まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年03月13日(金)

YouTube動画のチャット欄をニコニコ動画的に画面に流す拡張機能「YouTube Live Chat Flow」がめちゃんこ便利。Vtuberの配信追う人はぜひ。全画面にしてもコメント追えるのがすごく良い。これの延長で、コメント欄から分数付きのコメント拾って流してくれる拡張機能とかも可能そうだよね pic.twitter.com/TslD9nX1zU
タグ:
posted at 23:17:24

魅力のない人は自分の魅力のなさに気づいていない、という研究。6つの研究 (N=1160) によって検討された。魅力のない人は自分自身の魅力を第三者が評価するのに比べてかなり過大評価していた。魅力の高い人では自身の魅力を過小評価する傾向が見られた。 onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11...
タグ:
posted at 23:05:41

オンライン授業での受講者とのコミュニケーション?
カメラに向かって口元に手を当て「みんなー!元気ー!?」
耳に手のひらを寄せ「うんうん、みんな元気なお返事ありがとうー!」
「前回の復習だよ!墾田永年私財法をつくったのは?!」
「そう!聖武天皇だね!」
さあやれ大学教員みんなやれ
タグ:
posted at 22:49:17

江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020
アニメの向社会性っていうのでは、さえぼう先生がアナ雪のエルサはずっと一人ぼっちで孤独に雪の芸術つくってる話にしてもよかったはずだ、ってな趣旨のことを書いていて、あれはショックを受けた。
タグ:
posted at 21:11:49

江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020
そうした向社会性を抜きにアニメ作ることはできない。おそらく、アニメ世界で一番つよいしばりなんよな。
タグ:
posted at 18:27:08

江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020
アニメ好きな人々の特徴を抽出すると、けっきょくこうした向社会性みたいなのが残ると思うんよねえ。
タグ:
posted at 18:26:25

江口某 (見るべきほどのことは見つ) @eguchi2020
SHIROBAKO見た人は就活とか変わるだろうか。変わるような気がするな。っていうか、学生様は会社で働くってどういうことだと考えてるかなあ。
タグ:
posted at 17:10:26

読書文化とはいうなれば無形文化財である。人体と書があれば読みが上演される(この意味で、ある種の易占に遡るべきか? 兆候があればホモ・サピエンスは「読む」)。「ユーザー・ブラインドネス」をポール・ド・マンの「ブラインドネス」への着目と重ねること。『広告する小説』。ルールと習慣の変化。
タグ:
posted at 14:06:21

国境なき記者団がマインクラフトの中に仮想図書館「The Uncensored Library」を作って、誰でも自由に検閲されていない情報を閲覧できるようにしたと。検閲を克服するための抜け穴
インターネット検閲を回避するためのプラットフォームがマインクラフト上に誕生
gigazine.net/news/20200313-...
タグ:
posted at 13:17:50

水無麻那 @mizunashi@viva @Mizunashi_Mana
ブログネタ置き場には、Haskell ネタだけでも
* GHC のエラー文の読み方と対応
* SystemHM と inference problem
* DerivingVia でその他の導出戦略を模倣する
* 型クラスのコヒーレンスと orphan instance
* MultiWayLambda (MultiWayIf、おまえリストラな)
などが置かれてる
タグ:
posted at 11:49:17

ただ、研究という営為自体が、何やら誤解されていたり、偏ったイメージで語られていたりすることもある気はする。まあ誤解を招いている時点で研究者がいけないとも言えるが…。
自分がやっている研究の意図や意義や内容やスタンスを、一般に広く丁寧に伝える研究者が増えていくといいのかもしれない。
タグ:
posted at 11:03:08

「研究者嫌い」という感覚については、研究者として考えていかねばならないと思っている。研究の対象にされている人たちからはこのような感情は出てきて当然だと思うし、研究という営為自体がどうしようもない暴力性を伴うとも言えてしまう。その暴力性をできるだけ減らすために、何ができるか。
タグ:
posted at 10:56:32
学校関係者は遠隔授業の準備を始めていて、それはいいことなのだが、これでトラフィックが急増してZOOM等のシステムが落ちたりしたときのプランBが必要じゃないかな。学校に限らず、インターネット関連サービスが寡占状態になっているので、障害発生/障害影響リスクの双方がものすごく高まっている。
タグ:
posted at 10:29:09


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ブログ更新。イベントのライブ配信のやり方(+質問の受付方)について簡単にまとめました。
LGBTQ関連イベントだと東京や大阪ばかり情報集中して、地方都市住んでいる人たちは新しい知見を得るのが大変みたいなので、その意味でもライブ配信増えたらいいなと思っています。
endomameta.hatenablog.com/entry/2020/03/...
タグ:
posted at 08:40:06


そういえば、Free!の前にウォーターボーイズ(2001)、ユーフォニアムの前にスウィングガールズ(2014)があるのは明白だけど、これについて掘り下げた人っているんすかね。スウィングガールズのみでできているとは思えないし、パーツの段階ではもっと参照作品増えそうだが。
タグ:
posted at 07:45:30


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx