まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2021年10月17日(日)



エンジニア採用において『スキルは高いけど性格がきつくて暴言を吐くタイプの人』と『スキルは普通だけど周囲の生産性を1.2倍にするような僧侶タイプの人』のどちらを取れるかで会社の生産性は変わる。と上司から学んでから、スキルだけでなく『人』を見るように心がけています。
タグ:
posted at 20:29:50


ヒカルの碁20周年だそうで、嬉しくて描きました。ヒカルが大好きなんですが、アキラくんとのクロス成長が好きな理由なんよ、ということを説明したくて… pic.twitter.com/SwdTvXSJSJ
タグ:
posted at 18:59:20

ドキュメント書けるだけで情報共有コストを下げられるようになる。必ず継続更新が必要なので仕事がなくならない。難しいコードは強い人に任せて、簡単なコードとドキュメントを書くようになるの良いです。自分がそれ。
タグ:
posted at 17:57:08

禁書がインフレしてるというのはそんなに正しくなくて、天井はクソ高いけど巻ボス張るくらいならレベル5とレベル4の間くらいのランクでも意外とやってるんですよね
タグ:
posted at 12:58:52

@uchan_nos Windows Searchのインデックス肥大が原因かもしれません。その場合はサービスを切ると改善します。僕は昔、いつの間にかネットワーク共有がオンになってて、それでフォルダ作成が遅くなってたこともありました。
タグ:
posted at 09:46:24

高次脳機能障害・発達障害・認知症情報bo @sug100foroba
精神疾患とお金に関する研究
重度の精神疾患を持つ100人を対象に、9ヶ月間、毎月経済的支援(約$73相当)をしたころ、通常治療のみを受けた対照群と比べて、うつ、不安、社会的ネットワークなどに有意な改善(機能レベルは有意差なし)
↓
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26433374/
タグ:
posted at 02:30:46


昔は負けインが負けたこと自体にショック受けたり普通に凹んで引き摺ってたけど、今はあの子は大丈夫だろうか?ちゃんとやれてるかな……という親心に近い感情もある。人の親だからかもしれないが。
タグ:
posted at 00:25:29

好きになったキャラが「負けヒロイン」になることが決定的になった時、なんというか、ありえたかもしれない(彼女にとっての)ハッピーエンドを夢想してしまうというか、「可能性の世界」に引き裂かれる感覚みたいなものがあるというか……負けヒロインってSFでは(?
タグ:
posted at 00:25:12