まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2022年07月21日(木)

インテルネッツで「周りに受け入れられてるのではなく気遣わせて我慢させてるだけって気づいてない奴イタいよな」みたいな言説に触れすぎたため、どこにいても「みんな本当は私の無能さに呆れ果てているが仕方なく我慢してくれているのだろう」と思いながらでしか生きられなくなってり
タグ:
posted at 23:24:25

highland @2日目東へ25a @highland_sh
自分の幸せを祝ってもらえない、不幸を残念に思ってもらえないようコミュニティからはさっさと抜けた方が良いと思う
タグ:
posted at 23:01:44

仕事が極限までなくなると、皆学問やるか音楽するとか絵を描くとか文章書くとか料理極めるとか、技術者は無意味に巨大ロボット作るとか、クソ速い乗り物作るとか、旅行行ったり、まぁゲームしてもいいけどそんな感じになるんじゃないの?
技術者としては個人的にそこを目指してるんやが。。
タグ:
posted at 22:53:05

ルミナスで初めてスト魔女アニメ見るって人結構多いなあと思ったらストライクの一期は2008年か。ブレイブが2016年で、ストライクも2020年に三期やってたけどそれはまあ見ないか。
タグ:
posted at 22:51:37

ラノベ作家の入間人間って(美化した) 統合失調症のメンヘラ彼女と付き合う小説でデビューしてるんだけど、アニメ化された『電波女と青春男』でメンタルおかしい美少女の家族がタクシーに乗るとき当たり前の顔をしてタクシーの助手席に乗るんですよ。観察眼ってかセンスがあるなぁとずっと思っていて。
タグ:
posted at 22:21:27



「三大欲求」という言葉がある。この言葉、知らない人がいないぐらい有名な言葉だが、実は出典や科学的な根拠が未だに不明(むしろ否定)な、謎の言葉で、しかも日本でしか通じない言葉だったりする。明治45年の「性欲の研究」と言う書には「二大本能」として性欲と食欲があげられていることを発見。 pic.twitter.com/NENSvWODZc
タグ:
posted at 21:55:05

Excelでフィルタしたままデータ更新するのが好きな人が多いんですが、フィルタ中に特定の操作をすると見えていない部分のデータを上書きすることが多いので、フィルタではなくソートすることを強く推奨してます。
「ソートすると元に戻せない」とよく反論されますが「ID」とか「連番」列つけましょ
タグ:
posted at 21:44:10


一発逆転思想って傍から見ると見えてる地雷なんだが判断力が落ちてる当人にはかなり魅力的に見えてるんだよな
(納期直前に新しいツール導入しようとしてる自分を戒めている)
タグ:
posted at 18:55:32

人に説明してて直和で詰まる人というのは本当に見たことがない(それ以外で詰まる人は全然いる)ので、「直和のない環境でプログラミング経験を積んで育ってきた人がめちゃめちゃ多く、そういう人々が直和のない環境でのプログラミングを再生産しているからだ」以上の説得力のある仮説を思いつかない twitter.com/bd_gfngfn/stat...
タグ:
posted at 18:15:18

「職人ワザは考えるより数をこなして身につけろ」みたいなやつ、ワザを習得する最速コースが場数であるのは間違いないが、場数のみでワザを身につけたやつは言語化できないから他人に伝授できない
タグ:
posted at 17:24:29

highland @2日目東へ25a @highland_sh
制服の存在を全体主義的であるとして切り捨てる言説の錯誤については、『反逆の神話』で批判されているところではありますね
タグ:
posted at 17:18:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今回のコロナ関連の「受診を控えてくれ」「いや陽性である証明がいる」という拮抗する話はもう何年も前から特にインフルエンザでの子供の受診に関して言われてきたことなんだよね。
タグ:
posted at 16:14:43

ASDの人が社会生活でドツボにはまるのはたいてい、「相手に共感できない」ことよりも、「自分には悪気が無い⇒だから問題無い」と無邪気に考えてしまうことの方に因ってると思う
タグ:
posted at 16:07:44

*SAKI*さん @saki_pokeOekaki に描いていただきました。サンドちゃんたちが脚に寄りかかったりしがみついたりしてるのキュートすぎです💓
ありがとうございました! pic.twitter.com/IbX0ievM3A
タグ:
posted at 15:39:08

個人的には物語的には別に勝ち負けがつくわけでもなく、受け手がキャラの恋路に勝ち負けの判定をつけるの、おこがましくないか、と思うので負けヒロインという言葉が嫌いです。
タグ:
posted at 15:35:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あくまでごく個人的な解釈だが、内心の自由ってやつは人をバカにしたり、人を殺したり、政府を転覆したりすることを"考える"自由をも保証していると思う。だとすると、これはごく卑近な実生活上においても重要な意義があるんじゃないかなと。
タグ:
posted at 12:51:20

自己概念の明瞭さの低い人は自己継続感が低いため自己制御が低いよという研究。自己統制尺度得点が低く,面倒な課題の練習時間が短く,健康維持のための運動計画を遵守しない,など。/ Low Self-Concept Clarity Inhibits Self-Control: The Mediating Effect of Global… journals.sagepub.com/doi/abs/10.117...
タグ:
posted at 11:14:35

作品が「ポリコレでつまらなくなる」のなら、それはポリコレの意義や価値や副作用についてちゃんと考えた上で取り入れて使いこなすんじゃなく「ノルマとして仕方なく、外から要求される基準をクリアすればいい」とやっちゃうからではないか。
タグ:
posted at 05:41:07

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo
「クレジットカード会社が、電子書籍とかのコンテンツに口出しをして、何か検閲まがいのことをしているらしい」という認識が、一般ユーザーの間でもざっくり共有されるようになったことは重要だと思う。
企業間の出来事の詳細は不明でも、消費者が一定の知識を持ってるだけで、状況は違ってくる。
タグ:
posted at 03:40:45


『ヒーラー・ガール』ED(宮原拓也さんの絵コンテ・演出・作画)が作品全体に効いていて素晴らしかった。特に、それまでフィルムのフレームで点描的に進んでいたところを、フレームをぶち抜く歌声で烏丸先生がハッとしてカメラ側を向く部分がエモくて、毎回感動しながら観ていた。 pic.twitter.com/prakCsDM1a
タグ:
posted at 01:22:25

繰り返し言ってるけど、「人口100人の村で70人が結託して残り30人を奴隷にするよう多数決で決める」は民意と言えるし全体主義だけど民主主義ではありません。民主主義にはこの場合に「30人の人権に触れるので、この多数決は無効です」と撤回出来るフールプルーフの仕組みが存在します。
タグ:
posted at 00:10:23

アニメのコナン重要回をシーズン1から見直しているけど、気が狂いそうになってきた。夢から覚めても覚めても事件に巻き込まれた上、時間の流れが遅すぎてタイムループを感じる。あんなに季節を繰り返したのに、まだ新一がいなくなってから一ヶ月しか経ってない……?
タグ:
posted at 00:09:27