まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年04月25日(土)

ここ数年は共同研究で論文を TeX で書く際は、Overleaf + git を使うように少しずつ布教しているのですが、何度もほぼ同じ内容の説明を共同研究者にするのに飽きたのでまとめてみました: member.ipmu.jp/yuji.tachikawa... Dropbox 等で TeX ファイルを共有するより便利だとぼくは思います。
タグ:
posted at 23:28:51

行列とただの配列と何が異なるかってのの本質はまさに変換性にある つまりテンソルであるという事で、テンソルというのは配列に変換性がある事、貼り合わせがある事を含意している 「線型写像」とは「行列を可逆行列たちの共役作用で貼り合わせたもの」という観点が数学と物理のテンソルを結びつける
タグ:
posted at 22:11:46

自閉スペクトラム症に対する応用行動分析 (ABA) による介入の40年余にわたる歴史を振り返り、次の40年を展望するレビュー。関心のある方は読んでおいて損はないのではないかな。 JADD 。
link.springer.com/article/10.100...
タグ:
posted at 21:58:04

近所のふだん高い寿司屋が苦しんで安い値段でテイクアウトとかやってないかなと思って調べてみたら、どいつもこいつも情報発信が下手すぎて何も情報が得られない。Facebookを公式サイトがわりにするのをやめろ。
タグ:
posted at 21:32:41

澤田哲也(sawada tetsuya) @tetsuyasc7
そして、急に訪れたwith コロナの時代に、この連帯という概念がことさら重要になっていくんじゃないかと感じている。プロジェクト的でもない、オンラインに見られる緩やかなコミュニティでもない、従来の共同体の代替となるかもしれない、人間の活動基盤としての連帯。
タグ:
posted at 21:15:03

澤田哲也(sawada tetsuya) @tetsuyasc7
去年あたりから協働、共創、連携ではなく「活動を同じくするわけではないけれど、同じシーンを生み出すためにそれぞれに事に当たる」というニュアンスで連帯という言葉を自分自身よく使うようになった。その根本には、既存の共同体やコミュニティというものへの違和感と限界感がある。
タグ:
posted at 21:11:48

それに、仮に洗脳されても、洗脳されてしまえば「洗脳されている」という事実に気づくことがないわけで、それはもはや普段通りに日常となんら変わりないんですよね。
登場人物が日常的に洗脳されるラブコメ、おさいもをよろしくお願いします。
宣伝文句が嫌すぎる……。
タグ:
posted at 20:51:48

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
教科書の先読みを禁止されて「先生が僕らに特別な事を教えるんだから、しっかり聞かねば」的叩き込まれ方をした世代だから、はて特別な事って何だったんだろう?と思い返すわけだが、要するに大半は「しっかり聞かねば」のための呪縛だったんだなと。
タグ:
posted at 20:44:45


「Zoomってダメなんでしょ?」って質問聞き飽きた。>最も安全性が高いと評価されたのはCisco WebEXであり、最も低かったのはZoomだが、この3サービスは高いレベルで競い合っている状態 / Zoom、Cisco WebEX、TeamsをCASBでセキュリティで比較。結局Zoomは何が駄目? news.yahoo.co.jp/byline/ohmotot...
タグ:
posted at 20:31:33



攻殻新作
トグサ「南米で暗躍しているゴーストという傭兵集団について調べてくれ」
トグサのPC「ではいつものダークウェブに入ります」
かつてあんなに格好良く見えたサイバーな捜査が単に中二病ワードをTorでググってるだけでなんだか悲しみを感じる
タグ:
posted at 19:50:47

オンラインで教育サービス低下しているのかなあ。私の場合、学生は何度でも授業を巻き戻してみられるし、LINEでいつでも質問できるようにしてある。これは対面ではなかったサービス。
タグ:
posted at 19:16:40

古典探究の指導事項、エ(読書)やウ(精査・解釈①)の授業として位置付けられると思う。古典を現代語訳を通じて生涯親しむ態度を育てる(読書指導)の視点からの古典授業として捉えられるし、各種現代語訳の各観点から本文を捉え直し、構成や展開、表現の特色を評価する授業としても成立しうる。 twitter.com/hitsujiteacher...
タグ:
posted at 18:50:08

相対論の授業をやっていた頃
「今日は4次元の話をします」「おぉぉおおお〜」
(うだうだかくかくしかじか)
「というわけで、我々の住んでるこの時空が4次元です」「しゅ〜〜ん」
というのを何度か経験した。
でもな、「我々の時空は4次元」って認識してからこそが、おもろいのよ。 twitter.com/hottaqu/status...
タグ:
posted at 17:11:33
私は、相手に対する(専門家の場合は非専門家に対する)想像力を持つことが大切だといつも言っているのですが、同時に専門家は徹底的に「相手に対する想像力」から自由であるべきだし、そうであってこそ信頼できる、とも考えている。
タグ:
posted at 16:59:39

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale
経済学者がSIRモデルを疫学と同じ方向で使って「予測」や「予測の改善」を目指したりするのではなくて、経済モデルに組み込んで経済への影響を分析できるようにしたり、ミクロ基礎づけを与えて政策的含意を出せるようにしたりする方向に向かっているのは、健全でいいなあと思う。
タグ:
posted at 15:27:49

manaba、1年しか使ったことないんだけど、学生の掲示板アクセス時刻みたいなものまで記録してると、ただでさえサブクエリ発行で大変なところに書き込み操作まで発生するのでテーブルの構成とかかなり工夫する必要があるし、大量アクセス対応のためにはDBのチューニングも必要のように思うが、
タグ:
posted at 15:13:43

OOEKUROSHIOおおえくろしお @ooekuroshio
パワポで電子板書を作っているわけですが、授業や説明の流れを考えながら、作っていき発問で止めて、答えをアニメで後から出るように・・・とかやっていくと、あれです。日頃勢いでごまかしている何かが全部自覚される(汗)
タグ:
posted at 15:03:25

「アオハライド」読んだ。
「ストロボエッジ」よりも、恋愛要素の強い漫画だった。女性向きな作品と思う。
恋愛漫画は、恋人キャラの副将的キャラ(兄弟&親友に多い)がキーマンで、副将の動きを学ぶ漫画だと思う。 pic.twitter.com/2bd8SGUt5i
タグ:
posted at 14:55:31

これだけスマホをみんな持っとるのに、そしてそこらのカメラよりよっぽど高性能になっとるみたいなのに、だったらそれをウエブカメラにするとかそういう方向にあまり発想がゆかんみたいで(そういうアプリとかもあるみたいなのに)既製品のウエブカメラ求めに走っとるのはなんでなんだろ。
タグ:
posted at 14:36:19


先日亡くなられた大林宣彦監督の作品は視聴難易度の高い作品も多いので4/25現在の状況を調べてみようかな。
難易度A サブスク配信あり
難易度B 有料配信あり
難易度C 現行ディスクメディアあり
難易度D 廃盤ディスク(notプレミア)
難易度S ディスク廃盤(プレミア化)
タグ:
posted at 14:16:48

日本人は集団行動が苦手なのだろう。得意だと思い込んでいるのは何かに強制された場合をイメージしているから。でも、本当の集団行動は各自が自律的に判断して目的のために動くこと。そういった意味での集団行動を日本人はうまく実践できない。
タグ:
posted at 13:50:22

James McElvenny (2018) Language and Meaning in the Age of Modernism: C.K. Ogden and His Contemporaries を読んでいる。これは分析哲学史の研究としても、かなり重要だ。Ogdenの交友関係はすごく広いし、哲学はともかく、それ以外での影響がものすごいので。edinburghuniversitypress.com/book-language-...
タグ:
posted at 13:20:08

予想外のさらにそれ以上に伸びるのは聞いていない。
ダイマ資料を置かせて下さい
美嘉担当Pは
#城ヶ崎美嘉を009のシンデレラに
#毎日11時12分は城ヶ崎美嘉スタグラム
#城ヶ崎美嘉と虹の橋をかけるバトン
で活動しています。
僕の拙いダイマよりも素敵な作品があるので、ぜひ見にいらして下さい。 pic.twitter.com/SadLQ7yTpc
タグ: 城ヶ崎美嘉と虹の橋をかけるバトン 城ヶ崎美嘉を009のシンデレラに 毎日11時12分は城ヶ崎美嘉スタグラム
posted at 13:01:01

生き残っているラノベ作家はナチュラルに狂っている人が多くて、「ラノベ作家で食い続けるのは大変だよ」と自分で言いながらも(まあ、自分はやっていける)と信じている人がほとんど。
タグ:
posted at 13:00:36

医学系学者のコメントに疲弊したっぽい方が「文系の学者から現状況でも心豊かに暮らすための教養ある優しい一言が欲しい」という内容を吐露しているけど、人文系の学者は多分「絶望を直視しろ!!!できることはそれからだ!!!!」てすごい勢いで眼圧を測りに来るのでやめといたほうが良いと思う。
タグ:
posted at 12:44:57

教師作成の動画とプロの作った動画なら後者が圧倒的に良いのは自明の理だけども、動画作ってる教員の誰も、文脈から切り離された動画単体の良し悪しで勝負しようとしてないんじゃないの。
タグ:
posted at 12:08:17

kindleストアにてKADOKAWAコミックスの一部が約50%OFFセール中なのでオススメ作品紹介その8。『三ツ星カラーズ(1)~(7)』は上野周辺を舞台にお騒がせ女子小学生3人組と近所の人々との交流を描いた日常コメディ。無邪気なキャラクタ達とシュールなギャグが上手くマッチしている
amzn.to/2Hu2yT4
タグ:
posted at 11:53:47

そういえば本棚を晒した私に対して「初心者向けの本をどうどうと晒すなんて恥ずかしい」みたいなエアリプを観測したのですが、それに対する反論は2点あって、①どうしてあれが一軍の本棚だと勝手に思ってしまったのか②初心者向けの本を読むことの何が恥ずかしいのかってところですね
タグ:
posted at 11:47:53

togetter.com/li/683119
17年前、38歳のおぐらの仕事ですね。
これら各話モニターCGの下書デザインを全て描いてましたね。(笑)
TVシリーズのアニメのスケジュールでコレやってたんだよねぇ。他に宇宙船のデザインも描いてたし、今じゃ無理!
こういうのは「若いSF者!(笑)」に頑張って欲しいよ!
タグ:
posted at 11:33:15
「複数要因」に関するコミュニケーションはなかなか難しくて、理由を尋ねられて一つずつ答えようとすると一つ目を聞いた時点でそんな小さなことは理由にならないと反論され、
タグ:
posted at 11:24:43

浅間山山荘事件のとき、同僚が亡くなったり、ひどい環境でろくに食事が取れないような状況が続いても、当時の警察官は耐え抜いて、離脱する人はほとんどいなかったらしい。事件が終わったら、今度はすごい勢いで離職者がでたのだと。医療の現場も同じことが起きるリスクはとても高いと思う。
タグ:
posted at 10:33:43

私は黙っているべきだったと話している。/私は話していないと話している。/私は黙っているべきだったと話すべきでなかったと書いている。/私は書いていないと書いている。/書かれているものがある。/書かれているものがない。/書かれているものがないことを書いており私は関係ないかもしれない。
タグ:
posted at 10:04:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

献血の血液検体での新型コロナウイルスの抗体検査結果を本人に知らせないのはおかしいという人がいるけれどこれは当然の対応で、結果を開示すると検査目的で献血をする人が増え潜在的にこの国の輸血製剤全体で新型コロナウイルスの混入率が高まってしまうからです。HIV でも同様の運用がされています。 twitter.com/hamemen/status...
タグ:
posted at 09:59:51

いよいよ4/28から、改正著作権法35条1項が施行になり、いわゆるオンライン授業に著作物がある程度自由に使えるようになる制度(授業目的公衆送信補償金制度)が動き出すんですけど、その際のガイドラインや、指定団体のSARTRASに学校や大学から届け出る必要があるってほとんど知られていないのでは?
タグ:
posted at 09:55:32

RT、「3.2.4. スライドを活用しない講義は集中力がきれやすい。教室で講義を行う場合は、講師のジェスチャーや表情、目線の移動などで受講者の意識を惹きつ…Zoomでは単調に話すだけになりやすく、受講者の集中力も低減しやすく」、私が今まで避けていたパワポ紙芝居講義を導入した理由がまさにこれ。
タグ:
posted at 09:49:01

もちろんCOVID-19関連の他のPDFやパワポも同じように,隠しカラムができたり無くなったり,%が別文字に置き換えられてたりとメチャクチャです.自分達はMHLWのスクレイピングが長いのでMHLW対策クレンジングノウハウがあるつもりですが,それを思いもつかない天才的な発想で破ってくるのです…
タグ:
posted at 09:44:37

(´-`).。oO( 少し愚痴を….厚労省の「国内における都道府県別のPCR検査陽性者数」PDFをスクレイピングしてデータを蓄積している勢には既知なことですが,このPDF,毎日同じように出せばいいだけなのに,日によって隠しカラムがあったり,欠損していたりメチャクチャなのです.厚労省的通常運転… )
タグ:
posted at 09:32:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

免疫ってめちゃくちゃ複雑なシステムであることを知って頂きたいですが、メディアも普通に「免疫力」という言葉を使っている状況ですね。少なくとも「○○して免疫力アップ」は信頼度が低い(っていうか無し)ことだけでも認識してもらいたいです。 twitter.com/Chirosamurai/s...
タグ:
posted at 08:39:02

研究室ではゼミ全員の進捗をSlack「週報」で共有しているのだが,「博論書かなきゃヤバイ」勢には個人的に「日報」をつけてもらっている.つける意味,わかってますよね.ログを残すことで我で我が身を振り返って,なんとなれば改善することにあるのですよ.
タグ:
posted at 08:31:20

<統計ブログの記事紹介>[bot]
銀のエンゼルが当たる確率のベイズ推定:金のエンゼルの何倍当たりやすいか? from bayesmax()──mutopsyの統計ブログ
bayesmax.sblo.jp/article/185235...
タグ:
posted at 08:27:46

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
「教育情報化が進んでいれば、コロナ対策も問題なく出来たのに」は半分正しくて半分間違い。大きな混乱がなく移行出来たのは、普段からICTの文具的活用をしていた学校だけ。教具的なICT利活用授業ばかりをアピールしていた学校は休校措置に即応出来ていない。
タグ:
posted at 07:38:21

【第33話④】若林稔弥『幸せカナコの殺し屋生活』 sai-zen-sen.jp/comics/twi4/ka... #ツイ4 pic.twitter.com/H3rPNOTlVp
タグ: ツイ4
posted at 07:30:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

遠隔勤務の監視管理の件。海岸で風に吹かれたり、野原で寝っ転がって仕事してバンバン成果が上がってればそれでいいじゃない。仕事をしているフリを自宅でやってるのを評価するなんて馬鹿じゃないの?
何も生産的なことをしてない事がバレそうな管理職が存在意義を捏造してるだけなんじゃないの?
タグ:
posted at 06:26:44

Windows 持ってないのでこれはありがたいんだけど月額3000円はキツいなあ……。この手のゲームちまちま遊ぶことになりそうだしなあ…… / “美少女ゲームの“サブスク”正式サービス開始 「スクイズ」「グリザイア」などアニメ化された作品も遊び放題 – アニメ!アニメ!ビズ” htn.to/3hXHNVNPFJ
タグ:
posted at 05:31:20


プログラムの書き方みたいなのはマニュアルを見ればなんとなくわかる。プログラミング言語への習熟というのは、ある程度以上になると、言語の落とし穴とかアンチパターンをどれだけ把握しているか、ということになるのだと思う。「罠」についての知識は、一朝一夕では身につかない。
タグ:
posted at 04:10:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

よーへん((Θ・Θ))サイバネティックア @Yohen_XR
お話し聞いてて思うのが、物理の講義で必要なスキルと、遠隔ネット講義で必要なスキルは違うということ。ネット講義はコメント...お客さんからのアクションが全てと言ってもいい。でも講義でコメントや質問を残せるというのは、ある程度内容を分かってるからできることで
タグ:
posted at 02:18:41