まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年07月26日(日)

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx
20万人以上が犠牲となったとされるナチスドイツのT4作戦(障害者などの安楽死)、何が恐ろしいと言って、ヒトラーが中止命令出したのに民間レベルで「野生化した安楽死(Wild Euthanasia)」が続けられたこと。差別も優生思想も啓発によって禁止しないと野生化する。そう「民度」にかかわらずね。
タグ:
posted at 23:11:48

フランスの漫画で現代を舞台にしたものだと、しばしば同性でのハグやビズ(頬の近くでキスのような音を立てる挨拶)を見るが、これをGLやBLの文脈で読むのは完全に誤読なので気をつけたい 画像は割愛
タグ:
posted at 20:41:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大学生に対して「もっと質問しなさい」という指導が行われるのは,こう言っても質問に来るのはせいぜい数人だろうという読みがあるからなんですが,世の先生方は本当に全員から質問が来た場合のことは想定しているだろうか.
僕はそうなったらホントに反転授業できるなーと思っています.
タグ:
posted at 17:27:27


「読むだけでわかる配布資料」主体の講義をする場合は、レポート出題の際に「配布資料のコピペは厳禁。自分の言葉で書いてください」と念を押さないと、採点の際に自分の文章を何度も読むことになるという気付きを得た。
タグ:
posted at 15:15:40


量子コンピュータの実験がやりたいけど、何勉強したらいいか分からない若い人向けに、自分の場合何が役に立っているのかまとめました。別に特段量子情報の勉強が大事なわけではなく、理学部物理、工学部電気の範囲内で十分対応できることが多いです。 pic.twitter.com/J6qdYX2Nqr
タグ:
posted at 13:31:53

つべのチャットをニコニコ風に画面に流すアドオン入れたらめっちゃ見慣れた感じになった
良いものを教えてもらえた pic.twitter.com/NUjdP4KlxR
タグ:
posted at 11:02:21

オレンジレンジっていう爽快で下世話なバンドに「上海ハニー」って曲があるんだけどさ。口ずさんでて何となく思ったけど、この歌、最後まで何にもしねえのな。ナンパもしねえし、多分声もかけてねえ。ただ“声をかけようとしてときめいてる”ってだけ。すげえよな
タグ:
posted at 10:44:59

Mitsuyoshi Numano @MitsuNumano
「経済を回す」という表現に騙されてはいけない。これまで公には殆ど使われることのなかった表現ではないか。「日本語大シソーラス」や各種国語辞典を見ても、用例は一つもない。「経済」とはもともと「経国済民」、つまり「国を治め人々の生活苦を救うという意味である。「回す」ものではない。
タグ:
posted at 10:26:56

滝川麻衣子 maikotakigawa @maikotakigawa1
ある種の男性には「子ども生まれたら仕事を頑張るのが男の役目」というカルチャーがある。第一子の時の夫もそうで誕生翌日には、東京に戻り仕事へ。これが本当に私はメンタル的に参った。全く何をどうしていいか分からない時に一番いて欲しい人がいない。男性産休法制化でこういうの全払拭してほしい。
タグ:
posted at 10:26:10

一方でオンラインかオフライン(≒リアル)か、という二項対立には実はあまり意味がない。オンラインを考えるときには、そこにアクセスしているオフラインを考えざるを得ないし、オフラインには常時オンラインが拡張現実的に重ね合わされている。スマホ一つ開けばオンになれる社会で二項対立で考える意味
タグ:
posted at 09:28:56
他人に何かを相談するときには、たとえ事実と異なろうとも他人が受容できる範囲に内容を加工し、他人の助言に対してはそれによって目から鱗が落ち、問題が解決された、という演技、決して演技だとさとられない演技をしなければならない。
タグ:
posted at 08:16:36

『宝石の国』11巻、読みました。内容はともかく、今回特装版についてる本、読んでないんだけど、これフォスが作るはずだった博物誌の完成版だよね。これが出されたことで、もうフォスは博物誌を作ることはないんだということが確定してしまったようでつらかったなー pic.twitter.com/AgZsCzm0fI
タグ:
posted at 01:11:15