まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年09月16日(土)
@kikumaco @h_okumura #統計 「自由度nのカイ二乗分布」を「標準正規分布に従う独立同分布確率変数列X_1,...,X_nの2乗和が従う分布」という定義だけですますと、カイ二乗分布の自由度が下がる仕組みがわからなくなり、菊池さん指摘の問題が生じます。
twitter.com/kikumaco/statu...
タグ: 統計
posted at 00:02:36
@kikumaco @h_okumura #統計 カイ二乗検定の理解には「(O-E)^2/E の形の項の由来」と「カイ二乗分布の自由度が下がる仕組み」の2つを理解できれば十分なのですが、前者については奥村さんの本のようにポアソン分布の中心極限定理で説明すればよいと思います。続く pic.twitter.com/Wjyi0a895l
タグ: 統計
posted at 00:05:05
@kikumaco @h_okumura #統計 残る問題は、「行の合計・列の合計が決まっている」場合であっても、Σ(O-E)^2/Eがカイ二乗分布で近似され、しかも自由度が「自由に動かせる変数の個数」に一致することを理解することです。
これはカイ二乗分布の理解が不十分だとかなり面倒な話になります。続く
タグ: 統計
posted at 00:07:20
@kikumaco @h_okumura #統計 ここで「不十分な理解」とはカイ二乗分布は標準正規分布に従う独立な確率変数の二乗和が従う分布であるという段階に留まった理解を意味しています。これだけだと、直観が足りなくなって、かなり苦しくなる。(論理的に証明するだけならそれだけから出発することも可能なのですが。) 続く
タグ: 統計
posted at 00:08:59
@kikumaco @h_okumura #統計 知っていると良いのは、台がs次元の一般の多変量正規分布と自由度sのカイ二乗分布のシンプルな関係です。
n個の変数を持つ一般の多変量正規分布の密度函数は
(s次元の台を持つデルタ函数)×exp(-(1/2)(n個の変数の二次式))
の形になります。続く
タグ: 統計
posted at 00:12:00
@kikumaco @h_okumura #統計 続き。このときexpの中の(n個の変数の二次式)の部分(に対応する確率変数)が自由度sのカイ二乗分布に従うようになります。これを知っていれば、Σ(O-E)^2/E を「行の合計・列の合計が決まっている」という条件で制限したものがカイ二乗分布に従うことは自明になります。
タグ: 統計
posted at 00:14:20
@kikumaco @h_okumura #統計 続き。一般の多変量正規分布の密度函数のグラフをイメージできていて、そのイメージでカイ二乗分布を直観的に理解できていれば、様々なことが直観的に自明になります。(面倒な計算を経由せずに様々なことについて確信を持つことができるようになる。)
タグ: 統計
posted at 00:16:37
@kikumaco @h_okumura #統計 以上のような話のさらに詳しい説明を以下のツイートから始まる連続ツイートで書きました。
自由度sのカイ二乗分布が、s個の標準正規分布の組だけではなく、台がs次元の任意の多変量正規分布から得られることがポイント。シンプル!
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 00:19:29
ネタじゃなく、Scala人材欲しがってる会社さん、たくさんいる(Scala人材の供給が少ない)ので、Scalaできることが就職で有利になることも珍しくないと思う。そのせいで、最近、Scala人材が某社とか某社とかに集まったりしているらしい。 twitter.com/_marony/status...
タグ:
posted at 00:20:02
あとがきで紹介されているクリフォード加群の論文 "Clifford modules" は執筆陣が超豪華!アティマクのAtiyah先生に、Bott-TuのBott先生!(Shapiro先生は存じ上げていませんでした。すみません…)
ncatlab.org/nlab/show/Atiy...
タグ:
posted at 00:21:28
SOFT SKILLSを読んでの学びとして、ブランディングメッセージをはっきりさせるのが大事。専門性というか。うちのブログにはあって、タカハシさんのブログにあるって感じた。タカハシさんのブログは、「事務職の生産性をあげる」ってことにフォーカスしてる。
タグ:
posted at 00:27:16
自分のブログはPythonのことだったり、Google Apps Scriptだったり、Golangだったりで、ちょっととっ散らかりすぎよね。分野を絞ってったほうがいいのかも。
タグ:
posted at 00:29:40
SIGNATE Competition @signatelab
【データサイエンス活用事例】
体の動きと幸福度との相関関係から、客観的な指標で幸福度を測ることが可能とのことです。
---
『AIのアドバイスで職場の“幸福度”向上、業績もアップ 日立が実証実験』
www.itmedia.co.jp/news/articles/...
タグ:
posted at 00:38:54
Haskellerの人たちは、一般に言語の売り込み方がうまくないように感じる。純粋さとか役にたつ場面があるけど、知らん人に副作用を分離できるんですとか伝わらないので、言語としてのパワーがある部分とかビジネスロジックの記述に便利という部分を中心に売るのがいいのでは(続)
タグ:
posted at 00:49:03
既にそうしてる人もいると思うので、皆が皆そうだというわけではないのだけど、Haskellerとして国内で知られている人たちの何人かがそういう浮世離れしたタイプだという印象があって、それに引きずられているかも(なお、実名出して諍いは起こしたくないので伏せる)。
タグ:
posted at 00:50:15
「関数プログラミングの楽しみ」というのがIFPHの続編的なノリであり、金融商品とか画像生成とか音楽記述のDSLを作ったりしてて面白い(ちょっと前に読んだ)
タグ:
posted at 00:54:01
Haskell書ける人の多くが学習コストが高いっていうけどHaskellの学習コスト0では…?(これは錯覚で実際にはHaskellに触れた後に様々な言語に触れたことで学習が積み重なってHaskellの学習コストが支払われた)
タグ:
posted at 00:59:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
各言語の公式や紹介ブログのサンプルはあまりにも簡単すぎるので、今Scalaで作ろうとしてる弊社システムで使ってる機能は全部備えてるだろう仮想的なシステムのパイロットシステムを公開して各言語で実装して貰う、とかやりたい
タグ:
posted at 01:19:01
Scalaの難しさは言語仕様がなんでもありのしかも省略もありなのが難しい。better Javaとして使うなら別に難しくない。
Haskellも関数型言語で書くとは、なんて考えなければそこまで難しくない。
で、Rustのmut付ける付けないで20年くらいハマる
タグ:
posted at 01:34:15
Masayuki@FPGA開発日記 @dev_msyksphinz
Chiselを使ってアクセラレータを作成し、Rocket Chipに接続しました。 #はてなブログ
Rocket ChipのChiselを使ってアクセラレータを作る (行列積アクセラレ…
msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/V3oTaHUk9Z
タグ: はてなブログ
posted at 02:00:05
Javaが複雑じゃない主張 一理あるんだろうけど JLS読むとまた印象がかわるかもねえ 大体のユースケースでプログラマが困らないように"それっぽく"振る舞うために言語仕様はゴタゴタしてる感ある
タグ:
posted at 02:51:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
おはようございます。
誰にも割り込まずにプログラミングができる土曜日がやってきました(まあしなければいけない訳ではないですが)。もし週末だけでなく月曜から金曜も、仕事に学業に、設計やプログラミングに集中できるのであれば、それはとても恵まれた環境でしょう。
タグ:
posted at 05:00:05
複雑なモデルを作るよりLSTM(とAttention)だけのモデルをハイパパラメータチューニングしたほうが良くなるよみたいな論文が複数ありつらい気持ち(Stacked LSTM + Attentionを頑張って調整したらGNMTより精度が悪いモデルには勝ててしまったみたいな結果)
タグ:
posted at 05:09:14
ConvS2SとかTransformerを大真面目にチューニングしたら今のBLEUより結構改善されたりするんだろうか(かなり大変そうだけど128GPUが自由に使えたりする環境ならできそう?)
タグ:
posted at 05:11:20
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 幾つか共有したい事柄があります。①OCOTによる神の定義は重心すなわち対化の原点です。②ヌーソロジーは広義のグノーシス主義を支持します。従って現代キリスト教の神のような唯一神をデミウルゴス、造物主としてのみ扱います。
タグ:
posted at 05:22:34
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ ③そして光を支持します。意識とは光であるとも表現し、光を運ぶ者ルキフェルには好意的です。④造物主が光を闇の中に投げ入れます。哲学的には世界内存在のこと。造物主は自らの全能を維持するため、人間に自分たちを生み出した知性を忘れさせ、ルキフェルはサタンに名前が変わります。
タグ:
posted at 05:24:16
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ ⑤自己は人間、他者は神、という構成があります。それぞれ下次元、上次元とも表現します。⑥霊的宇宙は自己と他者という根本的な二元性によって成ります。言い換えれば、神も人間もそれ単体では存在できず、相補的です。
タグ:
posted at 05:25:19
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 造物主が人間に創造の力を忘れさせたということの意味をOCOT言語で表現すれば、核質です。人間という存在はそもそもが、付帯質 (≒物質) へと向かう方向に位置付けられているということですが、これは精神 (≒物質を生み出しているもの) の反映として働かされています
タグ:
posted at 05:33:32
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ しかし②で述べたように、人間は自らの意識の流出過程を逆に辿ることによって、再び創造の知性へと戻ることができると考えます。この意識の方向性が等化であり、奇数系観察子であり、旋回する知性、ヌースです
タグ:
posted at 05:37:33
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 従ってこの文脈で語れることは、イブリースを悪魔と看做すというのは、単に「そっちには何もないよ」程度の意味にすぎないということになるでしょう。物質概念で宇宙を追求していっても、物質を生成しているもののカタチは見えてこないよ、ということです
タグ:
posted at 05:43:17
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ ちなみにここでいう物質概念というのは、科学的宇宙観、プレアデス的統制、人間の内面の意識、付帯質の内面、核質、とかいろいろな言葉で表現されています
タグ:
posted at 05:45:15
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ「当時の人の言語に翻訳できなかった」これは真であるようで、素粒子は物質と精神とを渡せるハシになっているようです。実空間 (幅) と虚空間 (奥行き) とをムスんでいるので。古代日本語のタマとは素粒子を意味してたとか何とかで、顕在化の先導の話に繋がります
タグ:
posted at 06:15:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 神を何柱と数えますが、複素空間や視野空間における幅と奥行きの対化の原点、すなわち①の重心、という意味だと思います。産霊 (ムスビ) というのがこの実と虚の回転による等化方向の意識で、この反映として中和方向にモノが産まれる、と解釈できると思います
タグ:
posted at 06:25:44
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 複素空間において、+1から回転して元に戻るには二つの意識の方向性がありますが、これが自己と他者の意味です。また+1と-1の二箇所で二者は重なりますが、これは最後の審判すなわち次元の交替化と同じ意味だと思います。大嘗祭で二度同じ儀式をするのもこれに倣っているようです
タグ:
posted at 06:34:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 自己側は、他者側を交差して再び+1に戻ることで、自らが回転してきたことを忘れることになります。ここには存在と現存在との差異があります。これがおそらく「イブリースが悪魔と看做されるようになる」ことの意味ですね
タグ:
posted at 06:52:54
【クロスアセンブラとは】
「アセンブラ」と「逆アセンブラ」のペアの事ではありません。
他のコンピュータにアセンブルさせ、プログラムを実行するコンピュータは機械語だけを受け取る方式の事です。
情報処理技術者試験などでも間違う人が多い用語。
覚えといて損は無いよ。\^o^/
タグ:
posted at 07:49:24
日本の半導体攻勢に負け、CPUのバグで危機に陥り、それでも生き残ってWintel帝国を築いたインテルの立役者の故アンディー・グローブの書いたOnly the Paranoid Surviveの日本語版復刊。読んでないぼくはモグリだ
jp.techcrunch.com/2017/09/16/rev...
タグ:
posted at 07:51:18
【手作りCPU、RETROF-2017】
なんか一生懸命計算している所。
手ブレが激しいので、専用のカメラと三脚が欲しい。
カメラは、昔使っていたガラケーので十分かな。
カメラの固定は、三脚よりも机に固定できる多軸アームが欲しいけど、安くてエエのあるかしら?
\^o^/ pic.twitter.com/yvQVYqcnTr
タグ:
posted at 08:25:10
もとの数列aの第i項を終端に持つ増加部分列をIS_iと略記し、さらにその長さがnであるものをIS_i(n)と書く。O(n^2)のほうのアルゴリズムでは、各iごとにIS_iの最大長を求め、それを全iで比較して最終的な最大長を得る。
タグ:
posted at 09:07:01
ここで「IS_iの最大長がnである」とはどういう状況か?を、もう少し深く考える。直接的にはもちろん「IS_i(n)は作れるがIS_i(n+1)は作れない」という意味であるが、ここから何が分かるか。
タグ:
posted at 09:07:22
いまIS_i(n+1)が作れないことから、IS_{i未満}(n)で終端の値がa[i]より小さいものは存在しないことが分かる。いっぽうIS_i(n)は作れるので、a[i]はIS_{i以下}(n)の終端の値としては最小のものになる。(私にとっては大発見だが「当たり前」と言われそう)
タグ:
posted at 09:09:18
つまり、IS_iの存否をiの小さい方から順番に見ていったとき、各iにおけるIS_iの最大長に対して、a[i]はそれまでの終端値の最小記録を更新している(タイ記録のこともあるが)。このことが、O(n・log(n))のアルゴリズムに結びつく。
タグ:
posted at 09:10:25
【コンピュータは沢山の光が点滅する機械】
これはSSEM(初のプログラム内蔵式コンピュータ)のせい。
完成記者会見で、何も判らない記者連中が一番派手にピカピカ光っている所(主記憶装置のウィリアムス管)を「コンピュータ」と報道し、世界中がそれを信じてしまったから。
\^o^/
タグ:
posted at 09:29:55
沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
中身はこんな感じです! かるたと、読み札一覧と、解説書。特設ページから読みの音声ファイル(by戸松遥さん)もダウンロード可能。PCやスマートフォンでシャッフル再生して、すぐかるた遊びができます。
■特設ページ
gihyo.jp/book/sp/karuta...
#職場の問題かるた pic.twitter.com/6i44LNQvw0
タグ: 職場の問題かるた
posted at 09:42:59
ヌーソロジーにおける「回転」
統計数学における主成分分析を連想する
機械学習でわかるように知性とは「正しく分類する能力」
しかし、そこには情動は生じない
回転と分類の関係は?
ヌーソロジーに感情は存在するのか?
タグ:
posted at 09:53:41
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ というより「意識」の方が本質的で、これは等化を進めていくための位置なのですが、これは高次元の複素空間になっていて、その幾何学的構成が人間に、成長とともに奥行きを幅と看做す (すなわち客観的な、転倒した) 考え方を与え、ここに物質や時空の概念が生まれていると考えます→
タグ:
posted at 09:54:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
やっぱりITILベースの運用整理、からの測定~報告って大事ですね。可用性、信頼性、保守性それぞれがどんな状況でどう良くなったか? などなど。 twitter.com/infragirl755/s...
タグ:
posted at 10:37:15
"仕事の基本ツールにMarkdownを浸透させる" qiita.com/84zume/items/2... (2.0 pt) by @84zume | Daily 2nd qaleido.space/?type=daily
タグ:
posted at 11:00:02
自称 “スーパーハッカー” が私のPCを攻撃するぞとか言ってきたから、
「私のIPアドレスは127.0.0.1よ」って教えてあげたら自爆してたわ。
えへへ、スクリプトキディをからかうのは面白いねっ
タグ:
posted at 11:01:14
こちらはどうでしょう #はてなブログ
Python3のtkinterによるクロスプラットフォームGUIアプリ作成入門 - MyEnigma
myenigma.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/GpT6uF6Eld
タグ: はてなブログ
posted at 11:05:04
沢渡あまね新刊 #うちの職場がムリすぎる @amane_sawatari
【スタンス】ところで私は残業は悪だなんてこれっぽっちも思っていません。これまでも『残業をゼロにしよう』って一言もいっていませんし、これからも言わないつもり。残業ゼロのソリューションが欲しければ、ほかを当たってください。
タグ:
posted at 11:14:29
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ アッラーフが夜の闇を好むのは不思議ですね。ヌーソロジー的には、夜は人間の外面、昼は人間の内面です。地球の自転はそれらの等化ですね。しばしば夜は死のイメージと共に語られますが、OCOTによれば死と眠りとは全く同じものだそうです→
タグ:
posted at 11:15:35
@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ 人間は肉体が無くなっても意識は無くなりませんが内面性は無くなります。「顕在化を起こした人間は死なない」とか言われます。核質が無くなることで時間という概念も消えるということ。従って単純に考えれば、アッラーフはそういった創造の方向性の力を好んでいるのではないでしょうか?
タグ:
posted at 11:16:47
そもそも大学というところでは小中高のような教員と生徒との発達的な能力差はあまり想定されないのだから,教員より知的水準の高い学生がいておかしくないのだし,むしろそれを期待するのが大学教育だと思うのラジよね。
タグ:
posted at 11:17:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Chromebookで最終的にどうしようもなくなった時のための「リカバリメディア作成」について。OSの再インストールでもあるんですが、出来れば購入時、もしくは時々安定している時に作成しておくと良いと思います。今更ではありますが。
support.google.com/chromebook/ans...
タグ:
posted at 12:09:29
ひえー
Bluetooth経由でスマホからPCまで乗っ取れる攻撃手法が発覚 ~Bluetoothがオンになっているだけで攻撃可能 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080...
タグ:
posted at 12:11:58
当初、相互陥入のような形で想定していたんですけれど、これは非常に納得というか、恐らくこれは『レクリ』においては「修正力」の働きとして作中に導入されていますよね。
タグ:
posted at 12:20:17
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』あえて避けてきた表現だけれど、マジで超絶エモい! ひとまず言えるのは、正直、今年見た長編新作なかでも断トツでよかった!
タグ:
posted at 12:24:50
はじめアルゴリズム www.moae.jp/comic/hajimeal... モーニングで始まった数学漫画、めっちゃ熱い。誰にも習わず自分だけの記号で数学を楽しむ少年と偶然それを発見した老数学博士。博士だけが少年の天才さを知る。絵や詩にするように、少年は世界の美しさを自分の数式で書く。 pic.twitter.com/9AYoNEZNPL
タグ:
posted at 12:29:24
だから、アルタイルの目的というのは、言ってみれば、基準となるものの破壊だった。
神が存在しなければ、要は我々にとって基準となる「プログラム」が存在しないなら、このデザインが良いとか、この動きが素晴らしいとか、参照先が存在しないので、どんなものでも許されてしまう、というような。
タグ:
posted at 12:35:24
井中カエル@物語るカメ/映画・アニメ系V @monogatarukame
#交響詩篇エウレカセブン
確かにこれは賛否割れるかも
構成にも難があるし、かなり物語をいじってきているし、初見には全くオススメしない
欠点を挙げればたくさんあるよ
でもね、自分はこの映画を否定できない
おかえり、レントン、エウレカ
タグ: 交響詩篇エウレカセブン
posted at 12:45:13
"Goglandで初心者にオススメのGo快適開発環境構築" qiita.com/maeda1150/item... (4.6 pt) by maeda1150 | Weekly 24th qaleido.space/?type=weekly
タグ:
posted at 13:00:02
またやりたいこと、やってみたいことが増えて楽しい。自分の持っている色んな能力をどう組み合わせるか、これからどんな能力を身につけるか、そういう色んな選択肢の中で何を選んでいくのかが人生だなあ。誰も答えは教えてくれないし、上司は「会社にとって」良い答えの提供になってしまいがちだ。
タグ:
posted at 13:16:12
qiita.com/kmizu/items/62... に対する反応をみると、本当に文章ちゃんと読まない人多いのだなと嘆きたくなる。構文においてScalaの方が単純だといえるけど、それはScalaの方が簡単であるを意味しない、って勘違いする人が出ないよう明示してるんだが…。
タグ:
posted at 13:17:34
どのような人生を生きるのかというのはもちろん環境や時代の構造要因がとても大きいことは前提としてもなお、自らの意思によって決めていける。ただし最低限生きるお金(と時間)が無いと、将来を見据える余裕もそのための準備も出来ない。最低限の収入をいかに時間を掛けずに得るか。
タグ:
posted at 13:17:40
チビチリガマの事件を読み解くためにも、一読に値するインタビューです。
政治的なイデオロギー対立だけで事件を見ると、沖縄社会や若い世代の内実を見誤るおそれがあるような気がします。synodos.jp/society/19337
タグ:
posted at 13:20:40
監督本人がパッケージ・ソフトの色温度に言及してくださるなんて、初めてのことではないでしょうか。色温度の設定、TV作ってる各社によって表現は様々ですが、ウチで使ってるSONYのだと「中」にすれば6500K相当だと思います。大体の映画のDVDやBlu-rayはそこに合ってるはずです。 twitter.com/katabuchi_suna...
タグ:
posted at 13:28:44
b.hatena.ne.jp/entry/34490599...
これは全くその通りだと思う。難しく感じさせる何か、については複雑さの問題よりだいぶ「難しい」ので今回の記事では言及を避けたけど。
タグ:
posted at 13:29:18
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』(京田知己、2017年)テレビシリーズの素材がほとんど(手は加えていると思うけど)なのだけれど、それは全く問題ではない。どころか、そこにむしろ必然性がある。
タグ:
posted at 13:47:20
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』僕はまだ未見だが(新千歳で見る)、『グランド・セフト・オートⅤ』のエレメントに基づいてつくられた、ゴールデン・ザグレブ受賞作『Martin Cries』(ジョナサン・バイネル、2016年)なんかとも通底しているだろう。
タグ:
posted at 13:48:06
要するに、アニメーションは長らく無から有をつくりだす創造性こそに卓越性があると考えられてきたけれど、じっさいは、ロトマンが正しく指摘するように、「表現の表現」の操作こそが本領だ。
タグ:
posted at 13:48:36
それはアニメーションがすでに存在する芸術形態の引用であるという理解もできるが、ここではより即物的な理解のほうがふさわしいだろう。つまり、ドローイング・アニメーションが原理的に不可避の時制の矛盾、あるいは二重の時間性である。
タグ:
posted at 13:49:16
つまり、<描かれたもの>の再帰的なネットワークの布置がアニメーションということだ。であるならば、アニメーションにおいては過去を操作することによってダイレクトに現在を操作できる。この万能性=原形質性である。
タグ:
posted at 13:50:28
テレビシリーズの素材にたいして、PLAY BACK/FORWARDを反復しながら、無数のテロップ・ワークによる注釈の氾濫によって、全く新しい意味を生みだしていく。その身振りは、少年が世界と新たに関係をつないでいく/つなぎ直していく姿と驚くほど通底している。
タグ:
posted at 13:52:21
14:20 から「Swift で数学のススメ 〜 プログラミングと数学は同時に学べ」で発表します👍数学の難しさにどう立ち向かって行くか、エンジニアの視点からの提案です💪群・環・体から代数拡大まで15分で頑張る💨
www.slideshare.net/taketo1024/swi...
#iOSDC #b
posted at 14:04:37
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
書き出してみて、結構な数のプログラミング言語を使ってきたんだなー、と改めて実感🙄
やや懐古厨っぽくなってきたんで、旧Mac時代のもの(HyperCard、AppleScript、WebObjects等)は、多少飛ばしとくかねぇ😜
…あ、AppleScriptはまだ生きてるんだ…😅
タグ:
posted at 14:08:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
中田光雄氏の『差異と協成ーB・スティグレールと新ヨーロッパ構想』。気になっている著者だった。基本的にはスティグレールをベースに、彼の思索をまとめ、深め広げて行くという本だが、今日の哲学や諸学に足りていない文明論的アプローチが強靭に打ち出されている。どう評価するにせよ一読の価値あり
タグ:
posted at 14:16:10
Kotlinの気に入らないところ anopara.net/2017/09/16/kot...
ちょっと言い過ぎではと思う部分もあるけど、Scala使いからみると、Kotlinがこういうふうに見えるよ、という点で同意できる点が多い。Kotlinって文法に統一感があんまりないんですよね。
タグ:
posted at 14:19:04
たとえば、本文中である、{} の解釈ですけど、式中の {} が常にラムダ式である、のならわかるのですけど、whenの中で出てきた {} は普通のブロック式だったりして、なんなんだ、と思ったことがあります(Scala比)
タグ:
posted at 14:20:33
whenの中で新しい変数を束縛できないのは、これもScalaのmatchと比較したとき不便な部分で、とりあえず変数に格納する前にmatchするってのが習慣づいてると慣れが要りますね。
タグ:
posted at 14:21:34
関数ではreturnを省略負荷ってのも地味にイラっとくる部分。テクニカルには、ラムダ式でreturn省略可能なのだから、できない理由はないはず。ちなみに、公式ドキュメントではなんだかそれっぽい理由が書かれているけど、ラムダ式でできているのができない理由にはならない。
タグ:
posted at 14:23:36
ただ、関数ではreturnを省略不可に関しては、 = run { ... } で解決できるので、自分は関数を書くときに、 fun foo(...): T = run { ... } のような形で書くのを基本にしてる。return要らないので便利。
タグ:
posted at 14:24:53
引数リストを複数取れない件は、たぶん、Kotlinの文法に関する誤解がある。Kotlinでも、 list.fold(0, { (a, b) -> a + b }) は list.fold(0){a, b -> a + b} と書ける。
タグ:
posted at 14:26:07
「人を恨む」とか「人を嫌う」とかは、結局「自分の心の中に、家賃ゼロでそのイヤな人間のスペースを作ってあげる」ということ。
世界一ムダなので、すぐに忘れるか、相手へのイラだちをエネルギーに自分の仕事や勉強を頑張りましょう。
タグ:
posted at 14:27:39
nullに関係するあれこれ特別扱いするより、Optionをfor式で扱うことが便利ってのも割と同意できる。まあ、全体的にScala使いがKotlinに感じるような不満がよくまとまっているかなと思う(一部誤解があるけど)
タグ:
posted at 14:27:47
Ayako Shibata@ウィメンズヘ @ayako700
ヘルスリテラシーの研究、「こういう人達はリテラシーが低い」というよりも
これをしたら人々のリテラシーが上がった
伝え方でココを気をつけたら理解度が上がった
この方法にしたら、沢山の人達に正しく理解してもらえた
という情報が欲しいでござる|ω`)
タグ:
posted at 14:39:15
Kotlinのsmart castで一番嬉しくないなと思うのは、smart castする前に、オペランドをいったん変数に代入する必要があるのだけど、それってプログラムの書き方を実質的に制限しちゃってるんだな。たとえば、is演算子はexp is Type
タグ:
posted at 14:42:04
が一般的な形だけど、smart castをしようと思うと、var is Typeの形でしか使うことができない。それならもう、is演算子のオペランドには変数しか使えないとか制限しちゃった方がいいのではと思うくらい。
タグ:
posted at 14:43:00
量子アニーリングはシステムサイズが大きくなると同時に「ありえないほど」温度を下げないといけないから動かないという論文。
physics.aps.org/synopsis-for/1...
こういう研究をいっぱいして問題点をつぶしていくのも大切ですね。
タグ:
posted at 14:44:16
if(hoge != null) {
...
}
という式にしても、hogeが変数でなければいけないから、折に触れて変数に代入しなきゃという気持ちになってしまって、めんどくさい。それならパターンマッチのパターンで変数束縛できる方が100倍便利。
タグ:
posted at 14:44:40
Scala(だけじゃないけど)のmatch式だと、とりあえず式を書いておいて、式 match { case ... } と書いたところで、束縛する変数について考えれば良いので、変数のスコープを狭くしやすい。
タグ:
posted at 14:46:07
ちなみに、returnが省略可、という認識については、Scalaに関して若干誤解があると思っている。= の右辺が式で、その式の評価結果が関数の返り値になる。そして、{} はブロック式を構成する、というだけで、returnは無いのがデフォルトで
タグ:
posted at 14:52:46
returnを使うと、式の評価の途中で中断して、値を返すこともできるよ、というのが正確な解釈。この辺の感覚は、C系言語中心に考えていると馴染みにくいかもしれないけど。
タグ:
posted at 14:54:22
モブプログラミングのパターンを集めています。体験会でも、実際の仕事でも、パターンになりそうなものを見つけたら教えてください github.com/yattom/MobProg... #xpjug
タグ: xpjug
posted at 15:05:42
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
19.Eiffel
国内ではあまり聞かないが、海外ではSmalltalkとオブジェクト指向の双璧を成していた、かつてのモダン言語で、Pascalの血をひいている😊
「契約プログラミング言語」して、達人プログラマーでも紹介され、事前条件や不変条件は、Elixirに通じるものがある🤔
タグ:
posted at 15:25:55
実際のとこ、HaskellとJavaとかSMLとJavaとかでも良かったのですが、HaskellとJavaの複雑さを比較している人はほとんどみないし、SMLに至っては言語自体がマイナーだし、C++とJavaならそもそも評判通りC++の構文の方が複雑なのでネタにならないし…。
タグ:
posted at 15:29:55
結局のところそういう話です。そもそも。自分はScala言語が特に好きではあっても、元々プログラミング言語全般について色々考えるのが好きなだし、それなりに色々な言語について詳しいと思っているので、Scala推しだからどうだからと思われるのは結構心外です。
タグ:
posted at 15:31:22
断言してもいいですが、クリエイターを「下請け」「業者」みたいに考えて無茶振りばかりしてる企業は、早晩衰退するでしょう。なぜなら昨今のように個人の能力が可視化されるようになると、出来る人に仕事が集中し、彼らが顧客を選ぶようになるから。結果、優秀でない人しか残らなくなります。
タグ:
posted at 15:55:39
"新しいクラスプラットフォームデスクトップアプリケーションライブラリ yue" qiita.com/akameco/items/... (43.2 pt) by @akameco | Weekly 4th qaleido.space/?type=weekly
タグ:
posted at 16:00:02
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
20.MQL
C++に似ているけど、メモリ解放不要な、システムトレーディングに特化した言語😊
使っている長さ的には、4番手位かしら🧐
数少ない弱点として、C++よりOPOverrideが弱く、[]は、参照か代入のいずれかしか定義できず、Mapが作り切れないのが残念😭
タグ:
posted at 16:04:31
データ解析・統計・機械学習のRSS @datasci_blogs
【歩いたら休め】 【メモ】PyCon 2017で勉強になったこと、これから勉強すること ift.tt/2xG5cCi
プログラミング言語PythonのカンファレンスPyCon JP 2017に参加してきました。そこで勉強になったこと、これから勉強したいこと…
タグ:
posted at 16:28:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
日本語の正義は「ただ一つの正しい考え」みたいな絶対性を帯びてる雰囲気があり、これは英語のjusticeの訳語になってる正義とは別のもの。justiceは「公正さ」と訳した方がより正確で、天秤のバランスをうまく取るべきであるというような意味。
タグ:
posted at 16:30:38
プログラミングレスでGCPのMLインフラを活用できるMagellan Blocksが画像分類をサポート。転移学習により、少ないサンプル画像で高精度な画像分類が可能。 #gcpja blog.saishu.jp/2017/09/magell... pic.twitter.com/lt4JGqB3CE
タグ: gcpja
posted at 16:34:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
31.剣崎順(リングにかけろ)
デビュー戦が世界タイトルマッチだったスーパースター。
試合では世界王者を後楽園球場のバックスクリーンまで飛ばした。
ジャンプwith東京メトロスタンプラリーでは
ボクシングジムが多くある飯田橋に彼の雄姿が飾られている。 pic.twitter.com/fqearBTqo5
タグ:
posted at 16:43:31
"Jupyter NotebookをPandocでWord(docx)に変換する" qiita.com/akimach/items/... (16.9 pt) by akimach | 72 Hours 4th qaleido.space/?type=72hours
タグ:
posted at 17:00:02
シンギュラリティ論者はたいてい、過去ニューエイジ系出身の痛い子ちゃんなので、科学的考証とか論理構築力は期待したらあかんでお。神が救ってくれるというのを、凄い発達したテクノロジーが救ってくれると言い換えただけの新興宗教やでな。
タグ:
posted at 17:05:57
俺が小学校時代は給食は学校で作ってたからなぁ。業者を雇うというより「寡婦やシングルマザー救済」の意味合いもあってそういう女性を雇っていたのだ。
今では業者らしいけどな。最初の志も後からきたとても幸せそうな両親そろってるご家庭からの「安くて安全なものを」圧力に負けたそうな。
タグ:
posted at 17:08:10
そう言えば、少し前にアシモフのファウンデーション・シリーズ1~2巻を久しぶりに再読した。前は早川版で今回は銀河帝国興亡史という題の創元版。初読時は高校生だったので、展開がたるいなあと思ったんだけど、今回うん十年振り(笑)に、歴史や政治や科学の知識がある程度ついた状態で読むと、(続
タグ:
posted at 17:10:57
【自称技術屋の5分類、君はどれかな?】
クリエイタ:自らの意思に従い作品を作る人
デベロッパ:他人からの依頼で作品を作る人
アドバイザ:作品はゼロだが知識で稼げる人
知ったか君:上から目線で語る実績ゼロの人
只今分水嶺:これから上記のどれかになる人
\^o^/
タグ:
posted at 17:12:46
続)科学者や政治家の会話がリアルに面白く感じる。セルダンという天才科学者のやってる、未来を数量的に見通す心理歴史学は、クルーグマンが少年時代に憧れて、将来は心理歴史学者になろうと思ってたら、そんな学問は実在せず(笑)、一番近そうな学問のマクロ経済学を学ぶことになったんだよね。(続
タグ:
posted at 17:18:06
32.月島秀九郎(BLEACH)
ネタキャラの神。彼の守護する世界では、
ヤムチャが力の大会で第七宇宙のエースとして活躍し、
クロコダインはバランをフルボッコ、
ウルージさんが海賊王になる。全て月島さんのおかげである。 pic.twitter.com/m2E9aotMXz
タグ:
posted at 17:22:12
これは最近オタクのデータサイエンス志望の人によく言うけど、
1. 絵が描きたい → GANを極めれればいい
2. 表現したい -> 二次元空間に限定されない多次元テンソルを操るので決して表現力的に負けてない
3. 何か意味を表したい ->多様体という怪しい言葉がある
タグ:
posted at 17:39:18
高原ユウ(不撓不屈のシンデレラ) @you_takahara
1stシーズン全体を通しては、卯月の役回りに注目してみると面白いと思います。
徹底的に「トラブルに立ち向かう現場」から排除され続け、能動的に問題解決を行う機会を得ず、”結果的に上手くいく”流れに乗り続けるという、終盤を知っていると実に意地の悪い立ち位置になっています
タグ:
posted at 17:48:52
続)アシモフは推理小説の要素を取り入れ、謎と解明と意外性がある展開にしている。それは良いんだけど、同時期に同じくミステリーを取り入れたベスターは、映画のカットバックの手法も大胆に取り入れ、展開がスピーディーで現代的なんだよね。ところが、アシモフの小説は舞台劇のようなんだ。(続
タグ:
posted at 17:56:54
実はWindowsでもMac並の強固なセキュリティーを実現できる ascii.jp/elem/000/001/5... pic.twitter.com/EomaOUhL2U
タグ:
posted at 18:00:53
【宣伝】Mplusについての日本語の解説書はこれ一冊!Mplusがあればほぼあらゆる統計解析が爆速で実現します。購入の仕方からインストール方法まで丁寧に解説。amzn.to/2bDE89e
タグ:
posted at 18:03:43
続)例えば戦争のシーンを直接は書かず、その結果の報を受けた政治家と科学者が一室で延々と会話するとかね。だから、意外と舞台劇化に向いていると思う。意外も何も古典的な演劇の手法で書かれているからね。あとは、テレビドラマ化も向いてるはず。場面があまり動かず会話中心だから。(続
タグ:
posted at 18:04:45
実験室のドラフトチャンバー設置を科学機器メーカーじゃなく家具メーカーが落札してしまい、実験機器のノウハウなんて全くなかったんでドッタンバッタン大騒ぎになったという話も…
いくら仕様で縛っても後先考えずに応札してくる「遣り手」の営業マンって本当にいるんですよね。 twitter.com/tenuh2011/stat...
タグ:
posted at 18:16:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
【日本の発禁書】
小学生の読む陸軍読本(金の星社、昭和8.10)
opac.ndl.go.jp/recordid/00000...
(禁止理由)軍事機密が載っている (安寧秩序妨害(禁安)) pic.twitter.com/G6xVae1hxM
タグ:
posted at 18:33:26
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
21.R
言わずと知れた、統計プログラミングの王様😜
実は、私の関数型の基礎は、R(やExcelでのトレーディングシステム開発)のリスト処理や集計に原点があったりします(パターンマッチとかは無いけど)😘
H2Oやnnetでの機械学習や、geophysでの重力想定など、色々楽しい🚀
タグ:
posted at 18:45:34
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
RとElixirの共通点についてのコラム😆 #fukuokaex
Rは、私にとっての関数型の原点でもあるので、凄くシックリ来るね😊
kiito.hatenablog.com/entry/2016/12/...
タグ: fukuokaex
posted at 18:47:16
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
22.Excel
VBAは使わず、セル内の計算式のみで、結構な分析エンジンや統計処理を作れる😜
初期のトレーディングシステムは、MQLでは無く、Excelで書いてた位😋
リスト処理の基本は、Excelで充分学べるので、関数型言語を始めたい人には、実はExcelがオススメ😊
タグ:
posted at 18:52:37
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
23.Scala
PHP/ASPで速度出なくて困ったときに遭遇🙄
当初は、PHP/ASPリプレイスが目的だったので、ScalatraでBetter Javaな書き方だったが、Liftにて関数ワールド突入し、理解できず爆死😭
その後、関数型ドップリになるが、JVM系のため今は遠縁😑
タグ:
posted at 19:00:12
CiNii 論文 - テレビゲーム機の変遷-ファミコン、スーパーファミコン、プレステ、プレステ2、Wiiまで- ci.nii.ac.jp/naid/110009623... #CiNii
タグ: CiNii
posted at 19:03:32
CiNii 論文 - 子ども番組研究 : ロボットアニメにおける対立構造の変容 ci.nii.ac.jp/naid/110007055... #CiNii
タグ: CiNii
posted at 19:04:58
CiNii 論文 - 宮崎駿論 : 『風の谷のナウシカ』から『崖の上のポニョ』へ ci.nii.ac.jp/naid/110007542... #CiNii
タグ: CiNii
posted at 19:08:28
なぜ、だれによっても思考されていない実在について語ることができるのか?
あらゆるタイプの実在論にとって要となるこの問いに対して、ハーマンは『四方対象』の97から109頁で応答している。
(思弁的実在論に懐疑的なひとに、ぜひ読んでもらいたい箇所)
タグ:
posted at 19:11:49
「私たちが人間の思考の外にある世界を思考するにしても、そのとき私たちはそれを思考しているのであり、したがってその世界はもはや思考の外にあるものではない。この循環から抜け出そうとする試みは、どのようなものであれ、矛盾に陥る運命にある」(ハーマン『四方対象』97頁)。
タグ:
posted at 19:13:08
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
24.SQL/SPARQL/GraphQL/HQL
扱うリソースは違えど、Query Languageという点で括ってみた😬
どのQLも、純粋なリスト操作やデータフィルタリングを学べる点で、関数型の良い勉強になる💁♂️
どのプログラミング言語よりも、習得者が多いカテゴリと思う🕺
タグ:
posted at 19:13:36
ハーマンは、現代の哲学に行きわたったこの反実在論的立場を〈人間的アクセスの哲学〉と呼ぶ。そしてそれが、まったく自明のものではなく、不十分で誤ったものであるということを示そうとする。
タグ:
posted at 19:14:49
紆余曲折を経て(途中が重要)、最終的に「暗示」の概念にいたりつく。「『思考の外にある木』と言うことは、思考についての成功した言明でも、事物についての失敗した言明でもない。この言明は、実在的であるかもしれないが完全には現前しえない何かに対する暗示なのである」(『四方対象』109頁)
タグ:
posted at 19:24:36
Jアラートがなった地域の老人ホームの爺さん婆さんが戦争を思い出して叫ぶツイッター話。戦闘配置や避難を促す老人が当時何歳だったか想像が及ばない雑設定と、職員が普段からの入居老人の認知症行動にどれだけ対応しているか老人ホームを知らなさすぎ感に溢れている。
タグ:
posted at 20:21:33
ヒントンはback propを置き換える新たな手法が出てくるはずと思ってるっぽい。Artificial intelligence pioneer says we need to start over: www.axios.com/ai-pioneer-adv...
タグ:
posted at 20:35:48
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
25.Haskell
OSS中心の会社で知り、数年後、Scalaの関数型で爆死時に助けを求め、水が染み込むように浸透した(だが、Scalaに戻るとピンと来なかった…)😋
IOでの副作用の局所化設計や、TensorFlowにも続く遅延評価を学んだ、自分にとってのLISP的位置付け🤪
タグ:
posted at 20:36:11
アニデレ、描写のやり方は「文章的」。見落とす/読み落とすと心情が分かりにくくなる。それだけに繊細で丁寧。
人物はひたすらに「人間的」。もっと言うと実在的。彼/彼女たちはそれぞれ生きて考えて、立場の違いを挟んで暮らしている。どういう人物か知らないと少し難しい部分もある。
タグ:
posted at 20:39:59
CourseraのコースでもボルツマンマシンやPositive Phase/Negative Phaseの学習などを結構やっていたので、そのあたりを進展させていくのかもしれない。 twitter.com/tuntuku_sy/sta...
タグ:
posted at 21:12:47
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
26.Ruby
初見は2000年頃だが、去年再販された「恋するプログラム」という本で8年位前に初めて叩いた😋
その後、デイブ・トーマスRails本でハマり、CoCやActiveRecordのコンセプトには心酔したが、いかんせん遅い😰
www.amazon.co.jp/o/ASIN/4839953... pic.twitter.com/ofAyC7cOo2
タグ:
posted at 21:19:50
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
しまった、学生時にやってたTcl/TkやMathematicaを忘れてた…😅
Tcl/Tkには、未来のウインドウシステムや、その上で動くスクリプティングを感じたなぁ😊
Mathematicaは、昔は気付かなかったけど、ザ・関数型言語ね🥕
地味に、RaspberryPiに入ってる🍕
タグ:
posted at 21:39:55
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
忘却は記憶する者の健全さの証拠であり、その限りで記憶にとって必然的なものであるけれども、忘却を誇るのは知的自殺でしかないだろう。そのことは自らの肝に銘じておきたい。
タグ:
posted at 21:45:24
現在のDNNにおける未解決問題 by @hillbig www.slideshare.net/DaisukeOkanoha... @SlideShareさんから
GANについてわかりやすく書いていてありがたい。
タグ:
posted at 21:51:52
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
あ、Delphiと、COBOLのおばちゃまのことを、スッカリ忘れてた…😓
C++ではバッドパターンと認識されてた多重継承をDelphiは活用し、スリムなクラス体系を実現した、実に侘び寂びある言語だった(作者はC#も作った)🥤
COBOLは、私的にはTDDと相性の良い言語の印象🍶 pic.twitter.com/sDkvVbBEEF
タグ:
posted at 21:53:20
天海春香さんが「自分がどうしたいか、だけでいいんだよ」って言った後に放送されたシンデレラがそれぞれの「どうしたい」がぶつかり合っていく中で、最後に取り残されたのがその「どうしたい」がなくなっていた島村卯月だった、というのが凄まじい勢いで襲ってくる。
タグ:
posted at 21:59:50
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
27.Perl
gcc以上に、インストールベースでは最も世界に広まった言語😋
シェルスクリプトやCGIの印象が強いと思うが、オブジェクト指向も使え、テストフレームワークも完備で、lib資産も世界一な、実にアジャイル向き😚
節操無いマッシュアップ力も魅力🥁
地味に関数型の側面も🤹
タグ:
posted at 22:04:52
#数楽 #JuliaLang
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
添付画像は初期条件がsinの場合のKdV方程式の時間発展。横軸は周期的なxで縦軸がt.
複数のソリトンがばらまかれている。 pic.twitter.com/4VL4QFyLMl
posted at 22:11:09
出版社の好意で雑誌に載った論文が無料公開されているケースもある。例えば、かの有名な AKLT 論文はプロジェクト・ユークリッドで読める。
projecteuclid.org/euclid.cmp/110...
タグ:
posted at 22:43:41
このかたは即追試されてて有能感ある。(特に Riemannian SGD 周り参考にしました):
異空間への埋め込み!Poincaré Embeddingsが拓く表現学習の新展開
tech-blog.abeja.asia/entry/poincare...
タグ:
posted at 22:46:38
根井雅弘(著)『アダム・スミスの影』(日本経済評論社2017)を読みました。タイトルにはアダム・スミスとあるけれど、実際にはスミスを足がかりにしての新古典派批判エッセイという感じ。フリードマン、シカゴ学派、さらにはリバタリアニズムの批判がメインになっています。 pic.twitter.com/Fq84rzSmog
タグ:
posted at 22:46:50
アイドルは前を向いているもの、って幸子の言葉を借りれば、今の卯月はどこを向けばいいかわからずずっと足元を見てるような感じだよなあ。前を見ても後ろを見てもいない。だから今自分がどこにいるかわからない。
タグ:
posted at 22:59:01
ただ卯月の願望の薄弱さは、当初抱いていた目標が短時間で一気に達成できてしまったせいで、次の目標を見つけるのが遅れてるだけだともいえるから……というかどんどこ次のやりたいことを見出して進んでいけるCPの連中が強すぎるともいえるよこれ。
タグ:
posted at 23:01:27
「台風が温帯低気圧になるなら弱まってるってことでしょ?それなら安心だね!」とお考えになられている方はこちらをご覧ください.弱まるわけではありません. pic.twitter.com/eVvUVePVH2
タグ:
posted at 23:14:12
piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
Elixir
JS
Sc…
思うに、構文自由度の高い言語は、書き手のセンスや力量、もしくは読み手の趣味や気分、といったパラメータに左右されるため、ボラティリティが高くて、果たして良い言語なのか否か、判断しづらいんじゃないかな?(ボラティリティが高い時点でNG、ってのもあるが)😑 twitter.com/as_capabl/stat...
タグ:
posted at 23:22:42
理想的には手書きの筆跡を記録して、早回しで再生しながら発表できるようなアプリが作りたい。前に iPad の画面を録画して早回しにした動画に合わせて喋ってみたこともあるけど、やっぱ作るの面倒だし喋りのタイミングは自分でコントロールしたい。
タグ:
posted at 23:43:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今日は『STAINLESS NIGHT』(1995-1996年)(監督・キャラデザ音無竜之介(高橋ナオヒト)、作監を千羽由利子と共同という豪華布陣)というアダルトアニメを見させていただいたのだけれど、素朴におもしろいし、作画めちゃくちゃ凝ってて驚いた。
タグ:
posted at 23:50:50
@taketo1024 それだとデータサイズも小さくなりそうですし、記録するiPadアプリを作って、そのアプリで再生しながらiPadから直接プレゼンできたらかっこいいですね!
タグ:
posted at 23:51:10