まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年07月20日(月)

これ、長大な学術研究論文の抜粋の抜粋ですよ。親のあらゆる要素を洗い出して子供の学力との関係を考察している。 pic.twitter.com/HC7KhkWL0n
タグ:
posted at 23:04:13

投稿しました。 / ネットワーク自動化の勉強って何やればよい? - てくなべ (tekunabe) tekunabe.hatenablog.jp/entry/2020/07/...
タグ:
posted at 21:45:13

数学の哲学における七不思議の一つ「人によって定義の字面が異なるのになぜか数学者同士のコミュニケーションが成立する(それも生産的なのが)」
数学には、細かい定義にロバストな、大局的な意味の構造というものが存在するというのは、実はプラトニズムの要諦だったりする。 twitter.com/t_uda/status/1...
タグ:
posted at 21:36:04

Google社、Google Scholar Metrics 2020年版を公開
jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_...
社会科学カテゴリではAmerican Journal of Political Science (AJPS) がランクイン。
タグ:
posted at 20:23:42

修士の時、ゼミで色々と指導教員から批判を受けた後輩が『研究は批判されましたが、自分の研究と自分は全くの別で、研究が批判されても悲観する必要はありません』と言っていました。研究に対する批判を受けて落ち込んでる方に、研究と自身を切り離して考えることの重要性が伝わればいいなと思います
タグ:
posted at 19:47:43

@matsudotsuyoshi 早稲田大学教育総合研究所(監修)『学校教育におけるマンガの可能性を探る』(2018年、学文社)に収録されている、秦美香子「大学教育におけるマンガの可能性」の中で言及されていたので原文を読みました。英語文献です。
タグ:
posted at 18:45:46

1980年代までは大学の非常勤講師って「自分の大学で教えられる人がいない専門分野の先生に三顧の礼を持って出講いただくもの」だったのラジよね。それがいつのまにか人件費削減の手段になってしまった。
タグ:
posted at 18:31:31

哲学の査読研究というならこの論文。Ryleが編集長になった雑誌Mindが分析哲学をイギリスで支配的にするために、いかに恣意的な編集をやったのか。この論文最後の査読制度改良案は僕ももちろん賛成。J. Katzav & K. Vaesen (2017) "Pluralism and Peer Review in Philosophy" quod.lib.umich.edu/p/phimp/352135...
タグ:
posted at 18:18:30

プログラマーが技術書を出版するときの注意を個人ブログにまとめてみました。印税は何%もらえる?、入金はいつ?、時給に直すといくら?など、誰もが気になる点をまとめてみました。
kujirahand.com/blog/go.php?799 pic.twitter.com/eHUZnavp7u
タグ:
posted at 17:29:53

本来は個人的な美意識=倫理だったものが、いつの間にか万民が守るべき規範になって地獄になった、そのプロセスを見てやろう、というのが晩年のフーコーのテーマであったわけで、そうした規範の前段階が「普遍化不能な徳」ということができる。
タグ:
posted at 15:37:41

普遍化できない徳というのものがある。例えば犠牲心。自らそれに基づいて行為するなら善にもなるが、「犠牲心は普遍的に善だから皆も発揮するべきだ」となると途端に非倫理的になってしまう。普遍化不能な徳を考えるのは文学の仕事なのだけど、普遍化と徳とを直結して疑わない頭がシンプルな人も多い
タグ:
posted at 15:27:45

ある料理が美味しいかどうかということと、料理人の個性や人間性の間には何の関係もない。「この味つけには母子家庭で育ってきた彼の苦労が滲み出ている」なんてことを書く料理批評家はいない。なのに料理ではなく小説や漫画になったとたん、人々は「作家性」という名の神話に呑み込まれてしまう。
タグ:
posted at 15:13:49

@thgc_Mtd_h @Jackgun0 熱は上に溜まる性質があり、排出される水は冷やすはずの冷たい水で、上部の排出されない水の温度は高くなるばかりでカレーは見た目ほど冷えない可能性あり。
タグ:
posted at 14:24:04

西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu
この世のスキル全般「どうやったら上手くなりますか?」という質問に対しての正直な答えは「勉強できるセオリーは片っ端から勉強して、良い指導者から定期的にフィードバックもらいつつ、めちゃめちゃ練習する」になるんだけど、そう答えてもつまらなさそうな反応しかもらえないの何なんだろうな。
タグ:
posted at 14:11:42

そういう意味では小谷野敦が画期的だった。「読むべき本リスト」というのは世の中で数多くあるが、「読まなくてもいい本リスト」みたいなものを自著に載せたのは、前にも後にも彼くらいのものではないだろうか(ただし中沢新一の評価については同意しないけれど)。
タグ:
posted at 13:48:39

昔の記事をちょっと修正して、こちらに移しました。
リカレント教育や社会人の学び直しは大学を救うのか?|daigaku23 @daigaku23 #note note.com/daigaku23/n/nd...
タグ: note
posted at 13:46:20

3000RT:【見逃せない】フルーツバスケット・桜蘭高校ホスト部が全話無料に!
news.livedoor.com/article/detail...
白泉社運営のアプリ「マンガPark」3周年を記念して無料公開される12作品の第一弾。7月21日~27日まで。 pic.twitter.com/8yR87YyXNj
タグ:
posted at 13:30:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
未経験からとか、異世界転生とか言うと、妊娠出産子育て、女性側からするととんでもない変化が起きてる。
血液増産、心臓や脳が同居す、骨盤変形。
そして自分の体にガタが来ている中で、レベル1から突然の「守ってあげないと生きていけない」小さき物のお世話。
チートスキルなんて無い。
タグ:
posted at 09:16:25

NoCodeツールを使うことによって解決できる問題は、技術的にはプログラムを書くことによっても解決できる。問題なのは技術的側面ではない。多くの顧客企業が「プログラムを外注すれば解決できるが、その場合の費用が高すぎるので外注できない用事」を抱えている。NoCodeはこの領域を取りに行く。
タグ:
posted at 07:50:11


豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
本来、ICTの効果とは利用者自身が扱う情報量の圧倒的増加にあります。当事者性と圧倒的情報量増加を欠いたものに本質的な意義はありません。一斉授業のゴールにあわせてICT活用するのでは情報量増加を担保出来ませんし、教員教具として与える構造では、学習者の当事者性を失わせます。
タグ:
posted at 01:21:14

ツイッターで散見される用例から学習した結果、報酬系という単語の意味を「勉強に熱中するためのエンジン」だと思っている節があるのだが、これはたぶん、生物学的に正しい意味とはかけはなれている気がする
タグ:
posted at 00:33:37