まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2022年03月29日(火)

「数理最適化ことはじめ」というスライドを作ってみました。全 248 枚です。ぜひご覧ください!
speakerdeck.com/e869120/introd...
タグ:
posted at 23:20:57

精神分析では体の内部の変化はあまり考えずにあくまでも外からの観察を重視しているけど、症状としては似たような見方をすると思う。ただし精神病だけは精神分析では無理で、精神医学の薬の力を借りないとどうにもならない。
タグ:
posted at 21:12:17

若い子には若い子だけの思い出語りがあるからね。ポケモン登場時以降の世代には「子供の頃にポケモンで友達と遊んだ懐かしい記憶」があって、それはオレらには望んでも手に入らないモノで「あの花」観ても共通感覚は抱けない。「どの世代にも他の世代にはない自分らだけの思い出がある」ということで。
タグ:
posted at 19:38:06

50/59
民間企業の衰退が問題になるのは、短期の視点でのみだ。長期的に見れば、それは勝利だ。民間部門が破壊され、移民ルートが閉ざされ、人々は食料のために支配階層の高い人々のために働くしかなくなる。それこそが競争優位になる。
twitter.com/kamilkazani/st...
タグ:
posted at 17:42:52

『送信元を受信者と同じ電話番号だと偽装することにより、「未知のメッセージをフィルタリングする」という機能をうまく回避している』
「自分の電話番号からスパムメッセージが送られてくる」という事例が増加中 - GIGAZINE gigazine.net/news/20220329-...
タグ:
posted at 17:04:33

アリストテレスの友愛論はきちっと読んだほうがいいな。
基本ポイントは、別にその人がいなくても全然余裕で生きていけるんだけれども(つまり打算関係や依存関係にはない)、あえてともに生きるってところにある。ともに生きる理由が重要。
タグ:
posted at 17:03:21

「ロシアの未来、3つのシナリオ:1. 北朝鮮」
「経済制裁はいかにロシアを殺すか」の執筆者Kamil Galeev氏が考える「ロシアの未来」について、3つのシナリオのうちの1つを和訳しました。だいぶ暗い見通しですが...。例によって、最初にまとめを1つ投下して詳細に入ります。
twitter.com/kamilkazani/st...
タグ:
posted at 17:00:29

自殺学研究室 powered by HS @sui_lab_hs
◯◯という属性(例:男性)の人は相談をしない/助けを求めないという指摘もあるが、これは、これまで、◯◯は助けを求めても適切に助けてもらえなかった(行動が強化されるような環境の変化が起こらなかった)ということの裏返しでもある。
タグ:
posted at 16:52:17

界隈では、指導教員と学生の関係を「師弟」として捉えるのが一般的だが、師弟にもいろいろあるわけで、どのタイプの師弟が想定されいてるのか気にならないでもない。
タグ:
posted at 16:43:15

@matsudotsuyoshi かなしいお話😢なんでそんなことをするのかわからないです。笑えない冗談とか、ふざけることで自分は安全な場所からタブーをおかして笑うのが私には理解できないです。
タグ:
posted at 16:38:51

@matsudotsuyoshi 都内は地元住民にひらく大学図書館多くていいなと思います。まあちゃんとレファレンス通せば結構どこでも入れるきはしますが所属大学図書館のレファレンスを通さないとだめなことも多いのが悩み所ですかね、所属大学が遠いとレファレンスも一苦労なのでは。?
タグ:
posted at 15:40:03

河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400
あのー、小説の研究者のみなさん、YOASOBIの楽曲の元になっている「小説」というものをお読みになったことはありますかね。一度読んでおかれた方がよろしいかと。学生との、「小説読んだことありますか」「あ、ありますー」といったやりとりで深刻な齟齬が生じる可能性が。
タグ:
posted at 15:13:29



「何でオマエはコレを作ろうと思ったの?」をいろいろ一望できるものとしてthe Architecture of Open Source Applications www.aosabook.org/en/index.html というシリーズがあるのだけど、このフォーマットがそういう人には向いている気がする twitter.com/golden_lucky/s...
タグ:
posted at 11:57:31

逆に言えば、もし自分の盲目性に気づきたければインターフェースを意図的に壊せばよいということだ。時計の内部を見たものだけが時計をデザインできる。カーテンの向こうを覗いたものだけがカーテンの存在を知ることができる。
タグ:
posted at 11:42:55

壁の時計に目をやるとき、それは時間という絶対的なものを投影しているように見える。電池が切れて止まってもまだそれは投影の性能を失っただけのように感じる。もう一段、何かの拍子に壁から落ちて中の部品が床に散乱する。そこでやっと自分の盲目性に気づく。それはただ回転する針であったことに。
タグ:
posted at 11:35:19

やや過剰防衛ぎみかもしれませんが、事前にご連絡いただけない方からの献本はすべて返送していますのでご了承ください。事前に連絡をくださった場合は自分で買うので献本要りません。というか心の底から献本要りません。本を自分で選んで買うのが楽しみなので pic.twitter.com/Qu5uejscXg
タグ:
posted at 11:35:14

「出来る出来ないんじゃなくてやるんだよ」みたいな思考は、「予算がなくても工夫してやる」みたいな方法を助長します。出来ないものは出来ない。出すものは出せ、と言い続けなければいけません。
タグ:
posted at 11:33:41

highland @2日目東へ25a @highland_sh
凄まじすぎて「常識では考えられないどうみても不可能な仕事量」としか言えない pic.twitter.com/kiiKJTPwlA
タグ:
posted at 11:32:02

自分は損失回避バイアスがそんなに強くないタイプだと思ってたけど、いざダイエット始めると、ここまでやっってきたのがもったいなくて飯食えなくなるので、結構あるんだな
タグ:
posted at 11:24:39


優秀なエンジニアは休日に勉強しているのか否かという話がまた盛り上がってるけど、脳スペックの個人差で同じ時間勉強しても効率が10倍じゃ効かないくらい異なるのでほとんど意味のない議論だと思う。
タグ:
posted at 11:21:46

和歌山県から東京に出てきた時の佐藤春夫が東京出身の慶應生に対して抱いた反感と全く同じでちょっと感動した。2020年代の日本にこんな純朴な立身出世主義の学生が残っていたとは! twitter.com/_vetechu/statu...
タグ:
posted at 11:03:44


永田 大輔@アニメの社会学・産業変動の労 @DN_networks
【日本史】 論述日本史演習#10 youtu.be/a_gwn7TV0O4 @YouTubeより 大学受験でこういうの問う問題があるのは採点大変そうだけどすごいと思いますね
タグ:
posted at 10:29:29


実戦しかしてないと練度が下がる概念、なかなか広まらんよね。それなりの長期休暇(ずっと休めるとはいっていない)は社会に組み込むべきだと思うのはこれなんだけど……。
タグ:
posted at 10:12:09

永田 大輔@アニメの社会学・産業変動の労 @DN_networks
音楽は普通に授業とかで集団でやることでできるとできないが5教科よりはるかに強く出るのと、音を外すと迷惑かけてる感が強く表れるので普通にコンプレックスを刺激する空間だと思いますね
タグ:
posted at 09:57:42

「強いエンジニアは休日に勉強してる」が真だとしても、「平日」は「休日」の2倍以上あるので、休日をどうするかより仕事が学べる環境かの方が影響大きいと思っている。仕事に縛られない学びの時間があるのは強いと思うけど。ちなみに自分は最近は空いた時間をfactorioで溶かしてます。息抜き大事。 twitter.com/yucchiy_/statu...
タグ:
posted at 09:57:26

技術提案みたいなやつ、没になるならその理由を踏まえて別のアプローチに修正してまた出せばええ、ぐらいに思っているが、こういうのは数が打てるパワーがあるから言える話で、パワーがないと一本に全部賭けみたいな感じだから没くらうとキツイのかもな🤔
タグ:
posted at 09:32:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私は人間ができとらんので(もちろん皮肉だよ?)、ジョーク-ビンタ-ちゃんちゃん(手打ち)で、いいんじゃないのと思うが。ワンセットで。ジョークもビンタありで。そうでなければ手打ち-和解までの遠い道のりでもある題材のこと、「演じられているもの」たちとは、それを演じられる俳優とは一体?〉RT
タグ:
posted at 09:05:05

実は出版社約3000社のうち、文庫レーベルをもつ版元は50社程度なので、出版物の9割以上は文庫化されない。
また文庫化は文庫コーナーにある版元の主に文芸書からなので、小説読みの人以外は「文庫待ち」の選択肢がないのだ。
※『薔薇の名前』が文庫化されたら東京創元存亡の危機という業界ネタがある twitter.com/rena07110/stat...
タグ:
posted at 08:35:13


20歳前後の学力トップ層を倒すつもりで30代以降の人もやったらええんやというところはあり(もっとやっても良い)、とりあえず外国語、国語、数学、理科、社会を高校+αまでやり込んでみたら割と実は普通に役に立つというところはある。資格もいろいろ取りやすくなるし実益もある。放送大学にも役立つ。
タグ:
posted at 03:08:37


勉強で大事な「粘り強さ」、持ってる子はだいたい「勉強は大事」「自分は勉強を通して身を立てるのだ」という意識をまず根底に持ってる。無意味だと思うことに集中力を注ぎ続けるのは難しい。
タグ:
posted at 01:16:48

TVアニメ『#錆喰いビスコ』はなんと原作1巻で1クールでした!超濃密な12話をビスコたちが駆け抜けてくれましたね…
そして、スクウェア・エニックスさんのマンガUP!では、2巻エピソードのコミカライズが連載中です。こちらでも『錆喰いビスコ』を楽しめます~!
こちらもどうぞよろしく!
タグ:
posted at 01:07:37

制服月火ちゃん
#物語シリーズ
#化物語 pic.twitter.com/OxwQPBnAYr
posted at 00:58:48

ジョジョも読んでる人間と読んでない人間とでは会話が成立しにくい時が。ただ、「意外」の用法でも二通りあって困る時も。あと「ペッシペッシペッシペッシよおォ~」もペッシをちゃんと4回言わなきゃ総スカンを食らうとか、魂で理解しなきゃいけないルールが多いのもディ・モールトッ!(非常に)いい pic.twitter.com/xrql8K2Ssg
タグ:
posted at 00:47:32

美食殿のメンバーはコッコロちゃんを除いて全員が隠し事を持っていて、それ故に心の奥底に孤独を抱えていて、それでも仮初めの人格を(時に意識的に)演じることで繋いでいく日常の絆が皆を支え返してくれる様をしっかりと描けていたのではないでしょうか。
タグ:
posted at 00:44:03

プリコネ二期12話終、いただきますで締めたのは良かったな。インサイトがご免だねと言うのも含めて。キャルは毒親の子でも親に愛着がありペコリーヌは親に忘れられているという親子関係の色々が対比的に出てきた気がする。キャルの事情は未だによく分からんけど。作画が凄いなーという。
タグ:
posted at 00:37:20

わたしは以前から書いているように当時最新刊であった16巻までの全巻を1978年のクリスマスにプレゼントでもらったんですが、翌1979年の6月に最新刊として初めて自分で買った17巻も思い入れが凄いですねえ。「新刊?!?!」という初めての驚きでした。 twitter.com/kawai_shichite...
タグ:
posted at 00:03:19