まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2019年06月27日(木)

ややこしい人は世間における評判は基本的に耳に入ってこないです。
理由は君子危うきに近寄らずです。なので、まともなフィードバックは本人に届かず、自己評価と他者評価のギャップは大きくなって本人は増長するし、周囲も適当に合わせるけど、実は誰もまともに相手にしていない構図が完成する。
タグ:
posted at 23:49:29

あぁ…カーテンコールまでやってくれた…大人リーゼが無いのは残念だけど、もう何も言うことはない。そして成長した勝に救われた異国の子供たち。女の子の方はコロンビーヌたまの生まれ変わりだと俺は今でも硬く信じている。ありがとう…ありがとう…素晴らしいアニメだった!!! #からくりサーカス pic.twitter.com/01nkSLgWqt
タグ: からくりサーカス
posted at 23:25:25

RT>はにわさんのキャロチュー12感想、相変わらず鋭い、興味深いなと… 以前ハードルが高いテーマだといったけどAI音楽との構図がもしそういうことであるならば期待が持てそうな気がしてきた…
タグ:
posted at 22:52:35

『きみと、波にのれたら』観た。水の中に現れる港との日常を二人の続きとしてまざまざと描くファンタジーに魅せられた。悲しみを乗り越えるとは実感できるものではないのだと、甘っちょろい感傷を吹き飛ばしたラストシーンは鳥肌モノ。誰にでも訪れる経験だけに深く読み解く作品ではないのかなとも。
タグ:
posted at 22:46:07

あ、深泰勉のアイリッシュ音楽のコラム、私は雑駁に聴いてるだけだから、知ってるバンドも改めて位置づけがわかて良かったけれど、ブズーキを導入したのがアンディ・アーヴァインってあって、私はそれドーナル・ラニーって覚えてた。あれ、と思ったけどどうも二人並んでその役割を果たした、らしいな。
タグ:
posted at 22:44:56

マグネシウム筐体採用の薄型軽量14型ノート「m-Book X400」がマウスコンピューターから - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news... えっCore i7 + メモリ16GB + MX250、重量1.13kgで150,000円ってかなり良くないかこれ
タグ:
posted at 22:39:39

あの花 8-11話(終)
死んだ幼友達に執着する高校生たちの魂の解放の物語。中盤ではミステリーと見誤ったり、方向性がつかみづらい作品でした。シナリオ(セリフ)がちょっと理屈っぽいところが微妙に共鳴しきれなかった。ストーリーは面白くキャラもいいだけに何だかムズムズ感が残っています。
タグ:
posted at 21:53:10

「みたことのない回路がいっぱいつまってる。」
「みたことのある回路になおしゃいいんだよ!」ードラえもん のび太と鉄人兵団より
リファクタリングの本質である。 pic.twitter.com/XzAWdpjB6f
タグ:
posted at 21:50:49

双曲幾何の作図ツールを作り始めた。双曲三角形の頂点をドラッグできるのは当然の仕様だが、画面全体を平行移動する機能もつけてみた。(キャプチャ画面にマウスカーソルが映っていないのでわかりにくいですが)見たことがない風景が表れた。 pic.twitter.com/YPkilYzgpd
タグ:
posted at 21:12:29

キャロル&チューズデイ、10話までは可もなく不可もなくだったのだが、ここ2話はとても好み。「ありふれた甘ちゃんなお話」にテーマの必然性が見えるとコロッと行っちゃうのよね僕。
タグ:
posted at 20:56:34

2003後半
47バルバラ異界
48生きるススメ
49 魔女
50こぐまレンサ
51賭博師 梟
52ゆびさきミルクティー
53二十面相の娘
54学園恋獄ゾンビメイト
55少女セクト
56ヤミの乱破
#21世紀の日本の漫画私的ベスト
タグ: 21世紀の日本の漫画私的ベスト
posted at 20:50:35

Thom Yorkeの『ANIMA』は、聴き始めてから"Dawn Chorus"までは素直に良いなと感じながら聴いていたんですが、アルバムを聴き終えた正直な感想は"分からない"が1番強いです。
タグ:
posted at 20:49:30

2000年~2019年までの作品を150冊選定しました。以下より連載開始年(例外あり)のツリーでつぶやきます。極私的かつ気まぐれなチョイスなので悪しからず。
ジャンルは児童から成年まで。少年・青年マンガメインですが、女性マンガもいくつか選んでます。順位はなし。
#21世紀の日本の漫画私的ベスト
タグ: 21世紀の日本の漫画私的ベスト
posted at 20:46:02

明日、6月28日より「響け!ユーフォニアム」シリーズのコミックを含む全19冊が電子配信開始です!
アサダ先生が作ってくださった既刊リストを載せておきますね、参考にどうぞ🤗✨
このリストに加え、最新刊の「決意の最終楽章」も配信されます。
電子書籍派の方はこれを機にぜひ! pic.twitter.com/gJrHTOo5NB
タグ:
posted at 20:41:04

Adobe RushはテレビっぽいテロップをiPadで簡単に作成できる。
昔のリニア編集では、テロッパーを使って、タイミングあわせに苦労したのに、良い時代です・・・w
#CCDojo #AdobeRush pic.twitter.com/RrYXMbT5Wr
posted at 20:36:43

大切な人を失った虚ろな部分は埋まることなど無く存在し続ける。ただ時間と共に思い出すことが減っていくから忘れたような気がするだけ…そういうところが特に堪えたんだよな、きみ波。ホント時折立っていられないほどキツイことってあると思うんだよな。
タグ:
posted at 19:28:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
『海獣の子供』みたときに、湯浅監督の『MIND GAME』のクジラに飲まれるパートを思い出したけど、今見てもとんでもないな。『天気の子』にも『MIND GAME』と同じシーンは出てくると思う。
youtu.be/VTj3oBO4RdI
タグ:
posted at 18:41:53

永田希/n11個さん 3/20『再読だけ @nnnnnnnnnnn
『君と波に乗れたら』、想像よりずっと良くて、基本的に最初から最後まで割とずっと泣いてた
タグ:
posted at 17:59:11

Q.エヴァはどこから見れば良い?
原理主義者「DAICON時代の作品から全部見ろ。全部だ」
自分の気持に正直な信者「エヴァはテレビ版→旧劇場版→新劇場版の順で見ましょう。1日で見れますよ」
現実的な布教「新劇場版が面白かったらテレビ版から見れば良いんじゃないかな」
実際はこうですね……。
タグ:
posted at 17:59:00

ただ、著作権法は随分と前に作られた法律で、改正を繰り返しているとはいえ、現状に見合っていない部分が多くあると思います 書影の利用についても、著作権者サイドは宣伝にもなるし、数も多すぎるので黙認している…という状況かと思われます
タグ:
posted at 16:44:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
話はちょっと変わるが、中学校の理科の教科書を見てると同じような印象がある。もうちょっと深くまでやってくれたほうがわかりやすいのに、表面的なことしかやらないから暗記科目になっているような。
タグ:
posted at 13:24:10

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
新人研修のときの講師で、「みなさんにはまだ難しいと思うので」といいつつ説明を途中でやめる人がいて、「むしろその説明だとわかりづらいのできちんと最後まで説明してくれますか?」って言ったら説明できなかった。なんだ、分かってないなら最初からそう言ってくれればいいのにと思った。
タグ:
posted at 13:19:45

@nagahide324 ・氷菓
・世界平和は一家団欒のあとに
・人類は衰退しました
・サマー・ランサー
・本日の騎士ミロク
何となく癖が少ない作品が良さそうかなぁと。
タグ:
posted at 12:52:44

↓言い得て妙だなあ。俺TUEEEに限らず「(主に主人公に降りかかる)予想外の不幸に耐えられない」、特に「主人公の自業自得に耐えられない」層というのが一定数いて、彼らにとって起伏のある話よりも何も起きない平坦な話の方がマシなんだよね。だから、娯楽性を尊ぶ人間からすると……
タグ:
posted at 12:38:03

んーとね、だいたいの人は他人をマネージメントするのにマウンティングの手法しか知らなくて、マウンティングのために年齢を使う人が多すぎるというのが問題。
マネージメントスキルを知らないと年齢差に依存するようになる。
大企業の新卒偏重とかはこのあたりが原因。
blog.tinect.jp/?p=60624
タグ:
posted at 12:37:44

環境教育に「放流」を持ち込むのはよほど慎重に考えないとよろしくない。生態系を持ち出すのであればなおのこと。生物多様性のこと、外来種のこと、きちんと勉強をした人が指導をしないといけない。勉強せずに個人の経験と感覚だけで指導的ポジションにたってはいけない。勉強はいつからでもできます。
タグ:
posted at 12:30:48


KanaGold@パパコイナー @hereisyourbtg
論文「Bitcoinの難易度調整アルゴリズムの欠陥と、その解決策について」を公開しました。
前回の論文の共著者の野田氏@himagegineと、東大経済学研究科博士課程奥村氏@okuchapとの共著になります。
とても重要な論点なので、以下のリンクよりご覧ください。
prtimes.jp/main/html/rd/p...
#BUIDL
タグ: BUIDL
posted at 12:28:29

固体量子(研究室公認VTuber) @QM_phys_kyoto
アカデミックにおける『知らないことは恥ではない』は、「なので疑問に思ったことはためらわずに質問しましょう」と続くんだと思います。
『素人質問ですが、、』のように、アカデミックの人は、身分や年齢に関係なく初歩的な質問をすることに躊躇いがないです。
タグ:
posted at 11:50:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

マークアップが様々な産業で上昇していて問題だ、という論文が近年マクロ、金融などで出て注目を浴びているが、IOで30年前に棄却された方法論を用いており、政策に使う日は危険だ、という同僚のSteveやFionaの論考。市場支配力が厚生に与える影響の分析は単純ではない。
bit.ly/2XaXj5a
タグ:
posted at 11:13:01

おお、これぞほしかった情報!!
Excelクラスタのみなさん、ご注目を!!
新社会人版とWordもほしいですね。
【アンケート結果】大学生のExcelスキル調査|特集一覧|アオテンストア aoten.jp/note/s.html?no...
タグ:
posted at 10:55:30

取材では「ICTを使った授業で生徒が変わったことは?」という質問をよくするのですが、先生の回答で多く、でも個人的に未だ腑に落ちないのが「子供たちが前を向くようになった」というもの。先生の世界では響くポイントなんだろうなと思って流してるのですが、言語化できないモヤモヤを感じます。
タグ:
posted at 09:47:31

業務システム動いてるサーバ(VM)を節約のために日曜日に停止するということをやりだしたらしく、毎日実行することを前提に5年くらい動いてたシステムが日曜のデータがないので月曜の朝にエラー出しまくってて、「これは改修が必要だ」とかぬかしだしたんだけど、馬鹿じゃないかなと思ってみてる
タグ:
posted at 09:45:56

誰かを教育する経験は、少し歳を取って経験を積んだ人間が新たな発見をしたり変われるきっかけのひとつになるが、歳を取れば取るほど変わるのは難しい。
子どもに教えることはそのいい経験になる。
タグ:
posted at 08:29:03


@matsudotsuyoshi 藤堂はくる『セフレ倶楽部~普通のセックスじゃ愛を感じられない僕ら~』松文館
たぶん電子書籍しかないと思う。シーモアのサブスクで読んだ。
タグ:
posted at 07:56:23



「何故不揮発メモリをDBの高速化に役立てる方法が自明ではないか」「分散トランザクション専用チップなんてものが仮にできたらどんなもので本当に役立ちうるのか」「メインメモリが不揮発になってもDBのリカバリが単純化しないのは何故か」みたいな話を滔々と語った。
タグ:
posted at 01:35:57
