まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年07月06日(月)

わりと真剣に「サービス終了したら無駄になるんだから電子書籍は嫌」と真顔で仰る方が多いが、津波で学生時代頑張って集めたルールブックをダブクロ3rd以外全部やられた曲線さんは「災害起きたら強いのは電子書籍だぞ」って言うのだ
タグ:
posted at 20:30:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



そういえば、あんまりよくわかっていないのだけども、テキストエディタでもプリントする代わりにPDFが出力できるし、リッチテキストエディタでもPDFで書き出せるけども、LaTexを使うと、それとは一味違ったPDFが作れるのだろうか。つまり、数式を入れること以外のLaTexの意義的なものとは何か的な。
タグ:
posted at 09:51:59

実は作中で千空が語っていた死亡事故が実際に起きた場所がラッセン火山国立公園のサルファー・ワークス (Sulphur Works) pic.twitter.com/UpFHDOgVIQ
タグ:
posted at 09:51:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

アメリカ言語学会のフェローから、スティーブン・ピンカーを除名するよう要求する署名運動。人種や性被害の問題に関して、引用元の記事にない発言や、問題を矮小化する発言を繰り返し、その内容はLSAのステートメントに反し、社会に誤解を招くと。MuwfeneやD'Arcyの署名も。
docs.google.com/document/d/17Z...
タグ:
posted at 08:05:26

なろう小説を読んでると、テンプレで創作のハードルを下げた結果、ジャンルに対する批評的観点を持つ人は批評をするのではなく作品を書いている気がするんだよな。それで、流行るジャンルがどんどん変わっていく。
タグ:
posted at 00:05:26

>2RTs 「『生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ 』なんて中教審答申出てから、もう10年ぐらい」→その答申が出る前に大学を卒業してしまった世代だけれども、「生涯学び続け」ってそんなに特別なことなのかって点は、ずっと「??」と思っている。
タグ:
posted at 00:03:37