まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2021年11月20日(土)


「アニメを楽しむ会」でいいところをわざわざ「低志会」としていたり、「架空論文」でいいところをわざわざ「異常論文」としていたり、「怒られた」でいいところをわざわざ「怒られが発生した」とかいったりするあたりの迂遠さにうげぇってなる感覚は地続きだろうと思ってるよ。
タグ:
posted at 15:37:15

さすがに低志会と並べると、しょうへいさんの言うように「それは違う」という話になりそうな気もするけど、社会的にわかりやすい意義のある「正常」な営みではない、スタンダードではない=「異常」であることをむしろポジティブに打ち出す、という価値転倒的な姿勢はたいへんよくわかる気がする
タグ:
posted at 15:32:31

#osc21fk PyCon JPスタッフからのトークで「文に立ち返って再入門するPython」20分お話ししました。ご清聴ありがとうございましたー
ftnext.github.io/2021_slides/os...
if文をelseの有無やelifの個数で場合分けして苦心した説明した経験があったので、BNF記法で3行で示されるのは感動でした
タグ: osc21fk
posted at 15:27:04

青春を謳歌するはずだった大学4年間で何をしたか。読んだ。授業の度に課される100ページ前後の読みものを。中身は哲学・歴史・政治・社会・芸術と正直わけがわからん。でも読んだ。電車で、カフェで、家で、お風呂で。時に泣きながら。気づいたら英検1級レベルに。英語の花は時間はかかれど必ず咲く。
タグ:
posted at 15:00:17

自己連続性(アイデンティティ)意識が低くなっている人の脳を観測すると、長期記憶に関わる脳波にノイズが多く乗っている、という広島大学の報告
www.hiroshima-u.ac.jp/en/news/67713
タグ:
posted at 14:54:40

『#白い砂のアクアトープ 』について第20話までを総括して書きました。
PAWORKSらしい居場所を「守る」物語から「作る」物語への昇華。
そして"Re-Creation"の役割を持つ「水族館」が舞台だからこそ、意義がある作品になっていることが何よりも素晴らしいです👏
www.club-typhoon.com/archives/2021/...
タグ:
posted at 14:49:41

温泉むすめのミラーリングとしては、状況設定の不足を感じる。
周囲の人から男が日常的に体をねめ回されるように見られ、「チェンジ」だの「合格」だの一方的に値踏みされ、時に「おさわり」する不届き者もいる、といった状況の下でだとどうか、くらいまで考える必要があると自分は感じてる。 twitter.com/hamhamohamu/st...
タグ:
posted at 14:16:04


本自体は面白かった
個人的にローカルpcだけでのテキストファイルメモを活用してるけど、メモの中に他のファイルのフルパス記載してリンクを増やしたほうがいいかなと感じた
タグ:
posted at 12:02:22

「異常論文」もそうですが、「青春ヘラ」も「感傷マゾ」も、「低志会」も、昔だったら普通に批評と呼んでもいい営みだが、社会的な規範が強くなりすぎたせいで、セミオーペンな空間が侵食され、わざわざ自分のことを「異常」、「ヘラ」、「マゾ」、「低志」と呼ばないといけない状況になったんです。
タグ:
posted at 11:54:28

take notesの本にも問題のあるとされた研究が結構引用されてるけど、べつにその引用なくても論旨は変わらない気がして、下手に権威付け引用するのはよくないなと思った
タグ:
posted at 11:48:16
「~を教えるべきだ」という議論をするときは、
(1)「教える」と「習得する」の区別
(2)全体の何割がそれを習得すべき対象者なのか
(3)それを教える代わりに何を削るのか
(4)それを実現するリソースをどう調達するか
の4点については最低限押さえないと。特に(2)は殆ど議論されない。
タグ:
posted at 11:22:27

『失われた時を求めて』を読むテンションを備給するためにと思って図書館で借りた吉川一義『『失われた時を求めて』への招待』、巻末の年表便利すぎなので手元に置いておきたいわね
タグ:
posted at 11:10:34

自己啓発本を読むような仕方で何かを学ぼうと本を読んではいけない。企業がコンサルに頼るような仕方で本を読んではいけない。知らないことを知るとか、考えたこともないようなことを考えられるようになるためという、至って素朴な理由で本は読みたいものだ。
タグ:
posted at 11:10:21

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
教養は「トリビア」じゃないんですよ。その人間を、その文化を根幹の部分でつなぎとめる紐帯です。それもわからない人間が教養を語るなんて、ましてや古典を教養と呼ぶなんて、ちゃんちゃらおかしくて涙が出ます。古典を教養と呼ぶなら、不要論なんてそもそも出るわけがないのですから。
タグ:
posted at 10:32:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ただ、使い勝手が良いかと言われると…😅
特に返却、全部まとめて返す機能がほしい…20回ポチポチするのは地味に面倒…
自作ユーザースクリプト(Kindle Unlimited 返却支援)
greasyfork.org/ja/scripts/410...
の出番はまだありそうだ…
タグ:
posted at 06:48:37

先週の深夜の馬鹿力の小耳にねじ込め、Clubhouseが日経トレンディネットにもユーキャン流行語にも入ってないという指摘、確かに。結局、昔親父がやってたようなハム無線=音声コンテンツは流行んなかったったこと?Twitterスペースも賑わっているようには……
タグ:
posted at 06:00:02

英語は相変わらず苦手だし、まだまだ誇れるような実力はないんだけど、私家訳の見直しをしていて、あがいたことによる成長がうかがえる瞬間はやはり嬉しいものです。こういうのを、コツコツ積み重ねていこう……
タグ:
posted at 02:16:23

女性同人作家さんと話させていただいた際に「BL本は別にオナニーのために買ってるという訳では…」と言われて「えっ!!?」ってなって、「男はコミケでエロ本買ってその晩に抜いてますよ」と言って「えっ!!??」ってなった事ある。
タグ:
posted at 01:45:06