まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年10月29日(木)


関係ないけど昨日、社会にとって移動の自由がいかに大切かうったえる話として「死刑と罰金刑のあいだの刑は全て移動の制限」という表現を聞いて、本当にめちゃくちゃ心に刺さる表現だと思いました
タグ:
posted at 20:14:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

男性の性欲って、言われているほど「生理的」なものでもない、というのが私の観察。
性衝動が強い十代の頃は生理的な部分が大きいんだが、それは年齢とともに減っていって、ただ十代の頃に染みついた心理が後々まで尾を引いて、複雑なことになる
タグ:
posted at 15:17:01

『小説推敲補助ソフト「Novel Supporter」』に感情の流れを視覚化する機能が追加 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1055... @madonomoriより
タグ:
posted at 13:28:40

永田ゆかりYukari Nagata☘デ @DataVizLabsPath
海外(特にUS)って資格試験費用軒並み高額なんですよね。
Google Cloud試験 200USD
SAP認定試験 500USD
AWS認定試験 300USD
Tableau試験 600USD
USCPA科目試験 350USD
Bar exam/US弁護士 830USD
日本の検定や試験てとても良心的に感じる。
統計検定2級 5000円 1級 6000円
タグ:
posted at 13:28:39

@matsudotsuyoshi ありがとうございます。
Amazonは検索が微妙に不便なので、使ってみますね。
KindleUnlimitedは、ラインナップの少なさや良書の見つけにくさはありますが、良い本もあってお得だなと思ったので、数学関係は力を入れて発掘していきたいと思ってます。
タグ:
posted at 12:54:34

@matsudotsuyoshi 見つけるのはめんどくさいですね。
なので僕がそれを代行して、良さそうなのを記事として紹介すれば、役立つこともあるんじゃないかという感じです。
(麻雀のKindleUnlimited本を紹介する記事をネットで見て、僕は役立ちました)
本の入れ替わりはチェックするしかないですかね><
タグ:
posted at 12:39:00




「友達として大好き」すごい、うまく言葉にできない。誰かと性的にしかつながれなかった少女が純粋に友達を見つけていく姿が、周囲をちょっとずつ動かしていくんだけど、多分簡単にいかない。だから不器用な彼女に惹かれる。すごい。いじめが辛辣だけどそこもあわせて読んで comic-days.com/episode/108341... pic.twitter.com/w9uaq3fwmr
タグ:
posted at 10:54:46

よく、機器の話で「入門」って書かれるんだけど、私はこの言葉を使わないようにしている。なぜなら「入門」の定義に合うように進んでいく人は、もはや少数派だから。「道」でもない。同じく「初心者向け」も疑問のある言葉。
タグ:
posted at 10:50:04

あきこ@しばらくしばらく趣味のつぶやき多 @akiko_pusu
日本の方も結構freeCodeCampにチャレンジされてるんですね😃
Pythonのコースができたから、フロントエンドからトライしなくても良さそうですね。
タグ:
posted at 10:17:13

割と真面目な話をすると平家物語は大衆向けの娯楽作品でもあり、現代の娯楽小説とかなり似ている部分がある。ウケる要素は昔から変わってないのです。文学を高尚で難しいものだと思っているのは文学をあまり知らない人です。
タグ:
posted at 10:04:14


TLではあまりいい評価を聞かないけど僕は伊藤美来さんの声かわいくて大好きよ。容姿は割とどうでもいいんだけどあの鼻にかかったような演技や歌声には思わずニッコリさせられてしまう。
タグ:
posted at 09:34:47


人々の自尊感情や自己価値感の低さ、漠然とした不安などに対して、昔は「宗教」が救いになっていたのだけれど、最近は「コンテンツの消費によって不安を一時的に忘れる」ことがそれを置き換えてきているように感じている
タグ:
posted at 08:53:57

Masatsugu Sakata, Ph @MasatsuguSakata
うつ病の心理療法の効果、年齢ごとの比較メタ解析。若年成人>老年≒中高年>青年≒子ども。
Psychotherapy for Depression Across Different Age Groups ja.ma/3mzzVq2 @JAMAPsych part of @JAMANetworkより
タグ:
posted at 08:10:18

・主人公が整音に取り憑かれる第一話
・室内残響に泣かされる回
・先輩が「録り直せ!」と怒鳴り込みに行く回
・マイキングの深さに気付く回
・防音吸音材質で蹇々諤々、視聴者置いてきぼり回
・フィールドレコーディングで海に行く回
・iZotope RX無双回
・納品タイムレース回
地味におもしろそう! twitter.com/kohrogi34/stat...
タグ:
posted at 03:10:26

本来オタクにとって大事なのは、直接的な刺激がなくとも想像力によってコンテンツから生の意味を調達できるということであって、それは必ずしも資本主義に回収されないポテンシャルを持っているとは思うのだけど。このあたり、アドルノの文化産業批判なんかはまだまだ読む価値がある気がする
タグ:
posted at 03:03:32

これは体感的に凄くある。
理解が外部情報を"自身の内"に接続/組み込む行為を指すとすれば、"既に自身の内"と仮定出来て想起再生しやすい創作物とかと関連させる/擬えることで「理解が進」むのも自然…と思っている。 twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 02:31:36

Takeshi KINOSHITA @kinoshitakeshi
こないだ、公園の未利用地にカフェや保育園つくるべきです!と、驚くべき発言をした学生がいてさすがにキレた。公園を、その一部とはいえ未利用地と呼んでしまったら、もはや公園いやオープンスペースという概念自体が成り立たない。設置管理制度の悪しき影響である。
タグ:
posted at 01:26:32

上野氏風にいう「タスク優位」というのが、ラトゥールで言ったら媒介項よりも中間項を中心に考えるということだよな。オブジェクトがその性質を体現しなければならないと彼がデザインに関して言うあたりは、なんらかの観念を保持するということが、モノや記号としてそれを持つことだと言うのに通じる。
タグ:
posted at 01:21:25

フランス語教室で「社会的モラルに反する芸術を芸術と認めるべきか?」と聞かれたので「芸術は人間という動物の単なる活動で本来意味のないものであり、それとは別の場所に批評がある。批評は芸術によって、芸術は世界によって、世界は批評によって作られるのでその質問は変」と答えた 日本語で…
タグ:
posted at 00:29:46

どこの先生の本だったか忘れたが、国譲りでオオクニヌシが息子の事代主の意見聞いてくれって言ってその時に事代主が美保で魚釣り(鳥猟も)をしているのは、それは事代主が遊んでるのではなくて魚釣り等の漁や猟で吉凶を占う卜占を行っていてそれは国譲りの可否の占いだったのだろうって説が興味深かった
タグ:
posted at 00:21:14