まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年09月10日(日)
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
この話の解説を書こうとブログの下書きを書いていたのですが、その必要がなくなるレベルのすんばらしい記事でした・・・ / a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)=4の自然数解(a,b,c)を求める qiita.com/kaityo256/item...
タグ:
posted at 00:37:48
倫理学は原則とその適用の理論に止まるべきではない。相互に矛盾する原則が拮抗し合っており、かつ、原則が適用される状況の分析が困難である場合に、真の意味での倫理的問題がある。それを単なる思考実験ではなく、当事者的立場に立って考える必要がある。
タグ:
posted at 01:03:34
骨相学のような根底に何の根拠もないものであっても、例えばdeep系の手法で過学習させまくればそれっぽい結果が出てしまう可能性があるのが現代の怖いところではあると思う。特に元々機械学習とは無縁の分野の人がいきなりdeepに手を出すとやらかしかねない危惧を覚える
タグ:
posted at 01:14:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
これだけ多種多様な情報と細分化された専門性だらけの現代ではそもそも勉強が追い付かないことが多いので「間違ったことを言う」こと自体は致し方ない。だが真にダメなのは「間違ったことを言った後で他人から指摘されても改めない」ことだと思う。これは2600年も前に孔子も言っている普遍的なこと
タグ:
posted at 01:48:52
続いてこちらをどうぞ #はてなブログ
トレーナーIDからTSVを求めるツール - ろいしんぶろぐ
blastoise-x.hatenablog.com/entry/TID-to-TSV pic.twitter.com/kJBTzAxXDV
タグ: はてなブログ
posted at 02:05:03
これも理屈は分かるんだけど、時間的因果関係に紐付く恣意性があると思うので気持ち悪いのは事実。その意味で言うと交差検証を諦めて単純に未来値でのパフォーマンス見た方がマシなのではという気もする tjo.hatenablog.com/entry/2017/07/...
タグ:
posted at 02:25:02
レイヤー見ないで割合で決めるのは雑すぎるが
How to make Fine tuning model|Data Science Struggle marubon-ds.blogspot.com/2017/08/how-to...
タグ:
posted at 03:06:20
戦前に書かれた軍事関係の出版物を少し読むと、読み物として非常に面白い「メッケル故事」が沢山あり、関ヶ原の戦いと結び付けて紹介する故事もあるようでした。日本に招かれて陸軍学校の教官になったメッケルが、大戦時の兵站について問いを発した下りで、「我が国で大戦といえば関ヶ原だが…はて兵站
タグ:
posted at 03:24:47
とは、何かあっただろうか?我が国の歴史には、兵站の名将というものがいない」といった感じで書かれていました。1944年刊行の『日本陸軍史研究』第2巻、メッケル少佐です。国会図書館デジタルコレクションで全文が読めます。「関ヶ原」が出てくるのは、コマ番号73をクリックしたページです。
タグ:
posted at 03:29:11
あんな中身の実態ならヴォイニッチ手稿
解読されないほうがロマンがあったわ
解読した瞬間に学者が発狂するとか
道の往来で見えないなにかにズタズタにされるとか
黒原まきを手籠めにしていたペットショップの主人が人面犬になるとか
そういうのおきろ
タグ:
posted at 04:33:56
学者「遂にヴォイニッチ手稿を解読したぞ!!」
手稿「風呂に入ろう」
学者「え?」
手稿「風呂に入ろう」
以下、星新一「古代の秘宝」
学者「遂に解読したぞ!この古文書には失われし長命の秘宝が...!!」
古文書「早寝早起き、腹八分」
学者「え?」
古文書「早寝早起きに腹八分」
タグ:
posted at 06:27:03
ゆで玉子を作るの際、好みの硬さで茹でることができる100均グッズをご紹介。鍋に玉子と一緒に入れるだけ。
写真の通り、玉子の中の茹で具合が、オレンジ色から白に変わって示してくれます。 pic.twitter.com/h9Jj3KRNuF
タグ:
posted at 06:49:43
なろう掘りを始めた結果、大衆小説としての歴史小説の検討、娯楽文化の一角である歴史本や歴史本や歴史学の形式、これまで手を伸ばしてなかった歴史研究の方面を漁ることになり、さっくりと『海賊史観からみた世界史の再構築』を買った。
タグ:
posted at 07:57:23
特にRNNではRecurrentとRecursiveについて、前者に回帰、後者に再帰を当てててかなり混乱する(Recurrentが再帰的と説明されることが多いので)。あと、これは元の構成の問題と思うが肝心のLSTMの扱いが
ja.scribd.com/mobile/documen...第10章
タグ:
posted at 08:11:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
記事ピックアップです #はてなブログ
今すぐにでも遊んでほしい 絶対に感動できる マイナーRPG3選 - レトロゲームとマンガとももクロと
retogenofu.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/luVF9hODTJ
タグ: はてなブログ
posted at 09:05:04
(ビビるほど極めて高い)知識と技術をベースにして、、、、ある事象に対して、仮説を立てる。仮説が正しいかを手を動かして検証する。結果と仮説のずれを深く考察する。新たな仮説を立てて検証する、、、というのをとにかく繰り返す。みたいなすごい人から目が離せない。
タグ:
posted at 09:22:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「偽善」を嫌う露悪ポジションの人は、「悪意の底にある善意」に依拠していることが多く、そこを狙う「さらなる悪意」に対して無防備であることが多すぎるのではないか。「正義vs欲望」に落とし込まれたときに後者を取るという、フィクションにおける「詩的正義」に弱いということだ。
タグ:
posted at 09:56:27
プログラミング言語の説明の一部がとても毒舌で面白いんだけど、どうせならどれもその流儀でいってほしかった / “Arch は最高 - ArchWiki” htn.to/K6UZif
タグ:
posted at 10:10:46
ヴォイニッチ手稿に温泉っぽい絵が多いのは確かだが,この著者は「温泉の絵があるからそっち方向の文書だろう」というところから始め,似ているところを集めて同じであるという結論を出している。
タグ:
posted at 10:21:22
この本を見ると、rotを成分に分けた説明が載っている(P.33-34)。これは先日の勉強会で、ぐちゃぐちゃな成分計算を紐解くのに提案された方法だ!
ベクトル解析に不慣れな人向けに噛み砕いてあって読みやすい本だと感じた。
twitter.com/7shi/status/90... pic.twitter.com/Secdi3Meih
タグ:
posted at 10:24:37
著者はDe Balneis Puteolanisとの類似性を指摘しているが,その話は私がヴォイニッチ手稿の話に触れた2002年にはすでに本に載っていたレベル。De Balneis Puteplanisの絵はこちら de.wikipedia.org/wiki/De_balnei...
タグ:
posted at 10:27:37
似たようなVMSの絵はこちら。これをコピーといっていいのかどうかは微妙だと思うがどうか。VMSのほうがわけわからなくてキモイ en.wikipedia.org/wiki/Voynich_m...
タグ:
posted at 10:28:23
特によくないのがVoynicheseのアルファベットがラテン語の合字あるいは単語の省略であるとする説。Voynicheseのアルファベットは数が少なく,必要な単語を表すのには足りない。それだけでVoynicheseの「単語」を「文」であるとするのは無理がある。
タグ:
posted at 10:31:07
また,VoynicheseにはAとBの2つの「言語」らしいものがあることがわかっていて,これは私がやった統計解析でも見つかっている。温泉のセクションはHand Bで,もし今回の解読が仮に正しかったとしても,それは全体の半分しか説明できないはず。
タグ:
posted at 10:32:47
このレベルの解読は大昔からたくさんあって,新しそうなところは全く見られない。数年前のカルダングリルのほうがはるかにそれらしかった。今回「解読」と言って騒いでいる人はD'Imperioの本を読んで出直すべき。翻訳がタダで読める www.voynich.com/bripub/epub.html
タグ:
posted at 10:35:47
仮面ライダービルドの今週の黒板の式は「Arthurs-Kelly-Goodmanの不確定性関係(測定の誤差と擾乱の不確定性関係)」です。日本語の教科書だと沙川貴大、上田正仁『量子測定と量子制御』には出てるけど、多分だいぶマニアック。
タグ:
posted at 10:51:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma
「教育虐待」のある部分は、家庭の貧困、親の精神的経済的余裕の無さ、等々で説明されるし、そこをなんとかしなければならないってのはわかる。他方で、いわゆる「先生」と呼ばれる家庭などでも、「教育虐待」は珍しくない。「子供の将来の為に」と称してなされるあれやこれや。
タグ:
posted at 10:59:27
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma
「教育虐待」または「競争に勝つために若い世代に過酷な負担を強いる事態」を社会批判として展開するなら、研修医のあれとか、アメリカの大学生等々のあれとか、いろんなものも批判されなければならないし、また、そういったシステムに依拠している体系にも疑念の目を差し向けるべきじゃあないかなぁ…
タグ:
posted at 11:04:29
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma
「教育虐待」を厳しく摘発した社会では、家庭でのんびりと過ごして、のんびりと才能を開花させることのできる子弟が、資本主義社会・競争社会の主要なポジションを占める度合いは高まりそうだ。そのことを承知のうえで「教育虐待」を批判するなら、それは結構潔いし好感が持てる。
タグ:
posted at 11:08:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「ドイツの有名な戦術家」(司馬遼太郎はメッケルだと明言)が関ヶ原を見に行き、両軍の配置を聞いて(司馬遼太郎は「配備地図を見た」とする)、西軍(石田方)が勝つはずだと言ったと、小説家の海音寺潮五郎や司馬遼太郎が書いてるとのことですが
戦前・戦中にはメッケルの面白い故事があるので
タグ:
posted at 11:25:33
この「ドイツの有名な戦術家」も、メッケル少佐を指してると見て良いんじゃないかなと思いました。戦中の段階で、メッケルの話をしながら関ヶ原の話をしたりしていたのですから、そこからの流れというか、すでに「噂話、伝説の形成」が起こっていて、1世代下の司馬さんたちに影響していったのでは?
タグ:
posted at 11:28:58
吉川景都さん子育てビフォーアフター。
産前に起きていた情報伝達の阻害が産後に取り除かれている事を、
ご自身の体験を通じて示されたエッセイ漫画。
シャノンの通信モデルを説明するのにうってつけ。 pic.twitter.com/4ZGHedCb45
タグ:
posted at 11:30:57
BITCOINで儲けた!という話のほぼ全ては「リスクに勝った」程度の意味で有意な戦略を構築したことによるものではないと思う。が、ボラティリティが高くて取引手数料が極めて低いのであれば予測を一切せずにリターンを上げられる気がしなくもない。
タグ:
posted at 12:06:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
創作で大事なこと
・正しいと思うことが正しいとは限らない
・もっと正しいことがあるかもしれない
・良いと思うことは良いと思ってていい
・良いこともそのままではわかってもらえない
・うまくいかないときは良いの出し方と技術知識の問題
・自分も他人も貶めない
・自分も他人もリスペクト
タグ:
posted at 13:03:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
"tensorflowで数十万単位の画像を偏り無くシャッフルする." qiita.com/mytk0u0/items/... (4.2 pt) by @mytk0u0 | 72 Hours 6th qaleido.space/?type=72hours
タグ:
posted at 14:00:02
近代言語学の黎明期に活躍したラスムス・ラスクという言語学者が「極めて秀逸な論文を書いたが執筆に使われたのが当時の学会であまり使われていなかったデンマーク語だったため知名度が上がらずゲルマン祖語の第一次子音推移法則の発見者として名を残せなかった」と知って深い悲しみに包まれている。
タグ:
posted at 14:07:16
提言において自分で考えない人はすぐに「多様性」とかいうあやふやな言葉を使って誤魔化そうとしてくるけど,多様性を有すると何故良いのかを明確に示してくれる人はほぼいない気がする.自然淘汰の例を挙げる人はまだ良い方だけど,自然界の仕組みが任意のシステムにも適しているとは限らない.
タグ:
posted at 14:10:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
古典的名著に学ぶ微積分の基礎 www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978... の図はTikZで生成 #msfd25
タグ: msfd25
posted at 14:34:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
"マイコンデザインパターン" qiita.com/gpsnmeajp/item... (0.8 pt) by @Seg_Faul | Daily 4th qaleido.space/?type=daily
タグ:
posted at 18:00:03
非公開だったのでもう一度
「オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Fall」で実施したLTの資料となります。
『安全に「危険シェル芸」ができるスタートアップスクリプトのご紹介(さくらのVPS編) 』
www.slideshare.net/masatoshiyokot...
#osc17tk
タグ: osc17tk
posted at 18:49:53
"Windows Subsystem for Linuxとnative Ubuntuの性能..." qiita.com/satoru_takeuch... (30.8 pt) by @satoru_takeuchi | Weekly 6th qaleido.space/?type=weekly
タグ:
posted at 19:00:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
記事を更新しました! #はてなブログ
お金の悩みから解放される為に大切な「お金」と「幸せ」のバランスについて書いていきます - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
www.tantandaisuki.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/6eZIGxYhYH
タグ: はてなブログ
posted at 19:55:56
社会運動が社会を牽引しないと社会や経済は破壊的になるし、破壊度合いが進めば社会運動は目覚める。意識して社会運動(ソーシャルアクション)に参画する市民や専門家は増える。破壊度合いが進んでいている現在、社会運動が活性化する萌芽は多数ある。子ども食堂もそのひとつ。
タグ:
posted at 20:00:55
文字を読んで、それを頭の中で映像にしたりして読み取るという作業がどうしても苦手な人がいます。そんな方には物語はとても難しい。
そうなると、新書、エッセイ、物語は物語でも、歴史物語だったりしたほうが読みやすいのだと思います。
ポルノ小説はどうなのかな、苦手な人は文字の羅列なのかな。
タグ:
posted at 20:20:58
お二人とも技術者寄りなので、労働が技術によって代替されてしまうというお話を協調されるのかと思っていたら、全くそんなことがなかったのは驚きでした。人工知能に何ができて何ができないかも詳しく説明してくださったし、技術の実用化には経済的利益の大きさが重要と強調していたのが印象的
タグ:
posted at 20:23:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
AIで同性愛者が特定できてしまうようになると、隠し通すことができずに差別の対象になりやすいような気がする一方で、今まで苦しんできた同性愛者からすればパートナーを見つけやすいという利点もあるのでどうなんだろうか。
こういう問題はマイノリティに限らずこれから起こりそう。
タグ:
posted at 20:41:14
markdownだとgoogle docsのpresentationみたいにテキストブロックの位置を決めたりとか出来ないし、でもreveal.jsでHTMLで全部書くのめんどくさいなー…というわたしに向いているソリューションを募集中です
タグ:
posted at 20:50:07
ここ1、2か月で予備校の先生方の授業をたくさん見てきた。悲しい話だが教科指導力は学校の教員を圧倒している。豊富な知識、使いやすい教具・教材、効果的な説明…挙げればキリが無い。
私たちは教育課程外の部活なんてやっている場合ではない。もっと教科指導力を身につけなくては!
タグ:
posted at 21:09:44
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
典型的な DP (動的計画法) のパターンが整理されていたので python で書いてみる - わかばめにっき
wakabame.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/dTtDx4KUzf
タグ: はてなブログ
posted at 21:14:41
青空文庫のPythonでデータ取ってこれるのないの、日本人じゃないとこれわかんないでしょ、って英語圏の人に言われて調べたけど、Perlのインターフェースならあるのか gist.github.com/takahashim/804...
タグ:
posted at 21:22:59
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
ビッグデータを扱った時のでファイルシステムでのパフォーマンスの差 - にほんごのれんしゅう
catindog.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/TfJBOhLegQ
タグ: はてなブログ
posted at 21:25:10
『レクリ』の前提は、第一話冒頭の、作中に顕現する様々な登場人物が街の広告として「日常の風景」に収まってしまった前を通行人たちが“(顧みることなく)通り過ぎる”という問題で、その通り過ぎるもの(例えばニコニコ風のコメントなど)の究極があの回送電車だと思うよ。
タグ:
posted at 21:26:11
登場人物たちと同様、あの日、シマザキセツナの苦悩もまた、顧みられることがないまま通り過ぎられた(=身を投げて、轢かれた)。
それに関しては、クリエイター側でなければ分からない話、などではないと思うけれど。
タグ:
posted at 21:30:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tokumaihonpo ヲレも昔傷だらけになったiPodを磨いた事がありますw
確か、ドンキで買った車用のコンパウドで磨きました。
ピカールなんていう金属用洗剤(?)もあるんですね! pic.twitter.com/sTrer6jJ7l
タグ:
posted at 21:36:31
例えば、戦争をテレビ越しに「日常の風景」として通過してしまうことだって、この問題系でしょう。
だから、『空の境界:俯瞰風景』に対して『イノセンス』が挙げられたように、今回ならば『パト2』などの押井さん的な手法が参照項になっただろうと前から言っている訳で。
タグ:
posted at 21:41:12
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
AIで顔を認識して犯罪者を高い精度で当てるみたいなこともできるようになっていて、それで『こいつは犯罪を起こす』と認識されたやつが来店拒否されたり、就職できなくなるのは正しいことなのだろうか。
当然精度は100%ではないし、ちゃんと生きていくはずだった人の人生を壊しかねない。
タグ:
posted at 21:55:19
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
例えば、勉学において『数学的な素養はDNAを調べれば高い精度で分かる』とされており、それを幼少期に本人が知るようになれば本来はある程度努力してそうした職につく可能性のある人がその道を避けるようになるかもしれないし、一部のトップ以外関心を示さなくなれば全体のレベルが下がるのでは。
タグ:
posted at 21:57:13
Cherry-pickingなしでのDCGAN, EBGAN, LSGAN, WGAN, WGAN-GP, BEGAN, and DRAGANの結果の比較 github.com/khanrc/tf.gans...
タグ:
posted at 22:16:07
あおき監督、インタビューでも鳥海さんと押井さんの『ダロス』など、OVAの流れから入って、特に『メガゾーン23』に衝撃を受けた(だから、AICを希望した)と仰っている訳だし、さっき言ったような娼婦を扱う、ベッド・シーンのある作品とか、割と投げても良いんじゃないかと思うんだけれどな。
タグ:
posted at 22:16:15
vimとemacsしか選択肢がないので、いずれかを習得する必要があります。
C言語のプログラムはgccというコマンドを使います。 twitter.com/crarara102/sta...
タグ:
posted at 22:26:38
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
AIなどの技術によって、ある人が今後1年以内に確実に犯罪を働くことが予測できたとする。この時に、まだ何もしていないのに刑務所にぶち込むことは正しいのか、行動を制限して犯罪を阻止するのは正しいのか。
タグ:
posted at 22:37:08
アニメの癒し効果すごい。子の体育祭・文化祭に行っても、私のドス黒い記憶が呼び覚まされるのではなく、『けいおん!』や『月がきれい』みたいな美しい思い出に上書きされてる。記憶を改編するのではなくて、新しく体験させ治してくれるんだねアニメは。そして俺に似てないリア充の子が裏山。
タグ:
posted at 22:52:19
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
実は高校の時、仲の良かったの国語科の先生が多い。「一年書けて小説書け」という授業をしてたT先生に「来年選択の古文やるんだけど、何かない?」と問われて「ゼミ形式で源氏とか」と言ったら「お前言い出しペだから、毎回絶対質問しろよ」と言われ、受験生なのに講談社学術文庫『湖月抄』を首っ引き
タグ:
posted at 22:57:23
@takahashim お、彼らはPythonの人だったのでAozora-cliを教えておきました。ルビ付テキストを得るのに、英語だとzipまで読めないから到達できないというのがネックのようです。ふりがなを予測するコーパスにしたいということらしいです
タグ:
posted at 23:00:06
『冴えない彼女の育て方』の波島出海って、デフォルメ化すると限りなく『デレマス』の緒方智絵里に近づくということを、先日「らしんばん」で購入したラバストを見て思いました。でも若干、出海の方が髪色が濃いめですかね。 pic.twitter.com/PzgB1Xx2lc
タグ:
posted at 23:01:55
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
発表者は毎回死にそうになってたし、こっちは毎回発表者以上に調べてないといけないし、高校生の学力だから全然進まないしで、受験には何の役にも立たない授業(?)だったが、大学に入ったらめちゃくちゃ役立った。多分、自分のアカデミック・スキルズの原点みたいな経験。よくあんな無茶できたなあ。
タグ:
posted at 23:06:28
ニンジャスレイヤーはその進捗ガントチャートを凝視した。所々はヨロシサン製薬の奇妙に乱れた社内文字で書かれており、シャナイ級機密めいている。だがサラリマン経験を持つフジキドには、このチャートが意味するものと、そこに隠された悲痛なる叫びを直感的に見て取れた。「破綻している……」 21
タグ:
posted at 23:08:02
anatawa12 @anatawa12 @kakerigawa
@yutakakn gui linux勢にとっては多分guiエディタを一つぐらい教えてあげようよ
タグ:
posted at 23:10:13
(自由ソフトウェア運動は(昔のように)使いたいシステムを好きなように使えるようにしたいというのがそのきっかけの一つだった訳で、使いたいデータを好きなように使えるようにすることを目指す『自由データ運動』が要るのかもしれない。オープンデータから自由データへ。好きな技術を使えるように)
タグ:
posted at 23:13:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
PythonのRequestsライブラリを使って、WebページとJSONファイルを取得してみる - qiita.com/Amatsuka/items...
タグ:
posted at 23:21:52
ミクロなビジネス実務のレベルでの話だけど、「アルゴリズムよりもデータの規模の方が分析(そして特に機械学習)の精度には重要」「機械学習など自動化の導入は投資対効果で割に合うか否かが重要」というのは現場では殆ど常識に近い話だったりする。それが学術的な議論に出てくるのはちょっと面白い
タグ:
posted at 23:27:03
anatawa12 @anatawa12 @kakerigawa
@andesm @yutakakn jetbrainsのide使いやすくて今使ってるやつそれ以外ないくらい。
jvmで動いてるらしいけどカクカクとか感じたことないし。
タグ:
posted at 23:27:26
よく言われるけど「機械学習(人工知能)を駆使したチャットボットにコールセンター業務をやらせて開発に5億円&運用に毎月5000万円」より「オフショアにコールセンターを1億円で開設して人件費毎月1000万円」とを並べて、パフォーマンスに差がなければ普通は誰でも後者を選ぶ
タグ:
posted at 23:30:08
@kakerigawa @andesm @yutakakn あんまりlinuxの人たちはAtomとかVisual Studio Codeの方には行かないんでしょうか、、、自分も全く使いませんが。
タグ:
posted at 23:31:02
そこまで予算差がなくても、例えば機械学習(人工知能)チャットボットコールセンターの維持費が月2500万円でオフショアの人力コールセンターの維持費が月3000万円なら、やはり後者を選ぶ方が世間では多いと思う。つまりその程度の差ぐらいでは現状維持バイアスを打破するのは難しいというお話
タグ:
posted at 23:32:59
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
機械学習の精度が高くなり、データの量そのものが多くなった時に、血液をちょっと採取しただけでその人が甲子園に出れるのか、いい大学に入れるのか、どんな仕事が向いているのか分かったとして、それが分かることは効率としてはいいのだろうけど、果たしてそんな世の中面白いのかという問題がある。
タグ:
posted at 23:33:16
一般の人が敬語などに○×を求めるのは、現代の点数社会ではやむを得ない面もあります。でも、教える側には熟考と自制が必要です。グレーゾーン、あるいはホワイトの領域に立ち入って「×だ」と言うべきではないし、いわんや、「知ってましたか?この言い方は×なんです」と脅迫すべきでもありません。
タグ:
posted at 23:34:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
パターン・ランゲージ・イノベーターズ・サミットでの僕の「パターン・ランゲージ入門講座」(井庭 崇)のスライドをアップしました。パターン・ランゲージとは何かということの、現在における僕のなかでの最もわかりやすく明解な説明だと思います。
www.slideshare.net/takashiiba/pat...
タグ:
posted at 23:41:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「自分が無実の場合でも黙秘権を放棄するな。弁護士のいないところで警察と話すな」「警察の事情聴取を前に自分の記憶を紙に書いておけ。記憶は容易に事情聴取中の誘導ですり替わってしまう」とかすげー面白い。この番組日本でも観られる?
blogs.scientificamerican.com/observations/w...
タグ:
posted at 23:50:38
ゲーマーズの千秋、部屋着のスウェットで外に出て知人に会っても意に介さないぐらい無頓着なの、NEW GAMEのほたるもパジャマで出社してしまうのに比べればまだましだけれど、この二人、、意地っ張りな性格も割合に似ていて、妙な被り方で面白い。
タグ:
posted at 23:51:57
映画『つぐない』(ジョー・ライト、2007年)のなかに部分的にダンケルク撤退を描いたエピソードがあって、超絶技巧の長回しで捉えられた砂浜のシーンがものすごく作り物めいている。でも、物語の構造上その作り物感は正当化されるし、むしろプラスに機能している。僕としてはそういうのが見たい。
タグ:
posted at 23:51:57
🍶いつかヒマな時「タバコ無害論」というのを書くかも。140文字じゃ無理だけど1400文字くらいで足りるかも。データは調べない。今知ってる人類史の常識的知識と直感的類推だけで、WHOはじめとする論敵を論理的に論破できると思う。書かないかも。僕が正しいことの証明は未来人がするだろう。
タグ:
posted at 23:56:07