まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2023年05月02日(火)

あの頃は毎日たいてい午前5時くらいまで本読んでて、めっちゃねむいまま起きて学校に向かうもだいたい遅刻になるんで、めんどくさいからそのまま図書室か、体育館に誰もいなければ倉庫にこもって読書してた。ので、インソムニアの天文部室でサボッてるのはたいへん共感する。
タグ:
posted at 23:38:18

決して好きな作品ではないし、少女治安部隊にはうわっと思うし、リコリスが色々雑なのは確かなんだけど、千束にとっての不殺という誓い・正義がどのような顛末をたどったのかさえ捉えてないでこんな主張のダシにされてしまうんだという。
タグ:
posted at 22:47:20

そういえば、GPT-4試した人の多くは共感してくれると思うんですが、GPT-4の凄さは下手すればその知性よりもむしろ「卓越したコミュニケーション能力」と「人間(の感情面への)理解力」にあるんですよね。
メール文面の変換もそうだし、対話を分析させてみて出てくるコメントもそうだし。
タグ:
posted at 22:17:48

大昔の話ですが、学部一年の頃「学部一年がプルーストを原書で読めるわけないだろ」的ツイートをしたら、熊木さんから「読めるかどうかではなく、読むかどうかです」とリプライが来たのは覚えてますね。
タグ:
posted at 20:47:24

あっこれいいですね。chatbotの出力を使用するかどうかのレベルで責任をユーザ側にうまく転嫁している。 twitter.com/pc_watch/statu...
タグ:
posted at 18:17:39

精神科の医師に「人に腹が立つときは、どうしたら良いですか」と聞いたら『他人にイライラするのは、自分はできるのに、なぜ、この人はやらないのか、と感じるから。それは人より得意なことなんです』と言われ【 怒りの感情は " 学びになる " と自分に伝える 】ことを覚えてから、人生ほんと楽になった twitter.com/i/web/status/1...
タグ:
posted at 18:09:49

ユーザの頭が悪そうと言われるTikTokの動画には基本的にオチがないのは興味深いと思っていて、つまり知能は先読みする能力であるから、知能が低いユーザが集まったコミュニティはオチを求めない。一貫した心地よさや不快さが求められる。
タグ:
posted at 17:49:02

今井翔太 / Shota Imai@える @ImAI_Eruel
そもそもAIの実現には「人の脳の働きを模倣したニューラルネットワークが重要」だと考えて深層学習を実現させたヒントン先生が最近の生成AIについて,
「人の脳で起きていることよりも凄いことが起きているかもしれない」
と発言するのは,なかなか革命的
タグ:
posted at 17:34:35

男性が女子の肉体を得たい話はすごく僕も理解するし、そのほうが面白いんだけど、女子とセックスするときはやっぱり男性器の存在は大きいので、女子とセックスしたいという欲のためには、やっぱり男性に生まれた利点はすごく感じる。その点「男の娘」「女装男子」は最強。
タグ:
posted at 16:20:09

「慶應義塾高校と慶應女子だけは影響がありませんでした。」これが何を意味するかというと、慶應は生まれた月の能力に対するバイアスを取るためにn月生まれの集団ごとに選抜してるってことですね。この話は昔聞いたことあるけど、慶應は入試を真面目にやってるなと思いました
タグ:
posted at 15:57:31

岩波数学事典第4版の数理論理関係の項目を書いているときに、執筆者の間で代入の記法を統一すべきだということになり、検討の結果 e[v/x] の形が採用されました。他分野はわかりませんが、論理関係の項目ではこれになってます。 twitter.com/_ni_nn_i_/stat...
タグ:
posted at 15:43:49

ChatGPTでNPCと会話できるゲームを作るとしたら、あえてテキスト入力はできないようにしてBing AIみたいな自動生成選択肢だけにするのもありかもしれない。自由入力できるとプレイヤーが実質全能になっちゃうし、そもそもテキストを入力するという行為はキーボードにしろ音声にしろ結構面倒なので
タグ:
posted at 14:40:30

伊藤憲二 科学史 『励起ー仁科芳雄と日本 @kenjiitojp
誤読する人、特にわざと誤読する人や、書いてないことを読み込む人とは、見つけ次第なるべく早く関係を断つ方が無難
タグ:
posted at 01:01:30