まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2023年01月23日(月)

最近は牛すじを自分で茹でなくなった
和牛すじ(ボイル済み)
#炊き肉名人和牛まる恵比寿店 #クックパッドマート
cookpad-mart.com/products/42146
posted at 00:18:05


「超過死亡」という概念は、もとはインフルエンザの実態を把握するために考案されたもの。全数把握しているわけじゃないから(定点観測はしている)、治療されることもなく亡くなっている人もいる。それを把握するためのもの。
これを新型コロナにも応用して超過死亡を計算して出している。(1/n)
タグ:
posted at 01:14:14

どうにも化学の「励起」にあたる現象が人間の創作活動で広く用いられるんだよな。緊張状態をわざと作って緩和すると視聴者が「落ち着くまで見聞きしたい」と最後までついてきてくれる。音楽ではそれが傾性音とコード進行であるし、物語作りも同じようにカタルシスを配置する。
タグ:
posted at 08:26:18

どこかで見かけたこの拡張すごいな。ツイッターの画面から自分に不要な要素を全部消せるだけでなく、TLのうちRTだけを別タブにするとか、各ツイートのいいねボタンを消すとか、さらにRTのボタンも消すとか、いっそホームを完全に消す(ツイートするだけモード)とかまで可能だ github.com/insin/tweak-ne... pic.twitter.com/SKiFD0NztX
タグ:
posted at 08:26:37


#NDL全文検索 対象テキストに浸み込んだ〈CLOVA OCR改〉のゴースト #図デコファントム - 日本語練習虫 uakira.hateblo.jp/entry/2023/01/...
posted at 11:17:13

『音楽・情報・脳』はハイパーソニック・エフェクトの大橋力の影響が強い本で、そこが面白くもあったが一部疑問も感じた。
まず、音楽を「報酬系を活性化させる音の配列」と定義して美と快、そしておそらく崇高も同じように扱っているのだけれど、それでよいのかということ。 twitter.com/ReiHaimachi/st...
タグ:
posted at 11:30:44

ずっとまえ、学生実験でLEDを点滅させて「このくらいになると点滅してみえないですよね?目の応答周波数がそんなものなので」というデモで一人だけ、点滅して見えるという学生さんがいた。
「え?それって、蛍光とかなり点滅しててつらくない?」「つらいです」
目の応答帯域が広い。
タグ:
posted at 11:37:33

日経ネットワークの記事
以前、L2スイッチとかルータって必要なの?L3スイッチあればいいのではというツイート見かけたけど
そういった疑問に答える良い記事 pic.twitter.com/YsFEKgyHJq
タグ:
posted at 12:45:28

MacのQuick Timeプレイヤーの文字読み取り機能強すぎる。一時停止したとこのスライドの文字情報全部認識されてコピペできちゃう。仕事とか勉強の仕方めちゃくちゃ変わるでこれ
タグ:
posted at 13:13:50

ちくしょう。生活保護の受給申請、困ってるひとが窓口に行ったら門前払いするくせに、僕らNPOが横についていたら「今回は特別ですよ?」みたいなツラでようやく受けつけやがって。
タグ:
posted at 13:49:43

伊豆ジャルゴン@日曜東コ-53b新刊委託 @jargon01
ニコニコ静画版のチート付与ゾルディック家回
セリフ修正に関して餅先生から補足説明入ってるけどこれはこれで怖いんだよね pic.twitter.com/KBSjXNkgkt
タグ:
posted at 14:44:56

iPad Proの電源が入らなくなった話
今後ほんと気をつけなきゃと思いました
iPad使いの絵描きさんに共有したいです🙇♀️
#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/5sHug3CEk5
タグ: 漫画が読めるハッシュタグ
posted at 17:30:58

国立国会図書館デジタルコレクション個人送信で全文検索可能になっているレファレンス図書
『出版社調査録第2版』 昔の出版社のかなり細かい情報が分かる
dl.ndl.go.jp/pid/3000544
『人事興信録 第25版』 昔の経営者や著名人の個人情報が分かる
dl.ndl.go.jp/pid/3044853
dl.ndl.go.jp/pid/3044854
タグ:
posted at 18:22:03

“『ダンまち』18巻、なぜ大ヒットした? “クライマックスの連打”というべき圧倒的な展開を読む” htn.to/2r3nKLDFtP #ライトノベル #評
posted at 19:21:35

ナルト、高等技術を影分身で分担すれば良いじゃん!という力業で突破して飛躍的に成長しているのでナルトが火影になれたのも間接的に影分身を作った卑劣様のおかげなんだよな pic.twitter.com/xxtOsi8cib
タグ:
posted at 19:59:21

約4年ぶりの工場労働。やはり工場という環境は独特で、お客様からの「ありがとう」はもちろんない。黙々と働くのみ。すると、自分は何者でもないと感ぜずにはいられない。無名の労働者の一人、工場の歯車と化す。だが、それはよい意味で、肥大化しようとする自分というものを粉々に粉砕してもくれる。
タグ:
posted at 19:59:38


ファミレスで料理運ぶロボはたしかに未来っぽいけど、「注文された料理を無人で運ぶ」という意味ではくら寿司の特急レーンのほうが合理的だよな。ファミレスのロボは店舗自体の構造を変えずに済ませる保守派ロボというべきだ
タグ:
posted at 21:48:02


2023年01月24日(火)

僕は基本的に天邪鬼の捻くれ逆張り野郎なので、世間が「絆!連帯!」ってなってたときには「絆は木綱なんだ… むしろ呪縛なんだ…人間はすぐ熱さを忘れるんだ…」みたいな捻くれ方していたけど、世間が分断じゃ正義じゃ対立じゃとなってくると、逆に絆を叫びたくなる
タグ:
posted at 00:10:29

「GPA(成績)が下がるのが怖いので、大学で楽な単位しか取れない」問題、コロンビア大学では取った授業の成績をGPAに含めるか除外するか事前に選べるようにして解決してる。除外する場合は単位だけがもらえるので、卒業単位30単位のうち、20単位は成績がついていて10単位は無い、みたいな感じになる
タグ:
posted at 01:11:58

アニメを観るときに、どこに視線を向けやすいかというと、主に画面だったりなんだが、「意識をむけたら面白い」のはどこかについては、見てる人がどこに向かってるかというのを追うのが面白いんだよな。(尚、自分は複数回鑑賞済) twitter.com/matsudotsuyosh...
タグ:
posted at 07:06:02

英雄王~3話観た。
この作品、OP冒頭の表情、特に口元で
"私は人生を楽しむ"
"今生で大事にすると決めた従姉妹と楽しむ"
"出会う皆と楽しむ"
と明快極まる提示をして、(3話終わりまでのところ)当にその通りやっているようで、愉しくて良いなと思う。
#英雄王 pic.twitter.com/s9dq33RgW5
タグ: 英雄王
posted at 08:31:09

例え話として、「店の現場知らんやつがレジ作ったってしょうがないんですよ」とは昔かなり言ったんだけど、おおむねそれ。物流や金融が絡んでくると「その先でなにが起きているか」の勘所が本当に怪しくなる。
タグ:
posted at 10:52:13

povo 2.0、殆ど引きこもりリモートワーカーには最高になってきて、基本的に1ヶ月3GBで990円に出来て、これ自体はiijmioとかと比べて安くないが、docomoに匹敵するMNOであるauのインフラを使えるから混雑時とか気にする必要がない
auの通信品質から不要なサポート抜いて激安で柔軟になってる
タグ:
posted at 11:53:57

Kan Kimura from Kobe @kankimura
最近つくづく思うのは、子供が親を馬鹿にしたり、からかったり出来る環境を作るのは良い事だな、と。「お父さんなんか全然あかんやん」と言われながら、にこにこと笑っている時が一番楽しい。子供が自信をもって生きているならそれが一番。それは院生さんも同じ。指導教員より出来てなんぼ、だしね。
タグ:
posted at 13:55:29


噂に聞くところ、いくつかの大学ではオンライン授業に学生が殺到し、対面授業の受講者が減っているという。となると、オンライン授業で大量の採点にうんざりした教員が対面授業を希望する流れができるかもしれない。採点やだよう。
タグ:
posted at 15:13:51

『ふだんづかいの倫理学』では「年間2000冊くらいのマンガを読む」と書いたのですが、その後はもう全然読めてません。今年のこのランキングに上がっているものは、全て未読でした。
news.yahoo.co.jp/pickup/6451602
タグ:
posted at 15:39:16

男性の場合、自分の容姿に自信の無い男性ほど、自分の姿を鏡で見ることを無意識に避けたがり、それが身だしなみをチェックして整えることの困難さにつながり、それにより容姿への自信がさらに下がり、みたいな負のループがある
タグ:
posted at 15:42:38

ここ一年半、立ったまま仕事している俺氏涙目🥺
本当はあんまり意味がなかった「スタンディングデスク」。もっと安く代用する方法も | ライフハッカー・ジャパン www.lifehacker.jp/article/2301-w...
タグ:
posted at 15:58:04


アカデミックな予算でBERTを訓練する話の論文だけど、微妙なGPUを使用しているとはいえ、8枚もGPU使ってて、そもそも日本のアカデミックな環境で8-GPUを使える環境にいる人って希少。
1日だけ訓練させて精度を出す為にあえて大きめのモデルを選択したり、参考になる点が多い。
arxiv.org/abs/2104.07705
タグ:
posted at 19:38:00

代表に言われた一番印象に残ってるセリフは「周りの目ではなく、未来の自分からの目を気にしろ」かな。1年後、5年後、もっと先の未来の自分が、今の私を見たらどう思うか。プライベートも含めて、ちゃんとしようと思えるセリフでした!
タグ:
posted at 19:51:30

これ医師患者関係で「いくつか薬を試してどれが効くか調べる」という場面であらかじめ説明が非常に重要だと思ってて、つまりナチュラルに賢い思考をしてる医師側が「よーしどの薬が効かないか分かってきたぞ!」と喜んでるとき患者側が「どの薬も効かない」と絶望していることがある twitter.com/komitsubo/stat...
タグ:
posted at 20:24:03

読了。京大素論出身なので、経済物理は極めて怪しい(学問的な意味だけでなく複合的な意味で)と思ってたけど、この本を読んで考えが変わった。経済物理と呼ぶより科学的経済と呼ぶ方がいいんだろうな。
市場は物理法則で動く 経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?
amzn.to/3ZWkBbH
タグ:
posted at 20:32:49
