まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年11月26日(火)

これは異議ありですね。野球部の女子マネージャー企画にテレビ局が「南ちゃんを探せ」と名付けたあたりから「浅倉南=女子マネージャー」というイメージが定着した気がしますが、『タッチ』を最終巻まで読むと実は南ちゃんは自分の体操選手権に優先出場して達也の甲子園は客席に応援にすら行っていない twitter.com/nyanya4649/sta...
タグ:
posted at 23:49:52

社会人のための読解力ワークを提供するも、一人一人へのフィードバックがない状態では、読解力の改善は難しいという、非常に当たり前の結論が見えてきた。
相互添削、意見交換などのシステムを採用してみたが、自信がない人達同士だと、うまく機能しない💦
個別添削は高くつく。
結論:読書会やる
タグ:
posted at 23:42:19

007シリーズ、各オススメ。
コネリー期:ロシアより愛をこめて。ゴールドフィンガー。
レーゼンビー期:女王陛下の007
ムーア期:私を愛したスパイ
ダルトン期:リビング・デイライツ
ブロスナン期:ワールド・イズ・ノット・イナフ
グレイグ期:カジノ・ロワイヤル。スカイフォール。
(てけとーに)
タグ:
posted at 23:36:20
ゲームオブスローンズ 観了。とりあえず、長かった…。漫画のアニメ化とかを抜かせば、自分が見た映像シリーズでは最長だったと思う。
それだけに今までの価値観が広がった気はする。感想はちょっとまとめる気力が無いけど、いつかはちょっと長めに振り返りたい気はする。
タグ:
posted at 23:36:08


しばしばフェミニズムの文脈などでは、萌え絵についてオタクが女性を「所有」したいという欲望の表れというふうに批判されるが、いまや欧米でも通じるらしいNTR(寝取られ)ジャンルはこれに対するかなり反省的で屈折した欲望を描いていて、むしろこの所有欲望の挫折まで織り込まれていると考えるべき
タグ:
posted at 22:57:33

PBEM(Policy-Based Evidence Making)という言葉、うますぎ。誰が考えたんだろ。政策ではないけど、教育実践者が「自分の授業法の効果を研究で立証したい(あわよくば宣伝して広めたい)」みたいな動機で研究するとけっこうな確率で惨めな研究になるのを思い出させる。
タグ:
posted at 22:41:47


意識の認知的説明としてグローバル・ワークスペースとメタ認知がある。両者の間の交流はほとんどなく、ライバルで別個のものだとされている。しかし、グローバル・ワークスペースがきちんと機能するには、メタ認知要素が必要という意見論文。The Global Workspace Needs …
www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 22:19:57

猫舌先輩@肉しか勝たんクラブNo.295 @0DYzgcnjbDdiATq
娘が17歳の頃、一番仲がいい友達の家が崩壊した。家族バラバラになったけど両親のどちらもその子の身の振り方を考えてくれず、勝手にそれぞれの実家に帰って行った。
その子も親に絶望して着いていきたいとは思わなかった。それに高校も辞めたくなかった
タグ:
posted at 22:14:50

「中国人は採用しません」と言った某東大最年少准教授という人が炎上しているのを見ると「それは言ったらあかんやろ」と思うが、一方で自分の中には「深圳でだけは作品を展示したくない」というのがあって、これが正当な知財危機管理意識であることを説明しようとすると、割と際どい線になる気もする。
タグ:
posted at 21:54:50

オタク史にも関わってくるだろうけど、それ以前の初期を牽引したり、80年代の勃興期を支えた中核には「割とカネがある、都市部のインテリ」がいたんだよな。それこそ『アオイホノオ』でも描かれてるように。
ビデオデッキはもちろんテープも高価な贅沢品で、同人誌だってカネのかかる趣味だった。
タグ:
posted at 21:52:33

この5つを押さえるだけで台湾行きの航空券代が浮きます。
・ローソンの雞排
・アメ横か新大久保で肉髭・魚髭を購入
・錦糸町の台湾料理屋「劉の店」の鉄道弁当
・水道橋の台湾料理屋「台南担仔麺」
・電子鍵盤でファ#→→→ソ#→→と弾いて台北地下鉄の真似をする (参考)www.youtube.com/watch?v=_667Oc...
タグ:
posted at 21:50:36

最近楽曲の映画化が続いてるので、『きみみたいにきれいな女の子』も映像化しないかなぁと夢見てる 群像劇や『21世紀の女の子』みたいなオムニバスで(あの映画は「女の子」の定義が狭すぎた気はしてる) 今泉力哉監督の映画のようなミニマムさと人肌恋しさに合う曲だと思うのです
タグ:
posted at 20:59:00

Kazufumi HOSODA @HosodaKazufumi
人であればみな明日からの行動に影響しそうな重要事項なので共有します!意外にもこういうことを見せると驚かれるということに気づきましたので。科学は常に根拠ありますが、同時に常に間違いもあるので、科学者は特に頑張らないとね!!!クラファンがピンチなのでよろしくお願いいたします_(._.)_ pic.twitter.com/3u3jY2mVrt
タグ:
posted at 20:49:45

やっちゃえ|Blended Learni @Yacchaee
学校の教育活動における「振り返り」や「フィードバック」が氾濫し(そんな私も形成的評価に強い関心がある)ているだけでなく、私生活でも生徒はSNSで即時的な「いいね」や「レス」をもらうことに慣れていれば、他者から肯定的な反応がもらえないことが強いストレスになりやすい。(つづく)
タグ:
posted at 20:06:32

「萌え」の消費原理について、なぜか男女で区別する傾向がある。例えば典型的なのが、「男性消費者は所有の願望、女性消費者は関係の羨望」という考え方。もっと言うと、「男性オタクは美少女が好き、女性オタクはBLが好き」という言説が未だに聞かれるのは、逆に興味深いところでもある。
タグ:
posted at 19:06:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

macOS の Core Foundation の機能を使って,引数に与えられた日本語文字列を形態素解析しひらがなに変換して出力するプログラムを Objective-C で書いてみた。 gist.github.com/doraTeX/3163b5...
タグ:
posted at 18:46:40

『動物化するポストモダン』における「データベース消費」の考え方は、提唱からかなりの年月が経っていて懐かしい議論なので、それ自体を批判するつもりはないが、むしろ後続の論者たちによる引用のされ方に問題があると思う。特に「データベース=萌え要素=視覚記号」という安易な結びつけが目立つ。
タグ:
posted at 18:34:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



Windows7のサポートが2020年1月14日に終了するけどそのサポートを延長することができるESUというライセンスを生協では安く購入することができるがそれを全学に周知するのはWindows7使い倒してねって言うみたいで嫌なのでみんやにはナイショねって職員間で合意したメールを全学生に送りつける東北大職員
タグ:
posted at 17:00:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

工業高校出身者が、高校の数学の教科書にも理科の教科書にも載っていないけど工業系科目の教科書に載っている数学知識を使って大学入試問題を解くことだってありえるんですよ。「高校の範囲内」しばりにこだわる人は工業系科目を見落としがちだけど。
タグ:
posted at 15:38:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

キャンベル氏が言っているように、言葉を学ぶとは、それを客観視することのできる能力を養うことだと思う。そういう意味で、言葉の学びは、自転車に乗れるようになることとは違う。英語学習を、四「技能」と言ってしまう風潮も、この指摘につながるのではないだろうか。
タグ:
posted at 14:08:48

バーチャルデータサイエンティスト アイシ @AIcia_Solid
【 pandas の var は不偏分散!!!👻👻👻】
ぬあああああああああああああああああああああああああああ
pandas の var は不偏分散だったあああああああああああああああああああ/(^o^)\
今までの AI 人生のすべてが誤りだったことに気づいてしまった😇😇😇😇😇😇😇😇
pandas.pydata.org/pandas-docs/st... pic.twitter.com/MAVqLMlgbS
タグ:
posted at 11:24:21

国語研の検索ツールの「中納言」の文字列検索のところに、N-gramモードをつけるのもいいかもしれない。いわゆるN-gramビューアーとして働くやつ。複数のN-gramをCSVで出力してエクセルで操作すればよい。簡単なことだから、いつか提案してみようかな。
タグ:
posted at 10:58:38

有名人のアカウントに噛みつき系リプライを飛ばしてる人のアカウントをのぞいて見ると、ニュースサイトとかにリプライしていることが多い。
Twitterをコミュニケーションの場としてではなく、文句言いながらテレビ見てる感覚で使っているのかもなあ。
ただ、テレビとは違ってその声は相手に届く。
タグ:
posted at 09:41:53


Instagramの推薦システムの解説記事。
アカウントIDのembedding を使って興味がありそうなアイテムをざっくり抽出し、そのあとに3段階のランキングを行い、推薦リストを作成する。
ai.facebook.com/blog/powered-b...
タグ:
posted at 09:25:00

星合の空7話。Bパート、息切れを心配する先生、スポ根路線まっしぐらが似合う彼らじゃないから、的を射た助言。他校のBBQに打ち解けて自然に混ざる王子君とぽつねんと過ごす柊真の対比。練習試合で健闘したからといって何もかもうまく回り出す訳じゃない。その苦味が青春のリアリティに寄り添っている
タグ:
posted at 08:00:46

星合の空7話。生きづらさの隠喩としての練習試合。うち克つための眞己の作戦と2人の信頼、それが奏功するだけでは終わらず、眞己がチームの皆を導いたように、俺様だった王子君は自ら至らない所を修正して、試合がシーソーゲームの様相を呈する。徐々に涌き上がるようなカタルシスが心地よい。
タグ:
posted at 08:00:28

このおバカな文を書いたの、どういう人なんだろう。
「顔料として地球温暖化の原因物質ともいわれる黒のカーボンが含まれ、」
鉛筆・シャーペン禁止だな、墨汁禁止だな、車のタイヤ禁止だな、
news.nicovideo.jp/watch/nw6217464
タグ:
posted at 07:09:30

「文句は誰でも言える」「批判だけなら誰でもできる」とよく言うが、上や横から圧があれば言うのに勇気がいるし、文句や批判の表現1つとってもセンスの違いはある。
誰でもできるだなんて、僕は思わない。
タグ:
posted at 07:09:07

「オタクは現実の異性と向き合えない」みたいなのが偏見だというのを示すのはめちゃ簡単で、恋愛結婚の比率はこの30年か40年くらい変化してないんだよ。
つまりいま結婚しない男女はもともと見合いみたいな強制力がなければ結婚しなかった人たちなの。異性と向き合える合えないの問題じゃないのよ。
タグ:
posted at 07:01:37
若い頃の自分は、様々なことがらに対する判断をなるべく留保して、最大限の自由度を確保しようとしたり、いつ使うともしれない能力をひたすら磨いて、その自由度を拡大しようとすることをもっぱらの関心事としていた。
タグ:
posted at 06:26:34

教養ある欧米人は一般常識として星室庁を知っているだろうし、現在でも star chamber には「恣意的な決定を行う密室」といった意味がある。ネットのような本来開かれている場所が echo chamber のように機能して star chamber のような独断を育むという皮肉が、欧米人の念頭にはあるのではなかろうか?
タグ:
posted at 05:22:40

インターネット上の「echo chamber 現象」という言葉を作った人は、もちろん音響関係の“残響室”の働きに直接的には喩えたのであろうが、どうもおれには、英国史上の「星室庁 The Court of Star Chamber」が格好の対比として念頭にあったのではなかろうかと思われてならない。
タグ:
posted at 05:17:09

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
性暴力にしろ性差別にしろ、対人性愛をしっかり「ゾーニング」しないことには改善しないだろうし、直接の性描写があるわけでもない性表現をこれ以上ゾーニングしてしまったら、対人性愛のおぞましさを語れる身近な材料・機会すら隠れてしまうので、おすすめできない。
タグ:
posted at 04:29:19

こないだ非ヲタの友人から「何でオタクってオタクから離れることをそんなに恐れるの?年齢や環境が変わったら趣味も変わるもんじゃないの」って聞かれてめっちゃ返答に悩んだ、確かに言われてみればずっとオタクに執着する方がちょっとおかしいのだ
タグ:
posted at 03:25:03

オタク差別がある/ないをめぐるネット上の議論は、「そこで言う『オタク』って誰を指しているの?」という点が不明確(あるいは恣意的)なのであまり実りがなさそう。
それより、そもそも特定の問題行動がなぜ「オタク」というカテゴリーと結びつけられるのか、みたいに問う方が有意義ではなかろうか
タグ:
posted at 01:18:04

「これ、あの問題と同じだよね」
っていうアナロジーが使えるようになるには
・とりあえず量を頭にぶち込む
・抽象化して記憶して、あとで取り出せるようにする
・似たもの見つけたら、共通項を考え抽象化する
・抽象から落とし直して再度別のものを見つける
こうなんだよなぁ。まず量が足らん
タグ:
posted at 00:12:03

SDGsが流行であるが、個人的には今の高校生に本当に必要なの?って疑わしく思っているよ。SDGsが良くないって話ではなくて、他力本願に願いも何もないのにそこに飛びつく総合学習に違和感があるのです。そもそも、今の高校生が本当に社会の中核となってくる30代、40代のころには2030年過ぎてんだよ。
タグ:
posted at 00:07:00