漢字学習方略の検討」。漢字学習には何度も書いて覚えるリハーサル方略と既有知識と関連づける体制化方略があり、両者は独立。また、この学習方略と読みの正答率との関連はない(読みと書きでは異なるメカニズムが働く)。
タグ:
posted at 16:41:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

サバイバルスタンス的見解としては(^◇^)
被害者合戦してんのは、不毛だからな、ってはなるのだけど。
一般論的に「男性は、自分の被害者スタンスを認めて言語化するのが苦手」はあると思うよ?
男はさ、弱みを見せたり泣いたりするとダメって刷り込まれてるからね。
タグ:
posted at 16:16:12

この手の「男性が被害者スタンスのモノの言い方で責められた経験がある出産経験者の女性」って、相当多いと思う。ってか、言われたことない人の方が少ないんじゃないかしらね?(^◇^)
ほら、奥さんが子供に構いっぱなしで寂しいからとか、出産で人が変わったとかを浮気の言い訳に使うとかさ?
タグ:
posted at 16:11:19

採用担当の人に、「どういう人落としている?」ってインタビューしたんだけど、「コミュ力がない人」と言われた。
コミュ力は①自己理解、②企業理解、③相手目線のこれら3つ。一つでも欠けているとダメだと言っていた。この3つがないと、どんなに経歴がピカピカでもきついとのこと。 pic.twitter.com/LT2j0IB6de
タグ:
posted at 16:10:07

これ逆にすると、完全に「妊娠出産育児で、参ってる妻からの夫に対しての申し立て」と同じになるのね。妻が悪いなんて言ってないとかなると思うのだけど「普通の女は出来てるのに、ちゃんと出来てない妻」との言い方は「自分の母は出来てた」的比較として、よくある言い方だからね。
タグ:
posted at 16:07:26


被害者ポジションに入っていて過剰な攻撃性を無関係な他人にまで向けている人に対して、一般人はどう関わるべきか?という問題はあるよな。ぼくは自衛のために容赦なく切り捨てても良いと思っている。ケアする義理はないよね。まあ余裕のある暇な人は趣味としてお付き合いしても良いと思うけど。 twitter.com/mentane/status...
タグ:
posted at 15:53:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
難しい問題。一般に、個人的な関係、家族、コミュニティの内部で行われていたことを「市場化」することは何を意味するか。仲介業者のマージンの分だけコストがかかり、末端の労働者が搾取される、といったことはよく指摘され(例えば日本の派遣会社数の突出した多さといった文脈で)、概ね事実だろう。 twitter.com/makkoim/status...
タグ:
posted at 15:16:01

はてなブログに投稿しました
虚構世界の存在証明――『HELLO WORLD』感想 - 宇宙、日本、練馬 amberfeb.hatenablog.com/entry/2019/09/...
タグ:
posted at 14:58:42

これ勘違いされやすいポイントなんですけどロリンチちゃんの真名はレオナルド・ダ・ヴィンチじゃなくてグラン・カヴァッロなのでおっさんじゃないんですよ pic.twitter.com/Qw3ASxQUTN
タグ:
posted at 14:23:36

📺#荒ぶる季節の乙女どもよ 12話
朝まで放置する先生方が大らかすぎる😆
恋心と性欲は別!泉くん何言ってるの😆
これぞ青春群像劇、青い力を思う存分ぶつけられた感じです。青から白へ、皆それぞれの答えを見つけられたようで良かった😊とりあえず百々子ちゃん良かったね。
入ったで〆は 笑✨
#荒乙 pic.twitter.com/kQYB5eGeXE
タグ: 荒乙
posted at 14:01:09


だ!か!ら!
ネット上で本名とか所属とか言及してない人のことを、自分が親しいと思ってるのかしらんけど本人の許可得ずに勝手に垢名と本名紐付けて呑気にツイートで公開するのは非常識で頭おかしい行為だと思うって何度も言います。
タグ:
posted at 13:26:26

大人同士の社会では本来そうあるべきですね。ところが人間はしばしば心因的な理由から退行して子どもがえりしてしまう人が出る。転移感情に基づいた言動がTwitterでは横行していますね。子どもがえりツールになってる。みんな本来の怒りの対象とは別の人に怒りを向けて責めている。 twitter.com/504535/status/...
タグ:
posted at 13:17:27

Shinji R. Yamane @shinjiyamane
ブルーバックスでは10万部売れた大学教科書もありますね gendai.ismedia.jp/articles/-/579...
最終巻前書きでは、売れない予想が外れて「このような学習意欲の旺盛な人々がいる限り、日本の将来は存外明るいのかもしれない」と書かれて泣ける gendai.ismedia.jp/articles/-/404... twitter.com/PseudoMatagi/s...
タグ:
posted at 13:13:53

ちなみにツイッターで今もご活躍しておられる小森健太朗先生は二階堂黎人先生の側に立って援護しました。
小森健太朗「(容疑者Xの献身は)本格の可能性を新たに広げるとか開拓するといった要素は私の見る限り皆無で、ただ既存の技法を縮小再生産したミステリにすぎない」(e-Novels週刊書評)
タグ:
posted at 13:05:31

二階堂黎人「本格評論を行なうのであれば、歴史的観点を踏まえた正しい現状認識が要求されるし、ジャンルにおける発展的史観が不可欠であるし、トリックを中心とした技術への理解という教養主義を捨て去ることはできない」
SFの場合はトリックが描かれる科学技術の妥当性に置き換わるのかな。
タグ:
posted at 13:03:41

二階堂黎人さんの述べる、どんな作品もジャンル定義からの厳しい批判を受けるべきという意見はこれはこれで一つの意見だと思う。今回の彼方のアストラ騒動では、野尻抱介さんとかこの立場ですね。
タグ:
posted at 13:00:01


エデンの禁断の果実=バナナ説はわりとマジで議論されている
仮に創世記がなんらかの史実を元にしたのであっても、禁断の果実が林檎である可能性はかなり低いとみなされているらしい
#古代ユダヤ民族の近隣に林檎があんまりない
posted at 12:40:22

きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス @kira_puka
書籍管理系のAPI使うサービスって結構つらみがある気がするけど、意外とみんないい感じに使えてるのかな(・・?
書籍管理Nightみたいな勉強会があったらいってみたい感...
ノウハウ知りたい(*´ω`*) twitter.com/kira_puka/stat...
タグ:
posted at 12:22:40


「この人面白そうだな」と思ってしばらくやり取りしてたら「これはもしや面白いを通り越してかなり痛い人なのでは?」と思ったことがしばしばある。そんなときにスーッと引く能力は大事かも
タグ:
posted at 12:09:36


きらぷか@スプシAPI化&積読のサービス @kira_puka
@2nd_junkey @yamamotokaoru77 ふふふ、その問題、全部踏みしているので、
issueがいっぱいです(*´ω`*)
(Amazonだと電子書籍と中古のみの本は金額を取得できません(*´ω`*)
書籍管理系のサービス、沼が多いです。゚(゚´Д`゚)゚。
タグ:
posted at 12:00:26

冨安先生 @tomiyasu45 のこちらの論文に漢字の学習に関する先行研究が色々あった。助かる。www.jstage.jst.go.jp/article/kokugo...
タグ:
posted at 11:49:53

女子無駄、今まで見た女子高生コメディの中でもトップクラスの出来だと思う。キャラは立ってるし、ボケとツッコミのタイミングも素晴らしい。ありがとうございました。 twitter.com/fumiyosakai/st...
タグ:
posted at 11:36:37

思った以上に<img />タグのalt属性を真面目な理由で記述しているHTMLコーダーが多くて驚きました。
・バリデーターの点数稼ぎ
・alt属性を入れないとSEO業者に入れ知恵された取引先が怒る
・読み上げ機能での検証はしたことないけど大事だと思ってる
...とかの理由がもっと多いと思ってました。
タグ:
posted at 11:36:34

【✏️】レビューを書きました。
本展の題にもある「物語(narrative)」と「文学」という似て非なる二つのものが、どのようなねじれにあるのか…をテーマに書きました。文学と言いながら、並ぶ作品が「無言化」していく展開をどう捉えるか、「話しているのは誰」なのか。 twitter.com/bijutsutecho_/...
タグ:
posted at 11:36:34

ヴィゴツキーほんとかっこいいな。これは訳者がいいのかもしれないけれど、「この二元論は、事実敵資料の集積において一歩前進を遂げた科学が、それの理論的説明と解釈において二歩の後退を行うことから生ずる。」とか言い回しが天才的。超エモい。
タグ:
posted at 11:35:49

ちょっと厳しいことをつぶやきます。
教科教育の指導で「○○は不要」のような意見を見ますが、ほとんどは、不勉強さを露呈するものです。
そうした指導が取り入れられるようになるまで、多くの教師が実践し、研究が積み重ねられています。
そこを理解した上で発言しないと恥をさらすことになります。
タグ:
posted at 11:25:54

電ファミニコゲーマー様に「Vケットとバーチャル空間上での生活について」記事にして頂きました!
今VR空間で何が起こっているのか──バーチャルに住む人々が想像する未来とアバター即売会「バーチャルマーケット」という可能性 news.denfaminicogamer.jp/interview/1909... @denfaminicogameさんから
タグ:
posted at 11:25:52

講義で使用した資料を公開するのはもう少し掛かりそう、前半は Jupyter Notebook を小刻みにライブラリ化してゆく流れをcommit (diff) を見つつ解説していきました。サンプルは以下に 🙏。github.com/takahi-i/lectu...
タグ:
posted at 11:03:19

「漫画は15分で読み終わるのに500円は高い」
これな。
漫画に関わらず、視点変えないと一生自分が損してばっかりの人。
15分しか使えないのに500円なら高いけど、500円出せば何度でも、なんなら一生読み放題なんですよ。
ほらすごいお得。
漫画はほんとにお得な娯楽。どんどん買って下さい!>RT
タグ:
posted at 10:57:01

転職に必要なもの
・七転び八起きの心
・人の話を聞ける柔軟さ
・自分の欠点を直す力
・最後までやり遂げる力
・明るい未来を信じる心
どんなに企業研究しても、最後は「なんかやってくれそう感」を買われるので、マインドが9割
タグ:
posted at 10:56:40

「コミュニケーション能力」の概念に偏りがある。たとえば、専門職養成系の学部、学科では専門的な「技能」としてのそれが求められる。そのことは社会人基礎力とも異なる。
タグ:
posted at 10:56:20

いろいろ思うところあって、パース『連続性の哲学』を読んでる。1847年にはすでにリスティンクという人がトポロジー(位相幾何学)を構想していて、ホモトピーのアイデアを発展させていたと知った。
タグ:
posted at 10:54:14

ライトモードとダークモードの切り替え部分をCSSで作ってた。
地味につまづいたのは半円をつくるところと、アニメーションを一方通行にするところ。(通常は逆再生のようになる) pic.twitter.com/TqmGNtYTKg
タグ:
posted at 09:56:24

~先生と呼ばれる人(医師・弁護士・教師など)は偉いからそう呼ばれるわけではなくて、正しい道を進むようにという社会からの要請だったり、または自分への戒めだったったりすると解釈している。その呼び方が悪いわけではなくて、勘違いこそが悪。 twitter.com/3818riekom/sta...
タグ:
posted at 09:34:06

これは、農産物加工の販売にありがちなパターンの指摘。
テレビの企画だけど、ここまでプロに聞いたり試作をしている。
農産物加工ってこんな風に頼れる人脈やアドバイザーがいないよね。
県の無料アドバイザーは天下りの素人で、混乱の元凶になっているし。
プロリストと料金表があればいいのに。 twitter.com/hatsumimigaku/...
タグ:
posted at 09:16:57

量子コンピュータって、今は部屋を占めるほど大きいですが、歴史に倣うなら 数十年後には、わたしのひざの上に載っているかもしれないのですよね。 いま想像すると絶対にあり得ない感じがしますが、昔の人も同じ気持ちだったかもしれず、なんだかドキドキします。
タグ:
posted at 09:15:23


進撃の巨人、ここに来てエガオノダイカがやりたかったことを120%で実現してきた、つまり所謂銀英伝的両陣営交互描写の手法を引き寄せることで戦争のやったらやり返す地獄模様を見事に描いてきて更に評価が上がる… そんな状況で長年付き合ってきたキャラが死ぬのも当然で悲しいが説得力は物凄い…
タグ:
posted at 08:43:21

1万9千人は「授業料負担が増える」って言ったって1割増えるとか2割増えるじゃないんで、これまで全額免除だったのが半額になったり減免がなくなったりしたら学業続けられなくなる人も出るラジよね。
タグ:
posted at 08:31:08

リズなんかは冒頭から、みぞれが希美に対し異常なほどの執着心を持ってるのが描かれてた上で、それが踏みにじられる描写が積み重なる作品、と捉えるとそりゃ自分と相性良い訳だとなる… 何か(誰か)を好きな気持ちやそれが壊された時の感情、他人の痛みが描かれるところっと泣いてしまう人間です…
タグ:
posted at 08:26:16

これどこまで歴史をさかのぼるのか?と考えると実はかなり深く困難な問題なのでは。「今なお多くの黒人住民が貧困で教育が劣る地域に押し込められているのは、長年の奴隷制による収奪の負の遺産」/かつて奴隷だった黒人の子孫に補償すべきか 米国で議論:朝日新聞 bit.ly/2M2ZL5o
タグ:
posted at 08:11:00

「百々子の桃色」ってちょっとえっちな響き…駄目だ…最終回なのにもちょさんしか目に入らない…。#荒乙 pic.twitter.com/QFdja0fDWK
タグ: 荒乙
posted at 08:04:31

「なんでそうやって軽々しく抱きしめるかな…」ってもう発言がアレなもちょさん、最終話にして荒ぶり過ぎですね。やっぱりもちょさんは百合ヒロインにして負けヒロインという最高最強のヒロインポジションなのです。#荒乙 pic.twitter.com/7O2kggfy3v
タグ: 荒乙
posted at 08:04:18

「荒ぶる季節の乙女どもよ」第12話。最終回。学校権力と対決すべく一致団結したはずが、イロに振り回され分裂を余儀なくされる文芸部メンバー。そしてそれぞれが心を曝け出し、再び1つに…。様々な色と感情に包まれて燃え尽きる乙女達…想像すらしてなかった爽やかなラストにもう脱帽です。#荒乙 pic.twitter.com/b7CgIhMFsu
タグ: 荒乙
posted at 08:04:01

これも権力者が使うと、様々な差別や格差を是正しようとしないで、「差別も貧困もあなたが与えられたものを使った結果だから自己責任です」ということにあっさりすり替えられてしまう。
たやすくカルト集団が搾取を正当化する理屈になる。
誰かの言葉を借りて話をする奴らを疑え!
自分の頭で考えろ! twitter.com/AdlerSalon/sta...
タグ:
posted at 08:01:58

輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th
だいたい、「決まってることに意見をすることそのものが無礼である」っていう感覚がすごく根強いんですよ、この国の上の人たち。
あれ、頭が身分制度なんだと思う。ヒラ社員、若者、女性という「身分の低い人間」がなにかを主張することそのものが「無礼」であるって言われるのね。
タグ:
posted at 07:57:29

ラブライバーが黒澤ルビィの生誕を祝っているこの日、三成は捕縛されました…。儂は再起をかけてシンガポールっぽさもある古橋村の大蛇の岩窟に身を潜めていましたが、無念にも追っ手により逮捕されました…令和最初ですが、自分では結構がんばルビィした方だと思ってます
タグ:
posted at 07:38:31
科学的知識は、帰納法、オッカムの剃刀、そして納得性によって構成される。地動説は最初の2点は兼ね備えていたが、当時の社会における「納得性」が伴わなかったためなかなか受け入れられなかった。
タグ:
posted at 07:23:11
「因果関係」は「相関関係」の中でも「メカニズム」というストーリーに説得性が高い場合の特殊事例。
我々の、「疑問を差し挟む余地の無さ」という心的特性をいかに効果的に利用するかが問題なのである。
タグ:
posted at 07:17:53
過去に政治家や芸能人、知識人などの著名人の誰が、どういう理由でどのような「罰(公的/私的)を受けたか、というような事実を一覧できるデータベースがほしい。理由毎にグルーピングした時の「罰」の分散を確認することによって、いかに「罰」が恣意的で権力的なものかを可視化できるだろう。
タグ:
posted at 07:10:29
「持続可能性」という概念は、最初にこれを耳にしたときには、相対的な合意可能性が極めて高い巧妙な概念だと思っていたのだが、もしかしたら実は人間にとって非常に罪深いものだったのかもしれない。
タグ:
posted at 06:57:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
名言だらけ。不安を感じたり悩んでいる人はぜひ。
「あなたの悩みは結果と効率が優先される世の中の空気から生まれている」
「世の中から迫られて悩むのではなく、自分の心から自発的にわき出てくる悩みと向き合う」
正しく悩んでテキトーに働こう(フミコフミオ) career-ocean.com/ikikata-hatara...
タグ:
posted at 06:29:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

チャンネル登録1000以上はうちの本でも16%なのでほぼ同様。引退判定の定義が違うのでそのあたりの部分の数字は変わってくるが,全体でもうアカウント消してるVは推定で1割くらい,過去2か月以内に動画投稿していないVは4割以上なので,この定義だと1年で過半数が引退してる,は数字としては合う。
タグ:
posted at 05:13:37

高次脳機能障害・発達障害・認知症情報bo @sug100foroba
人の話に耳を傾け集中することは、最も身近な注意訓練です。
理解されたい、自分の話を聞いてほしい(注意してほしい)と思うなら、人の話にも注意してみましょう
(・∀・)
マインドフルネスコミュニケーション訓練のやり方はこちらから
ameblo.jp/u-mri/entry-12...
タグ:
posted at 05:00:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Skinnerが「理論は必要か?」で批判したのは「観察された事実の、それとは異なる次元で測定され異なる言葉で記述された他のレベルで観察される出来事による説明」よ。理論ならなんでもダメなんて言ってないの (‘ω’ )三(‘ω’)三( ‘ω’)
タグ:
posted at 03:34:06

よく考えたら今年のアニメ映画、ヒロインが消えるのを防ぐため「世界」に挑め…!みたいな作品ありすぎでは???(観測範囲だけでも『あした世界が終わるとしても』『天気の子』『二ノ国』『HELLO WORLD』)
タグ:
posted at 03:15:26

大学教員はどう推薦状を書くべきかが論争になっているが,出願内容と関係性によるとしかいいようがないのでは.大量出願で推薦状の閲覧権利放棄が無く年20人超の学部生が1人の教員に推薦状依頼するような状況(例:英国の1年修士)だと,成績と「怪しい者ではありません」程度のことしか書けない
タグ:
posted at 01:05:54

2019秋クール管見。好みに合いそうなのはアズールレーン、戦×恋、FGO、アサシンズプライド、ライフル・イズ・ビューティフルあたり。女の子は出てこないようだが星合の空もちょっと気になる。
続きもので楽しみなのはぼく勉、ハイスコアガールあたり。ホドゲ好きとしては放課後さいころ倶楽部は見ねば
タグ:
posted at 00:40:30

植原先生の実在論本は大変面白くわかりやすかったという記憶があるんですが、さっきその本のこのレビューを読んだらなに言ってるか全然わからなかったので、ほんとに理解できてたのか自信がなくなってきました……。
extratweet.blogspot.com/2014/05/blog-p... twitter.com/tannakaken/sta...
タグ:
posted at 00:17:28

楚ノ名臣屈原ニ倣ヒタルナリ @pvvbzROgo32zWXo
デビューした時点で完成された研究者を久々に見つけたかもしれない。渡部亮「「大正デモクラシー」の政党化構想の行方」『史学雑誌』128-8 2019年 恐らく有馬学以来の大型無産政党論。著者は現役院生(巻末記載)吉野作造の政党構想の実体化として社会民衆党をみる。
タグ:
posted at 00:17:16

まちカドまぞく11話、走れないレベルだったとは。魔族になったことの呪いと救済、バリバリ過去が開示されて宿敵が命の恩人の妹とか父の仇とかになった。桃の方も衝撃受けてて、OPで傘とチューペットを分けてたように、宿命を分け合ってるような。院内登校だったとは、杏里はそこに通ってきてたのかな?
タグ:
posted at 00:03:58