まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2022年09月14日(水)

ブギーポップやSunny Boyの各話など、マッドハウス夏目班で腕を鳴らした斎藤圭一郎氏の初監督作品。楽しみ。
ちなみにキャラはアジカンのメンバー名が元ネタ
【第1弾PV】「ぼっち・ざ・ろっく!」2022年10月8日㈯より放送開始! youtu.be/nomJbjuQXAY
タグ:
posted at 22:50:36

東京ミュウミュウ にゅ~ 第11話見た。環境を汚染する人間が敵に罰される展開、そういえばドラえもんの映画(雲の王国)もそんな話だった。90年代ってそういう時代だったんだろうな。温暖化は今の時代の方がより深刻なはずなんだけど、ある種のブームだったのかもしれない。
タグ:
posted at 22:15:24

幾花にいろ『あんじゅう』『イマジナリー』線の細い美女がたくさんでてくるので楽しいよ。
馬上廣将『あかね噺』落語かっこいい。
池上遼一『トリリオンゲーム』ずる賢くてたのしい。
松虫あられ『自転車屋の高橋くん』疲れたOLがイケメンの自転車屋さんと知り合う。 pic.twitter.com/vLnISscoPs
タグ:
posted at 22:03:12


このように同じ売上で廃棄がない場合、本部利益は変わらず、加盟店利益が増えます。
コンビニ会計の問題点は廃棄が出れば本部が儲かることではないのです。
問題は廃棄が出ても本部の利益は変わらないこと、にあります。
本部からすれば廃棄が出ても沢山売れただけ利益が増えます。
(続)
タグ:
posted at 21:13:33

【コンビニ会計】
たまに話題になるコンビニ会計ですが、説明がやや不正確な事が多いように感じて以下で整理してみます。
よく言われる廃棄が出ると本部が儲かる。これは間違いです。
原価100円、売価150円の商品を10個仕入れて、8個売れて2つ廃棄になった場合だとします。
(続く)
タグ:
posted at 21:13:30

「親ガチャ」とか「実家が太い」とかの階級意識を植えつけるような言い回しが広まっているのに、団結する方向には向かわずに分断ばかりが深まっているように見えるけどそれってなんでなんだろう?万国のプロレタリアートが団結する流れでは?
タグ:
posted at 20:03:54

ゴダール死去でなんか無駄に偉そうな自分のツイートを思い出したけど、そもそも欧米の聖人名をつなぐハイフンを日本語にするときに二重ハイフンに置き換える慣習ってどこから来たんだろう twitter.com/teramat/status...
タグ:
posted at 19:24:24

仕事しなくちゃいけないのに、『サイバーパンク エッジランナーズ』全話みてしまった……。超絶大傑作だとおもうけれども、登場人物全員に愛着わいてしまって、喪失感がやばい……。それにしても、これほどストレートな「デウス・エクス・マキナ」はひさしぶりにみたきがする。
タグ:
posted at 19:19:52

Microsoftの「WindowsアプリUI開発ドキュメント」が半端なく充実していることに今更気づいた。頻繁に更新してありアプリUI設計する人は仕事に役立つ内容ばかりでまじでオヌヌメ🌟
docs.microsoft.com/ja-jp/windows/... pic.twitter.com/OALZbLHUqK
タグ:
posted at 18:44:21

過去のデバイスから全てのApple製品のスクリーンサイズが分かります。
Screen Sizes
www.screensizes.app pic.twitter.com/g89fFUKgkT
タグ:
posted at 18:32:01

軽く悟りを開いたかもしれない。
部分積分、逆関数の積分、積に関するヤングの不等式、ルジャンドル変換が全て似たような図で可視化できることに気付いた。
数式だけ追いかけてると別物に見えるけど、背景にある本質は同じ。
発想の類型として持っておきたい。 pic.twitter.com/t976zY2pHQ
タグ:
posted at 17:49:25

目立たないインセンティブは他人の行動をあまり変えないけど,人はインセンティブを目立たせる機会を活用しないで損をしているよという研究。自分のインセンティブを目立たせるという意味がよくわからないけど面白そう。/ The limits of inconspicuous incentives www.sciencedirect.com/science/articl...
タグ:
posted at 16:58:53

秋田の菌床椎茸のバター醤油焼き。菌床だが、生なのでグアニル酸は殆どないが、グルタミン酸が豊富なので食べていて笑っちゃうぐらい美味い。 pic.twitter.com/nAKxdLzoQU
タグ:
posted at 16:44:46

辻褄が合わなかったり矛盾してるからつまんないのではなく、つまんないからそっちが気になってしまうのです。 twitter.com/kasai_sinya/st...
タグ:
posted at 16:43:41

娘に「Youtubeとかで”行動心理学”ってのを見るけど,要するにパパがやってるのはこれやろ?」って言われたのでやや気色ばんで「いや”行動心理学”なんて分野はないんだ.専門的な教育を受けてない人が作った偽の学術用語なんだ」って言い返したら,「でも,まさにそれやろ?」って言われた.ぐううう.
タグ:
posted at 16:29:51

(冷静に考えたら変なのに)なんで「陰キャ」なのかぼんやり考えてたけど、「青春ごっこ」とセットで、「他では「青春」が獲得できない人が・代替的に「青春」のような活動をしていた」というニュアンスを出してたんだろうね。罵倒語の組み立ての一種
タグ:
posted at 14:14:54

そもそも前提が間違っていて、記号に意味など内包されていません。意味は人間の脳内にのみ生じるもので、「リアリティのある・なし」も、その人の認識能力の結果でしかないですね。アリストテレス流れの哲学(本質論)を真に受けている人は、絶対に認めませんが。 twitter.com/merx_chann/sta...
タグ:
posted at 14:10:50

知らないツールが続々と!!
Scrapboxに保存したアイデアメモを本の執筆に活用するための便利なツール
teineini.net/20220908-scrap... pic.twitter.com/LD8PCiHfio
タグ:
posted at 10:32:01

恋愛関係、好きになったから付き合うってパターンはもちろんあるけど、付き合ってから好きになっていくことも普通にあると思う
好きになってから付き合う場合も、一時的に熱病に浮かされた状態みたいなとこがあるから、咀嚼したら味が出てくるスルメのような“好き”が新たに出てくる場合もよくあるかと
タグ:
posted at 09:52:54

読んでドキッとする意見論文。スマホを見るコストは圧倒的に低いので、コストーベネフィットの比較で常に選択肢の上位に来てしまい、学習や創造的な仕事といったコストのかかる活動が疎かになってしまう。具体的な対応はこの意見論文では議論されていない。 twitter.com/moriguchiy/sta... pic.twitter.com/doY0J0KnMa
タグ:
posted at 09:39:22

「言ってくれればやる」って言葉、たぶん本人は100%親切心のつもりなんだけど、実際は相手にプロジェクト全体の管理を丸々押し付けておいて、そこにはろくに感謝もせずに、かつ、割り振られたタスクの処理場面では常に「お願い」「感謝」される立場でいられる、ってこと。
タグ:
posted at 08:41:25

#ゾンビランドサガ
#紺野純子
少し秋を感じますね・・・✨✨🍂🍁 pic.twitter.com/7NIunwZxFQ
posted at 07:00:02

針仕事は当時、女の仕事とされており、破れや解れを直すのは母親の役割だった。娘と裁縫するのは親子の貴重な交流の時間だった。完成品は娘の自尊心を満たす。娯楽も今ほど充実してない時代、裁縫は重要な役割を持っていたのね。
タグ:
posted at 06:50:55

おはよう。今朝のTIPS。
今と過去を大きく隔てるものの一つに、裁縫がある。
19世紀ヴィクトリア朝時代の平均的な中流階級の少女達は、現代に於けるプロなみの裁縫技術を持っていた。学校教育のプログラムでも裁縫が最も重要視される。
タグ:
posted at 06:45:15


昔から異常者だったので、ゲームキューブの牧場物語で、牧場から一歩も出ずに暮らしたらどうなるのか検証しようと思って、そのへんの山菜食って寝て…を1年間繰り返してたら、引っ越しのとき挨拶しただけのほぼ初対面の女が求婚してきてビックリした記憶がある
タグ:
posted at 01:20:39

あまり話題にならんが『うたわれるもの 二人の白皇』(WHITE FOX)も原作好きなので見ている。西田正義コンテの5、6、7話など、地味だけど物語に使役する演出の玄人感が素晴らしかった。そして最新12話の殺陣カット、伝説の1期14話細田直人原画を彷彿とさせて感動的。毎回すごく楽しみにしている。 pic.twitter.com/GomTx09mSF
タグ:
posted at 00:37:18

highland @2日目東へ25a @highland_sh
京アニ版の渚は絵柄的にあまりこういう表情しなさそう、てところをやっているのも好き pic.twitter.com/nfMhFMNITa
タグ:
posted at 00:30:35

でもマキマさんにとって文字通り致命的だった尊厳凌辱って、きっと、食べられたことより、絶対のこだわりと自信を持つ"チェンソーマン信者格付けチェック"で偽物と本物を取り違える取り繕いようのない大失敗かましたことだったんだよな。自分で自分を許せなくなるから……。
twitter.com/sagara1/status...
タグ:
posted at 00:20:55


私はゴダールに関して、山田宏一さんの本で見方を学んだところが多く、いわば「山田/ゴダール学派」なので、オススメ本は『ゴダール、わがアンナ・カリーナ時代』(ワイズ出版)ですね。ゴダールはとにかく本を読んで調べた。映画を見てる時間より、関連書を読む時間の方が圧倒的に多かった。
タグ:
posted at 00:13:35

いつからか「残業は悪」みたいな風潮が出たの、あれ本来は「サービス残業は悪」であって、労働者の立場から言えば労働単価が上がる「残業」ってどう考えても「善」なんですよ。あれ、悪い経営者たちの暗躍があった気がするね!!!残業は「悪」だからね、経営者目線で見ると!!!
タグ:
posted at 00:00:21