まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年12月02日(月)



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アサシンズプライド 8話。メリダちゃんもう何を信じていいのか。様変わりしたクーファを見たメリダが一歩退いたのはおおっと思ったけど、実際何に恐怖を感じたのかがイマイチ分からずそうだよなとも言えない歯がゆさ。ヴァンパイアの存在を知っているのか、そもそもあれヴァンパイアモードなんだっけ。
タグ:
posted at 22:01:25

社会学史をちまちま読んでるんだけど、やっぱり歴史を語れることの強みはえげつない。歴史を語る権利を持つだけで歴史を作れる。レビュー論文もしかり。責任は重い。
タグ:
posted at 21:56:34

Twitterはかつての2chとおなじで、この場所が望むテンプレロジックがたくさんあって、それを身につければ賢くなれると勘違いした馬鹿がたくさん生まれる培養地みたいになってるから、対策と学習をしないなら見ない方がいい。よくいたでしょ、2chでしか通用しない飛躍と欺瞞だらけ思考の人。
タグ:
posted at 20:55:43

【12月刊(12月25日発売)】表紙と一緒に新刊情報をお届け♪ 1月刊の先取り情報も☆ blog.over-lap.co.jp/shoei1912/
12月刊の書影を公開しました!
オーバーラップ文庫からは10作品! pic.twitter.com/NnWIE2pZS1
タグ:
posted at 19:06:02

ポピュラー文化全体に見られるセグメンテーション(消費の個人化)について、リオタールの言う「大きな物語の終焉」を引用して「消費秩序の崩壊」と捉えられがちだが、僕はむしろ、ルーマンの言う「機能分化」を引用して「新たな消費秩序の生成」と捉えた方が良いのではないかと思っている。
タグ:
posted at 18:56:09

受験勉強でも競プロでも何でも、強者を見ると、生得的なセンスとしては全人口の上位1%程度に過ぎず、つまり多少マシな凡人程度で、むしろ「めちゃくちゃやりまくる」ことで大量に経験を蓄積してアホみたいに強くなった人が多そうに見える。上位0.001%のような稀少なセンスは無くてもなんとかなるぽい
タグ:
posted at 18:28:20

そんな椎名林檎さんが、いかにも読んでる感を出して批評とか語れる風にするのにオススメの本は、やっぱりコレ!ロラン・バルト『表徴の帝国』!とてもお似合いですよ。
タグ:
posted at 18:28:11

『安達としまむら』(コミック版)1巻読了。人付き合いが苦手な者同士、きっかけという程の事もなく仲良くなった2人だが、いざ相手を懐に入れると存在が極大化する(相手にもそうなって欲しい)安達と、苦手なりにこなせてしまうしまむら。大事に思う者同士なのに天国と地獄をぐらぐらと行ったり来たり
タグ:
posted at 18:24:02

さやわか・松下の対談、『天気の子』とその受容のされ方について、かなり辛辣なことを言っていて、個人的にも大いに頷けるのだが、ネット上ではこういう話はしずらいなと思う。褒めないのであれば、もっと分かりやすく叩かないと受け入れられにくい。
タグ:
posted at 17:57:27

@matsudotsuyoshi 単純にスキャニング技術もしくはトップダウン処理というメソッドです。
そこをどれだけ精度高くやれるかは、「観の目付」+ゾーンの状態を使いこなす必要があるのではないかと考えてます。が「考えています」というレベルで、これは未科学であり「単なる技術論」です。
タグ:
posted at 17:32:42

「ネコはありのままで完璧だったのです」/ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/0...
タグ:
posted at 16:46:27

しかしなぁ、、、好きなものについて、考えて、友達と話すのって、なんて楽しいのだろう。。。なに熱くなってんだ、とか途中で何度も思ったけど、オルフェンズ、素晴らしすぎて、感動の叫びが止まらなかった(笑)。ああ、アホだなー自分(笑)
タグ:
posted at 14:51:54



椎名林檎が西加奈子に“J-POP職人”の顔を明かす「本当に好きな音楽とは乖離してる」 realsound.jp/2014/11/post-1... まさにこのインタビュー、西加奈子が本当に容赦なくて、問いを向けられた椎名林檎が結局、
タグ:
posted at 11:21:52


カーネマンは、デートの回数ではなく、両親との関係や財政状況で実験しても同じ結果が出ただろうと指摘している。人間の幸不幸を左右するカードはたくさんあるが、ある特定のカードを提示されると、それが唯一の判断基準になってしまいがちなのだ。
タグ:
posted at 10:48:59

金澤昇悟 Shogo kanazawa @kanazawa_shogo
イタリアに来て1番最初に衝撃を受けたことは
「自主練は悪いこと」
と言う認識があること。
日本では美化されている自主練もイタリアでは監督から
「負荷まで全て計算してトレーニングしているから余計な負荷はかけるな」
と怒られたことがあります。
タグ:
posted at 10:44:56

「紙の本じゃないと読み返さなくなるタイプだから物理本に拘りがある」って呟いてんのにリツイート先で「タブレットひとつあれば電書のほうがいつでも読めるだろアホか」って言われてて即ブロしたわ アプリ起動しないと目に入らんやろがい!!生活のふとした拍子に読み返すってそういう事やぞ
タグ:
posted at 10:20:08

各時代の研究が網羅されていることや益田勝実の流れをふまえるのであれば、日文協でこそ、古典学習論・古典教材論が積極的に提示されるようにぜひ議論していただきたいです。一会員の希望に過ぎませんが。
タグ:
posted at 07:40:56

サメ映画と言えば、チェーンソーがサメの好敵手なのがお決まりだった訳ですが、チェンソーマンでは台風&爆弾コンビと戦う為にそんなサメとチェーンソーが手を取り合うというシャークネードの文脈的胸熱展開が起きているのでサメ映画愛好家の人は必見ですよ pic.twitter.com/pAsoNnAoZ7
タグ:
posted at 07:23:25


@matsudotsuyoshi 学術研究における速読って、基本的に「速読できている人の脳科学的観察」とか「速読は心理学的に見て無理だぜ」という内容か、国語/外国語教育として「Speed Reading Program/Strategiesを使うと読書のモチベーション上がるぜ」的なものです。
タグ:
posted at 07:06:50

@matsudotsuyoshi 多分、速読が必要かどうかなんてことは、全然言及なさっていないのを承知で、ちょっとアピールしてみたくなっただけです。論点ずらし、すみません。
タグ:
posted at 06:33:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

勇気出して失敗談を話してくれてる人を叩くの良く分からんな。技術者なんだしリスペクト大事にしたい。 twitter.com/jingbay/status...
タグ:
posted at 01:45:52

放課後さいころ倶楽部 9話。エミーが翠に示した機転は咄嗟のひらめきにあらず、自信のある前振りからも窺えるように過去に同じ経験をした色合いが自然と含まれてるのが良いですわな。美姫が話したであろう翠の気難しさだけで足りないものを見抜き打ち解けるきっかけを作る。エミー、恐ろしい女よ。
タグ:
posted at 00:10:23