まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年10月24日(土)
世の中には他人の発言や行動や作品を非難する言葉が溢れているが、多くの場合それは「自分だったらそうしない」という意味なのだと思う。そういった言葉を投げつけられた場合「この人は、自分だったらそうしないと言っているのだ」と読み替えてみるといい。
タグ:
posted at 23:42:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

多部未華子×青山真治『空に住む』
十数年来の未華子ファンでタワマン憧れを拗らせしかし決して住みたくは無い(高所恐怖症)俺の為に作られたような映画だった.ひたすら未華子と「憧れのタワマン生活」を透徹なルックで魅惑的に捉え、背後で微細に鳴る風音のノイズがその理想を揺るがす. pic.twitter.com/QiR51GP85m
タグ:
posted at 22:20:12

俺がほしいのは「ジェンダー関係なく能力に応じて出世できる社会」じゃなくて「ジェンダー関係なく能力も関係なくとりあえずやれることだけやれば全員辛くなく生きていける社会」なんですよ。
タグ:
posted at 21:21:39


妄想代理人の金属バット。物語の結末から考えれば、誰かが広めた概念は噂によって媒介され「絶望したらどこにでも現れる存在」となった。「虚構推理」(鋼人七瀬)と違うのは、悪意を持った人物が広めたか広めてないかの差と言える。
タグ:
posted at 17:59:04

先の対談でテーマになっている物語の話とは少し違うのだけど、語るということ、語る人についての物語では酒見賢一『語り手の事情』がめっぽう好きで墓まで持っていきたい本のひとつです。
タグ:
posted at 17:38:07

最近まで私は「物語性とは何か?」と自問自答し続けていて。現実に、フェイクニュースが横行するだけでなく、「真実って別に必要じゃないのでは」と素朴に思う風潮だったり、物語とは人や物事を消費することだという事実に物語創作の能力を持つ人間としてどう向き合うか、などなどで悩んでいて
タグ:
posted at 17:24:41

@matsudotsuyoshi 教育社会学は、実践的な学習科学とは結構違うと思いますが、広田照幸(2017)「教育社会学と隣接諸学」のp.31によると、教育学、教育社会学ともに平等が追求されていて効率性には批判的な面があったというのがおもしろいですね。学習科学がどの程度効率性にコミットしているのかは分かりませんが。
タグ:
posted at 13:35:57

英文解体新書の英文構造をLangDrawで作図してるがあまりに複雑でWebアプリの性能テストみたいになってる😅 pic.twitter.com/nfDS48XHIw
タグ:
posted at 07:42:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx