まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年01月14日(火)
虚構推理 1話。テンポが良いだけに噛みしめる余裕がなかったのが惜しい。てっきり気付いてるもの、とは思いもしなかったし、どのやりとりに対してカウンター食らわせようとしてるのかイマイチ掴めない感じ。このへんは二人の関係が出来上がってからが本領になるのかな。琴子が可愛いので見ますとも。
タグ:
posted at 23:45:41
Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale
アマゾンとかの「改善」って何百分の一パーセントとかの極小の変化の積み重ねらしいんだけど、それでも何億とか何十億とかの売上の変化に結びつくっていうベースの規模のでかさがすごいよね。
タグ:
posted at 23:44:03
Amazonプライム・ビデオで視聴可能なお勧めサメ映画をまとめてみました。
色々と自己責任でお願いします。 pic.twitter.com/lUAb7wEfrb
タグ:
posted at 23:02:18
だいたい無駄に長くなるレビューは実は本人も面白いと思ってない証拠。特に30分以上かけて書き上がったのが300文字そこそこだったときはそれを実感する。…これは昔の話だけど、拍手稼ぎだけのために書いてたアニメの感想で、500文字くらいで半日かかったことある。今ならバッサリ切る自信あるけどなw
タグ:
posted at 22:44:41
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」1話観た。暑苦しい女アイドルヲタ主人公をファイルーズあいさんが熱演する……だけかと思いきや、テンポも良く、やりたいことも明確だし、男ヲタキャラもいい感じで、かつ作画もいい感じ。今の所、今期では良い方ですね。
タグ:
posted at 22:06:49
「映像研には手を出すな」のアニメを見ていて思ったのだけど、この世界のなかではすべてがアニメーションとして描かれるのだから、作中では原則的に「実写」と「アニメ」を区別することができない、というパラドックスが発生する。作中のアニメはある意味で実写であり、実写はアニメとして表現される
タグ:
posted at 21:28:08
『群れなせ!シートン学園』2話みる。いっそ死なせてやれw クソくだらないが意外と勉強にはなる。でも動物のメスは全員服を脱いでほしい。人間と動物の違いは服を着てるかどうかだってキルラキルで習ったぞ。
タグ:
posted at 19:27:17
「灰と幻想のグリムガル」(2016)1話。三年ぶりくらいに見たグリムガル、本当にこんなものが深夜アニメとして放送されたのか?という驚愕の映像… 芸術性の極めて高い背景美術もさることながら、構図の力強さなど中村亮介監督の拘りが細部まで行き届いており一秒たりとも画面から目が離せない濃密さ… pic.twitter.com/TVxOnz6mLW
タグ:
posted at 19:11:49
あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
子育ての中で、イベントとか行けない、辛い…と思ってたし、かわいそうなわたし、とも思ってた。
でも、その分家で試したりコツコツ積み上げは出来たのかなと、振り返って思う。
やり直しは出来ないけど、無駄な時間ではなかったと、自分に言ってみる。
タグ:
posted at 18:56:15
最近、歴史学の孤高と孤独とのあいだで思い悩んでいる。ただひとつ言えるのは、学問と社会との接点を断絶させ衰退させている要因のひとつは、研究者自身の孤高でありたい気持ちが「あんな奴に何ができるの?」という心持ちと表裏一体だということ。「奴」のところは「学問分野」を入れてもいいだろう。
タグ:
posted at 18:07:34
インフル次男を看病してるけどこういうイベント含めて、
・子供が1人生まれると仕事に使える時間は約80%
・以降1人増えるごとに0.8-0.95がけ
というのが体感・観察結果とあってる。時間で勝負するのがキツい時、生産性などという謎の概念でなく、自分をアドレスする場所が差を分ける気がする
タグ:
posted at 17:36:37
僕のヒーローアカデミアの世界って、法制度的には MARVEL の Civil War でのスーパーヒューマン登録法施行後とほぼ同じ状況だよなー、そうなるまでって紆余曲折あったんかなー、と思ったが、その辺ってやっぱヴィジランテを読まないといかんのか
タグ:
posted at 17:33:50
正統的周辺参加論を踏まえると、OJTが「どう指導するか」ではなく、「どんな資源にアクセスできる状態を作るか」という問いに変換される。またOJTトレーナーとトレーニーではなく、コミュニティと個人の終わらない相互作用の関係に置き換えて考える必要性に気がつく。
タグ:
posted at 17:24:17
特に操作してないPCはCPU10%も使ってないが、CPU使用率100%の状態のPCがどんだけの能力を発揮しているかというと、概ねただ単に暴走してハングアップしている、という状況と相似を感じる。 twitter.com/recursism/stat...
タグ:
posted at 16:27:26
@utubuse_shark 最近こっそりとラノベ読みオープンチャット(line-openchat.com/chat/e2TEZNUpd...)なるものに参加して覗いているんですが、ふだん接しているラノベ読みの方々との文化の違いに、慄いています… この辺も、認知外のラノベ読者層のひとつかと…!
タグ:
posted at 14:57:10
笹生那実 8/12(土)夏コミ 東レ05 @sasounami
#二十歳の自分に言っても信じないこと 32歳あたりで漫画家引退するよ、って言ったら信じるだろうけど、40過ぎで同人誌始めて、60過ぎてからスカウトされて、64歳で商業出版するって言ったら、絶対に信じない!
(ついでに宣伝。『薔薇はシュラバで生まれる』2月12日発売です。 #薔薇シュラ) pic.twitter.com/qQRp1CuHzY
posted at 14:55:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
慈悲的差別を社会構造に結びつけた研究は見たことないが、近いのは『企業の中の男と女』(R.M.Kanter 1977=1995)だと思う。アファーマティブアクション政策の「女性30%」の根拠となった研究で、いかに少数派の女性が企業内で難しい立場に置かれるかがありありと描かれていて、今読んでも面白い研究。
タグ:
posted at 12:55:18
愛国者を目指している人は日本固有種を100種覚えましょう。日本のスゴさがわかります。日本の生物多様性を保全したくなるはずです。そうすると次の段階で日本の生物相は日本だけでは成り立っていないことに気づくので、東アジア全体の生物多様性が保全したくなり、世界平和を願うようになります。
タグ:
posted at 12:21:20
オタク「えーんえーん(泣)」
「ほ〜らオタクくん、周囲の風景や街並みとは明らかに異質なランドマークだよ〜?」
オタク「キャッキャ」 pic.twitter.com/EAqOuLDQjL
タグ:
posted at 12:20:06
#ラク速レシピのゆかり@toroaスイー @igarashi_yukari
バターなし・作業約5分。
こんな簡単においしくできます…?
って位、サクふわ最高な【チョコチャンクスコーン】作れます。
チョコ好きにはたまらないやつです。
ホットケーキMIX150g、砂糖大1/2、ヨーグルト大3、油大1、チョコ30g混ぜ厚さ2cmに伸ばしチョコ10gのせ6等分。180度のオーブンで15分。 pic.twitter.com/1CHpVeML7V
タグ:
posted at 12:00:00
よう実、初期からあまりマニア層(要するにブログとかやってる層)は推してなかったし、なおかつアニメがあまり話題になった印象もなく、なんか視界外でいつのまにか人気を獲得していたという感じで、なんかこう、マニアの視界に入ってないってことは本当に若者にウケてるんだな、という感じがする。
タグ:
posted at 11:43:32
他の学問分野の比較はできませんが、社会学で(中範囲の理論ではない)古典学説というのは抽象的であると同時に具体てでもあり、咀嚼して理解するには外国語を用いる文学や思想史と同様のアプローチが必要です。これと社会調査とでは、必要なスキルと研究方法がまるで違いまして、両者の溝は大きいです twitter.com/toru_oga/statu...
タグ:
posted at 11:32:03
(政治学と違って)社会学は研究対象についての当事者が多く、教育学は業界団体の存在というのがポイントなのかなと思っていて、つまり学問の外部アクターからフィードバックを受けやすくその存在を意識せざるを得ない。この辺の影響は政治学かなり弱いかなと思っている。
タグ:
posted at 11:19:34
(大元のディシプリンが薄く…)他分野からいろんなディシプリンが入ってきやすくて、かついろんなアプローチを許容するような方法論の多様性があるという意味では、社会学だけでなく、政治学や教育学もそうだと思うんだけど、この違いはなんだろうね。
タグ:
posted at 11:14:52
「どこにいて、どんなものを作って、何を学ぶか」が書かれている。
* * *
ソフトウェアエンジニアとして心がけていること|Satoshi Nakagawa #note note.com/psychs/n/n6dfa...
タグ: note
posted at 10:46:02
書三代ガクト【小説系Vtuber】(本物 @sho3dai_gct
【ゆる募】
スラップスティック(ドタバタ劇)じゃないラブコメ。
(例:『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』『継母の連れ子が元カノだった』)
タグ:
posted at 10:14:55
「好きなことややりたいことは見つけるものではなく育てるもの」というのはその通りだと思うけど、潜在的な向き不向きはあるから、ある程度の当たりをつけるフェーズも必要ですよね。
タグ:
posted at 09:53:05
年も変わったので、名古屋のIT系企業の地図を更新しました🎉
知らなかった会社とか、お引越しした会社を追加したよっ
ctyo.hatenablog.com/entry/2020_nag... pic.twitter.com/5pCxRsHa7G
タグ:
posted at 09:28:29
NHKがCDNを理解してないの、漫画村を追ってAkamaiのIPアドレスをGeoIPで調べて米国のデータセンターに突入したの見てアチャーって目を覆ったけど、まだ治ってないのか。あの時に東京のEquinixに突撃していたら、もーちょっと後の展開が違ったかも知れなくて twitter.com/tatsuru/status...
タグ:
posted at 09:17:11
みんなが原作だと思ってるジブリ版の「耳をすませば」は本来の原作である漫画版の雫と聖司の関係性を骨子に残して、枝葉、7~8割アニメオリジナルで肉付けしたもので、原作とはまったくの別物ですからね。 pic.twitter.com/aX7uNV6WSL
タグ:
posted at 09:11:22
「Tree of Codes」は邦訳不可能な奇書なのだ
人様が書いた本に穴を開けまくり、単語を組み替えて新たな小説に仕立て直してしまった驚異の本!タイトルも原作「Streets of Crocodiles」のスペルを拾ってる徹底ぶりw
作者は「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のフォア。芸術的造本なのだ〜 pic.twitter.com/12AeJ1iWXC
タグ:
posted at 08:50:09
歳を重ねるとともに「何を自分の生き甲斐にして何を楽しむか」を自分で広げられるようになると、人生は歳とともに次第に楽しくなる。
だがそれを、他人とのしがらみや、あるいは「自分には無理だ」という諦めによって決めて(狭めて)いくのだと、辛くなる一方かもしれん…
タグ:
posted at 08:38:55
「お前は完璧主義だからダメなんだ」と言われ続けた人が、そこまで言われるならアドバイスに従ってみようかと思ってほんのわずか手を抜くと大抵大失敗してひどく責められる。「完璧主義者」は手の抜きどころを知らないので、だいたい間が悪くて不適切な場所で手を抜いてしまい、あげく失敗する。
タグ:
posted at 07:59:07
精神科医 ぷしこノート(松崎朝樹) @Psycho_Note
薬の効果を期待して飲むと本来の薬効以上の効果を得るプラセボ効果(Placebo Effect)が生じるし、薬の副作用を心配しながら飲めば薬本来以上に副作用が起きるノセボ効果(Nocebo Effect)が生じる。薬への向き合い方で効果も副作用も変わる。
タグ:
posted at 07:46:04
昔の物理の教科書には問題が多い。統計力学ではその基礎付けとしてエルゴード仮説を教えられたり、量子力学では湯川秀樹の中間子論とかを引き合いに出して、短時間ならばエネルギー保存則は破れてもいいと洗脳されたり。21世紀を生きる物理学徒は古い教科書のそういう間違いを覚えることがないように。
タグ:
posted at 07:09:19
これも前世紀の古い教科書に書かれている間違いの1つ。いま勉強をしている物理学徒たちは、あらゆる教科書を鵜呑みにせず、批判的に論理をチェックしながら読む訓練が大切。自分で論理を再構成しながら、それをノートにまとめつつ、教科書を読み進めることがお勧め。 twitter.com/kikumaco/statu...
タグ:
posted at 07:04:59
ロマネスコ教員⇨無職⇨民間 @Rromanescoooooo
私が初任者のころ先輩に先輩が使っているノートすべてコピーさせてください。
と言ったら
「それはだめだよ。苦労しないと。」と言われました。
そんな事をしているから学校は発展をしていかないのです。
オープンソース的に使えるレベルでネットに教授法が公開されていけばいいと思うのだが。
タグ:
posted at 06:43:04
中田氏のようつべ動画問題、結局は同人誌と同じ。事実を語ると評した中身が酷い同人誌でも、ネタ宣言していたり、普通に頒布される程度の部数なら、読んだ人のツッコミが入るぐらいで済む。著名人が描いて、数十万部も頒布されるものなら、相応の責が生じるし虚偽を事実と語ってたら批判されても当然。
タグ:
posted at 05:52:28
ネトフリオリジナル作品は20分から1時間くらいの結構見応えあるドキュメンタリー多いし、ドイツでも日本語字幕で観れるからよく見るようになった。リラックマに釣られて契約したんだけど。
タグ:
posted at 05:35:45
@stoyofuku 大学教育でのICT活用については分野ごとの提言集を私立大学情報教育協会(JUCE)が2012年に出してます。この試みそのものはとても意欲的だと思うんですが実践事例とセットになってないのでやや画餅気味というかリアリティがないんですよね。 www.juce.jp/LINK/teigen.html
タグ:
posted at 05:20:40
帰宅。いるときに見つからず、後になって見つかるのも世の常と申せましょう。探してた「銃弾を止める動画」。カービン銃だと思ってたけど、ポンプアクションのショットガンだった。 pic.twitter.com/PkaDNGo230
タグ:
posted at 04:46:02
いわゆる1条校でない教育施設が「大学」を名乗ることは学校教育法で禁じられているけど、YouTubeのチャンネルは施設ではないので、「中田敦彦のYouTube大学」とやらはセーフなのでしょう。
タグ:
posted at 04:43:47
豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
プログラミングが分かっている人のメタメッセージは大概「失敗していいから、自力で試行錯誤してみろ」。これに対して、ありがちな教員のメタメッセージは「失敗しないように、まず先生の言うことを聞け」になりがちなんです。 twitter.com/fnya/status/12...
タグ:
posted at 04:43:23
私の場合はRead & Look upですらすら言えるようにしてからFlip&Writeさせることが多いのですが、「視写」の段階でも、既に語、語句、文を適切的確に書けるような人には保持(リテンション)の強化に資するでしょうし、認識の段階でトラブルを抱えている人に教師が気付くチャンスも生まれるでしょう。
タグ:
posted at 04:37:46
素朴な疑問なのか、私の視座に対する疑義・異議なのかは良くわかりませんが、中高段階、特に高校段階での「視写」の目的、意図、効能を訊かれることがあります。まさにWhatever works.案件かと。
タグ:
posted at 04:33:42
個人的に、もう一歩すすめて考えたいのは「きっかけになった」という「体験」が、個人個人にとっては重要だったりする点。 twitter.com/takuya1975/sta...
タグ:
posted at 04:32:33
2009年に開店したロフト名古屋店は600坪でスタートし、翌年増床して1200坪まで広げ、長らく名古屋で最も大きな書店となっていて、おそらく今回の撤退は増床分を合わせた契約更新が2月にあるため、そこでの家賃アップに耐え切れず更新せずに撤退と思われる。
タグ:
posted at 04:20:52
#手書き語学 ドイツ語。
独語の入門書を見るたびに、かなり早い段階で das Rathaus (市庁舎)が現れることに驚かされ、それがあまりにも頻繁に起こるものだから、つまり独語圏にとって市庁舎というのはとても重要な存在であるのだろうなぁということが分かってきた。ドイツ未経験者の独り言です😊 pic.twitter.com/iPaEcwnNHt
タグ: 手書き語学
posted at 00:58:02
#ドロヘドロ…1話
トカゲ頭の男と格闘女子による魔法使い狩り…
訳が分からないけれど、強烈なインパクトと澱んだ空気まで感じさせる様な映像…不気味な謎…求心力は十分ですね。
敵の頭を咥えて「口の中の男は何と言ってた?」
そのセリフと絵がもうどうかしている。(褒め言葉😊)
#それがドロヘドロ pic.twitter.com/B0HIumn6NW
posted at 00:36:04
実際、アルコールに対してむしろ負の走性を示す個体、反応しない個体が少なからず見られたりしたのだけど、今思うと、条件設定が甘かったとかあるにしても、いわゆる下戸のショウジョウバエみたいなのとか、突然変異個体に関する認識が甘かったんだろうなと思う。
タグ:
posted at 00:01:16
唐突に思い出した話。(中学)高校の頃、生物部で、途中から独立してキイロショウジョウバエの走性に関する実験をやっていたんですが、「エタノールに対する走性」の実験が、教科書的に知られていた知識とうまく整合性が取れなくて、何故だろうとよく首をひねっていた。
タグ:
posted at 00:01:16