まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2022年10月14日(金)

低志会スペースのリコリス話の時もリコリスと押井の話を少しだけしたけど、要はビューティフルドリーマーでアニメに埋没して現実が後景化するという段階から、パト1で日常という幻想によって現実が云々という風に発展していく、リコリスはその現在形なんだなと。そして今、うる星が再び復活という…。
タグ:
posted at 23:40:21

ああそうそう、この「ネットやスマホがなかった時代」は「欲しい物を手に入れるのにも時間がかかった」なのですが、そもそもが「欲しい物」の存在を見つけるのも一苦労だったんです。 twitter.com/sow_LIBRA11/st...
タグ:
posted at 23:13:56


作中世界の問題を知ってしまった才能(力)のあるキャラ(特に主人公)は世界を救わなければならないとアニメ視聴者が期待を抱いてしまうこと、それはリコリス・リコイル作中の吉松と大差ないものであって否定されるべきものだということなのだろう。吉松とは僕らのことだったわけだ。#リコリコ twitter.com/rasyu/status/1...
タグ: リコリコ
posted at 23:07:57

忍の一時 第2話見た。現代の忍者という非現実さを、伊賀甲賀間のビジネス付き合いや忍術学園のプロモーション映像の作り物っぽさで包み込んでバランスを取ってる。殺しと裏切りをさらっと出したり、各登場人物の人間性を見せたりと短時間でいろいろやって来るな。すごく器用なアニメだ。良いね。
タグ:
posted at 23:01:24

リコリス・リコイル最終回を観た後では、何故まどマギのまどかは、友人も求めていなかったのに、あそこまで自分の知らない魔法少女を助けること・魔法少女のシステムを変えることに必死になってしまったのか?と思わざるを得なくなってくる。
タグ:
posted at 22:57:27


特別支援系地下アイドルユニット作者の綿本おふとんさんの「その魂のゆくえ」も読んだけど、これも凄く面白かった。竹熊健太郎先生の電脳mavoで無料で読めます。竹熊先生が読んだのかは凄く気になるな...。バタイユ思想的なアーティストが生の燃焼に至る話。『夜もまた一つの太陽である』ですな
タグ:
posted at 22:28:01

@daylight_mhkr この考察していらっしゃった方がどなたか忘れてしまったのですが、リコリスは市街地における暗殺が担当で、リリベルは山岳などにおける強襲作戦、大規模組織(敵対国の準軍事組織)の実行制圧部隊であると思われます。
タグ:
posted at 22:22:02

つまり、誰もが、より良いものを求めるということ。
そこで、では、人間にとっての「良い」、更には「理想」とは何かというところにキリスト(と悪魔)要素が入ってくるのね。
タグ:
posted at 21:46:46


ヘラクレスを殺した遠坂に驚く遠坂は、同じようなことはできてもその選択を選ばなかった遠坂なので「できるけど決断していない」という意味では遠坂性が薄いが、その薄さを驚きのリアクションで埋めて遠坂ポイントを補っている。つまり遠坂の遠坂たる所以は「非常識な決断」と「いい反応」に集約される
タグ:
posted at 21:20:38

相手より速い作業速度(ないしそれを実現する資本)があるならアイディア盗んで先に完成品を出すことで本家本元を主張できる、というのは古典的な特許トラブルとか産業スパイの話なので
タグ:
posted at 21:18:16

ウィーンさんは…難しいな。
彼女の存在感を高めるサニパさんの扱いには、おそらく一生文句言い続けると思うんだが、そうしたことで生まれた勝負論のうねり、”エーデルシュタイン”の説得力が、大きな盛り上がりになってくれたのは確かだからな…。
異様に高地優位に拘るキャラ付けも、上手く崩したし。
タグ:
posted at 21:18:04



沼津の居酒屋で夕飯食べてるんだけど、地元のサラリーマンと思しき五人組が入ってきて、仕事の話で盛り上がっているところに突然「沼津市制100周年のマーク、あれ絶対ようちかだろ!!」とか話し始めてマジでへぎそば吹いた。上司も「そうだよな」とか言ってんじゃねえwww
#lovelive #Aqours pic.twitter.com/8UwageDgo1
posted at 21:00:18

ラブライブ優勝。
完璧な結末を片手に、後ろ髪を引かれながらかのんが翔び立つ。
さよなら、私の母校。
さよなら、私達のLiella!
…って思ってたら、美少女転校生と謎のエアメールが俺の横っ面を張り飛ばしたッ!! 痛いッ!!!!
(画像は”ラブライブ!スーパースター!! 二期”第12話から引用) pic.twitter.com/bjTVTNSLpO
タグ:
posted at 20:57:15

ヘラクレスを1回殺す遠坂凛「くっ私じゃたった1回殺すだけが限界か」
ヘラクレスを1回殺す遠坂凛を見た遠坂凛「そんな!?ヘラクレスの十二の試練はAランク以下の宝具を無効化するのよ!?それを貫通してただの魔術師が1回殺すですって!?どうなってるのよあの女!」
タグ:
posted at 20:44:08

マキマさんの声が結構幼いのは「デンジを誘う大人の女性」というより「デンジからは大人に見えるけど実際は子どものような存在」という風に解釈してるんだなと捉えた。
タグ:
posted at 20:42:55

こぐまレンサ、全2巻(講談社BOX版は1冊)ながら練りに練られた構成は映画「アメリ」を彷彿とさせる作りで、当時の漫画読みを唸らせた作品の印象がありますね。この作品以降音沙汰がなくなってしまって、早20年……熊倉献「ブランクスペース」好きな人にもおすすめ<RT pic.twitter.com/iJjroH9eSZ
タグ:
posted at 20:41:33


ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” @futaba_AFB
スーパーカブシリーズ読み終わってしまった。可愛い女の子が出てくるラノベかと思ったけども実質ハードボイルド小説だった。 pic.twitter.com/ucQ8NAi9Tr
タグ:
posted at 20:32:57

わたくしとフォロワは相互なんだけどフォロワのフォロワからわたくしがブロックされていてヒリつくみたいなことTwitterあるあるなんだけど、こういう状態でも普通にTLは流れていくというのは場がないTwitterのいいところでもあるかもしれないね(多分わたくしがフォロワーポジにいることもあるし…)
タグ:
posted at 20:30:30

物語において主人公が保守(風花雪月だとディミトリ)か革新(エーデルガルト)かはあまり興味がない。大事なのは主人公が物語において「何を得ることができたか」だ。何も得ることができなかった作品というのは駄作である。
タグ:
posted at 20:23:48


チェンソーマンは今どきこんな明確に性欲でドライブする漫画も珍しいなとは思った。私は「悪魔」という設定の抽象的な観念性と、性欲の下世話さの落差が面白いなと思って読んだけど。
タグ:
posted at 20:00:11

『リコリス・リコイル』には我々『まどかマギカ』に感動・共感した世代の思想が主人公たちの「敵」として登場するわけだけど、今回、やっぱ自分が物語中の悪役として登場する作品を観て、平静ではいられないなと…。これが、歳を取ると作品が読めなくなる理由の非常に大きな要因なのかもしれない。
タグ:
posted at 19:58:47


チェンソーマン、被虐待児童が回復していく物語なので、デンジくんが食欲や性欲丸出しなのはかなり重要な要素なんですよね。物語後半の「10人くらい彼女ほしい」のくだりも、欲望の回復が支配から逃れる原動力になるという意味で作劇上絶対に削れないポイント。 twitter.com/LDK1B_T/status...
タグ:
posted at 19:36:54

powertoys便利だなあ
Microsoft PowerToys | Microsoft Learn
learn.microsoft.com/ja-jp/windows/...
タグ:
posted at 19:29:28

チェンソーマン1話見てたら何故かディズニーのアラジンの悪口になってた - あのにますトライバル nogreenplace.hateblo.jp/entry/2022/10/... 面白かった
タグ:
posted at 19:17:28

八神夕歌(やがみ ゆうか) @kotonoha_yakata
なんのこととは言いませんが、何度も何度も(現実的に)葬られる存在のことを、人は【悪霊】と呼びます。そして何度も何度も葬るうちに、人は【ヤシロ】を建てるのです。なお、これは時間をかけて葬ることとは全く違う機制です。時間をかけて葬ることは【モガリ】と呼びます。
タグ:
posted at 19:02:48



シナリオの案を5個出してくれと言われたら、だいたいの人は、本命・対抗・変化球・バカ・バカみたいな構成にすることが多いと思うんだけど、バカネタを練っていくと意外と面白くなってしまい、なんで採用の可能性が低いネタをずっといじくり回してんだよ、みたいなことになったりしない?
タグ:
posted at 18:18:02


全てが”澁谷かのん”から始まって、”澁谷かのん”に集約していく。
この体制の強さと危うさを書くために、二期は過剰なまでにかのん中心主義で回ったのかなぁ…などとも考える。
ここら辺、三期で崩して新生させるべきポイントだとは思うのだが、さてはてどうなるか…。
タグ:
posted at 17:21:55

ゾンサガLIVE 3D Virtualフランシュシュ ライブ&イリューゾン成功祈願
およびできれば配信あったらいいな~祈願
#ゾンビランドサガ
#紺野純子 pic.twitter.com/4sQT3c5WyJ
posted at 16:43:54

わたしもモブリコ使い捨て問題がまったく解決されないのはすげえなと思うのだけど、なぜそれをちさとがやらなければいけないのか。「才能があるのだからより良い社会に奉仕せよ」という態度はまさに作中で自覚的に否定されていたことで、つまりモブリコを救うのはちさとじゃない、俺たちなんですよ…!
タグ:
posted at 16:16:03

昨日のツイキャスで話したのは、たしかにちさとがまどかみたいにDAシステムを破壊したほうが話としてはスッキリするんだけど、しかしそもそもフィクションの少女に社会変革を押し付ける視聴者の欲望それ自体を同時に反省すべきではないか、それはヨシさん=真島の欲望そのものではないか、という感じ
タグ:
posted at 16:11:32

便利なものがSPOFになる怖さは確かにあって、旅行中とかにiPhoneが文鎮化したらどうしようもなくなるよなぁとか思うことはある。
以前は必要な紙をなるべく打ち出しておく、みたいな事をやってたけど、やらないこともあるし、接種証明アプリとかで紙で対応しづらいやつもあるし。
タグ:
posted at 16:03:20

これはゼロ年代作品を援用して散々言われた恨み節だけど、大雑把に過去の作品と最近の作品を比較して「昔は良かった、今はカス」って判断するのは非対称性に無自覚すぎるよね。今の時代にも名が残ってる名作と、生まれたばかりの作品を比べても意味無いし、「洋画は神、邦画はゴミ」と同じじゃん。
タグ:
posted at 15:50:59


「なんだろう、無駄なuseState使うのやめてもらっていいですか?」 zenn.dev/mocomichi/arti...
めちゃくちゃいい記事だった
深く考えてない人に叩きつけると目から鱗になってもらえそう
タグ:
posted at 15:36:29

連載のネタを思いついた
1.AWSでガッキーの画像を識別してみよう
2.Azureでガッキーの画像を学習させよう
3.Lobeでもガッキーの画像を学習させよう
4.Azureでガッキーとチャットしよう
5.Software DesignのPDFをAzureでAIに読ませよう
タグ:
posted at 15:35:38

まあ確かに、せっかくお絵描きAIがこれまで人類が考えたこともなかったようなものを描けるポテンシャルがあるのに、それが人類の手垢にまみれた自然言語でしか操作できないのは不便だよな。もっと、奇妙な整合性の取れた悪夢みたいな絵を出せるテクが必要だ
タグ:
posted at 15:20:41

特別支援系地下アイドルユニット、この傑作のPVが少ないのが信じられないのだが。まあ私も発見したのが遅かったし(昨日発見した)。もっと話題になってほしい
岡本太郎「今日の芸術は、うまくあってはいけない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない」
タグ:
posted at 14:58:23

どれも良い考え方なんだけど、3/5の
>「いまやってるこの仕事を、自分は転職時の面接で胸を張って語れるだろうか?」とか、「いまやってるこの分析は、僕のキャリアでの最高傑作と言えるだろうか?」
は常に考えるべき。
転職したことない人も、自分の仕事を常にレジュメに書くのやった方が良い
タグ:
posted at 14:43:48

松岡亮二『教育格差(ちくま新書)』『東大 @ryojimatsuoka
「”日本では長男の学歴や年収が高くなる『長男プレミアム』が根強く、海外でも出生順プレミアムがあります。しかもそれは、本人だけでなくその子どもにまで影響します”」
president.jp/articles/-/62534
タグ:
posted at 14:42:26


「ヘタでもがんばって人の前で見せろ」っていう意見と「AIが大量に出してきたものに埋もれていいものにアクセスできなくなる」っていう意見を同時に言うことはかなり難しい
タグ:
posted at 14:24:14

少女漫画のパートナー役男性は、例え、ヒロインよりも積極的で美貌のライバルが現れても、揺らいだりはせずに、ヒロインに一途な訳ですね。この辺の影響(男性の倫理性が魅力とされる少女漫画の影響)を、少年漫画が受けていることを、うる星やつら→らんま1/2への変化は示しているのではないかとされる
タグ:
posted at 14:02:34

マイナンバーカードの技術仕様に関しては、このブログ記事がスッキリ読みやすい。
(とはいってもある程度の技術的土台が無いと、読めないかも)
tex2e.github.io/blog/crypto/my...
タグ:
posted at 13:59:41

ここら辺、昔からサンデー読者のあいだの話題の一つで、『少年漫画の男性主人公は一途な主人公より、性に積極的なヒロインがいればそちらに鞍替えする主人公の方が受けるので、高橋留美子はうる星やつらでそちら側にしたが、らんま1/2で一途主人公に戻ったのは、少年漫画に少女漫画の影響が、的な話
タグ:
posted at 13:59:14

うる星やつらは、昔から両思いなんだけど、スケベなあたる、性に潔癖なしのぶで衝突してしまう、あたる・しのぶカップルに、ラムちゃんが色仕掛けであたるに猛アタックしてあたるをNTR(寝取る)話でして、令和版は更にそれが強調されているので、アオミドリさんの感想がとても読みたいです! twitter.com/Aomidori2021/s...
タグ:
posted at 13:54:09

コデインは咳どめで、市販の風邪薬にも多く含まれますが、2019年から12歳未満のお子さんは飲んではいけない薬になりました。
間違って飲んだらどんなリスクがあるのか、ご存知でしょうか?
薬剤師や登録販売者のあなたは、お客さんに説明出来ますか?
タグ:
posted at 13:16:27

「アルジャーノン状態」と勝手に呼んでいる状況がある。自分で書いた配付資料や論文を、あとから読み返すと理解できなくなっている状態。今まさにそれ。😭 以前の口頭発表2~3件をもとにまとめようとしているのに、その口頭発表のレジュメやパワポが解読できない。あのときの私は何を考えていたんだ。
タグ:
posted at 13:08:01


まあ私もようやってるんだけど、自虐で他人を巻き込んで大反省会させようとしつつ「でもわきまえてる自分は違う」がチラ見えする人間、自他境界と自意識が幼稚園のままだからアッ本当にこどおじだぁ〜って思っちゃうんだよナ
タグ:
posted at 12:16:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

シンプルなスコーンのレシピです。
以前のレシピより扱いやすい生地に。さらに、食感もサックリ!ほわっしっとりになりました。 pic.twitter.com/0C7AojruYC
タグ:
posted at 11:46:30

3年ぶりに京都に入ったということは真っ先に今宮神社に参拝して門前名物のあぶり餅を食うということである。私がこの世で一番好きなお菓子である。京都に住んでいたらあぶり餅も主食に生きていきたいくらい美味い。本当に美味い。美味すぎて三千世界の烏は死ぬ(都々逸) pic.twitter.com/XJpkxnFfZU
タグ:
posted at 11:33:57

わたてん映画、基本的にTV版の素直な延長でありつつ要所でスクリーン映えする画をすっと差し込んでくるメリハリがよかった(冒頭のバレットタイムは笑った)。
お母さんズの添えかた等、こういうの見たかったんだよなーというシチュも多くうれしい。
いい意味で「TVアニメの劇場版」をやってたと思う
タグ:
posted at 11:31:26

WARE_bluefield @WARE_bluefield
「インフレのコストは誰が負担するのか?」
若手の経済学者の対談だけど、これは面白い。金融政策の波及効果にせよ、金融システムの理解にせよ、最近はこれが通説になってるのかな、と。
www.phenomenalworld.org/interviews/inf...
タグ:
posted at 11:11:27

河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400
パラノ青年からスキゾ中年へ、って本当かな。逆コースも十分あるような。というか今の時代(今の中年)は逆が多いのではないか。スキゾじゃだんだんいられなくなっているというか。
タグ:
posted at 10:40:55

そういうわけで個人的にMS officeを追放してLibre Officeに乗り換えよう運動やってる。普段使いならこれで全く問題ないな。WindowsとMacの両方で同時に(というか無制限に)無料で使えるの本当にありがたい。 twitter.com/k0nnyakun2/sta...
タグ:
posted at 10:32:06

目先のことしか考えられない、それも損得ベースが最優先する、だから何か資格や免許を取ることなども具体的に自分ごととして考えられないし、それ目標に続けられない、そんな人がたに「本を読め」とだけ言うのは不親切どころか、ある意味虐待かもしれんで、な。
タグ:
posted at 10:28:01

ついでにいうといわゆる「萌え」文化が何をもたらしたかというと「魅力的な女性像の多様化」であるのだよ、という論文がある
こういう話もいかにアニメが性差別的かを語りながらじゃないとできないあたりにアカデミック世界における状況が見て取れるのも笑えるがね
cir.nii.ac.jp/crid/139000922...
タグ:
posted at 10:24:30


以前寄稿した社会ネットワーク研究の解説記事ですが、もともと掲載していたメディアが閉鎖されたため、テックブログに移管しました。大学のテキストに指定されている場合もあるとのことなので、リンク先をこちらに変えていただけると幸いです。未読の方もこの機会にぜひ。
buildersbox.corp-sansan.com/entry/2022/10/...
タグ:
posted at 09:55:48

「目指してきたものは残らなかった/得られなかったが、関係性だけは残った」という提示の仕方は、作品形式としてはもっとも好きなもののうちのひとつだけど、では「関係性は残らなかったが、○○だけは残った」という形式でなおハッピーエンドを描こうとしたら、どんな○○なら納得できるだろうか
タグ:
posted at 08:49:09

これは、すごいわ。
イラスト画像から逆向きに画像生成AIのプロンプト用にDanbooruタグを見つける「Deep Danbooru」を「AUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UI」で使う方法まとめ
gigazine.net/news/20221012-... pic.twitter.com/8x3qIUspmy
タグ:
posted at 08:32:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#モブサイコ100 3期 2話
人が羨むスーパースターも等身大の悩みを抱えてるって本作らしい話だったが、妖怪退治から学園祭のアイデアを得るモブという図は面白かった
サボりたくてモブを圧迫した同級生たちもちょっと後ろめたかったんだろうね、中学生らしい可愛げがあってよいです
#mobpsycho100
タグ: mobpsycho100 モブサイコ100
posted at 07:48:54

サブタイが完全に〝カイジ〝のパロディでこの時点で面白過ぎるんですよね(笑)。#アキバ冥途戦争 pic.twitter.com/MD3flNYObj
タグ: アキバ冥途戦争
posted at 07:03:37

個人的蕩れファッション。の落書き。
#物語シリーズ #イラスト #羽川翼 pic.twitter.com/vtpfp6HdCY
posted at 05:56:42

何度も書くけど、うる星やつらが当時革新的だったのは「金持ちの娘か貧乏人の娘か」という2択が主流だった少年マンガのヒロインを「キャラクターの性格で女性キャラを書き分けて増やした」事で、今の男性向け作品の大半がこのフォーマットを利用しているから、当時の新規性は理解できないんだよね。
タグ:
posted at 05:24:06

『映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~』の中の、プリキュアの話の内容はどんどん複雑化していっているのに、平均視聴年齢は初代からかなり下がっている(現代の人達は複雑な物語をかなり若い内から理解し楽しむ能力がある)という観点面白かったな
タグ:
posted at 05:08:41

男女問わずラムちゃんに恋した人なら一度は「自分なら浮気せずラムちゃんだけを一生愛すよ!あたるそこ変わってくれ!」って言いたくなると思うけど、うる星やつら観てると次第に、自分は「あたるのことを一途に好きなラムちゃん」のことが好きなんだ…って気づいて失恋しません?私は何回もした…。
タグ:
posted at 02:50:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


キタニタツヤ Tatsuya Kitan @TatsuyaKitani
おい!!!!聴いてくれる人が少なくてもマジで音楽作るのやめないで!!!!「完成品を用意する」能力があるだけで全人類のトップ数%くらいの才能なので とても勿体無いので まず自分を喜ばせることを見失うな、ガチでな…
聞き専のやつは良い曲だと思ったらあったかいコメント残せよ、ガチでな…
タグ:
posted at 01:03:37

一見悪いように思えたこともまた、本当に悪かったかどうかなんて何年も経たなければ分からないよ。失敗だと思っていた数々の出来事も、殆の場合、ある意味で望まないほうに向かっていたのを無自覚のうちに回避した行動だったのだと思える。
タグ:
posted at 01:00:47

晩年の手塚先生が傑作も駄作も量産してて痛ましいという発言を目にしたけれど、傑作は大量の駄作が生み出すものだということが根本的にわかってないと、まともな作品なんて一本も書けないんだよなあと独り言。
タグ:
posted at 00:19:48

「リコリコは続編で是非、めちゃくちゃ嗅覚するどいマンとめちゃくちゃ触覚するどいマンとめちゃくちゃ味覚するどいマンを出して、ぼんくら面白アニメをやってほしい」と混ぜっ返すタイミングをうかがってたが、無かった。
タグ:
posted at 00:19:40