まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年05月24日(日)


今日一日で最も勉強になった事は、介入者側と介入される側の間に、大きなニーズの差がある事でした。文科省が良かれと思ってやっている事と教師が求めているものには大きな隔たりがあるように、教師が良かれと思ってやっている事を子どもは求めていないかもしれない。
タグ:
posted at 23:03:47

養老さん、さすが。
たとえば「将来の夢はユーチューバー」という子が増えているといいます。否定はしませんが、これは子供たちがいかに「対人の世界」だけで生きているかの表れだと思う...
www.news-postseven.com/archives/20200...
タグ:
posted at 23:02:05

FLOSコミックって女性主人公異世界転生ものばっかり載ってるところがあるんだけど、そこの転生して王宮でごはん作るやつ、主人公がわりと太めで腹肉がウェストに乗っかってる描写が面白い。欠食王族美形兄弟をメシで落としていくハーレムものなんだけど、ぽっちゃり主人公の絵的な説得力よ。
タグ:
posted at 22:56:23


上司「話す時は結論から言うように」
部下「分かりました。○○社と契約結べました」
上司「お!すごいな!大手じゃないか!」
部下「1+1=3の仮定の下ですが」
上司「もしかして仮定が偽の話してる?」
タグ:
posted at 22:36:03

強い百合回だった。奇跡的な出会いの蝶のモチーフといえば……。矢作紗友里がモブにいるけど後からレギュラーで出てくるのかな。しかしatsuko。angelaのOPのMVはそういうことだったのか……。六年前の原作でも元から敦子か。ncode.syosetu.com/n5040ce/22/
タグ:
posted at 22:29:17

破滅フラグ七話、OPの浜辺、前世組だったのか。そういや制服。転生者に死別された側の悲しさとその願いが叶ったことを本人は覚えていないのが切ない。ソフィアに激重属性が付加されてしまった。だから前世で事故死したんだと理解させてくる破滅フラグ乱発が笑う。前世と今世?のソフィ敦子回だった。
タグ:
posted at 22:29:17


note書いてて思ったけど、やっぱ全然違う複数の事象を関連付けて整理する能力ってめちゃくちゃ大事だと思うんですよね。で、それらの事象を頭の中で紐付けつつ収納しておくと、必要な時に芋づる式に取り出すことができるっていう。あんまうまく言語化できてませんが…。
タグ:
posted at 22:14:24


こうして新海誠/宮崎駿/庵野秀明/細田誠の色を並べるとはっきりわかることなんだけど、新海映画の考え方は”LOG撮影”なのですよ。新海以前の映画監督にLOGの概念がないので、こんなにも違いが出る。
タグ:
posted at 22:07:46

ふと思ったのだけど、自分が社会学史として教えたいことは、佐藤俊樹著『社会学の方法』と拙著『認識と反省性』に依拠すれば大体足りる(部分的に補足と修正は必要)。でも、両方を定価で買うと9千円を超えるので、両方を教科書指定にはできないな。
タグ:
posted at 22:06:21

「人は自分が正義だと思ってるときほど攻撃的になりやすい」だけだとただのトーンポリシングになっちゃうので「他人の外見をあげつらったり殺害予告するのはやめましょう」「批判や怒りを表明する際には問題だと思う部分をできるだけ端的に指摘しましょう」でいいと思う
タグ:
posted at 21:52:23

プロメアが宣伝でロボを前面に出さなかった件、公開直後はネタバレ避け程度の意味合いに捉えていたけど、むしろロボットアニメにカテゴライズされないためという積極的な動機があったというお話、なるほどみがあるよなあ。キャラ主体でこれだけ愛される作品に育ったのを見るとコンセプト大勝利感ある。
タグ:
posted at 21:25:47

出崎の運動感覚(時間)ってCLANNAD見てても抜群で、桜の花びらとパンのタイミングだとか、蠢いているさま、決定的な出会い(瞬間)を大胆かつ丁寧に繋いでる。
タグ:
posted at 20:34:40

「売春/買春(うりしゅん/かいしゅん)」や「私立/市立(わたくしりつ/いちりつ)」の様な、同音異議かつ区別のための湯桶・重箱読みがある程度受け入れられている熟語を探しています 教えてください
タグ:
posted at 19:56:47

Idiot♐️2/27 ゆかりんBD @kururu1992
@asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1]
こしあんにもくっつくとかw[2]
[1]www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1...
[2]core.ac.uk/download/pdf/1...
タグ:
posted at 19:51:40

「木村さんは実在の人間でありドラマのキャラクターではないことを気づいてほしい」という海外の報道、本当にトンチンカンだな。実在の人間を傷つけたい、傷つくのを見たいという人間がたくさんいることが問題なんだよ。
タグ:
posted at 19:26:50

kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 @id_kato_19
アーサー・C・クラーク『都市と星』読了。10億年の未来。かつて銀河帝国を築きながらも衰退し地球の一都市にまで縮減した人類。その本当の歴史を歴史を知ろうとする主人公。60年前の作品とは思えない技術描写はさすが。
序盤は『進撃の巨人』を強く連想した。アニメ化されても楽しめそうな作品ですね。 pic.twitter.com/1wIaHAdxxT
タグ:
posted at 19:23:41

子育て経験でひとつ言いたいのは、子供が何かを猛烈に欲しがったりしたときは、「それが役に立つか」「そのうち飽きるだろう」という有益性や持続性という考えを捨て、「その瞬間それを手に入れたことのうれしさ」にお金を払ってやれ、ということです。強いヨロコビの気持ちはプラスの効果があります。
タグ:
posted at 19:12:42

誰しもささいな軽口でひとを傷つけてしまったことがあると思うけど、そういうコントロールできなさこそがコミュニケーションのデフォルトだと考える人間からすると、一律に「誹謗中傷はよくない」と言われると若干抵抗したくなってしまうんだよな…
タグ:
posted at 19:02:16

「響」(2018)久々の邦画観賞。星4半という評価の高さに期待はしつつ斜に構えて見始めたらこれが面白くて最後まで一直線に駆ける痛快エンタメ作品だった… 原作を少しかじってて、少女の暴行シーンなど現実味がないので実写ではキツイだろうと侮っていたけど、実写だからこそより鮮烈さが増していた… pic.twitter.com/MdrHukML7o
タグ:
posted at 18:44:39


はめふら7話。前世からの縁が朧げながら明らかになってカタリナへの想いを募らせるソフィアだが、婚約者に助けられてもフラグが立つ素振りも見せず、カタリナ一直線のメアリもまた応援したくなる。フラグといえば悩みがメタレベルのせいで男性陣に幾ら助けられても全然フラグ立たないカタリナにも苦笑
タグ:
posted at 18:21:10

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
リアリティーショーって現代版の剣闘士試合みたいなものか。こんな野蛮な見世物続けてれば、そりゃあ犠牲者も出るだろうなあ。僕はネット以上にそっちが怖い。
タグ:
posted at 18:18:26

なので熟練者と部屋が隔てられている肉屋みたいな「学習の条件」に寄った話から,セルフヘルプグループでのアイデンティティの実感が増していくみたいな「学習の内容」に寄った話が混在して『状況に埋め込まれた学習』には書かれているので非常に読みにくい
タグ:
posted at 16:29:49

僕は知り合いとビリヤードやるとき、必ず「俺を誰だと思ってるんだ?†理学部物理学科†やぞ。こんな『古典力学のゲーム』なんて朝飯前だぜ。」って言いながら最下位になる。
タグ:
posted at 16:19:15

河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400
頭にテンプレを一杯詰め込んで、それを吐き散らしている連中を見えないところにやるのはTwitterでは簡単だしそうするけど、現実生活ではこういう人たちが、「ふつう」に暮らしている(だって、Twitter内と同じことをやったら社会生活成り立たないし)という事実は残る。
タグ:
posted at 16:14:08

炭酸漬けハリボーグミの真似して青い炭酸飲料にコグミ漬けてたらグミが青い色素を吸着して飲み物が透明になってた
どうゆうことなのコレ pic.twitter.com/ja578Wt8ux
タグ:
posted at 16:13:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「正統的周辺参加」は,学習の条件(正統的周辺性)と学習の内容(参加)をセットにした概念だということにやっと気づいた.「概念変容」みたいな学習の内容だけを指している概念ではなくて,「観察学習」とか「発見学習」に近しい.
タグ:
posted at 16:07:04

荒木優太(新しい本がでたよ) @arishima_takeo
反出生主義(産むことは道徳的に悪なのでやめるべき)に対して「それは産まれる性の話であって産む性の側に立った議論ではない」というのは、やっぱりどっかで話が食い違ってる気がするが、次にどういう手を打てば正規ルートに戻れるのかはよく分からない
タグ:
posted at 15:55:06

マイクロクラスの議論って、セグリゲーションの研究での「どの地理的スケールで地理空間上でのセグリゲーションを考えるのが社会学的に重要か?」という研究と結構共通点が多いように最近は思えてきている。link.springer.com/article/10.135...
タグ:
posted at 15:32:55

ZOOMにおける厳しい現実の一つとして、我々40オーバーのおっさんが「見せたくない」のは背景なのに対して、相手型が「見たくない」のは我々おっさん本体だったりする事。我々も自分たちを見せたい訳ではないので、「バーチャルおっさん本体」的なものがあればいいのだが、それならもう音声だけでいい説
タグ:
posted at 15:13:03

生産性プラットフォーム運営のNotionが個人向け無料アカウントの機能制限を大幅に解除 | TechCrunch Japan
jp.techcrunch.com/2020/05/23/202...
タグ:
posted at 14:42:11

これ、僕の方法(yahooリアルタイム検索)より10倍近くツイートを収集できているけど、どういう収集方法なのか知りたい。/『「9月入学」に対するTwitter上の反応は?(1)』:RIHE高等教育研究資源ナショナルセンター レポートシリーズ No.1 rihe.hiroshima-u.ac.jp/2020/05/nation...
タグ:
posted at 14:13:36

先日、大学一年生向けの教材として「やってはいけない議論の仕方」を参考文献もとにまとめてたけど、人格攻撃、わら人形論法、燻製ニシン論法等、全てがネットの誹謗中傷、特に女性政治家、活動家、フェミニストに寄せられるクソリプには凝縮されてると思った。単なる罵倒以外でもそう
タグ:
posted at 13:29:23

まいらがピザのデリバリーで負担を感じさせないよう全力で引き留めるのに対して、ゆめは雑誌の名前も覚えてないだけでなく平然とプチなんとかって言ってしまうガサツさを見せる。凸凹なのに妙に気が合う相性の良さも観てて楽しかった。そんなところもどれみとあいこに似てるんだよなあ。
タグ:
posted at 12:54:12

なんか自殺した女子プロの人、自殺云々の問題じゃなくて「リアリティショーに参加してその過程で批判や抽象が集まった」と説明聞いて、一番驚いたのが「リアリティショーという『コンテンツ』を本気で事実だと信じてた」人がわんさかいるという恐怖。アイドルうんこしないを信じてるレベルやろ。
タグ:
posted at 12:18:07

SFを読んでいると人種や出身地に関する偏見は育たないかもしれないが、「SFを読んでる私たちと、読んでないやつら」という差別・偏見を抱えてしまうことには、自覚的でいたいが。そこは直そうとしようよ。
タグ:
posted at 12:06:35

Shigeto Kawahara@Kei @PhoneticsKeio
『ひるおびの報道について音声学者として思うこと』 @PhoneticsKeio #note #いま私にできること note.com/keiophonetics/...
posted at 11:17:53

楽しみに取ってあった小瀬古伸幸さん『精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本』を読み始める。副題は『“横綱級”困難ケースにしないための技と型』。著者は精神科専門の訪問看護ステーションを開設し、運営しているそう。色々学べそうな本だ。 pic.twitter.com/DEjKa9wbIK
タグ:
posted at 10:07:00

まだLGBTなんて言葉も一般的に聞かなかった頃、カミングアウトしてくれた生徒が「保健室にそういう本があったから、ここは話してもOKな場所やと思った」と言ってくれたことがある。
本を置く効果ってすごい。中身を見てなくても。私が保健室できいた性の相談は、本がきっかけとなったケースが結構ある
タグ:
posted at 09:14:14

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
ネットで、人の尊厳をおとしめるような発言をすること、特に集団でそのようなことを行うことは、似たような結果を生じさせる可能性が極めて高いと思ってます。物理的・長期的変化が生じ、それが負の機能的意味を持つのであれば、それは物理的暴力と同じですよね。
タグ:
posted at 08:54:06

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
マウスの代表的ストレスモデルの「社会的敗北モデル」では、脳に遺伝子発現、神経細胞の形態、神経伝達物質の長期的な変化が生じます(Google Scholarで"social defeat mice"で検索)。うちの研究室でも5年くらいやってますがロバストにいろいろ変化するのは間違いないです。
タグ:
posted at 08:44:34

Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi
初心者向けに記事書きました。ネットワークってわからない、なんて方に共有してくれると嬉しいです //AWS上のコンテナはネットワークをどう利用するのか? ポート番号の扱いとDNSの仕組みを中心に - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! employment.en-japan.com/engineerhub/en...
タグ:
posted at 08:39:57


「タイでは異世界転生ものは意外と読まれるんですよ」
「へぇ、日本に興味があるのかな?」
「いえ、仏教国なので輪廻転生に親しみがあるんですよ」
「輪廻転生に親しみ」
「タイで書かれた異世界転生ものの主人公は転生に備えて知識を蓄えますね」
「転生に備えて」
タグ:
posted at 07:52:16

ソフィア回は前世から続く重い感情を表に出して来たのに、メアリ・ハントさんはわーきゃー言って他人の邪魔してるだけなのはっきり言ってエンターテイメントの全てを理解し尽くしてるでしょ
タグ:
posted at 01:58:51


「ホリエモンの「満員電車は高くする」政策について ――東京都知事選を前に、日本の社会と政治を再考する」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1521637
タグ:
posted at 01:16:25

批評とは「理由に基づいた価値付け」である、というノエル・キャロルの定義は言いえて妙で、批評という体にすると何も反応がもらえなかったときに空しくなってしまうんだよな(自分の「価値付け」が認められなかったような気がしてしまうから)。
タグ:
posted at 01:11:34

ユーフォの田中あすかも俺ガイルの雪ノ下陽乃も作中一の完璧超人みたいな扱いだけど個人的にはどう見ても困った人たち。おちゃらけてないと人とまともに接することもできないくせに、かと思えばすぐシリアス風吹かして人を見下した態度を取る。特に陽乃はいい歳して高校生イジメに勤しんでて痛々しい。
タグ:
posted at 00:50:39

進撃の巨人は「人類に共通の敵が現れたらどうなるのか?」という問いに「それで一つになれるとか平和な話だ」と返す感じだけど現在の日本は一丸となる様子はないがとにかく旧来の悪いものを出し切ろうという衝動が強く働いてるのは今後のリアリティレベルに関わってくるかもしれないと考えている
タグ:
posted at 00:13:37
